釣果情報

第17話+ 「カツオ!・・・!”?」

ちわ==

久しぶりで~ス!!  こないだの話面白かったですか?

 

さ~て今回はまたまた!!

「カツオ」

に行って来ました!!

 

台風が接近中・・・  ッと言うことが気がかりでしたが、予報を見ると!

なんか行けちゃうんじゃね!?   ってか!!

強行だ~~~!!   っと無理やり森重さんを誘って、

駿河湾に行って来ました。   

で!   GETしたのが~~

これだ!

 

ヒットルアーはギグ!! 

 

夏のギャング! 単車を乗り回し、昼間から酒を飲んで、勢い良くルアーにアタックしてくる。

っというシイラです!!

 

↑コマセを砕く森重さん。

 

・・・・!?   あれ?  題名とちがくね~??  っと思った方。 そうなんです。

 

今回は、コマセ&ルアーで出撃したのですが・・・  撃沈しました!!

しかし!!    

カツオ&キメジフィーバー中!!

(8月2日 船中⇒ カツオ&キメジ= 船中87本!!)

まだまだ爆発ちゅうです!!

(私達が行ったタイミングが・・・)

俺のせぃかーーーーーー!!!!!涙・・・

また!  懲りずに行きますよ!!!

さ==て!   今回お邪魔した船宿さんは~!?

みんな)はいは~い!!

ハイ!!  鎌田君!! 

鎌) はい!今回お世話になった船宿さんは、沼津・静浦港の

勘栄丸さんです!!

正解です!・・・って本人答えてんだから当たるだろ!!

 

ッと言うことで、 今回も勘栄丸さんにお世話になってきました!

本当にお世話になりました!! 船長さんFAXありがとうございました!!

中乗りさん、また色々教えてくださいね!!

http://www.turuzoo.jp/kaneimaru/  

アクセスしてみてください!!

では!!   また次回!!!

 

 

~緊急速報~

鎌田のブログをごらんの皆様。

こんにちは!   これからお仕事の方は、いってらっしゃいませ!

帰ってきた方は、お帰りなさい(笑)

なんと、相模湾で、

クロマグロ

46.8kg

が上がったのです!!  んん??

なんでわざわざ、このグログで、公表するのかって!?

それは、釣った方が!! そう!!

  ジャイアント草加店

牛島店長なのです!!!  すごいですよね!!

 おめでとうございます!!    うらやまし~~~!!

画像見た瞬間私が興奮してしまいましたよ!!

今すぐ!! ジャイアント草加店のブログをチェック!!

 

私もオフショアがんばろ~ って事で、 今回はこの辺で!!

第16話+「ちょっと休憩!カブトムシ!」

さ~てさて!!

夏休みに入った方もいらっしゃると思います!!

 

ここで、魚じゃなく!!   虫!!   をGETしに!  三人で出かけました!!

 

↑↑カブトムシにご満悦の西村さん!

 

私は、何年ぶりかの、カブトムシに興奮してしましました!!

 

 

↑↓カブトムシを必死で探す森重さんと西村さん

を激写!!

 

 

所で鎌田の写真は!?   っと思った方!!   

携帯の接触不良で今回はアップできませんでした(笑)

勘弁してね! 

皆さんも探しに行って見てはいかがでしょうか?(笑)

 

次回!!  またまた駿河湾を襲撃に!!

二人で出撃したいと思います!!   では!!次回をお楽しみに!!

 

 

 

~今日の小話~

さーて今回は節電についてお話したいと思います。

ちょっと前の話ですが、

エアコンがやはり電気を喰う。  っと言う話をテレビでやっていました。

ん~ そうなのか~~   普通に照明とかの方が喰いそうだけどな~~

な~んてお話をしてたら、

 

後日・・・・・

最近店長から画期的な節電方法を聞きました(笑)

   

鎌)いや~しっかし暑いでやんすね~~

 

店) 良い話教えてやろうか?

鎌) ん? なんですか??

店) 怖い話を始める

鎌) ひ~~~!!  怖ぇ==   鳥肌~~!!

店) 怖い話パートⅡ を話す。  ・・・・

鎌)  もう止めてください!!  帰れなくなります!!

店) とうだ?   暑くなくなっただろ!?

鎌) もうそれ所じゃないですよ!!

店)  じゃ、エアコンいらね~な!

