オススメ商品情報

シーバスジギング絶好調~!

乗合船で狙う東京湾のシーバスジギング連日好調です!当店のオススメは・・・

下段→ご存知村越正海さんプロデュースの「MURAのJIG屋60g」!ボディーのアイに専用フック装着でフォールのバイトも巻き上げのバイトも高レベルでフッキング!

 

上段→昨年渡辺釣船店さんhttp://www9.plala.or.jp/watanabefishing/で大ブレイクのティムコ「オーシャンドミネーター」!初めて見たときは今や幻の某有名ジグ(ベイ●ビル)そっくりだな~と思って即買いしてしまいました。

 

昨年の夏に話題になったエビングセットにセットされていた「ムラジグⅤ」も入荷して来ました!現在プチ爆釣中の100mレンジを狙っているタチウオジギングにオススメです!細身で引き抵抗が軽く、当然エビングに使えるので今のウチに揃えて見るのも「アリだと思います」!

シーズン待ちきれない貴方に!

シマノ、FIRE BLOOD Gure SPシリーズに尾長対応モデル追加発売!

スピード感のある中型尾長を胴から穂先に掛けてのパワーで魚を素早く浮かせる「SPEED FORCE」繊細に喰わせ重量のある魚も胴のパワーで止め、強引にやり取りできる「HEAVY FORCE」です!

是非一度振ってみて下さい。一度持ったら

「尾長シーズン」待ちきれなくなりますが!

ZPIハンドルで釣果が変わる!!

オフィスZPIより「タクティカルカーボンハンドル」入荷です。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在のエリアスプーニングで最も重要なテクニックが基本の一定のスピードでリトリーブする事ですが、これが実際に出来てる方が意外と少ないようです?この最も簡単で最も奥が深い一定リトリーブをカンタンにしてくれるのがこのハンドル!担当も使用していますがバイトが一割ほど増えたような印象が?最近釣果が伸び悩んでいるスランプ中の方に特にオススメです!

 

今回の入荷はダイワ用シマノ用のゴールドレッドの2色が勢ぞろい!(対応機種はご確認下さい) 今季最終入荷との連絡を受けていますので気になっている方はお早めに!

 

 

 

 

 

ステラC2000Sに付けるとこんな感じ

マウント部がゴールドになります

 

 

 

 

 

 

イグニス2004にも付けて見ました

こちらはマウント部がレッドのもの

 

 

ちなみに担当はイグジストの2004に38㎜の位置で(32・35・38から選べます)ノブをZPIアルミノブに交換して使っています。←高感度仕様

「黒魂」?何と読む?

磯用品強化中!キザクラ入荷しました。

さて「黒魂」何と読むか?答えは「くろだま」

これを知ってた方はチョット気になってたのでは?実は私自身が雑誌の広告を見てすご~く気になったので注文入れちゃいました。

アイテムも豊富でフィールドのコンディションで使い分けもできます。

 

キザクラ「AGRES」より「全層専用ライン」も入荷してます!

魚のいるタナをくまなく攻める「全層釣法」専用の道糸3種類緊急入荷!

ナゼ緊急かというと今年に入って絶不調の私に「全層やれば?誰でも釣れるから」と夢の中耳元でささやく声がして。。。(冗談)

とにかく使ってみよう。

 

 「フリーダム」

全層釣法から誕生した喰わせるライン

「フロート」は水面下を浮き過ぎず風や波の影響を受けにくく理想的に漂います。

「セミフロート」は「0」以上の浮力を持つウキに。オレンジが鮮やか!

 

  

「沈め」は「00」「000」での沈め釣法に。水中でも見やすい「グリーンカラー」です。

「00」を使う私はこれ!

でも、極寒のメジナはそれでも手強い相手。チョット自信のあったものの、今年は釣果に恵まれず今や「自信グラグラ」状態。

最軽量NEWベイトリール

待望のNEWリリース!シマノ最小・最軽量ベイトリール

アルデバランMg」現在予約受付中です!

 

 

 

 

 

 

 

ダOワのスOィーズと同じ重さの155g!しかもソレよりもロープロフィール化に成功!なのに価格はメタニウムMgと同じ!今回のシマノさんは本気です!ギヤ比は5.8と7.0の2種類で右ハンドルは2月発売!左ハンドルは4月発売予定です。

「あ~久しぶりにバス釣り行きたくなっちゃった!?」 by 遠嶋

理想の○○発見!

只今、磯用品アイテム増量中です!

はじめに釣研さんより、フリクションゼロ(左)はどんな状況でも「魚に無用なプレッシャーを与えない」をコンセプトに釣研さんの「水中の魚から見えない」糸を長年に亘り研究し、その最終結論が「ナチュラルクリアグリーン」という色。あらゆるシチュエーションにおいて潮の色や背景にパーフェクトに同調します。

続いて同じく釣研さんより、ゼロα

先日、手元に「ガツン」を求めて「00」のウキを使ったものの、アタッた時ウキは潜るもののあのひったくるようなアタリを味わう事はできませんでした。

 前日ハリスが少ない事に気付き慌ててMy「宝箱、船釣り用」から(おもちゃ箱ではありません!)1.5号クラスを探し偶然取り出したハリスを使った為だと思いますが、これはソフトタイプでナチュラルに喰わすのは得意ですが、「ソフト」ゆえハリスが潮のせいでたるんでしまうようです。しかもいつものフローティングではなく普通のナイロンの道糸を使っていた為ますます仕掛けに張りを与えるのに難しいのでした。ちょっとした事で変わるモンですね。(大きな違いですが。。。)

 今度はきちんと準備していこうと思います。ハリスはもちろんコレ!強さはもちろん、水中で不自然に曲がらずツケエサまで常に真っ直ぐな状態を保ち、それでいてしなやか。フカセ釣りに理想のハリスです。と、言いますか私の?「00釣法」にピッタリのハリスです。これなら「ガツン」間違いなし!

