釣果情報
なおちん事、
アルファタックルのフィールドスタッフ
12月15日小名浜港
光勝丸さんでご一緒になりました。
いや~ 双子座流星群
流れ星が奇麗でした。
何故か時化が多い。
時化男・時化神・時化大統領・・・
安全の為9時に沖上がり
泣く泣く撤収!
ご一緒したお客様は釣果に恵まれ(ほ!)

草加市の深川さん!良型!!
私も当たった!5回以上・・・
オマツリで(とほほ)

なおちんも47cm GET!!

私のクーラーは綺麗です(爆)
船長より中乗りのスカウトを頂きました
((笑)))
悔しさが次に繋がります(負け惜しみ)
後日、深川様より釣果情報♪

海が良ければ爆発的釣果!!
あ~アカムツが恋しい
更新日:2022年12月25日 13時16分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2022年12月18日 15時05分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2022年12月18日 14時40分
カテゴリー:釣果情報
『引き』も楽しめ『食』も楽しめる
高級魚アマダイを求めて出船!
朝一は綺麗な富士山を見ながら近場のポイントへ

波がありタナをキープするのが難しい状態でしたが
早々に30cmクラスをゲットし一安心

少しして同クラスを追加し「今日はイケるかも!?」
・・・まぁそんなに世の中甘くないですよね~・・・
外道のアタリも少なくなり辛抱の釣りがスタート
ポイント移動を繰り返しながら探っていくと
船中では40オーバー・50オーバーが登場!
テンション爆上がりでしたが私は小型のみ・・・
その後は小型外道と戯れて終了となりました
当日は2艘出しで0~9匹、23~51.5cmでした
私は3匹プラス外道でした

たいぞう丸さんは数よりも型狙いの船宿ですが
当日の釣果でも3~4匹の方が多数いましたので
数でも納得していただけるのでは?
釣れたアマダイは少し寝かせてから
刺身・松笠揚げ・干物でいただきます♪
考えただけでヨダレが・・・
本命のアマダイはもちろん、外道も美味しい魚が多い
アマダイ釣りにぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
詳しくはスタッフ関根までお気軽にどうぞ
●今回使用したタックルは
・新製品シーボーグG200J
・極鋭コンセプトゲームLH180AGS
・PE1.5号 ・オモリ60号

さすがにG200Jのパワーを確かめるのは
アマダイ釣りでは無理がありましたが
回転もスムーズでドラグも滑らかで
音も静かでした♪オススメですよ~
更新日:2022年12月17日 19時13分
カテゴリー:釣果情報
ご清聴ありがとうございました!
なんとか残された時間内でフィナーレを迎える事ができました!
またお会いできる日を楽しみにしながら包丁をそっと置きます。
ブー吉、渾身の1品でございます。
【カワハギのソティ クリームポルチーニソース~南仏の風にのせて~】

更新日:2022年12月07日 19時11分
カテゴリー:釣果情報
毎度。お世話になっております。
おい!カワハギはいつ出てくるんだ!と声が聞こえてきますが。

現場はソースがおえぇえ!ってなってしまっておるのです。
肝と生クリームは厳しい。。さすがに厳しい。。
店主急ぎ対策を考えます。
あっ!パスタソース!こんな時はコレ!
そうです!全ての味を凌駕するというレトルトを採用!
ズワイガニのクリームソースって書いてあります。。
事なきを得たというか、超絶旨い!!
味が濃いめなのでお汁で調整。もういじらん!

やっと登場しました! カワハギさん!ソティなので小麦粉。
塩コショウで下味後、小麦粉に混ぜたのはプロバンスのハーブ
南仏の風を吹かせましょう。

オリーブオイルにニンニク少々。薫りがでたらバター入れて
本丸カワハギを優しく投入。
佳き焦げ目を確認したら火からおろします。
店主この間にパイシートにて飾りも製作。役者はそろいました!
次回遂に、集大成!完成の一品ご披露致します!
更新日:2022年12月07日 19時03分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2022年12月07日 18時25分
カテゴリー:釣果情報

毎度。お世話になっております。
ダイワさんより極鋭EXシリーズのマルイカ竿
新作デビュー致しました!
【極鋭マルイカEX LC】の登場です!
前作の極鋭マルイカEX AGS-Fをベースに
より軽量に、より先調子に、より先端は柔軟に。
ゼロテン時の目感度と合わせの効く調子を徹底追及し、
たどり着いた1本。
【シーズンを通して一番長いシチュエーションと考えられる
オモリ40~50号・水深50~60mで一番効果を発揮できる竿】を
前提に開発されたEX-LC! 是非体感くださいませ!
更新日:2022年12月07日 14時49分
カテゴリー:オススメ商品情報, 釣果情報

大板 4.5K GET!
何年振りか?
当日も安定の時化模様・・・
周りには船も無く、釣り放題!?
海が悪く・・・苦戦。
何とか規定数10枚+マゴチ
ジャイアント草加店オリジナルロッド
ヒラメSP230 おすすめです。
詳しくは、マネージャー杉山まで
更新日:2022年12月06日 18時38分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り, 釣果情報
つらつらとしたためておりましたら、食材調達課長の方から
この長編物語は完結するの??と質問が。。
確かに!おっしゃる通り左衛門だわ!
ペースアップしなければ! という事で続きを。。

本来のフュメ・ド・ポアソンはお野菜とアラを一緒に炊いて
絞らずにひたすら優しく濾します。
綺麗な半透明のスープとなるのですが、
お野菜のトロトロ感も味わいたいので粗く濾してみました。
再度、ローストしたアラを投入。お魚入れたら20分。
決して沸騰させてはなりませぬ。
カワハギにはカワハギの、
鯛には鯛のフュメを使うのが鉄則ですかな。

コレは。。。あのう。。肝なんですけどね、
パカッて開いた時点ではなかなかのサイズであったんですが、
掃除してたらどんどん小さくなって、茹でたらアララ・・
これはフォアグラ風にはならんので、裏ごししてソースに混ぜます。

砂金か!
残った肝はこれだけに。。因みに塩水に暫し浸して血抜きをしまして
サッと茹でたら氷水に。これで肝の処理は完了。
このペーストは更に裏ごし機で濾して滑らか仕上げになっとります。
血管とか完全に除去できました。肝醤油作るなら裏ごしすると吉!

はい。ここで登場、じゃがりこさん。
土台をこのじゃがりこマッシュで作ろうかと。ソースが浸らぬ様に
ちょいとお皿からの底上げを図ります。
黄金出汁をヒタヒタになるまで入れて火にかけますよ~!

グツグツしてきましたね。ひたすら混ぜていきましょう!
本日の仕込みはここまで~!
このじゃがりこマッシュ、ある食材を混ぜるのですが
劇的に美味しくなるのでご期待を~!
。
更新日:2022年12月05日 19時32分
カテゴリー:釣果情報