鎌) それとこれとは~~・・・・

店)  どう!? 新しい節電方法!

鎌) 笑 笑 笑  そこにつながるんですね!笑

鎌) 確かに新しい~~!!

 

っと言うお話でした!   皆さんも色んな節電方法を試してみましょうね!

では! また次回!!

第15話+「ヒラ!76cm」

急きょ内容を変更してお送り致します!!

 

来たぜ!!   

 

 

6cm

約5kg

「ヒラスズキ」

 

とりました~~!!!   ホントにおめでとうございます!!

 

 

 

 

りゃでけ~~よ!!

あまりのデカさに言葉を失いました。笑

 

ん?  ええ!??   え~~~すげぇ~~

わ~~~~   みたいな~笑

 

 

これはシーバス止められないくなっちゃいますね!!

これからも釣果情報、宜しくお願いします!!

 

いや~~いいもの見せていただきました!!  ありがとうございました!!

 

ちなみに・・・  記念に持たせてもらいました’(笑)

めっちゃどや顔してますが・・・  自分は釣ってませんので(笑)

 

このブログを書いている途中に、西村先輩が・・・・

おいっ!!

「なんで、お前持ってるんだよ!!笑」   っとっつこみが入りました!(笑)

その通りですね!  いいじゃないですか!  めったにもてるモンでもないですし!

では!  また次回!!

駿河湾 カツオ、キメジ絶賛襲来中!!

こんにちは、西村です。 この前、連休を頂いてオートバイで長野まで友人とひとっ走りしてきました。長野、めちゃ寒でした(笑)

ちょうど台風がきっかけの低気圧が近くにあるとかないとかの影響で。暑いのが苦手なので避暑の為に長野に行ったはいいけど、ちょっと寒すぎて…僕らが泊まった白樺湖の近くのホテル、夜の気温は11℃でした。

 

7/12    「駿河湾 カツオ、キメジ絶賛襲来中!!」

 

との事だったので突撃してきました!今回は(も)オフショアキャスティング初挑戦の「ケツ」も参戦です。

他所様の釣り具屋で買った「ツインパワー」をわざわざ電話で自慢してくる「超絶ハクジョーモン」です(笑)

 

 

 

今回も沼津 静浦港の「幸松丸」さんにお世話になりました。二人とも「寝坊」が得意技なので、夜寝ないで静浦まで向かいました。で、朝4時、出船です。

1時間程走った所で船長がナブラを見つけたらしく、猛スピードで突っ込んでいきます!

すると魚が完全にベイトを持ち上げているナブラを発見!!っぱねぇーー!!「TDソルトペンシル11S」を放ると、すぐにガツンッと来ましたが、

これはシイラでした。90cmくらい。今年の初物ですし、まぁまぁデカイからヤリトリを楽しみたい所でしたが…

「船上がそのような温度では無い」と(笑)  「シイラかよ、早く上げちまえよガキが」的オーラを背中にすごい感じます。

船長からもマイクで「ほらほら~、早く上げちゃって~。向こうナブラ出ちゃってるよ~。」って言われたり。

必死になってシイラを捕まえて、即効ポイして(写真撮る余裕がありませんでした。)、またすぐ次のナブラです。

あまりのスピード展開に緊張気味のケツ(笑)

 

 

 

確か5回目のナブラが「特大サメ(x3)付き」でして、まぁ要するに「確変」のナブラに上手いこと当たって、

二人とも同時にロッドがひん曲がりました。で、キメジ水揚げです。

僕はアンリパのギグ、ケツはミノーで釣ってました!そのギグはちょっと僕が手を加えてみたんです。

リングを#5、フックをST-56にしてみました。ちょっと動きを殺しつつ、重くして浮き上がりを抑えた状態で使いたくて…

釣れたキメジはこのギグをボディが見えなくなるほど全飲みしてくれました! GJ!!

 

 

その後はコマセタイム!カツオがコマセに完全に付いてルアーじゃ歯が立たず…エサ釣りの人がビシバシ釣って船中ボウズ無し!キメジが釣れたのは嬉しかったけどやっぱカツオも釣りたかったです。。。

で、台風が通り過ぎた今、駿河湾でまたカツオとキメジが入れ食ってるんですよ!!これは大チャンスです!!

