新年のご挨拶
あけまして おめでとう ございます
昨年は格別 のご厚情を賜り厚く御礼を申し上げます
本年もスタッフ一同 皆様ご満足頂けるサービスを
心がける所存でございます
何卒昨年同様のご愛顧を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます
平成30年 釣り納め 昨年と同じ日、同じ釣り物、同じ場所
波崎港信栄丸さんから12月21日金曜日に、ヒラメ釣りに行ってきました
朝から非常に厳しく、シビれる釣りでした。 10時頃までオデコ・・・
ヒラメのったぞ〜(笑)
後半怒涛の入れ食いタイム( ^ω^ )
周りの人を巻き込んで船上は賑やかに
楽しいヒラメ釣りでした^_^
ご一緒しました皆様ありがとうございました
ハリスは60cm 捨て糸50cmが良かったです
楽しい釣りを目指して
♪───O(≧∇≦)O────♪
http://shineimaru.co.jp/blog.php?f=d&id=33852
まだまだ続く(笑)
先日ご紹介致しました、中原醤油店 『魚の漬け醤油』
10分で出来る簡単料理♪
香りも良く、お味も一級品!!
漬けの余った汁と白だしとお酒を1:1:1で昆布も一緒に入れて
鯛めしならぬ
子供から大人まで大好きな天麩羅をご飯にのせて
3Kクラスを釣り上げ、その後良型が掛かるもすっぽ抜け(涙)
野田市の瀬能様は10匹でお見事!竿頭
狙った3Kクラスが釣れたので良しかな???
詳しくはスタッフ杉山まで
12月7日(金曜日)剣崎港浜鈴丸さんよりマダイ釣りに行ってきました。
11月11日(日曜日)波崎港信栄丸さん より6名でヒラメ釣りに行ってきました。
当日は右舷に12名の超満員(笑)私は前から6番目の胴の間。海上は風も無く非常に厳しい状況でした。
釣友が竿頭の6枚、さらに5枚が2名と仲間は順当。サイズも中型から2キロクラスが混じりました。
竿頭! 高橋様 お見事6枚!!
昨年のリベンジ成功! 磯辺様
私はヒラメ2枚(60cmと40cm)外道に、サンパクとシイラ・・・
良い子は真似しないで下さい(笑)
リベンジ決定ですが、前回の3Kより今回の2Kの身は厚く、
とにかく天麩羅が美味しかったです。ちょっと満足しました(笑)
詳しくは、スタッフ杉山まで
8時の時点で5枚とちょっと満足しちゃいましたが(笑)その後ソゲが釣れ出したので、中盤棚を切ったが不発!
終盤は捨て糸40cm 、ハリス120cmで、大物狙いでシングルフック使用し見事!! 3キロのヒラメを釣り上げる事が出来ました
数量も規定数の10匹。小型はリリースしました。
NEWフォースマスター600はパワーもあり、3Kのヒラメが余裕で釣れました。
やっぱりお刺身がGOOD。エンガワ最高(笑)
先日、当店にて竿を新調いただいたお客様よりカワハギの釣果情報を頂きました!
2018年11月5日(土)にいつものお仲間3人で羽田の「かみや」から竹岡沖にカワハギで出船、釣果は竿頭が7枚のところ次頭で6枚とのこと。
当日は食いがしぶく、一日ポツリ、ポツリと言う状況だったそうですが、お買い上げ頂いたステファーノリミテッド175は今まで使われていた竿とは、別次元の感度、軽さ、操作性で、試し釣りとしては充分な手ごたえ!と嬉しいご報告でした!
この度は釣果情報ありがとうございました!またお出かけの際は、是非釣果をお知らせ下さい!
