
ジャイアント 鵜野森店最新のエントリー
10/22東伊豆方面へ堤防エギングへ行ってきました。
天気良く、ベタ凪で微風
絶好のエギング日和に
アオリイカを狙ってきました。(スタッフ井上)
船の間には、「いるいる!」
チビイカが群れています。
2号のエギで狙うと
「ククッ」っと引いて、乗りました!
小さいながらもアオリイカゲットです。
子イカは結構見えますねぇ。
2~2.5号くらいのエギには好反応!
浮いてるイカは、反応が丸見えでとっても面白い!
ついつい夢中になっちゃいますね。
あわせが強いと、こんな感じに・・・
この港の前に立ち寄ったところでは、
偶然にもアオリイカのエキスパートに遭遇。
最近はアオリよりもメッキやカマス狙いに夢中のようで、
同行者がアドバイスどおりの場所を狙うと
メッキが「ヒュンヒュン」アタックしてきましたよ。
(キャッチには至らず・・・)
専門に狙うのもありですねぇ。
使用エギ:ヤマリア・エギ王Qライブ2号など。
釣果:約100gのアオリイカ3杯。
秋シーズンはデイエギングで狙える絶好のチャンス!
「釣るなら今!」
ぜひお早めにご釣行を!
今年度最終!中津川友釣り釣果です♪
相模川水系をホームとしてる
鮎ファンの皆様!
今シーズンお疲れ様でした。
本日も常連のHIRO様より
中津川最終釣果が届きました。
10月14日(水) 8:00~17:00
釣果 14~19.5㎝ 25匹
スタート直後より田んぼからの泥が入り狙っていたポイントは白濁り状態!
2時間釣って1匹と出鼻を挫かれた状況でしたが、濁りが落ち着いたタイミングで入りなおすとポツポツ掛り、午前中は8匹をキープ。
午後からは広範囲に探りを入れ、ポツポツ拾い釣り。
15時の時点で16匹とマズマズ♪
15時を過ぎたあたりから鮎は瀬に入るので、水深30㎝程の瀬を泳がすと良いペースで掛ったそうです。
更に釣果情報が
1日抜けておりました!
10月10日(土) 8:00~17:00
釣果 12~20.5㎝ 32匹
と言う事で、中津川友釣り総釣果は
1 0 4 5 匹 !!
HIRO様の目標としていた1000匹達成です♪♪
凄いですね~釣ってますね~ヤバイッス!!
最後にHIRO様より今シーズンを振り返って一言。
今年は大量遡上で最盛期には1日で60~70匹と好釣果が続き型は大きくなかったが素晴しい年でした。
昨年より中津川漁協、相模川第一漁協と漁連が頑張った結果が出ているような感じがします、来年も引き続き頑張って貰いたい。
との事です。
HIRO様には来年も頑張って釣って情報を頂きたいと思います。
では2015年度中津川友釣り情報はこれにて閉幕いたします。
来年もお楽しみに~!!
中津川友釣り速報!
いよいよ本日最終日!
本日も常連のHIRO様より
釣果情報が届きました。
10月11日(日) 10:30~17:15
釣果 12.5~18㎝ 13匹
曇と言う事もあり追いはかなり悪かったそうです。
午前は0匹、午後はポツポツと掛り始めたら沈黙と厳しい状況だったそうです。
10月12日(月) 8:00~17:15
釣果 14~22㎝ 34匹
午前中はまだまだ水温が低い為か、追いが悪く8匹との事。
昼食後、水温も19℃まで上昇!
水温上昇と共に流芯でも“キラッキラッ”と食み始め、掛りも良くなったそうです。
夕方になるとパターンは変わり、群鮎が回遊して来るとパタパタっと掛り、暫く時間を置くとまたパタパタと掛るが続いたそうです。
更に終了30分前に怒涛のラッシュ!
先行者の方が上がったタイミングを見てそこに入り『7連発』!
釣ってますね~♪
【中津川総釣果 988匹】
後、12匹で1000匹超え達成です!
14日の釣果次第ですが、意地でも超えると思います!
10/9相模湖へバス釣に行ってきました~♪
結果から言いますと…
激 渋 !!
昼間、ボイルに遭遇し20~30㎝程のバスを掛けるも…バラシ…
魚探をかけ、3~8mラインを攻めるも大曲でバイトが1回。
やっちまったー!と思いながら天狗岩ボートさんへ帰着へ。
ボート屋さんに着くと先に帰着している方がリフトで荷揚げ~
待って居るのも急かしているみたいなので、ちょっと離れた場所で
ダウンショットをネチネチ…オダに掛け更にネチネチ…
コンッ!ググッと!奇跡のバイト!
さほど大きく無さそうだが、良く引く♪♪
上がって来たのは40㎝には1cm足らない39㎝。
体高があり綺麗なバスちゃんでした。
取り合えず、終り良ければ全て良し…みたいな感じで。
ちなみに状況的には、秋山川方面の水温は13.5~14℃程で冷たい寒い。
桂川方面も大曲まで行きましたが、水温は14.5℃前後と冷たい。
本湖の水温は17.5~18℃強でした。
悔しいので、週明けのリベンジマッチへ行って来ま~す。
本湖がメインになりそうですね♪
10月10~12日の営業時間のご案内。
“体育の日”の連休にともない
営業時間が若干変わります。
10日(土) 10時~21時
11日(日) 10時~20時
12日(月) 10時~19時
日曜日と月曜日の閉店時間に変更がございます。
お間違えの無い様、ご来店くださいませ。お待ちしております。
10/5キハダマグロ乗り合いへ行ってきました。
(スタッフ井上)
波は穏やかでしたが風がちょっと強く、
たまに波しぶきが頭上からかかり、
気温は低く、海水をさわると、「ちょっと暖かい」感じの日でした。
仕掛けは、誘導天秤を使用(沖右ヱ門丸さんはOKです)
。
まず最初にヒットは、
シイラでした。
周りの船団はときどき、キハダとのやりとりを示すランプが2~3隻点灯する、アタリの多い1日でした。
私にもあたり!でしたが、軽い引き。
1.5kgほどのヒラソーダでした。
しばらくすると、右の胴の間の方にヒット!
他の人は、仕掛けを上げ、取り込みを見守ると、
上がってきたのは、20キロクラスのキハダマグロ!
その後も、ミヨシの二人にもヒット!
上がってきたのは、30kgを優に超えるビッグサイズ!
(船宿での検量で、1本は37kg!ありました!)
さらに
反対のミヨシの方にもヒット!
船長が「反応が出てるよ~]
と言った矢先のヒットでした。
他にもアタリはあったようですが、
乗った船では4本のキハダマグロが取り込まれました。
マグロを釣った人は結構太ハリスで狙ってましたよ。
私は結局、2本のヒラソーダで終了。
まだまだキハダマグロは狙えそうですね。
ぜひチャレンジしてみて下さい。