まよいマイマイ

こんにちは、西村です。 最近暑いですよね!もう、急に夏!!ですよね。

夏と言えば…そう、怖い話ですよね(笑) 「怖い系」とか「オカルトチック」な話が僕はもう、とても好きでして。

ではここで僕がネットで見つけた「これはちょっと怖すぎないかメーン!?」って思った3つをご紹介。

「姦姦蛇螺」(かんかんだら)、「八尺様」、「リゾートバイト」
この3つ!この手の話が好きな方ならきっと、いい暇つぶしになるかと。 さぁ、レッツ検索!!(笑)
6/20 この前の話の続きです。
小八幡海岸で投げ竿をフルスイングしまくった後は「毛鉤」の仕掛けを持って近所の川へ。
酒匂川と繋がっている川なので鮎も遡上してきますし、オイカワやウグイもたくさんいます。フナもコイもヘラブナもナマズもウナギもいます。僕が釣りを覚えた川ですね。
僕はもともとこの川での「へら鮒」釣りから釣りを始めたので、今でも延べ竿の釣りが大好きです。たま~に糸を垂らしたくなるんですよね。
3.6Mグラスロッドでチンチン仕掛けを流れの中に馴染ませるとすぐに返事が返ってきます。
ウグイ!
オイカワ!
この2種類の魚が飽きない程度に釣れました!ちょろっとやるつもりが熱くなっちゃて結局暗くなるまでやってしまいました。
タイミングによってはここに鮎も混じるんですけどね。
そしてそのままナマズ釣り。いつものポイントを水量と水の色、足跡、ケミホタルの袋が落っこちてないかを見つつパトロールしていきます。
まず1匹。バイトしたルアーを勢い良く上に跳ね飛ばすナイスバイトを見せてくれました。
場所を変えてもう1匹追加!この2匹はどちらも川や水路といったそれなりに流れがあるポイントで釣れたモノです。今頃は(7/24日現在)ボチボチと産卵を意識した個体が田んぼや用水路、せま~い所に入り始めたかな?
って感じでしょうか。水量やタイミングによって釣れるポイントが違うのが面白くて(小田原は特にそんな気がします)、そしてそれを探すのがすごく楽しいですよね。ナマズ釣りって。
↑ 今はこんなポイントが熱い!!と、思います。
6/29  長野県は野尻湖に行ってきました。「ナウマン象」で有名な所ですよね。野尻と言ったら…スモールマウスバスでしょう!そして野尻のスモールと言ったら今の時期的に有名な「虫パターン」なのです。浮いている虫をバスがパクリッとやるアレです。もちろん、初体験ですし、スモールを狙うのも初めて。なんにしても初めての釣りってのは楽しみです。
今回は「TEZUKA」さんからのお誘いにシッポ振って付いていきました。
集合場所の山梨の甲府で落ち合って、途中寄った釣り具屋でジャッカルの「活虫」(←イケチュー。野尻にはマストらしい。)を仕入れて前日から野尻湖に向かいます。
…実は、連休だった僕は山梨に向かう前に早朝から芦ノ湖でバスを狙っていたのです。
七里ガ浜でウェーディングしながらガンクラフトのジョイクロをひたすらぶん投げてました。芦ノ湖全体が深い霧に包まれていて、「いかにも横綱級が来そうな!」雰囲気でしたが…まぁ、そんなに上手くいかないのよ、と(笑)
それでも40~50cm級が3回程チェイスしてきたんです。ちょっと通い込んで、アイツらをいわしてやりたいですけどね。
↑ 霧が晴れた芦ノ湖。
で、話は戻して野尻湖です。「寄生獣」と「GANTZ」って微妙に似てておもしろいですよね~。他になんかおもしろい漫画ありません?って話をしている内に野尻湖に到着です。
朝なのと直前まで雨が降っていたので、だいぶガスってました。船着場の近くに「なんかこう、島」がありましたね。それを見て
「ラフテルだ!」、と思いました(笑)
写真を撮る「TEZUKA」さん。
↑写真中央にスモールがいるの見えます?船着場のへチ際やボートの下には結構な数のスモールが居ましたね。
メバルのようにサスペンドしていました。オカッパリの人も多数いて、結構みんなスモール釣ってましたよ!
↑ キメる、「TEZUKA」さん。
今回はバスボートで突撃です。朝6時頃出船→そのまま「水道局」(実績ポイントらしい)に直行!
割とすぐに釣れてしまった37cm!クワイエットファンクの「デカダンス トーイカーナ」(小さいノイジー系ですね)をプリプリと引っ張ったらズバンッと飛びついてきました!嬉しい!ホントに口ちっちゃい!!
そして「TEZUKA」さんの「かいしんの一撃」、キターーッッ!!自己記録更新の48cm!!
いやぁ、いいもん見せてもらいましたわ。で、このビッグスモールとヤリトリしている時に「なんかでかいフナみたいな」魚がいっしょになって付いて来たんですよ!
でっけーフナだなオイ!!っと二人で騒いでると、あれ…ラージマウスじゃね? 60cm近いラージが(超えてたかも)一緒になってくっついて来たんです。野尻にはあんなのもいるんですね。
朝一はバイトも多数あったし、バラシも何回かやらかしたりしてそれなりに魚からの反応があったのですが、徐々に天気がよくなってくると、反応が悪くなっていきました。それでも、自然むき出しの野尻湖で釣りをしているだけでもすごく楽しかったのです。
あとは二人ともダウンショットで金魚みたいなスモールのスモール(10cmくらい)を釣って、チェックメイトとしました。
お~しまいって事です。
いや~、貧果でしたがすっごく楽しかったです。また行きたいなぁ~。

