釣果情報
マネージャーの森重です。
。
誰でも手軽に青物の引きが味わえる
大人気のライトイナダ船
にお誘いいただいたので行ってきました。
。
平塚港 庄治郎丸さんに
お世話になりました。

。
ポイントは港を出てすぐ♪

15分で釣り開始♪
。
コマセが効きだすと
イナダ君が釣れ出します♪
。
ライトなタックルでの
青物の引きは楽しいですね。

。

。
順調に釣れるのですが、
途中、エサ取りの猛攻が始まり
「イカタン持ってくるの忘れた~」
と思っていたところ
。
お隣の5週連続でいらしていた
ベテランアングラーさんは連発!
。。
羨ましそうに見ていると
「使いな~」とイカタンを分けてくださいました♪
ありがとうございます!(笑)
。

。
持って行ったリアルオキアミと
いただいたイカタン
。
更にバケ仕掛けも使って
ヒット連発でした。
。

。

。
その後はたくさん釣れたので
ジギングでお遊びも。
。
イナダはもちろん
良型ヒラソウダやスマガツオも♪

。

。
美味しく食べる分だけキープして
1日楽しみました。

。
最近、なかなか本命が釣れない釣りが続いていた中、
ライトなタックルで青物の引きを堪能でき
大満足な釣行となりました♪
。
ビギナーさんでも簡単にたくさん釣れます♪
皆さまもぜひチャレンジしてみませんか~
。

。
=タックル=
竿:オモリ負荷20~60号 2m
リール:FM1000(PE3号)
オモリ:50号FLサイズのカゴ
仕掛け:3~4号 3m2~3本針、喰わせサビキなど。
。
ジギングはPE1号+リーダー20LB、ジグ30~50g
。

。

更新日:2020年11月10日 00時13分
カテゴリー:釣果情報
イワシ餌でいろいろ狙う人気の釣り♪
お客様から釣果情報いただきました♪
。
真鶴港 富丸さんにて
片山さま

おめでとうございます!
。
◆本命の2.3Kgのヒラメの他!
◆イナダ多数!
◆オニカサゴまで!
。

。

。

。
アタリ多く楽しめたそうです。
。
先日のアカムツ爆釣に続いて
最高の釣りになりましたねー♪
。
いつも楽しい釣果情報ありがとうございます。
。

。

。

。
お裾分けまでご馳走様です♪
また頑張ってきてくださいね~
更新日:2020年11月09日 23時16分
カテゴリー:釣果情報

11/2 真鶴港 さい丸さんにて
友人Tくんと午後船で
ロックフィッシュ狙い(あわよくばワラサもwww)で出船してきました♪
・
今回は2人だけで他のお客さんもいなかったので
普段より深い水深の
ディープロックも視野に入れて
船長にお願いしてみました♪
・
まず、最初に入ったのは
普段オオモンハタをやる時の
ちょっと深い側の32m!
・
久々の激流&予報にはなかった爆風で
まずは50gからスタート!
・
思いのほか、余裕で底を取れたので
2投目は30gのタックルに持ち替え
着底~17巻きくらいで
「ドン!」
と、私が知っているアタリ。
・
船長「もう来たの⁉」
私「あっ!でも青物じゃねぇっス」
お互いの本命に若干の認識のズレを感じつつ(笑)
とりあえず、バラさないように取り込みました。
まずは本命その1
オオモンハタGET♪
47cmでした。
私的にはワラサが欲しかったところですが(笑)

(一番上の写真です。)
その後、更に爆風になり
すぐに流されてしまい流石に底を取りづらい状況に。。。
そんな中、Tくんにヒット!
あんまりロッドが曲がっておらず
「外れた?」
と聞くと
「なんか付いてんだよね~」
で、上がってきたのは
紛れもない
船中2匹目の
オオモンハタ!
(でも小さっ!!!!!www)

