ジャイアント 草加店最新のエントリー

ダイワ カワハギ ピラピラ集寄が入荷。

ダイワ、カワハギ釣りの定番

カワハギ ピラピラ集寄が入荷。

夏カワハギ、良型中心に好調、に釣れています!


この秋以降も期待できそうです!


ラトル集寄も入荷しています。


昨シーズンは早い段階で完売してしまった商品ですのでお探しの方はお早めに店頭にてご確認下さい!!


ぶー吉味噌漬けを作るの巻

毎度。お世話になっております。

小料理屋ぶー吉も再開後、軌道に乗ってきましたので

今回もお作品のご紹介

アマダイの味噌漬け】でございます。

まずは、食材の出処から。

はい。うちの先生が捕まえて参りましたアマダイでございます。

カンネコ産。良型を1匹頂きました!!

ジャイアントにいると食材に困らない! ありがたや!

エイ!エイ!っと華麗なる包丁さばきで解体。

ちなみに胃袋はとても美味なので塩コショウで炒めて食べます。

頭・アラ・骨はお吸い物にどうぞ。

味噌漬けは漬けるだけなので、味噌の配合くらいしか書けないでやんす。

今回は高級魚アマダイでありますので

西京味噌を6 家にありました普通のお味噌を3

ブー吉料理のここぞの時に使います山吹味噌を1

これを混ぜ合わせまして少量の味醂・日本酒と塩少しで伸ばします。

なんたって味噌がメインの為、スーパーに行った際は美味しそうな味噌を

リサーチしておくと良いかと。

さて、切身を味噌に漬ける訳でございますが、

味噌まみれの身を焼くと焦げます。確実に。

味をしっかり入れつつ焦がさない方法

ガーゼに切身を包む。

タッパーに味噌ベース塗る→ガーゼ敷く→身を並べる→ガーゼ→味噌ベース

これの繰り替えしであります。

大きな魚で切身が多い場合は上にどんどん重ねてしまいましょう。

これで蓋をしたら3日程冷蔵庫に。

漬け込み味噌は何回か使用可能なので別容器に回収。

ガーゼから身を取り出しますとこんな感じ。

味噌まみれ回避でございます。

あとは焼くのみ!

火を入れましたら程よき所で漬け込んだ味噌を

少しだけ塗りましてちょいと焦がして完成!

甘鯛の西京味噌焼き】完成でございます。

季節がらか、ゆずがどこにも売っておらず残念。。

味噌にゆずの皮を入れたら最高なんですけどねぇ。

是非お試しくださいませ~!


ルミカさんより【爆列釣光シンカー30号】到着♪

毎度。お世話になっております。

9月になりまして・・

当店、カワハギの商品が多く入荷してまいりました。

今回はシンカー。オモリのご紹介でございます。

ルミカさんの【爆列釣光シンカー】

電池交換式LEDシンカーとなっております。

ピカピカ光るオモリでございます。

水中ライトとオモリの融合!

点灯パターンは常灯→点滅→回転

ピカピカが回転しますよ!

ちなみに電池はCR2032を2個使用します。(別売りです。)

耐水圧は100m。連続発光時間は常灯で24時間と書いてあります。

(点灯パターンによって時間は変動します)

今回は30号の5色が入荷!

カワハギの他、ショウサイの喰わせでの釣りや、

カサゴ・イシモチにも活躍が期待できるかと!

是非お試しくださいませ~!


NEW アナリスター カワハギ 登場♪

カワハギ釣りが熱い!

やっと店頭に並びました!!

2024年 NEW アナリスター
カワハギ MH-175 & H-172

アナリスターカワハギ(ロッド)|DAIWA(ダイワ)

これも、見逃せません!


NEW メタリア カワハギ 登場♪

やっと店頭に並びました!!

2024年 NEW メタリア

カワハギ MH-175

DAIWA : メタリア カワハギ - Web site

これは、見逃せません!


海園 再入荷!

入荷が遅れてましたが

サメ被害軽減装置 【海園Ver.3】

海園トップページ - 海園 - サメ被害軽減装置 (kaien.tech)

再入荷しました!


【アリゲーター展示会】9月開催決定!


ダイワさん新製品【シーボーグG800MJ】並んでおります!

毎度。お世話になっております。


ダイワさんより新製品【シーボーグG800MJ】入荷致しました。

相模湾のマグロ・カツオは勿論の事、

南房の泳がせや遠征五目・イシナギと

大物釣り・漢ロマンの釣りに最適な電動リールでございます!

心臓部のモーターについては3年保証の

メガトルク-Gモーター】が搭載されております。

ドラグMAXは36Kg

最大巻上力は622kg 基準巻上力は52Kgとまさにモンスタースペック


ラインキャパ PE8号で600m・10号で500mとなります。

もう一度書きますが、今回の新製品はGの800MJでございます!

是非大物釣りにご検討くださいませ~!


ぶー吉【ブイヤベース】をわりとガチ気味に作るの巻 vol.3

あ~!!!すいません!こちらをUPし忘れておりました!

順番が。。。まぁあまり気にせずに。。

いよいよ終盤。


今回で完成までUPいたします!

肝心要のソースが完成しておりますので、

後は簡単。具を煮込むだけなのであります。

アカムツ・アラ・ホウボウ・メバル・ムシカレイ

まさにカンネコスペシャルなお魚は皮目を中心に焼きます。

焼き色がついたらプライパンから一時避難。

したら次はお野菜。

夏らしさ演出でズッキーニやパプリカを選択。

こちらも軽く焼き目が付く程度炒めます。

炒めましたら焼いた魚を合流させ

ソース投入!

今回はガチ目の仕上がりを目指すため

ブラックタイガーとホタテ大粒も導入

ホタテはソテーしましたが、半生のレア状態。

すぐに硬くなってしまうのでここでは待機。

最後の余熱で火を通す感じですな。

スープが沸いたところで最後のガチ作業!

ブイヤベースのグレードが確実にあがるスパイス

【サフラン】他

サフランを筆頭にパプリカパウダー・オレガノ・コリアンダー

そしてエルブド プロバンス

かなり本格的な仕上がりになります故、サフランだけでも

お作りになる場合はご準備くださいませ

次回優しく盛り付けていよいよ完結!!


遂に完成!これがブー吉ブイヤベース!

遂に完成致しました!

ブイヤベース【カンネコスペシャル】でございます。

トマトの酸味とサフランの薫りお魚のコク

全てが美味しいスープとなりました。

バゲットをオリーブオイルで焼きましたら

添えてみて下さい!

プロバンスを感じましょう!!

これにて小料理屋ぶー吉ブイヤベースの巻き完結!