
ジャイアント 鵜野森店最新のエントリー
12/11山中湖ワカサギドーム船に釣行「軽い錘はダメなんです・・・」
11/9夜に東伊豆方面へアオリイカのエギングに行くも撃沈。
朝5:30までしゃくったんですけどねぇ~。墨跡も少なく・・・(スタッフ井上)
ということで、ワカサギなら釣果は堅いでしょうとの思いで、
「かつらやさん」より出船。
朝一からソコソコ掛かっていたが、
雨風が強く、湖は流れも出始めてきました。
仕掛けは針1.5号におもり1号。
「お祭りするようなら、2本竿の方は、1本竿でやって下さい」との
船長の忠告どおり、
私の2本竿の仕掛けは手前祭りでぐしゃぐしゃに。
お祭りをやっと解き終わり、
釣り開始。
その直後。
船長より、
「風が強いんで、いったん退避しま~す」
ポットの奥の湖は白波が立ち、
結構、船も揺れてます。
船着場で時間をつぶすも、風は治まらず、
「回復見込みなしの為、申し訳有りませんが、終了とさせて頂きます。」
と、船長のつれない声。
1時間の釣行で終了!
釣果:ワカサギ18匹。
1時間でしたが、釣ってる人は60匹以上!
あ~またしてもやってしまった。
下船直後、虹が出てました。
帰宅後、18匹のワカサギを
唐揚で賞味。
1匹1匹楊枝で味わって頂きました。
「味はサイコー」でしたよ・・・
また行ってきま~す。
昨日、おおもり丸さんよりヤリイカ釣りへ行って来ました~♪
天気は晴天!絶好の釣り日和♪
今回も早川港
おおもり丸さんより出船!
1日ポカポカ陽気でした♪♪
今回は前回と違い、ポイントの南沖着くとイカ探しを開始
一投目沈黙…二投目…中々投入の合図が掛らない…
不穏な空気の流れる中、右舷側は全員乗ってる!
私の乗っている左舷側は…一人二人ほど…
結局の所、9時ぐらいまでで3杯と厳しい釣果。
ですが、
流は来るものですね、
9時以降はポツポツ掛り、時折り3点・4点・5点と
中・小サイズが混じりながら良いペースで釣れました。
トータルで36杯!いい感じに釣れました!!
この日のMAX5点掛!一杯は落ちちゃいましたが…
一緒に行ったベテランの師匠もノリノリ状態!ズッシリと重そうです♪
比較的大きい物を10杯集めてみました。美味そうです♪
こちらの写真は自宅にて撮影。小型を中心に友カンで活かして持って帰ってみました!
最近、酸素を注入した袋で持って帰るのを見て挑戦してみました。
帰宅まで1時間半程かかりましたが、8杯のイカは全部活き活きしてました!!
今まで釣り場でジップロックに入れて持って帰ってきた物も新鮮で美味しかったのですが、
活イカを食べたら…次からは刺身用は全て活イカだな!と言った感じでした♪
タックルインプレッション
今回は㈱シマノさんよりまだまだ新製品
フォースマスター800
を、借りて使ってきました!
小型で持ちやすく操作性抜群!
PEラインが3号と言う事もあったかもしてませんが、着低は殆ど一番でした!
タックル重量の軽減!ライン3号で潮受け軽減!疲労度はかなり軽減です!!
(今回は胸筋が筋肉痛になりませんでした♪)
パワーも無敵モーター+を搭載していますので、4点掛け・5点掛けでもラクラク巻上げ♪
但し、ラインのキャパが3号300mですので、高切れに注意が必要です。
予備の電動を用意しておく事をお勧めします。
11/24剣崎カワハギ釣りへ行ってきました。
開始直後は全くアタリなし。(スタッフ井上)
えさのあさりもほとんど戻ってくる渋い状況。
雨は上がりベタ凪で釣りはしやすいが、非常に厳しい・・・
しばら~くしてやっとかかりました^^。
その後は、ベラ、ベラ、キタマクラなど、
外道のオンパレード。
たま~に本命カワハギ、と言う具合です。
そんな時は上のタナを狙えば良かったと、
下船後に教えてもらいました。
竿は、シマノ・ステファーノ攻めHH165を使用。
さらに高感度になるPE仕掛けを使い
(この「シマノ・PE幹糸仕掛け」めちゃめちゃ感度がいい!
