ジャイアント 鵜野森店最新のエントリー

5/25狩野川へ鮎の友釣りに行ってきました。

5/23解禁しました、狩野川へ行ってきました。(スタッフ井上)

天気もよく、朝の水温は16℃。(昼すぎ17℃)

おとりを泳がせるが、全く追いがありません。

2時間程してやっとアタリ!

 

 

 

 

 

 

 

淵には、たくさん鮎が見えはしますが、反応するのは・・・

昼過ぎまでこんな調子でしたので、さらに上流のポイントへ。

 

やっとそこそこのサイズが出ました!

どうやら放流ポイントのようです。

あゆも流れの中に結構見えます!

普段はオモリばかりですが、今回は、背針を使ってみました。

(オーナーの半スレ背針(小沢式))

結構引きやすかったです。

 

 

すみません、私のだけではさびしいので、

2人分タモに入れちゃいました。

夕方5時頃もけっこう追いがありましたよ。

場所によって鮎の多い、少ないがあるようですね。

 

透明度が高く、ポイントによっては、鮎が丸見えでした。

川から上がると、偶然にも地元O氏に会いびっくり。

O氏は夕方連チャンしたとのことで、「ツヌケ」。

釣果;4匹(解禁3日目からやってしまった。今年も前途多難か・・・)

また行ってきま~す。

 

 


5月19日芦ノ湖へ行ってきました~♪

 

久々の芦ノ湖釣行~

気合を入れて、午前3時半に到着!

朝の天候は悪いことは天気予報を見ていたので覚悟をしていましたが、結構な雨…しかも風も…

しかし気合が入ってましたので、関係なく釣り開始。

雨は強くても良かったのですが、風がちょっとキツメ…30分程で撤収しました。

天気予報では9時頃より雨が弱くなるような感じでしたので、9時まで熟睡。

起きると…雨・風が強く、霧も酷い状態。そこからは一時間置きに起き、様子を見ていると

昼ぐらいには風だけが残り、何とか行けるだろう!と、いった状況!!でしたが、

竿を持って出て行くと…霧がボワァ~を攻めてきました。

前を見ても霧~

横を見ても霧~

でも霧は出てても釣りに影響は無し!バスは見えませんが・・・。

そして風裏を探して釣って行くとヒット!!

スモラバをボトムバンプさせていると、“ガツン!”と来ました!

更に岸際に着いていたバスをサイトで狙いヒット!

オモリは外れてますが、ジョーダンのジカリグでヒット!

今回は何故だか掛かると錘が外れたり、スナップが壊れたりと不運が連続・・・

サイズは30㎝~35㎝程、今回は5匹ゲットできました。

ビックママもチラホラ見えましたが、風による水面のザワツキ、霧による視界不良で例年ほどのバスは確認できず…。

ですが、見えないだけで居るはずです!!

来週アタリに早速リベンジしてきます!(晴れたらね♪)


5月15日(金)本日はポイントUPデ~♪

 

 

 

一回のお支払い金額5,000円(税抜)以上お買い上げで

“ジャイアントポイントを5倍”プレゼント♪♪

 

ロッドにリール、クーラーボックス、レインウェア、防寒用品など

ジャイアント価格の商品もポイントアッーープ↑↑

店内商品ほとんどの商品がポイント5倍です!

お買い得な日をぜひお見逃し無く!

 

☆★☆ジャイアント鵜野森店限定ポイントアップDAYのご案内☆★☆

ジャイアント鵜野森店では独自のポイントアップDAYを開催!

毎月、5・15・25・30は

ジャイアントポイント5倍付きます!!

※修理品・取寄せパーツなど一部対象外がございます。予めご了承下さいませ。

 

 

 


5/11大黒海釣り施設でシリヤケイカを狙いにいきました②

前回釣行は、「異常な~し」と「丸坊主」に終わってしまいの再釣行。

7時頃釣り場に着くと、既に100人ほどの方が、多くはエギングでシリヤケイカ狙いです。

5杯くらいはもう上がっているようですが、少し少な目との受付の方のお話でした。

さっそくナスオモリをつけたエギをキャストし、底を中心に攻めると、

釣れるてくるのは、海草類や、なまこ?など。

たま~に周りで本命が掛る程度。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、隣の隣の方は、エギでイカを釣上げていました。

遠目には、シリヤケでは無さそうだが・・・

後ほどご本人に聞いたところ「ヒイカ」とのことでした。

そんな時、同行者が「あぁ~」との叫び声!

「今来てたよ~」と残念がる様子。ちょっと小さいジェット噴射を感じた模様。

その後エサ巻きエギなどを試すも不発。

 

 

 

 

 

 

「今日もやってしまったかぁ~」と思っていた矢先、

根掛かり?と思ったら、「なんか引いてる~!」

小さく「グングン」とイカかも?と思い巻いてくると、

足を広げたイカが付いて来ました!

エギはヤマリア・エギ王K3.5号+ナスオモリ5号。

 

 

 

 

 

 

何とかやっと1杯ゲットしました。^^(スタッフ井上)

この日、堤防全体では50杯以上のシリヤケイカが釣れていたようです。

その他、トリック仕掛でサヨリ、やシコイワシなども上がっていましたよ。

シリヤケイカはこの時期限定のターゲットです。

ご釣行はお早めに。


ツインパワーC2000S入荷しました~

 

NEWモデル初回入荷

ツインパワーC2000S届きました!

管理釣り場のトラウトや

ライトソルトゲームに

オススメです♪♪


4月28日道志川へ入ってきました~♪

 

前回、取り逃がした大物を求め

現地、6時前に到着!