30cmジャストのオオモンでしたので
これはエア抜きして優しくリリース。
そしてここからは
ディープエリアの探索。
40m前後を重点的に狙ってもらいましたが
たまにアタるのは
何故か小型のアカハタばかり。。。
とにかく潮が速すぎてポイントからすぐに外れてしまい
船長も操船に大忙し。
それでも、ずっと操船に集中してくださった船長に感謝です。
2人でスタートダッシュを決めたものの
間、2時間何も起こらず(笑)
・
沖上がり間近の
ラスト一流し。
・
沖に向かって流れていく潮に
30gのジグヘッドを乗せてひたすら流しながら沈めていきます。
キャストした分と合わせて100m以上糸を出したところで
だいぶ沈んだので巻き始めると・・・・
8巻き目に久々のバイト!
・
でも、ワラサじゃない!(笑)
時間的にもラストなのでしっかり取り込みました。
こちらは30チョイの
オオモンハタでした。(リリースしました。)
・
今回は潮が速すぎ&爆風過ぎて中々厳しかったですが
そんな厳しい状況でたどり着いた1本は格別です!
・
夏場に比べると
アタリの数は減ってしまいますがまだまだ楽しめる
さい丸さんのロックフィッシュゲーム!
是非、お出かけになられてみては?



更新日:2020年11月04日 18時40分
カテゴリー:釣果情報
お客様釣果情報☆
。
小田原早川港
おおもり丸さんにて
。
片山さま
キハダマグロ
【35.2kg!!!】

。
おめでとうございます。
。
おおもり丸さんの今期最終戦で
見事にグッドサイズをゲット♪
。
今シーズン5本目!
さすが!やりましたね~
。

。
いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。
また頑張ってきてくださいね~
更新日:2020年11月03日 18時37分
カテゴリー:釣果情報
お客様釣果情報♪
。
小田原早川港
平安丸さんにて
。
鈴木さま
キハダマグロ
42.5kg!!!

おめでとうございます!
。
お見事!
ヒレの長い
カッコいいキハダですね♪
。
今シーズンも無事確保♪
やりましたね~
。
いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。
また頑張ってきてくださいね~
更新日:2020年11月01日 13時15分
カテゴリー:釣果情報
お客様から釣果情報いただきました☆
。
小田原早川港
藤八丸さんにて
。
小西様
キハダマグロ 25kg!

おめでとうございます!!
。
やりましたね~
。
小田原周辺にまだまだマグロ回遊中♪
またぜひ頑張ってきてくださいね~
更新日:2020年11月01日 13時09分
カテゴリー:釣果情報
お客様釣果情報♪
。
小田原おおもり丸さんにて
。
平本さま
キハダマグロ
71.1kg!!!!

。
超大型キハダマグロ!
。
小田原モンスターを
見事にキャッチ♪
。
やりましたね~
おめでとうございます!!
。

更新日:2020年10月30日 18時22分
カテゴリー:釣果情報

10/28 福浦港の恵一丸さんより
ロックフィッシュ狙いで出船してきました♪
朝一は三ツ石周りで最近好調の青物を狙わせて頂き
同行したMがイナワラGET!

その後、しばらく青物を狙っていると
ピックアップ中に無数のシイラ!
そしてシイラ祭りに突入(笑)


その後、青物を諦め
ちょっと移動してもらい、40m~の未開の水深で
ロックフィッシュ狙い!(マハタがメインターゲット)
・
潮はガンガンにカッ飛んでおり
誰にヒットしてもおかしくない状況!!
・・・
そこで今まで使っていた50gのジグヘッドから
使い慣れた30gのジグヘッドにチェンジ。
ワームはそのままエコギア バルト4”。
・
流れが速く、底が取りにくい状況でしたが
「全集中!」
してなんとか着底を感知←ちょっと流行りのあの人気漫画に乗っかってみましたw
・
しっかり底を取り
糸ふけを取る意味も込めて
最初の5巻きは高速で巻き取ると・・・・
「フッ」と一瞬軽くなった直後「ドンッ!!」と
シイラとは違うアタリ♪
・
途中、Oさんにお祭りしてしまいましたが
最後はOさんがタモ入れしてくれて無事に
ワラサGETです!(青物狙いやめた後にwww)

その後、Oさん、Hさんが
本命!?のオオモンハタやクエを釣って
沖上がりの時間を迎えました。
・
今回同行してくれた、当店スタッフの中戸川も
シイラ、アカハタなど釣っておりましたが
この日、タックル6本も持ち込んでいたため
やることがブレブレで不本意な結果となってしまいました(笑)
今回、ご縁があって恵一丸さんにお願いしてやって頂いた
「ディープロック」
恵一丸さんもルアーで狙うのは初めてとの事でしたが
最終的にしっかり釣らせて頂き
マハタは出ませんでしたが全員楽しめました♪
機会があればまた開拓してきます☆




