ジャイアント 草加店最新のエントリー

スミヤキ大将の称号を頂きました(笑)

 

10月15日(月曜日)勝山港 萬栄丸さんより、夜のクロムツ釣りに行ってきました。 当日はべた凪で最高な夜クロムツ釣り。1投目からクロムツが釣れ、ここ数日好調が続いていますから、期待(大)!! 

 

 

 

そこは私、日が暮れるまでサバとの格闘。 さらにクロシビカマス(スミヤキ)に好かれたみたいで(涙) 仕掛け、オモリ、PEラインガッツリ奉納!!

  

  

 

クロムツはポツポツ上がり、竿頭は30匹越え!! 私はスミヤキの数(10本)なら竿頭(爆) 結果、私の釣果は クロムツ15匹(ブービー) スミヤキ10匹(TOP) 

 
 
 
 
 

 

 

帰港後、萬栄丸の親方より、YO!!『スミヤキ大将』と声を掛けて頂き、私に新たな称号が加わりました(爆)

 

 

 

当日私の仕掛は、 幹糸12号 ハリス8号 ハリスの長さ70cm 間150cm 捨て糸100cm

親方よりアドバイス! スミヤキ対策は、先糸ナイロン12号を20m~30m巻いておくと良いとの事です。

私はオモリ8個ロス。仕掛10組ロス。替え針30本ロス。 

 

ただ、スミヤキはメッチャ旨かったです。 刺身・塩焼・煮付け最高ですよ。 料理研究家の土井善晴さんが、『最高に美味しい魚』と絶賛したほどです。 おすすめの釣り?夜釣りも楽しいですよ~


【只今】お得なクーポン券配布中♪

 

スペシャルクーポン券プレゼント中

 

配布期間は、11月7日(水曜日)まで。店内商品をお買い上げのジャイアントのメンバーズカード会員様に1回限りお得なクーポン券を配布中です。 クーポン券のご利用期間は、2018年11月8日(木曜日)から2019年1月14日(祝日)です。年末年始も休まず営業しています。お見逃し無く!!


脂に誘われて

  

行ってきました!夜クロムツ!

  

  

10/10、勝山『萬栄丸』さんから出船

  

当日はベタ凪で流れも程々の良い条件の中で釣りが出来ました

 

明るいうちは190M前後の深場で大型狙い!

  

40cm前後の良型を数本ゲット!しかし特大には出会えず…。

  

  

  

  

  

暗くなってからは100M前後の浅場で流し釣り

  

クロムツの活性は高く次々ヒット!

  

クーラーがどんどん埋まっていきます

  

  

  

  

  

  

  

  

天敵のスミヤキは比較的大人しく船全体で数回のカットでした。

  

もちろん機嫌が悪い時もありますので仕掛け・オモリの予備は多めに!

  

  

  

  

  

私の釣果はクロムツ25匹、スミヤキ3匹、ハガツオ1匹でした

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ちなみにマグネット板があるととてもラクなんですが

  

  

  

設置方法を一工夫!

  

  

  

  

  

  

通常はキーパーで固定するところを

  

第一精工の置太郎を使用して

  

キーパーから離して固定

  

こうする事で投入時に安心して投げられますし

  

マグネット板をフル活用する事ができますのでオススメです!

  

  

  

  

  

そして釣行理由の『食』は安定の旨さ!

  

脂もしっかりのっていて炙り・しゃぶしゃぶ・アラ汁を堪能!

  

残りは味噌漬け、煮付け用に保存(あ~またヨダレが・・・)

  

美味しいクロムツが簡単に釣れる夜クロムツ船は

  

年内一杯かと思われます(状況により早まる事もあり)

  

釣行はお早めに~

  

  

  

分からない事はスタッフ関根までお気軽にどうぞ


BlueBlue 新製品!

ブル-ブル-

ガチペン160

抜群の飛距離!

アンダーハンドキャストでも投げやすい!