到着2投目から綺麗なヤマメ!と思いきやアマゴさんが掛り幸先は良好♪

ですが、そんな良い状況も続かず…というよりも透明度が抜群の為かチェイスはあるが、

魚がこちらに気が付いてしまい、いつもより早く引き返してしまう状態!

透明度抜群!スケスケです。

水中はこんな感じです。綺麗ですね♪勿論大物を逃がした場所もスケスケで岩魚さんはご不在でした・・・

さらに釣り上がって行き、釣果に伸び悩んでいる所で第一釣り人発見!

下ろうとすると、第二釣り人発見!身動きが取れなくなったので道路に上がり車へ引き返しました。

ですがまだ10時、釣果も5匹と寂しい状況でしたので更に下流を見に行くことにしました。

すると釣り人が居ない!誰でも歩くような所に蜘蛛の巣が!いい感じです♪

そしてヤマメさんヒット!

後半は放流魚がメインでしたが楽しめました♪

最初は釣り下がって行ったのですが、やはりこちらが見えていまう為か中々掛らず3匹の追加。

そして同じルートをもう一度釣りあがって行くと・・・HIT!

やっぱり透明度ですかね、出来るだけ遠投すると掛ってくれました。

最終的には13時半まで釣をして11匹ゲットできました。とりあえず、ツ抜けしたのでOK!

道志川はゴールデンウィークに向け再び放流もあるそうです。まだまだ楽しめますよ~。


ゴールデンウィークの営業時間のご案内

開店時間は

午前10時からになります。

 

閉店時間が

 4/26(日)は19時

 4/27(月)~5/1(金)は20時

 5/2(土)は21時

 5/3(日)~5/5(火)は20時

 5/6(祝・水)は19時

と、なります。

 

閉店時間に

お気をつけてご来店ください。


4/24大黒海釣り施設にシリヤケイカ狙いで釣行しました。

シリヤケイカが釣れ始めているので、様子を見てきました。

朝一6時からエギング開始です。

1時間ほどすると、堤防中ほどで

本命シリヤケイカが上がっているではありませんか。

その後、隣の隣の方が釣れ、

10時頃お隣さんが、2杯ゲット!次は我々か?

と思いきや・・・

   

 

 

なまこゲット!しかも角付き。

(これも軟体系ですが・・・)

同行者も釣れて来るのは、ナマコやアメフラシの類ばかり。

午後になると9~10mほどの強風で、外側堤防はほぼ人がいなくなり

追い風の内側堤防に避難。

2時過ぎのも、内側堤防手前で、シリヤケイカが上がっていましたが、

ついに我々に本命のアタリはなく、

今日も「異常な~し」と、堤防より、撤収しました。

 

またしても

「やっちゃいました^^」

 

 

 

当日堤防全体では、40杯以上のシリヤケイカが上がっていたようです。

これからに期待しましょう。

また行ってきま~す。(スタッフ井上)


マルイカ釣りに行って来ました^^

 

城ヶ島沖に出陣

 

 <□彡 城ヶ島沖デス。   横から見た釣船は結構ビジュアルイイデスネ^^

☆この日は70M~80Mラインを攻めており電動リールが無い自分は大苦戦・・・

!!!小型電動リールは持参要でお願い致します^^・・(釣果がきっとちがいます^^・・)

ラインは細目がイイデスネ^^

 

     

本日のスターティングラインナップ!流行のビーズ&極小サルカン仕様!手巻のみ・失敗デシタ><

 

      

お土産は2~3時間で確保!    当日最大と最小~      恒例の手巻き寿司タイム。

後はどれだけ伸ばせるか^^    良型が半分弱位でした。   かみさんも「まいう」~との事。

サブマネージャーの仇討ち     ムギは自分は1パイのみ  何気にムギ派らしいデス^^

が出来るのか・・・           でした。

 

 

★結果は名人級にダブルスコアと返り討ちにアッテシマイマシタ・・・ 又修行に行ってきま~す><

まっ楽しめたので良しとしましょ~

次はGW開けの小田原沖のムギイカ釣りかなぁ~^^


4月21日道志川ヤマメ釣行~♪

前日の雨で若干の濁りと若干の増水は有りましたが、釣をするにはいい具合。

車を止めて直ぐのポイントでは魚のチェイスは有りませんでしたが、釣り上がるにつれ魚影は濃くいい感じ。

一週前に成魚放流があったとの事でしたが、掛かる魚は比較的綺麗なヤマメが掛ってきました。

普段、川を渡っている所も注意が必要な場所もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

人生最大級のビックワンがヒット!!

荒瀬や落ち込みにもまれ、鮎釣りのように川を駆け下り慎重にヤリ取り!!

心臓バクバク!!獲ったドー!!!ビッグ岩魚♪

さて、写真撮影だ!と、アイフォンを取り出した所で大暴れ!押さえるもツルッと滑ってしまい・・・

ソフトリリース・・・しかもルアーはネットに引っかかってる・・・呆然です。

自分の使っているネットの全長が45㎝、尻尾の付根からはみ出していたので・・・50!?あったの???

残念!

岩魚に掛っていたフックは最後のひと暴れでノビノビ。気が付くとアイも曲がってました。

一枚だけでも写真が取れれば…なんて考えていると、疲れきった岩魚が瀬から出てきたではありませんか!

何かすると逃げちゃうかも知れないので、まずは写真撮影♪

しばらく休憩すると、瀬に中へ消えていきました~。

今回の釣果は

釣行時間6時間 17~21㎝のヤマメ 8匹 チェイス&バラシ多数

これからゴールデンウィークに向けて放流もあるので楽しめそうです♪

ヒットルアーは全て当店で販売中の物です。良かったらご来店ください。

お待ちしております!