一度使うと手放せなくなりそうですねぇ。)
アタリはいっぱいありますが、なかなか乗らないものです。
こればかりは道具だけでは、どうにもなりませんでした。
お昼頃、時合がきて船中パタパタ上がりましたが、
わたしにはさっぱり。
釣果:カワハギ5匹。(「はぁ~」またしてもやってしまった・・・)
また行ってきま~す。
11/20フィッシングフィールド中津川へ行ってきました。
昼頃、近所の管釣りへ行ってきました。
開始早々結構いいペースでヒット!
1時間で10匹釣れ、今日はいけるかも?
と思ったのもつかの間、
(やはり)続きませんねぇ。
始めは、1.5gのパルの蛍光黄やオレンジなどでヒットし、
高活性?と思ったが、それほど続かず、
0.9gのファクターやノアJr.などに切り替え、
その後は、ポツラポツラ。
と、そのとき
放流で~す!
(でも対岸)
直後に2匹追加したが、
またもペースは戻り・・・
結局17匹で終了。
途中、「流れ込み」でお茶を濁そうかとも考えましたが、
ガマンガマン。
巻きの釣りはなかなか上達しませんねぇ。
また行ってきま~す。
終盤釣れた、元気な35cm。
11月16日小田原方面へヤリイカ釣に行ってきました~♪
今回は久々となるヤリイカ釣に行ってきました。
場所は早川港にある“おおもり丸”さんより出船。
最初のポイントは真鶴沖よりスタート!
一流し目~、早々に1杯GET!二流し目~2点掛けと、スロースターターの割には素早くゲット♪
朝の内は青物系が多いのか、多点掛けを狙っている周りの方は苦戦している様子でした。
そんな様子でしたので、若船長の船は初島沖へ移動~
小型を中心にポツポツ、時々中型サイズも掛ってくれました。
隣の一緒に行ったお客様も多点掛けを狙いイカゲット~
4~5回ぐらい3点掛けをし数を伸ばしてました!!
お土産は充分ゲット~~♪♪
今回の良かったツノはキラッと針、SK・PK。ピッカピカ針、P・B。
比較的薄目のカラーが良かったように感じます。
11月11日高滝湖へ行ってきました。
朝一、某プロからの前日釣果で
激タフ!状態を確認!!
今回も厳しいかなと7:30過ぎに出船。
最初はメジャースポットの鳥居前を攻めたのですが、メタルジグ・ダウンショット共に反応なし。
少し沖目にポイントを移動し、ダウンショットでネチネチ。
そのポイントは自分の中では鉄板ポイント!いつも魚を釣らせて頂き、ありがたいオダ。
オダさんに早速引っかかりシェイク♪シェイク♪…コン!やっぱり居ーー♪
ですが、食い込まず…。
粘る事、3投目ぐらいにもう一度バイト!今回は逃さないぞ~と、シェイクを続け・・・ヒットー!
ですが、一瞬でドラグを出されラインブレイク!!!きっと大物でした・・・。
その後も小さなアタリはあるのですが・・・掛りません!
ポイントを境橋スロープに移動した物の掘削工事の為か魚影はイマイチ。
早々に加茂橋の道路後に移動。
ポイントに着くと知人に遭遇、小さいけどアタリはあるよーとの事。
先ずはリアクションでとメタルジグを投入!2投目でヒット!
何とか釣れてくれました♪
釣れたポイントは2mから5mへ落ち込むブレイライン!
フリーホールで落とし込み、ラインを張ると釣れていたと言うラッキーバスでした。
その後も4~5mラインを攻めたのですが…アタリが小さすぎでヒットできず断念。
今回はこの1匹での帰宅となりました・・・(最近は1匹が続いてます)。
11/6山中湖ワカサギドーム船へ行ってきました。