【アンダーハンドキャストでも安定の飛距離!】

・ガチペン160は飛行姿勢のブレやすいアンダーハンドキャストでも姿勢が安定し気持ちよく飛んでいきます。

【開いた口がたっぷり空気をまとって水中にダイブ!】

・水中にダイブするときは、ポカっと開いた口がたっぷりと空気を纏ってダイビング。ダイビングレンジも魚をスレさせない水面直下レンジなので、ダイブ後にすぐに水面に出ることで常にボディが泡に包まれ魚に見切られる可能性を少なくしています。

【非安定式ウェイトにより、不規則なS字軌道でダイブ!】

・ガチペンの太いボディは強いウォブリングアクションで魚に強烈にアピール。さらにヘッド部分に入れられた6mmウェイトボールが頭部内を動き回ることにより、大型魚の接近に焦って逃げ惑うかのような予測不可能なS字軌道を発動させます。

・ショートジャークなら波動の強いダイブ、ミドルからロングジャークだと水面直下を魅惑的なS字軌道で泳ぎ、スレたターゲットの捕食スイッチを入れます。

【遊動ウェイトによるガタゴトサウンドで魚を狂わせる!】

・頭部の6mmウェイトボールは動く度にガタゴトと水中に音を撒き散らします。

・その音が強烈な集魚効果となり、圧倒的な差を生み出す時があります。暗い時間帯、ナブラやサラシの中、凪で反応が渋い時など、ターゲット攻略にひと味違うものが欲しいときにガチペンをお試し下さい。

【貫通ワイヤー採用】

・安心の貫通ワイヤー採用。ボディが破壊されるような大物が来ても魚をキャッチすることが可能です。


時化男が本領発揮(涙)

フォースマスター600入魂完了

 

10月4日(木曜日)波崎港信栄丸さんよりアカムツ釣りに行っていました。只今私は神降臨期間中(笑) 今年一番キツイ大時化の中での釣りでした。席座は右舷のトモから2番目。非常に厳しい強風(風速10M越え)さらに波・ウネリと悪条件(涙)ポイントまでは2時間以上のドッタン!バッタン!! カラダに応えました。

 

 

 

  

高波のため、錘が底に安定しない。強風で当りが消えてしまう。そんな中でも、新しい電動リールを試したく苦戦しながら楽しんで来ました。中盤に良い反応で、船中であちら、こちらで、アカムツが釣れ私もその流れに乗って、アジ、アジ、ムシガレイ(涙)我慢強く誘い続け、やっとアカムツをGET!! 連続HIT!! が・・・うねりでバレました。

  

 

 

 

アカムツのアタリは4回バラシ3回 外道に良型のムシガレイ(美味です) アジ3匹 サバ多数 夢カサゴ ドンコ       

まだまだ修行中です。TOP3匹が1名 2匹が2名 1匹が4名 船酔い2枚 

大時化の中何とか型を見たので良しとします(爆)  時化が多い私です(涙)

 

 

ちょっと寂しい釣果です。 

 

 

 

ムシガレイの刺身!超美味ですYO


『チーム ステファーノ』入門して来ました(笑)

  

 

 

9月27日(木曜日) 久比里 山下丸さんより、ステファーノ二代目隊長 鈴木孝さんにみっちりしごかれて来ました。(笑)  シマノさんが今年最も力を入れた?カワハギロッド 【ステファーノ】 リミテッド175 & 攻H177SP を重点的に体感して来ました。

 

 

隊長に無理やりサインを頂きました。  

 

 

鈴木孝さん監修のステファーノ攻H177SP 飯田純男さん監修のステファーノ リミテッド175

《攻》キャスト重視のトリガー採用で、とにかく【手・手・手感度】手で感じ取れます。
《リミテッド》 軽さ・操作性重視で、とにかく【目・目・目感度】目で感じ取れます。
同じNEWカーボンソリッド搭載ですが、ここまで穂先の感度が違うのも驚きでした。