第14話+あゆで~す!「三連休最終日」

酒匂川 「鮎」

行ってきました!    ん~~   台風の影響も考慮しながらの釣行となりました。

 

十文字橋付近が好調。  っという情報をGETし!!  

早速行ってみました!!    ん~~~   人が多すぎる・・・・

 

って寝坊した自分が悪いんですけどね(笑)   それでもAM8:00には釣り開始!!

 

場所は足柄大橋付近でやりまっか~!! 

 

 

 

台風前さ~~=

 

のんびりしてていいですね~~

電車がガタボコ!?  ガタボコ通りま~す。

 

時間は、4時間と短い時間だったのですが、5匹GET!

 

酒匂川がダメだ~~  っと聞いていたのですが! 十分楽しめました!!

皆さんも台風明けの情報をお見逃し無く!!

 

~今日の小話~

さ~~てさて!   へいへいへい!!   またまたあゆだぜ~~

んん??  感想聞かせろって~~   OJAPOONとかなり煮すぎかな。しかも!

あの時間効率の悪さ!!   途中で嫌になりましたよ! ステージも・・・ん~~

あれ!??    どどどどどんんんん!?    そっちじゃない?(笑)

って事で!!(笑)    次回は!!  

「シシシシ!シイラ!らららららららあぁ~~~~」  台風直後を!!直撃だ!!!では!!

第13話+「カツオ」第二戦目

いま===~~ 

オフショアが=~~~~~

激熱!!

 

シイラパラダイスでしょ~~   それから~~  カツオオンパレード!!

さらに!  メジも釣れてる~~~!!   海がダメ??   そんなことは無いです!

美味しく頂きました!!

 

は~~い!!   ここで気づいた方!!  多いと思います!!(笑)

 

そうなんです!!   ナゴメタル!!  入荷してるんです!!

超!必殺メタルジグ!!   これに~~!

「オーナー」 ジガーライト段差早掛!!  をセット!!  で~来た~~==)V(=~  

 

 

ッて事で今回の釣行は、 静浦の勘栄丸さんにお世話になってきました!!

ホントに楽しい一日でした!!   船長!!中乗りさん!  ありがとうございました!!

またお邪魔します!! 

 

~今日の小話~

 

お~~お~~   久々じゃないですか^~   最近サボってたからな~~(笑)

って! そんな事は無いです!!   本当は今回も、なでしこジャパンが・・・

っと言う理由でお休みに(笑)しようとたくらんでいたのですが・・・・  

さてさて!

今回のお話は、     って~~~   書こうとしたら・・・・ 考え込むこと・・・数分。

色々有るけど・・・   どれにしようか、迷って、書けません(笑)   実はそんなに面白い話が、

思いつかなかったっといういことで!

今回はなでしこジャパン!!  頑張れ!!!  ってことで!!

↑↑ あ~最後あやふやにした~ では!!   次回は!!  鮎か!シイラ!!ってことで!! 

第12話+「酒匂の情報」

 

またまた更新で~~っす!! 