2018年10月21日(日曜日)第2回ジャイアント・アカムツ釣り大会が波崎港信栄丸さんにて開催致しました。 当初開催予定でした9月30日は台風の影響で延期、当日も強風と高波で非常に釣りづらい状況でしたが、一日通して参加者の皆様はアカムツ釣りを楽しんで頂けました。
波崎港 信栄丸 HPはこちら↓↓↓
高波で非常に釣りづらい中、左舷のミヨシに場所を選んだ安武様(2年連続参加)が上針にコアラ(小型アラ)、下針にアカムツの一家釣りで早掛け賞GET。
怒涛の釣りで同着1位の安武様
海の状況が非常に悪い中、ポツポツでしたが船中13匹のアカムツが釣り上がりました。外
道にムシカレイ・オキメバル・サバなど釣り上がりお土産になりました。
勝ち有る一匹の山﨑様
後半追い上げ、同着の1位の青柳様
初めてのアカムツ釣りでお見事!黒田様
アカムツ釣り3回目で、同着の1位 若田様
帰港後、お互いの勇姿を称えあい記念写真
優勝は終盤まで僅差のデットヒートを繰り広げ、3匹釣り上げた3名(安武様、青柳様、若田様) 大型賞は、33cmのアカムツを釣り上げた平野様(2年連続参加)
総重量の差で、草加市の若田様が優勝となりました。 おめでとうございます。
若田様のタックル
ロッド:ダイワ 極鋭中深場M-205AGS
リール:シマノ フォースマスター600 PE2号
誘いと糸のタルマセと間合いで丁寧に釣りをされてました。
今回ご参加頂きましたお客様より、今回釣れなかったけど次回も参加したい! 次回は優勝目指します! 楽しかった次回も開催して欲しいなど、暖かいお言葉を頂けました。
ご協賛頂きました各社メーカー様、ありがとうございました。
有限会社釣房商店様
株式会社ジャッカル様
株式会社オーナーばり様
明邦化学工業株式会社様
メジャークラフト株式会社様
株式会社ベルモント様
株式会社ハヤブサ様
マルキュー株式会社様
つり丸編集部様
株式会社つり情報社様
株式会社エイテック様
株式会社ナカジマ様
株式会社天龍様
恵比寿さまに大漁袋 有限会社細谷紙店様
クレハ合繊株式会社様
ニッコウ化成株式会社様
株式会社人徳丸様
株式会社ゴーセン様
株式会社デュエル様
サンヨーナイロン株式会社様
サクラ高級釣竿製造所様
株式会社ヤマリア様
有限会社アリゲーター様
谷山商事株式会社様
株式会社マルニ商会様
株式会社フジワラ様
株式会社横溝商会様
信栄丸様より無料乗船券頂きました。
10月15日(月曜日)勝山港 萬栄丸さんより、夜のクロムツ釣りに行ってきました。 当日はべた凪で最高な夜クロムツ釣り。1投目からクロムツが釣れ、ここ数日好調が続いていますから、期待(大)!!
そこは私、日が暮れるまでサバとの格闘。 さらにクロシビカマス(スミヤキ)に好かれたみたいで(涙) 仕掛け、オモリ、PEラインガッツリ奉納!!
クロムツはポツポツ上がり、竿頭は30匹越え!! 私はスミヤキの数(10本)なら竿頭(爆) 結果、私の釣果は クロムツ15匹(ブービー) スミヤキ10匹(TOP)
帰港後、萬栄丸の親方より、YO!!『スミヤキ大将』と声を掛けて頂き、私に新たな称号が加わりました(爆)
当日私の仕掛は、 幹糸12号 ハリス8号 ハリスの長さ70cm 間150cm 捨て糸100cm
親方よりアドバイス! スミヤキ対策は、先糸ナイロン12号を20m~30m巻いておくと良いとの事です。
私はオモリ8個ロス。仕掛10組ロス。替え針30本ロス。
ただ、スミヤキはメッチャ旨かったです。 刺身・塩焼・煮付け最高ですよ。 料理研究家の土井善晴さんが、『最高に美味しい魚』と絶賛したほどです。 おすすめの釣り?夜釣りも楽しいですよ~