突っ入~!?
黒鯛乗っ込みシーズン到来!「春一番」も吹いたしもうそろそろ。
黒鯛のメッカ「金谷」では先週ぐらいから釣り人が増え始めました。「黒鯛乗っ込み」はもう始まってるようです!?
と、言う事で新製品情報。
シマノ「鱗海ERANSA」本日入荷!
美しい曲がりと超軽量、超細身ブランクスで新時代を築いた「鱗海スペシャル」
その魅力的な調子を継承したエクストラチューンモデルが「鱗海ERANSA」です!
黒鯛乗っ込みシーズン到来!「春一番」も吹いたしもうそろそろ。
黒鯛のメッカ「金谷」では先週ぐらいから釣り人が増え始めました。「黒鯛乗っ込み」はもう始まってるようです!?
と、言う事で新製品情報。
シマノ「鱗海ERANSA」本日入荷!
美しい曲がりと超軽量、超細身ブランクスで新時代を築いた「鱗海スペシャル」
その魅力的な調子を継承したエクストラチューンモデルが「鱗海ERANSA」です!
人気急上昇中の「F-LOGIC」です!今回は、誘いをかけたり、仕掛けを張った時など、ウキが浮き上がってタナを外しにくい肩の張った「VERTEX」です!
個人的にも気に入っていてウチに入っている「00」はほとんど私が買ってしまったという噂が。。。(コレ事実)
さて今週も週末セール開催です!何がお得かは来てからのお楽しみ!
春の乗っこみシーズンを間近に控え、待望の真鯛竿が2本やっと入荷しました。まずご紹介するのは左のコチラのロッド。新潟上越 有間川漁港「さとみ丸」さんhttp://homepage2.nifty.com/satomimaru/プロデュースの(フロートパイプ釣法を考案したあの船宿さんです)、キャプテンAクラフトから発売された2500SSモデル。チップは黒ラメ、ガイド下はゴールドラメスレッド、ガイド止めはシルバーラメスレッドに仕上げました。さとみ丸さんで小売されてるモデルとあえて同じカラーです。
一方右側のロッドは工房剛樹さんの「Gチーム・マダイ270」。チューブラ構造を取り入れたことでマダイのロングロッドでは難しいとされていた軽量化を実現させました。このGチームシリーズに関してはカラーオーダー不可となっていますが、その分お求めやすい価格設定となっています。
2500SSモデルに80号オモリを乗っけてみました。錘負荷30~80号、適合ハリス2~6号。若干柔らかいかな?っていう印象を受けますが、喰い渋りとか細ハリスで威力を発揮してくれそうです。このテの調子が好きな人にはたまらないと思います。
一方、コチラはGチーム・マダイに80号オモリを乗せてみました。錘負荷50~80号、適合ハリス2~6号。10㌔オーバーを取る為に開発されてるだけあってかなりバットにパワーが残ります。それでいてティップは繊細で胴もしなやかに乗ります。・・・いやーオレこの調子好きだな~。
まあ写真ではわかりずらいと思いますので、実際ご来店して調子をお確かめ下さい。その他色々オススメ真鯛竿揃ってますので。
磯強化中!
メジナはもちろんクロダイも増加中です。
黒鯛第1弾はコレ!感度抜群「遠矢ウキ」
先週館山に行ったとき黒鯛師はみんなコレ使ってるのに驚き。棒ウキ伝説は本当でした!?
アタリが小さくこのウキでさえ、「一節だけツンッと入る」ことが多い極寒期から黒鯛は始まってます。その小さなアタリを取る「感度」が最大の武器。
遠矢ウキ。地域No,1!常時○○本!?
金谷で黒鯛が釣れてます。サイズは小さいのですが、実際に行ってみると釣り人は多く賑わってました。(魚体の確認はなし)最近は「乗っ込み」っていつだったの?というくらいハッキリしませんが、この極寒の時期からその兆しがみられるようです。今は乗っ込みに関係するかは不明確ですが、この時期から狙うといざ「乗っ込み」の良い練習になるそうです。
練り餌もO.K「黒魂Q」入荷!
最近愛用者が増えてます。「マキエスコップ」
コレは「AURA」こだわりの道具「真魚工房」のものです。
マキエをかき混ぜるのはもちろん、違うマキエ。例えば最近注目のマルキュー「活性起爆材・グレ」を最初に作って、仕切りバッカンなどに移すときなんかにも、重宝します。私は今「マゼラー」でやってますが、ちょっと掬い辛く感じてます。
この「活性起爆材・グレ」は「最強に寄せるマキエ」という、あるインストラクターのお話を聞いてから手放せなくなりました。どうぞお試し下さい。皆様ご存知のようで、すごく売れてます。
999・9マイスター 62ML “ホワイトウルフ” 店頭在庫分入荷しました!