 

  
  

  

 

ちょっと打線して、よそ見をしている時はどうかな?(笑)
攻→ 手・腕・肘とビシバシ感じまくりでいた。 LTD→ 当たると魚が勝手に食い込みました。
個人的な感覚ですがどちらもすごい武器です。

 

 

 

  

竿やタックルは最高!鈴木孝隊長もわざわざ隣でレクチャーして頂きめちゃくちゃ勉強になしました。 そんな皆様の暖かい対応に、天候が応えてくれません(涙)朝のうちには雨は何とかやむが、強風に悩まされます。気温も下がり・・・ 今年の私は持っています。神降臨中の時化男(爆)

 

  

  

  

そうなんです。強風の中でも当りが【分かり】そして【掛かる】スーパーロッド!! 隊長曰く、冬の防寒服を着ていても当りが分かる、カーボンモノコックロッド【ステファーノ攻H177SP】おすすめの1本です。

 

   

 

 

当日最大のカワハギを釣り上げたのは私です。 そうなんです。 泣き尺 29.5cm 尺カワハギは遠いな~

   
  
 
 
 

 

 

 

ごちそうさまでした。 やっぱりカワハギは、マイウ~ キモもパンパンで、まいう~


BlueBlue問屋オリカラ

ブル-ブル-

フォルテン ミディアム

120/150/200g

スピンビット

150g

問屋さんの展示会オリジナルカラ-

ダブルオレンジキャンディ-

入荷しました。

是非、お試し下さいませ!!


マングロ-ブスタジオ 再入荷

マングロ-ブスタジオ

ワイプアウト ショ-ト

100/130/160g

ほぼ全国で可能となった青物のジギング。
狙いはヒラマサ、ブリ、カンパチ、そしてマグロ類。
ジギングはスピードで喰わせる時代から、不規則かつスローに!スピーディーに!と魚種別に様々なテクニックが編み出された!
そこで開発したのが「ワイプアウト」。

優れた魚の動体視力に見切られることなく誘い、泳ぎを演出。
リアル性や引き抵抗の軽減、スピードだけを追求した形状ではなく、チョッとしたタイミングに自身でアピールし、そして進化した道具にマッチングするよう設計。
1.2mmステンレスワイヤーの幅ぎりぎりにシェイプしたヘッド形状は、ジャークする時の抵抗を極力少なくするためだ。
中心から若干後方の6:4のバランスは、ショート、ロングジャークに関らず、次の動作に移行する一瞬の間合いに横を向き、やや後方へヒラつき輝く。 
 
アタックポイントとなるアイは紫の輪郭に赤い瞳。輝きを重視した特殊形状のオリジナル・アイだ。
面積を広く取ってフロントフックへの攻撃をしやすくさせ、ミスバイトを減少させる。

 

※半年振りの再生産!永らく欠品だったカラ-も再入荷しております。是非、店頭にてご覧下さいませ!!


アカムツに取り付かれて・・・

 

罰当たりです。

 

9月25日(火曜日)波崎港信栄丸さんよりアカムツ釣りに行って来ました。予報は雨でしたが日頃の行いが良いから帰港までまで持ちましたが、港に付いたら土砂降り(汗) ちなみに朝のうちは、凪で後半は時化(爆) 最近、私持っています。 神降臨です。(笑)

 

さて、釣りは朝のうちトラブルに巻き込まれ苦戦。海の状況も良く両サイドではアカムツが上がり、タモ入れのお手伝いが忙しい(笑)。そんなこんなで中盤から後半にかけ、強風、ウネリで釣りづらかったですが、何故か連続ヒット!!周りは当たらず?なんか持っています(爆)

 

終わってみれば5匹と海が悪いなかでは良しかな??

 


『バルケッタ SC 800』 登場♪

 

 

さらに、シマノより新型ソーラーセルカウンター付き手巻きリール 

『バルケッタ SC 800』登場♪