鴨居港一郎丸よりマルイカ釣りに2人行ってきました。
前日の天気予報では、6~7mの南風が吹くとの事で、
東京湾口なら風が避けられるかも(?)
との淡い期待から鴨居より出船。
朝は3人しか(我々含め)釣客が無く、
船長より「沖は9mの風が吹いてるから、今日は止めとく?」と聞かれたが、
出ちゃいました。
案の定、風の為うねりが高く、非常に釣りづらい。
仕掛けを下ろすが、アタリなんてわかりません。
そんななか、「ちょっと竿先に変な感じがあったようななかったような?」で
仕掛けをあげると、

やっちゃいました!墨がついてました~。
その後、久里浜沖の50~60mダチでは、同行者にムギイカが、
トモの方がマルイカを取り込んでいるではありませんか!

「うらやまし~」
竿先に神経を集中し、変化を探すが
「全くわかりませ~ん。」
その後も、トモの方が数杯、マルイカを取り込んでいましたが、
私のバケツは・・・

朝といっしょ。

トモの方は、マルイカ3杯、ムギ2杯とのことで、
途中からブランコ仕掛けに変えて釣れたとの事です。(先に聞ければ・・・)
私も後半に直結ブラに仕掛けを交換したが、時すでに遅く、
マルイカのアタリは取ることが出来ず・・・
次回リベンジ行ってきま~す。
「やはり、強風の釣行は避けるのが賢明ですねぇ。」
(スタッフ井上)
更新日:2015年04月21日 13時40分
カテゴリー:釣果情報
渓流ルアーで支流の鶴川を狙いました。
最初のポイントでは、チェイスはあったが乗らず、しばらくしてヤマメ1匹。
しかも残念なスレ掛かり。



絶対いるだろうと思われた堰堤なども、
全く反応無し。ちょっとした瀬の中から
出てきました。
さらに上流のトロ場では、管釣りスプーン(ミュー2.2g)を使うと、
出ました!すぐバラシ。もう1回出ました!
また、バラシ。バーブレスフックはやめとけばよかったですねぇ。
さらに上流では

チビヤマメ。
すぐ後には、

22cmイワナが出ました!
カーディフロールスイマー2.5g(これも管つり用でしたねぇ。)
釣果ヤマメ1匹。イワナ1匹。
ルアーには出るには出るんですが、
なかなか乗りませんねぇ。
また行ってきま~す。(スタッフ井上)
更新日:2015年04月17日 16時45分
カテゴリー:釣果情報
暖かな日差しの午後、近所の渓流へ遊びに行ってきました。
早速スプーンをキャストすると、何投目かでいきなり、
「ググッ」(?)何か引いてま~す!
寄せてネットインした魚は・・・
いきなり、本命のヒットにびっくり!
フォレスト・ミュー4.2gを対岸へ投げて、下流へ流しながら
ターンさせてヒット。

投げてみるものです。
その後、同行者もヤマメを2匹ヒットさせ、
次のポイントは、不発。
ただ、水生昆虫がかなり多く、飛んでいて、

ライズがあり、狙ってはみましたが、
やはり、ルアーには難しく、テンカラなどは面白かったかもしれません。
再び、下流へ戻り、夕方の時間を狙うと、

再びヒット!今度は、スミス・Dコンパクトにきました!
その直後、ルアーをピックアップ寸前でバイト!
おもわず、ビックリアワセで「ポチャン!」
半日の釣りでしたが、かなり楽しめましたよ^^
監視員さんの話では、来週あたり再放流があるらしいとのことです。
また楽しめそうですよ。
釣果:二人で、ヤマメ6ヒット、4キャッチ。17~21cm
ライン:フロロ3ポンド。水温11~12℃
ご釣行は、お早めに^^
更新日:2015年03月19日 15時30分
カテゴリー:釣果情報
仕事終わりに八景方面へ二人で釣行しました。(スタッフ井上)
最初のポイントでは、満潮時刻過ぎから下げへ始めるときで、これから釣れそう!
と思いきや、全く釣れず。アタリ1回のみ。(同行者もおなじく「異常な~し。」
次のポイントは、潮位は低いが、いつもの実績ポイントなので、
「楽勝・楽勝」と思いきや、ま~ったくアタリ無し。(同行者も同じ)
上から底付近まで探っているつもりだが、相変わらず何も無し。
すると、「ククッ」 (きた~!)巻き合わせると「バチンッ」ラインブレイク~。
(あたったと思ったんだけどな~)
その後
しばら~くして、「ググッ」ときました。今度は本物!