トラキンマイスター松本 幸雄氏プロデュースのエキスパートロッド!
イメージとしてはメチャメチャ軽い「●天」って感じのロッドです。超人気ロッドなのでお早めに!
磯の上でひとり優越感
シンプル・イズ・ベスト!の「がまかつ」さん。取り扱ってます!
「がまかつ」さんの磯バッグ、ロッドケース入荷いたしました。
バッカン類も有ります。
当店は只今磯用品強化中です。何かあるかも?是非ご覧にお越しくださいませ。
磯釣りって結構ハードです。日の出から夕方4時までとしても3kブロック3個に、配合エサ3袋は持って行きます。総重量15kオーバー(推定)。地磯歩きはホント大変です。
地磯歩きにこのようなものはいかがですか?なんと!磯バッグが背負えるんです。だいぶ楽になると思いませんか?
普通の磯バッグをお持ちの方はコレ!
そこで提案。コレは最近の私のスタイルです。釣り場に持って行くのは40センチバッカン(中身は36センチバッカン)にロッドケースのみ!エサは3Kブロックに、配合エサ1袋。ツケエサ2パックのみ!ジアイを狙って短時間勝負や薄暗くなって「大物一発狙い」の夕マズメ勝負!時間を絞れば道具も少なめでもO.K!
時間の無い忙しい方にもおすすめです。また、これなら朝もゆっくり、エサ代少なめで近場を選べばお財布にとってもエコ。普段遠征派の方も安、近、短エコフィッシング!いかがですか?
只今、そんな釣りを徹底して快適にする応援グッズご用意いたしました!
なお、今週もまた、「週末セール」開催いたします。何が対象なのかはご来店してお確かめ下さい。ご来店お待ちしてます。
ヒラマサジギングの定番“ネイチャーボーイズ”の「スイムライダー」120g・150g・180g・200gの各色が入荷してまいりました!鉄ならではの比重の軽さでどなたでも簡単にスライドアクションが演出出来ますヨ~!ベイトがサバやサンマなどの大型な時に抜群の威力を発揮!外房でのキャスト&ナナメ引きならコレに勝るジグは無し?です!
ボックスも!
キャップも!
ロッドケース&Tシャツも!
鉛のジグに比べてエコな鉄のジグで釣り場を大切にしてみてはいかが?
「水は地球のイノチです」←どこかで聞いたような?
他にも月刊 『へら専科』 はもちろん 『へら鮒』 も毎月入荷しておりますので是非近くに来た際は御来店下さい。
しかし、へら鮒雑誌だけでもなかなかの部数があるモノですね・・・・・・(!・◇・!)
小笠原島民や沖縄ローカルから火がついて、今や全国区となりましたね、「ギョサン」。そういえば以前「アド街」の小笠原特集で紹介され、小笠原土産として人気が定着しました。グリップ力が強く、鼻緒も一体型なので丈夫です。船釣り師やヘチ釣り師はもちろん、スキューバダイバーにも愛用されています。僕も夏場はコレばっかしです。一度履いたら手放せなくなります。釣りだけでなくコンビニ行くときとかにも使ってます。
今回入荷したのは「ブラック」「オレンジ」「イエロー」「コバルトブルー」「レッド」「ホワイト」「パープル」の人気の7色。待望の3Lもホワイト・ブラック・イエロー・オレンジで入荷です。TPOに合わせてお使い下さい。島では冠婚葬祭用に、結婚式はホワイト・お葬式はブラックが人気という噂です(笑)
サイズはMで25~26cm、Lで26~27cm、3Lで27~28cmを目安にしてください。
また今回レディースも入荷です。カラーは「ラメ入りピンク」と「ラメ入りパープル」。サイズはMとLの2種類でサイズはMが22~23cm、Lが23~24cmを目安にすると良いと思います。ビーサン代わりにもお使い下さい。
これ、今まで通販や一部の専門店、ダイビングショップ等でしか手に入らず(あっあとお土産か)問い合わせも多かった商品なんですけど(僕も遠くまで買いに行ってました)今回待望の入荷です。しかもガッチリ入荷してます。それでもハイシーズンになると売り切れ必至なのでお早めにお買い求め下さい。
冬なのにあえて今!こんなの入荷しちゃうトコロがいかにもウチの店っぽいでしょ?(笑)