最近「THEフィッシング」で水野裕子ちゃんが、「釣りロマンを求めて」で永浜いりあちゃんがやってましたね、「GT」!当店でも今、GT強化中です。そう、例えばお客さんに「明日GT行くんだけど一式揃えてくれる?」って言われてもお応えする為に・・・まぁいないと思いますけどね(笑)

サーフィスブルGTリミテッドカラー入荷しました!カラーはメタリックイワシ・トビウオ・ピンク・黒ラメ・クマノミカラーの全5色です。以前ワタクシがモルディブへGT遠征釣行した時、首都マーレの釣具屋に寄ったら日本には売ってないカラーのサーフィスブルGTがズラーっと並んでました。さすが世界の「ヨーヅリ」ブランド!
本場モルディブで売ってるくらいだから実績は申し分ないです。GTフィッシングでは鉄板ともいえる基本中の基本ルアーです。GT以外にもキハダ等マグロ類にも使えます。個人的にはデカいシイラ釣る為にミヨシでこのルアーかっ飛ばしてる人見たら「男っぽいな~」って思います(笑)

ルアーフィッシングにおいては「マッチ・ザ・ベイト」が基本ですがGTフィッシングにおいては一概に当てはまらないと思います。これは一番人気のカラー、そう、もうおなじみですね。カクレクマノミの「ニモ」カラーです。そのうち「ポニョ」カラーなんてのも出るかも知れませんね。ヨーヅリさんお願いします(笑)
ウェイトは約120gと女性の方も扱いやすい、万人ウケするポッパーだと思います。ただ、個人的には塗装が若干弱いかな~?とも思いますので実釣用と観賞用の2つ購入することをオススメします(笑)
更新日:2008年12月23日 10時27分
カテゴリー:オススメ商品情報
♥♥
早いものです。時間が経つのは・・・2008年も残すところ2週間です。先月カタログで紹介させていただきました、09モデル渓流竿がシマノさんより入荷しました。

来春オールラウンドに活躍してくれそうな
鎧峰 #5から元竿にかけての”アーマーコート” 塗装は頻回に節を出し入れするチョーチン釣りにも対応可能で!”タフテック穂先(高強度カーボンソリッド)の採用で、渓流での何かと多いトラブルも軽減してくれそうです。
注目の・・・ 渓隼 今春ブレイクした翠隼の弟分といったところでしょうか!しかしそのポテンシャルは、翠隼ゆずりの超軟VIVID TOPでブドウ虫での細イト釣法を可能にしてくれそうです。
早く写真のような渓魚に出会いたいですね!釣れない病の担当でした。
更新日:2008年12月17日 17時30分
カテゴリー:オススメ商品情報
最近「つり丸」や「つり情報」の広告欄でご覧になった方も多いと思います。今、船師の間で話題のグラマープロダクツ PUハイパーレインウェア入荷しました。

今回ご紹介するのはメタボ・・・じゃなかった冬の防寒対策にオススメの重ね着対応のB体サイズです。とてもゆったりめに作られているので圧迫せず快適です。

船酔いした時は遠くを見ると良いなんて言いますが、これは視界を確保する為に両サイドが透明になってます。隣のお客さんが船に弱かったら、もらいゲロに注意してください(笑)

これはアイデアですね!釣りしてる時って「潮止まりまであとどのくらい・・・?」とか「納竿まであと30分!?」とか時間って結構気になりますよね?これは時計を見るときもレインウェアをめくらずにすむようにココだけ透明になってます。
まぁ僕の場合は船上で食べるカップラーメンの3分間を計るのに活躍してくれそうです(笑)

「釣りをする人に悪い人はいない」って言いますけど、「釣りをする人に腰痛持ちは結構いる」って言いますよね?実は僕もかなりの腰痛持ちなんです・・・。こちらはウエストサポートアングラーベルト。ネオプレーン素材で水に濡れても安心の為、サロペットの上から使用できるので締め具合を調節できます。コルセットは内側じゃないと使用できないし、ゴムの腰ベルトはきつくて蒸れるという方にオススメです。
更新日:2008年12月13日 17時18分
カテゴリー:オススメ商品情報
お待たせしました!!やっとフォレストさんより今年の当店オリジナルカラーが入荷してまいりました!

売れる売れないは別にして今回も担当の「あったらいいな?」を具現化したスペシャルカラーの8色です!去年当店オリカラを買えなかった方はお早めにご来店下さい。次はまた違うカラーにしちゃうかもしれませんヨ~ by遠嶋
更新日:2008年12月12日 16時57分
カテゴリー:オススメ商品情報
皆さんは指先の防寒対策どうしてますか?グローブは暖かいけど指先の作業がやりずらいですよね?エサも付けずらいし・・・カイロも外気に触れると冷めちゃうし・・・