やっときました~^^ 20cmめ・ば・る。
ヤマリア・ママワーム スリムクローラー1.8インチ+ソアレ ドラッグヘッド0.7g、ライン;フロロ0.4号

なんとか、型が見れて、「よかった~」
その後、合計4時間半粘るも、追加できずに終了。
またしても、修行の足りなさが露呈・・・
懲りずにまた行ってきま~す。
更新日:2015年03月14日 16時11分
カテゴリー:釣果情報
いよいよ解禁の渓流釣へ早速行って来ました~~♪
2日間両方とも午後からのゆっくり釣行。
3月3日の釣果は・・・残念ながら3匹。
魚は深い場所には確認出来ましたが、渋く追って来てくれず…
目の前を通しても行動範囲は30㎝程と言ったところでした。

トリコロール55HW シリテントラウトバイブ43

3月6日前回の反省をいかし餌タックルを準備!!


餌取りは良好!15分ほどで準備が出来ました!
が、
狙っていた深いポイントは風が吹き抜けていて…仕掛がうまく流せず…
エサ釣りをメインでやっていた頃ならば、余裕の風なんでしたけど…
結局、エサ釣りは不発に終わってしまいました。
そして、
16時頃より急遽ルアーに変更。
前回と同じゆっくりルアーをドリフトさせるように探ると…ノーテェイス!
逆に早いリトリーブで探っていくと…来た!!!!

大きな岩陰で来てくれました♪♪
その後も早いリトリーブで2匹追加~
アレレ???…ルアーの方が今回は良かったのかな????1時間半で3匹・・・
でもエサの方が釣れるはず…。(迷走)
ま、今回の反省は次回に繋げましょう!!
次回の予定は3月下旬ぐらいですかね~、暖かくなって釣れますように♪♪
更新日:2015年03月10日 17時05分
カテゴリー:釣果情報
解禁直後の桂川の様子を見てきました。
駐車スペースの広い有名ポイントは、餌釣りの方が3人。
ルアーをキャストするが、濁りもあり、チェイスも無く、魚ッ気がありません。

すぐに下流へ移動。
ルアーを投げると、2回チェイスあり。
さらにキャストすると、「アタリ!」
一気に抜き上げようと水面へひっぱり出すと、
「ポチャンッ」 ま、小さかったんで気にしてませんけど(うそです)
さらに投げると、またきました!
今度はキャッチ!

ティモンのトリコロールにきました。
イワナです。

21cmのイワナが1匹釣れたので良し^^
午後の3時間でしたが、型が見れたので終了。
今後に期待ですかね。
また行ってきます。(スタッフ井上)
更新日:2015年03月06日 14時10分
カテゴリー:釣果情報
朝一から、堰堤のたまりを攻めると、同行者にアマゴがヒット!
Dコンパクトで連続ヒットしていました。

しばらくすると、私にも待望のアタリが!

