
2019年04月の投稿
野良ネズミ・野良ネズミECO・野良ネズミマグナム入荷です!!
今年はドーンと入荷!
野良ネズミ繁殖中です♪
野良ネズミがドーンと入荷!!
野良ネズミECOも入荷してます♪
更に昨年発売の
野良ネズミ マグナムも入荷♪♪
十分な在庫はございますが、次回の入荷は…分かりません!
在庫が有る内にどうぞ!!
(4/27 11:30時点では全シリーズ全カラー揃っております)
つり人6月号入荷しました!
つり人6月号が入荷しました!
今回号の特集は、祝「令和」10連休と言う事で、
渓流、小川、堤防、地磯、浜辺など穴場スポットを紹介!
大型連休、何処に釣りに行こうか決めかねている方には
オイシイ情報が満載です。
また、この時期になるとファミリーに大人気!
潮干狩りの記事も掲載!こちらも見逃せませんよ!
是非ご覧下さい。
鮎毛鈎仕掛入荷しました。
今年もまさる針本舗より鮎毛鈎仕掛が入荷しました。
流し毛鉤5本・7本とドブ釣り仕掛になります。
毛鈎の種類多数ございます。毛の色合いや水の濁り具合、
天候や川の流れ、苔の付き具合によっても毛鈎が変わって
きます。今年もいろいろと試してお使い下さい。
G.W営業時間変更のお知らせ
2019年の
ゴールデンウィークに伴う
営業時間の変更のお知らせです。
一部営業時間を変更させて
頂きます。
恐れ入りますがお間違えのないよう
宜しくお願い致します。
ご来店を心からお持ちしています。
アカカマス^^
相模湾の風物詩
アカカマス
を狙いに行ってきました^^
リールはシマノ:FM2000
スピードクラッチが有るタイプがオススメ!ビーストマスター2000が有れば尚良しデスガ^^
大磯の恒丸さん~
こんな感じでスタート!!!
40CM級が殆どデス! そろそろ終盤ですがまだまだイマスネ^^
まずは塩焼きで・・・
内の大将~バクバクおいしいよと言って食べてました。。。
骨に苦戦&ビックリしてたようデスガ! 後は一夜干しと皮付き刺身で・・・
次はLTヒラメ行こうかな?・・・
New!スコーピオンMGL入荷です♪♪
パワフルかつスムーズな
巻き上げと飛びを兼備。
多彩なスタイルに
対応する新たなる深紅。
立ち上がりの軽いMGLスプールを採用し、高い遠投性とキャスタビリティ、低弾道の伸びやかな飛びを獲得した新生スコーピオン。
高剛性のHAGANEボディ内にはマイクロモジュールギアを搭載。
滑らかかつパワフルな巻き上げで多彩なルアーに対応します。
SVS∞はイージーセッティングでベストなブレーキ力を得られます。
初回少量ですが、全機種入荷!
新製品もジャイアントプライス!
価格破壊を実行いたします!!
潮干狩りに行って来ました!
久々に潮干狩りに行って来ました。
向かった先は横浜市金沢区にある野島海岸。
この日は土曜日で潮回りが良く。昼ごろに干潮を迎える為、
混雑が予想された。
まずは駐車場の確保と出発したが、出遅れた為
隣接する駐車場は満車状態!
やはり皆様、早目に現場に到着していたようです。
車で来る場合は、駐車場確保が第一関門!
ようやく海岸に到着すると、潮は引いており、
潮干狩りの絶好のチャンス!
アタリを見渡すと家族連れや若者グループなどで賑わっております。
早速、潮干狩りスタート!
熊手で掘り始めると出てくる!出てくる!
アサリだらけ!
中には良いサイズのアサリもいるが、やや小ぶりサイズが多い印象。
あまりにも小さい物はリリース!
ただし場所によっては、良いサイズがゴロゴロ出てくる所もあるので、
何とかして探し当てるしか有りません!
潮干狩りはかなり夢中になりますよ!
潮が上げて来たし、そこそこアサリをゲットしたので撤収です!
これからやって来るGW期間は潮干狩りもオススメです!
野島海岸の潮干狩りは無料で出来ますが、「潮干狩りのルール」
が有りますので、ルールを守って楽しみましょう。
当店では、潮干狩り用品を
取り揃えております。
熊手、ネット、バケツ、クーラー、
ウェーダーなどございます。
興味のある方は、是非当店まで。
4月19日 またまた北浦・横利根川へ行って来ました♪
前回、平成最後の寒波の中、夕マズメ良い思いをした我々は…
またまた行ってしまいました!