 

釣具屋さんにはカッコいいウェアが無い!?

「釣具屋さんにはカッコいいウェアがない・・・」なら自分で作ろうというコンセプトで生まれたフィッシング&マリンウェアブランド「オーシャンファクトリー」入荷しました!

グラフィックデザイナー川西謙吾氏によるこのブランド、今までごく一部のプロショップと通販でのみ入手可能でした(実はボクも通販で購入してました)が、この度新規取扱いすることになりました。アングラーのみならずサーファーやダイバーにも人気です。海を愛する人に着て頂きたいウェアです。

釣場だけでなく、タウンユースでも活躍してくれそうなクールなデザインが特徴です。今回入荷したトレーナーのデザインをご紹介します。

BLUEFIN TUNA 「黒鮪」 カラーはブラックです。

KINGFISH 「平政」 カラーはホワイトです。

AMBER JACK「勘八」 カラーはグレーです

SAILFISH「芭蕉」 カラーはライトブルーです。

魚の王者「真鯛」 カラーはホワイトです。

SABERFISH「太刀魚」 カラーはネイビーです。

SEABASS「鱸」 カラーはブラックです。

BIGFIN SQUID「煽」 カラーはホワイトです。

KING OF 外道 「SHARK」 カラーはブラックです。

今後Tシャツ等も続々入荷予定ですのでお楽しみに!

「釣具屋さんにはカッコいいウェアがない・・・」なんてもう言わせませんよ。実はボクも釣具屋に勤めておきながらそう思ってましたけどね(笑)

フィッシングショーまで待てません!緊急入荷!してまいります。

やばっ!(若者風に)

あのシマノ「ファイアブラッドグレSP」からまたもや新機種が発売されます!しかも2機種。先日「クオーターマスター」を買ったばかり。先に行ってョ「シマノ」さん!でも今回のは、またタイプが違うんですよネ~。現行の「オナガSP」のライト版。でしょうか?

「スピードフォースOnaga SPR」は1.6号クラスの5.3メートル、217グラム。「ヘビーフォースOnaga SPR」は1.8号クラス。軽い!現行の「Onaga SP」は「パワー」は圧倒的!新しい2機種は軽くはなってますがどちらも50センチ級の尾長や大型口太を対象に作られたもので「パワー感」はばっちり!

確かに「クオーターマスター」で初の「尾長36センチ」を掛けたとき、これ以上デカイのはキツイかも。。。とちょっと思ったのが正直な感想でした。(もちろん腕の未熟さ)

今年の目標「クロダイ、口太、尾長」で40UP!を目指す私としては、来たる「尾長シーズン」に向けまずは貯金しようと思います。釣りばかりで自信はありませんけど。

えっ!今月発売?

マージッ!(まずい!=○○才年男の若かった頃風に)

と、いうわけで本日よりご予約承ります。

 

 

 

  

ジャイアント!な福袋

早いもので今年もあと2日・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?年末年始のご予定はもうお決まりになりましたか?ワタクシ達は年末年始も仕事です・・・

新年の大漁を祈願して「大漁福袋」好評?販売中です。船・磯・ルアー・ヘラ等お求め安い価格になってると思います。まぁ縁起モンですから。

こちらは「大漁福袋」パート2として2009年1月1日より販売します。価格も元日店頭にて発表!お求めやすい価格・・・?ではありませんがそれでも定価から計算したら目ん玉飛び出るくらいの価格設定になってます。ぜひご来店してお確かめ下さい。

・・・まぁそれでもスタッフが個人的に「こんなの欲しいな~」と思って組み合わせましたから売れなくてもそれはそれで良いです(笑)縁起モンですからね(^-^)

12月19日 宮沢湖にて・・・・・・・・・・。

 

12月19日埼玉県飯能市にある宮沢湖にワカサギを釣りにではなく、ヘラ鮒を釣りに行ってきました!!!    天気は良好でしたが午前中は強風で振り込みもキツい状況でした!!!

 

新桟橋の中央左寄りに入り、閃光R25尺を継ぎほぼテンテン気味のバランスのグルテンセットの底釣りで開始!!!
 開始早々にモヤモヤからのツンで新ベラをゲット・・・・・・・・・しかし、それからは風により浮子がシモリ午前中は数枚で終了。

午後になってからは風も止みアタリもとれる様になり段々と調子も上がってきました。

そして、2時過ぎに前サソイ後の黒帯のアタリで良型地ベラをゲェッツ!!!

本日最大の約尺2寸です!!!  体高もあり丸々と太った美ベラちゃんでした。

7メーターレンジからの引き味は何とも言えない良さがありました!!!

閃光Rは引き味の良い本調子!そして、軽さ武器です!!!

当店スタッフ 中村お勧めです!  是非皆様も使ってみてはいかがでしょうか!?