ワタクシの一押し!ジッポー「ハンディーウォーマー」今年も入荷しました。例えるなら湯たんぽならぬ「油たんぽ」といったところでしょうか。といっても直接オイルを燃やすのでなく、気化したオイルがプラチナの触媒作用で酸化発熱する化学カイロです!・・・うーん?難しいことはよくわかりません・・・。こんなワタクシでも使えるくらい使用方法はとってもカンタンで繰り返し使用可能です。直に触るとビックリするくらい発熱するので専用の袋に入れて使います。
これ、ワタクシも使ってますが一度使ったら手放せなくなります。今年も寒くなってきたので準備しようと思ったらドコ探しても無くて、結局防寒着のポケットの中に入ってました(笑)
更新日:2008年12月11日 15時39分
カテゴリー:オススメ商品情報
♥
ダイワさんより 09モデルの流覇が入荷しました!
写真のような渓魚をこの竿で、早く対峙したいものです。解禁が待ちどおしいです。
更新日:2008年12月10日 14時14分
カテゴリー:オススメ商品情報

ダイコーより新製品入荷!
FF海匠 磯SP PROタイプ
全長5.2mが操作性を向上させる!もちろんバットは強靭なパワーで大物も対応します。
最近は磯際を狙うことが多いと思いますが、そんなときは軽くて操作性のよいロッドで手返しよく攻めたい!
更新日:2008年12月06日 08時56分
カテゴリー:オススメ商品情報

只今、あのシーバスマン「小沼正弥」プロも愛用のPSLブランドの「ダウンパーカー」も展示即売会に出品中!
軽くて暖かい。柔らかく着心地も快適でこの冬は手放せません!
タウンユースも、もちろんO.Kですね。
意外と重宝する内ポケットは形の違うデザインで使いやすい。

コレは便利です。
よく手が寒いと袖口で手を隠すけどあれって結構肩が凝るんです。釣りでは手をしまっておく事はあまり無いと思いますが、とにかくこれ一回手にはめてみてください。ホントあったかいです。
「パズデザイン」色々有ります。今度の週末はチョットご覧になってみてください。
ご来店お待ちしてます。
更新日:2008年12月05日 14時29分
カテゴリー:オススメ商品情報
気温もグッと下がりメジナ釣りが面白いシーズンです。まだ水温は高いと思いますが2日は伊豆に釣行予定です。メジナは今シーズン初なので今からワクワクです。準備もあとはウキのみですが、ここが決められません。大きさ、機能、形状、重さなど考えると非常に悩むのです。いっそのこと全部買ってしまおうか。。。と。有る意味これが釣りの楽しさのひとつ!ですよね?
そんな同じお悩みをお持ちの方に是非使ってみて欲しいものがあります。それは今回、当店初入荷のこのウキ。「F-LOGIC」です。
PRO STREAM-操作性に優れたモデル。低重心設計で安定性も抜群。
奔流に潜むのは?確かめるのは貴方です。(ていうか私が確かめたい)

Forceー豊富なバリエーション、低重心設計で扱いやすく、強度も安心のこのウキ。ピンクトップは私も好きで曇りなど水が濃い緑色なら、このピンクが非常に目立ちます。釣りの時はほぼ雨。という方にぜひオススメです。私も最近雨の日が多いので、(2日も微妙な天気)使ってみようと思います。釣果は後程。

更新日:2008年12月01日 17時44分
カテゴリー:オススメ商品情報
元々は金目鯛の1本釣り漁の職漁師向けに製造・卸されていた職漁用深場電動リールが入荷しました!(コレ、どこの釣具屋さん行ってもまずありません。つまり当店初出品です!)

ベースはミヤマエのコマンドCX-9(24V)です。基本的な性能を重視した分、塗装・付属品等のコストを抑えお求めやすい価格に設定してあります。そんなところがいかにも漁師専用モデルっぽいですよね。ラインキャパはPE12号1400M、ドラグ耐力48.8㌔、瞬間最大巻上力70㌔。伊豆七島周りのキンメにベストマッチです。(当たり前ですね、専門漁師さんが使ってるんですから)

こちらも釣具店初だと思います。金目鯛職漁師専用ロッド その名も・・・金目一号・金目二号です(笑)。ブランクは共通で、左がなんちゃってガイド使用の一号、右がローライダーガイド使用の二号です。

長さは約2.1㍍です。が、自重、錘負荷、適合ハリス等一切不明です(笑)細かいトコにはこだわらない漁師さんの心意気を感じます(^-^)
↑↑↑試しに500号オモリを乗せてみました。ハードな使用に耐えられるようかなり硬めの印象を受けます。
このロッドにはクッションゴムを使用するのがオススメです。金目漁師も使用する5㍉のゴムを1~2㍍つけるとバラシが少なくなると思います。コチラは当店で切売りしてるクッションゴムです。ちなみにコレも他の釣具屋さんにはまずありません(笑)
これが金目の一本釣り漁で使用される「さがり」と呼ばれる仕掛けです。職漁ではこれを連結させて鉄筋棒を使用してます。市販の仕掛けに比べ若干太めですが、もちろん遊漁にも対応してます。使い捨ての漁師仕様なのでビックリするような価格です。これもまずフツーの釣具屋さんではお目にかかれないと思います。
何でこんなフツーの釣具屋さんに無いものばっかりあるのかって?うちフツーの釣具屋さんじゃないんです(笑)
更新日:2008年11月23日 16時31分
カテゴリー:オススメ商品情報