北浦・横利根川へ♪♪
前回はあの寒波の中、二人で計8本!
気温上昇↑水温上昇↑
前回よりも釣れるでしょ!
と、言うことで目標は計10本!!
先ずはいつも通り北浦へ!
朝はローライトで釣れそうな感じでしたが、風が無くベタ凪。
いつもならば、第一ポイントで何かしら魚からのアクションはあるのですが、今回はなし。
ポイントを転々とします…が、反応なし。
ようやく釣れたのが10時前。
サイズは37㎝
クランクでヒットです♪
釣友に釣れた事を報告すると、あちらも同時刻に釣れていたとの事!
サイズは44㎝ ナイスです!!
その後も北浦ではパッとせず、昼を入れ横利根川へ移動。
横利根川でもランガンするも日中はパッとせず苦戦!
釣れ始めたのは、夕方に差し掛かった16時頃。
釣友が遠くで釣ってます♪
自分も続けてGET♪
サイズ38㎝
更に釣友が追加でGET!
更に雨が降り始めた17時過ぎ、追加!
サイズダウン!34㎝
この時点で
釣友共に3本づつGET!
目標の計10本まで残り4本!
更に二手に別れ追加のバスを狙います!
そして薄暗くなり始めた頃、
2本追加♪♪
サイズ41㎝ やっと40アップ♪
サイズ37㎝
釣友と合流し
ノルマ5匹達成を伝えると…!!
釣友も2匹追加!
本日の目標 二人で10本達成!
今回も護岸沿いで何匹かは獲れましたが、殆どがブレイク絡みです。
水温上昇のお陰で他のバサーさんもポツポツヒットが見受けられました♪
スポーニング前の荒食い狙いに良い時期かもしれませんね♪
☆ 釣 果 ☆
自分が 34・37×2・38・41㎝
釣友が 30・40・42・44・45㎝
※現在、農作業が本格的に始まりました。農作業の邪魔にならないよう車を止めましょう。又、すれ違いの際は優先させてあげてください。
東京湾ライトアジ船にチャレンジして来ました!
東京湾奥黒川本家さんよりライトアジ午前船に行って来ました。
人気の釣り物だけに、年輩の方、初心者の方や若者たちで
船上は賑わっておりました。
向かった先は本牧沖で、水深は20m程。コマセはイワシのミンチ。
付けエサは青イソメを使用。ビシは30号。
仕掛はライトアジの基本仕掛を使用。喰い渋り対策用で細ハリス仕様
も持参しました。
ポイントに到着!
船長の合図でまずは仕掛けを投入!指示ダナは底から3m程。
コマセを振って指示ダナ付近で待つ。
ここでは、反応今一つでポイントを移動。
ポイント変更直後に待望のアタリ!
釣れたのはメバル君!かわいいサイズなのでお帰り頂きました。
周りを見渡すとアジがポツポツと釣れ出しました。
チャンス到来とばかり、コマセを振って指示ダナで
待っているとアタリが!
かなり良い引き!最初の1尾は30cm近い良型サイズ。
ライトタックルなので良型サイズがヒットすれば
かなりの引きを味わえます。
これがライトタックルの醍醐味!かなり楽しめます!
ここではポツポツ釣れたものの、続かず。再度、船を移動させる。
南本牧周辺にポイントを移動!大きな船の往来が凄い!
ここからが凄かった。
船長の指示ダナに合せるとすぐにアタリが有り、
面白いように掛かって来る。
サイズは20cm前後が多い。
周りの人もアジを続々とヒット!ここが最大のチャンスとばかりに
手返し良く釣果を伸ばしていきます。
時には良型イシモチが交ざります。
アジはその後も釣れ続き、中型サイズメインでかなり数が伸びました!
11時になり、沖上がり!
午前船の釣果だけでアジのお土産十分!イシモチも何匹か交じり
晩御飯が楽しみ!
とにかく、ライトアジは手軽に楽しめるし、釣っていても楽!
水深も浅いし、疲れません!
船釣り初心者の方でも、充分楽しめると思います。
今年の大型連休オススメの釣りです。ぜひチャレンジして見て下さい。
詳しくは、店舗スタッフまで。
仕掛