数本のアマゴを朝からゲットし、一安心。
下流の橋の真下のポイントでは、
やはり、同サイズのアマゴがヒット。

昼ごろから、大見川や支流の菅引き川などを攻めると、ルアーにアタックする魚が結構いるが、
なかなかヒットに至らないことも多い。
水温が低いので、ゆっくり捕食するのか・・・(?)
午後のポイントでは、同じ箇所で、何回もルアーにゴン!
と出るが、乗らないことが多々あり、あたって「バレタ」と思ったら、

小魚を吐き出したのか、
半分消化されたものが
ルアーにひっかかてきました。



本日の釣果:アマゴ6匹。
同行者:16匹。
使用ルアー:スミス・Dコンパクト、タックルハウス・ドラス、
シマノ・ピンスポットなど。
水温、朝7度、昼すぎ12度。
成魚放流が多いが、ポイントによっては、
稚魚放流の魚も出ました。
かなり引きは楽しめましたよ^^
持越川、大見川(支流の菅引き川も)、冷川など支流をメインに釣行。
同じようなパターンでのヒットも多数あり。(スタッフ井上)
渓流は解禁したばかり。
ぜひご釣行を。
更新日:2015年03月03日 19時27分
カテゴリー:釣果情報
5m前後の強風でしたが、がまんできずに強行。北風に強いこのポイントでは、今回も期待できるのでは?
と思い、キャスト。何度もキャストするが、全然アタリも無く、ノーヒットのまま。
隣では、同行者が連ちゃんしてますが・・・。

やっときました。キビキビなナーゴで。

なんとか釣れました。が、隣では、相変わらず連ちゃんしています。

今度は、ソアレ・アジクネンにて。
ヒットするが相変わらず、ポツポツ状態。
隣は、またまた連ちゃんヒット中!
どーもワームのサイズが大きすぎたようです。
細くて、小さいのに変えた途端ヒット!
ただ、「時すでに遅し」
終了時間です。
次回は、ちっちゃいワームをしのばせて、リベンジ行ってきます。
釣果4匹。同行者は10匹超!
(やはり、修行が足りないようです。スタッフ井上)
更新日:2015年03月03日 14時37分
カテゴリー:釣果情報
隣町の伊勢原ブリーズさんに遊びに行ってきました^^

ブリーズさんは短時間(90分~)でも楽しめます。デートプランにもいいカモ。 小生は・・・^^!
午前中はホスピタルでしたので午後からゆっくり行って来ましたyo~

本日もNeoスタイル持参^^ 19時25分迄の6時間で修行開始! 最初は横釣り~^^ チビティアロ◎

X‐スティックで目先の変化を。 元祖NSTにてファーストHIT! 空気もウマウマですyo~

ナイターでようやくキャッチ! 暗くなると途端にHITしなくなりました>< ブラックライト要デスネ^^
ナイターの釣りは課題が又残りました・・・
お邪魔しました~、ブリーズさんは感じの良いスタッフさんがアドバイスもしてくれますので是非^^
又当店ルアー担当厳選の釣れるスプーンがラインナップしておりますので是非ご準備は当店まで
宜しくお願い致します。
※近日中にクレイジーボム少量ですが入荷予定です。。。 予定です。。。一応。。。
ドドスコは入りません。。。
ではみなさまのご来店をお待ちしております^^
更新日:2015年02月21日 11時31分
カテゴリー:釣果情報
大磯・喜太郎丸さんより、ヒラメ狙いで出船しました。
(スタッフ井上)
まずは、エサのアジ釣りです。

堤防用サビキに食ってきたのは、ホウボウとベラ。(ここで結構な運を使ってしまい・・・)
アジは8匹釣れ、いざ本命狙い!

食ってきたのは、どうやらアオリイカのようです。(アオリ仕掛は手持ちが無く・・・)

お隣の方は、良型カサゴをゲット!
またしてもイカ?
に食われるも・・・
穂先が「ガクガクするあたり!」があり、エサのアジが暴れるも
食い込まず終了。
↓後ろ2人の釣果。ホウボウは刺身で食し、もっちりとした味は娘にも大好評!

ホウボウ、カサゴ、アジ(エサ用ですが、塩焼きで腹の中へ)
本命は誰も型見ずですが、
前の方では、ホウボウ多数、オニカサゴなども出ていたようです。
イワシの群れが入れば期待大?!
更新日:2015年02月08日 18時45分
カテゴリー:釣果情報