 

そういえば、  なんだよ!   「+」って っという声が聞こえてきましたので、お答えいたしましょう!!

 

それはですね!   ん??   分かるって!?  (笑)

とりあえず言わせてください!!   

いちいち「100」  っとやるのがアレだし。  しかも!かっこよくない!?

って感じで「+」 にしてみました!!

っと言う余談はおいといて!    酒匂の情報です!

 

雰囲気はとってもいいんですけど。  ねっ!!

飯泉橋付近の釣果が、3時間で4匹との事でした!!  

第111話「芦ノ湖の恐怖」

さて!! 七月にも入り、梅雨明けもいしましたね!!

 

最近! バスが調子が良いっとの情報が!!

よし!! いくぜ!! っと出陣!!

 

・・・ん!?  七月 でしょ??      小田原の気温は⇒「29℃」

っということは・・・    「汗だく」  「タオル」  「着替え」

 

っという考えを持ち、    ん~~ とりあえず!!  Tシャツで流しながら、タンクトップで決めるぜ!!

な~~ んて考えながら現場に到着!!

 

ん==  今日も暑くなりそうだぜ!!   ひ====---ふぁ~~~

なーーんて思っていたら・・・・・   最悪ですよ。   完全に油断してた・・・

 

がーーーん‘-‘     マジで寒い。  凍えるぜ。

本当にマヒャドラ!?  でしたっけ?   (DQのあれね) を食らった感じです。

参っちゃいました。     で!!  釣の話に行きましょう!!

さてさて早速始めたわけですが、   仲間の方がHIT!!  すげ~~!

竿がひん曲がる!    ファイトしてたら・・・  ん~バラシ   軽く40はあったな。

という感じ。  インタビューした所、   掛かればあんなモンだよ。 っとのこと!! 期待UP!!

またHIT!!    ん~~抜けた=    すげ==よ・・・・   

どんだけ掛けるんだ・・・   自分はノーバイト・・・・    コレが腕の差か・・

 

とか言ってる間にも 超!!!霧!!  もはや小雨からの霧!!(笑)  めちゃ寒い。

もー===無理~~~    っと先輩に泣きつき。

もうTシャツとロンTだけじゃ無理です・・・     ウェーーーン    う~~~~  寒い!!=(。・¥、m-

 

Mさん)  かわいそうにレイン貸してあげるよ!

K) ←あっ!俺か! 鎌田) ありがとうございます!! ホントに助かります!!

このご恩わは忘れません!   かたじけない!   借りるでござる!!!

で!!!   

↑まだウェア着てないすね!!(笑)

 

ってな感じで、トータル2本キャッチ!!    お仲間の方は6本でした!!

ヒットルアー

 

ツインクル と   パニッシュでした!   

皆さんも行ってみてはいかがでしょうか!!

 

くれぐれも防寒対策はしかっりと!!    ←そんな事になるのはお前だけだ!!

 

後半はざっくりカットします(笑)    簡単にまとめると、ウェーディングをして魚を釣ったんですけどね!

 

ってことで!!  今回はこの辺で!!   小話は!?

これだけ話せば十分ですね(笑)   では!!

第110話「那珂川行ってきました!!」

ひさびさで~~っす!!

 

今回は小田原からはるばる銀河のかなた那珂川まで行ってきました!!

 

 

深夜の12:00位に福島に到着。    友達の家で大騒ぎ(笑)

三時就寝⇒⇒⇒4時半起床・・・・  

 

準備バッチリ!!  いざ出発!!

 

六時スタート!!      最初は一人しか居なかったのに・・・

見る見るうちに人が増え・・・   気づけば、16人くらいになっていました・・・

 

午前中は釣果が伸びず・・・・    二人で12匹・・・

 

休憩をはさみ、 場所移動することに。 

 少し上流に行きました。

二時過ぎにやたら水中がギラギラし始める。 

ドンドン鮎があがってきている!!  

ギラギラしてまっせ~~   これチャンスでっせ~~

 

で~~   入れがかり!!    目印ビーーン  BI--NN  

 

なんだかんだで、夕方五時半で終了しました。

画像でお楽しみ下さい。

 

 

 

 

 

 

二人で48匹でした!!   とっても楽しかったです!!   

皆様も行ってみてはいかがでしょうか!?