更新日:2020年10月29日 16時28分
カテゴリー:釣果情報

10/22 沼津 静浦港の幸松丸さんで
話題の
テンヤタチウオをやってきました!
・
東京湾では専門船が出るほど人気の釣り物ですが
果たして駿河湾でも成立するのか!?
・
結果から言ってしまうと
アリよりのアリ!
いや、むしろ
全然アリ!!
・
当日の釣果は激シブで
他の船のテンビン船もあまり釣果が出ていなかった中
・
参加者ほとんどが初挑戦でしたが
船中ボウズなし!
・
今回はサイズ的には若干微妙でしたが
状況から考えると上出来だったと思います。(F3~F5くらい)
・
アタリも思った以上に多く、誘い方がハマった時はしっかりアタるので
ゲーム性も高く、群れが固まればもっと楽しめたかも!?
今回は40号のテンヤでしたが
オマツリ自体、一度もなく
沼津エリアでのテンヤタチウオの可能性を感じました。
・
当店も少量ですが
タチウオ用のテンヤを扱っております!
・
釣行の際は是非ご利用下さいませ。

更新日:2020年10月24日 17時11分
カテゴリー:釣果情報

10/18 友人たちと相模湖に行ってきました♪
今回もいつもの天狗岩さんにお世話になりました。
・
この日もバサーとワカサギの方で混んでいたので
ボートの準備だけさっさと済ませ
ゆっくり出船しました。
・
前回の釣行時(10/9)に比べ、水がだいぶクリアアップしてしまったのと
他のボート屋さんで大会があると聞いていた為
巻き物メインの5タックルでやり切るつもりでしたが
フィネスなスピニングも急遽2タックル追加して計7タックルでやってきました♪
・
まずは同行したTくんに付いていき
Tくんが流し終わったところに
ジャッカル ブレイクブレード1/2
+
ゲーリー ハートテール3.5”
を通すと・・・・
いきなりバイトです♪
・
喰う瞬間丸見え&まぁまぁデカい!!
掛りが浅そうだったので一気に寄せて
瞬殺でランディング♪
・
開始15分でいきなり
50UP☆

・
とりあえずもう満足したので
この後はしばらくロッドを持たず
Tくんともう一人の同行者Kくんの後ろについて観察してました♪
徐々に下りながら勝瀬橋付近まで行くと
岸際は無数の先行者が居たので
沖の地形変化を狙うも不発。
・
大会が終わる14時頃までは釣りにならなそうなので
あちこち迷走し
普段入らない、吉野ワンドの奥ものぞいてみましたが
やっぱ人、いるよね~ってことで
すぐにUターン。
・
上流に上がりながらやれるところだけチェックしながら
合流地点まで戻るも異常なし。
・
この時点でTくんもKくんもノーフィッシュ。
お昼も近かったのと混んでるしリフレッシュを兼ねて
3艇ならんで仲良くカップラーメンタイム♪
・
30分くらい休憩ののち
Tくんは居残りでその周辺をチェック。
Kくんと私は大曲の方へ!
・
朝の1匹以降、真面目に釣りしてなかったので
ここからは大曲までチャター1本で釣り上がってみました。
・
何度か喰いミスもあり
一瞬乗ったのもありましたがとにかく掛かりが浅く
追加ならず。。。。
でもサイズはどれも朝のサイズ位のグッドサイズばかり!
・・・な、だけに余計に悔やまれます。
・
その後、再び3人で合流して
秋山川もチェック。
見えバス2~3匹見えたのみで特に異常なし。
・
まだ二人釣れていなかったので
残りの時間を合流地点の3~6mに費やし
Tくんがなんとか1本GET!
・
Kくんもラストギリギリにマシなサイズ掛けるも
ボート際でサヨウナラ~。
そんなこんなで今回の釣行は終了となりました。
・
徐々に冬に近づいて、難しくなってきますが
レベルアップには最適なシーズンです♪
防寒対策をしてお出かけになられてみてはいかがでしょうか?

更新日:2020年10月20日 16時31分
カテゴリー:釣果情報