釣果情報

イカ先生こと富所潤先生がタイ先生に!!東京湾タイラバ!!

4月18日(水曜日)神奈川県金沢八景 野毛屋釣船店より  

東京湾内で大潮と中潮まわり限定で

 

 

タイラバひとつテンヤマダイの乗合船を出しています。

 

外海とはひと味違う東京湾スタイルの釣りが

楽しめるとあって、現在人気急上昇中との事!

 

 

 

“イカ先生事、シマノインストラクター富所潤さんの

 

タイラバ研修会に参加して来ました!

 

 

 

 

当日は大時化!!浦賀水道海域は独り占め(笑)

 

やはり今年の私は一味違います(笑笑)

  

 

タイ先生もお手上げ(笑)

 

 

コマセマダイでは狙えない、潮が早いポイントや 

水深が有るポイントなどで出来ない釣り場を釣れるのが魅力!!

 

 

カメラ目線は外しません(笑)

 

 

 

東京湾では縦の釣りのため

 

「フラットバクバク」を使ったフォールの釣り方が有効!

 

 

炎月プレミアムはフォールレバー搭載!

 

さらにタイラバ釣りの幅が広がります。

 

 

 

 

ただこの日は非常に厳しい(涙)

 

 

スカートを外したり、

 

ネクタイをカーリーにしたり、

  

ネクタイを半分に切ったり、

 

ネクタイを小さくカットして使ったり、 

 

トレーラー(ワーム)を使ったり、 

 

マジカルスカートを使ったり、

 

ダッピー激匂い玉を連結したり、 

 

本当に色々試すことが出来ました。

 

釣れない時は落下スピード調整や巻きスピード調整だけでなく

 

タイラバ釣りの奥深さに虜になりました。

 

 

リーサルウエポン・・・

 

タイラバサビキは今回封印(笑)

 

※時には必要かも(笑笑)

 

 

タイ先生と記念写真(笑) 

 

 

現在東京湾では潮まわり限定出船で  

 

一日テンヤ・タイラバ予約乗合をしております。 

 

一例ですが、ご参考まで

 

金沢八景「野毛屋釣船店

  
金沢八景「弁天屋

 
富津「ひらの丸
   

スタッフの釣果情報♪ イサキ釣り!

4月16日(火曜日)相浜港安田丸さんより

午後イサキ釣りに行って来ました♪ 

 

 

 

午後はゆったり出船♪ ちょっと寄り道で腹ごしらえ(笑)

相浜亭♪ 【キンメの煮付け定食】や【はらいっぺい定食】

本気!まいう~でした。

 

 

 

午前船は水温低下もあり苦戦らしく・・・

  

 

 

天気は晴れ!海は凪! 釣り日和!!

 

 

 

今年の私は一味違います(笑)

 

 

 

ただ午後船はスタート後、中小型中心に単発

水深は25m~30mを狙い、たまに良型混じました

 

 

 

喰い渋り時ちょっと一工夫!

マルキュー ワゲットM 

ただ針に通すだけ!!

 

 

 

当店の釣りガールもイサキが釣れてます♪

 

 

 

↑ アリゲーター カイユウLT73-195

 

↓ アリゲーター160LE アカボナ

 

 

 

後半に浅場8mで単発でしたが良型が釣れ、 

喰いが良くなり、ダブル連発!

一荷を狙って数回出来ました♪ 

 

 

 

安田丸さんのHPに二人で載りました♪

 

 

 

結果は、私はなんとか規定数の50匹♪ 

女性の初心者でも20匹釣れ、  

同行者は30匹で満足と3人とも楽しめました!

  

 

今回お世話になりました安田丸さんでは、人数限定で出船!

午前船は1人から出船し、午後は3名より出船との事です。 

釣行時は船宿に確認して下さい。

GW営業時間のお知らせ

 

ジャイアント草加店の営業時間です。

※店舗によって営業時間が違います

「アリゲーター」ビーダンサー250でマダイをゲット♪

5月3日・4日はアリゲーター展示即売会

 

4月12日(木曜日)松輪港浜鈴丸さんに

 


 

コマセ真鯛釣り行ってきました♪

 
 
タックルは、アリゲーター ビーダンサー250

 

 

良い仕事してくれました♪  

 

 

 

前日までの春の嵐が残り、海上は非常に釣り辛く

 

やはり時化でした。(笑)

 

 

天気は最高??? 
 
そんな中でも、乗っこみ真鯛!好調!!
 

朝から食い良く、ほとんど1~2キロオーバー揃いと楽しめました!

 

 

竿頭は柿沼様真鯛12匹(1枚リリース)

 

 

私は・・・

 

  

当日の最大3キロ上がりました。

 

 

 
別船ではTOP22枚釣り上げた方もいました。
 

春の乗っこみマダイ今年もアツイです

 

 

 

 

 
 
 

 

オニカサゴ船?

  

4/10、久しぶりの釣行は毎度おなじみ

  

大原『長福丸』さんでのテンヤ真鯛

  

  

  

ベタ凪予報でしたが沖は風・波、さらに潮が速く大苦戦・・・

  

水深は60M前後ですがビンビンテンヤ15号でもあっという間に流される状況・・・

  

日頃の行いは悪くないと思うんですけどね~

  

それでも集中すると外道の細かいアタリが伝わってきます

  

  

  

  

  

新釣法『テンヤオニカサゴ』

  

  

  

  

たまたま釣れただけでしょって思いますよね?

  

ところがこれが3匹も釣れたんです!

  

他の方も釣ってましたし、他船でも釣れてたんです!

  

船長ともライトオニカサゴ船いけるんじゃないの?なんて話も

  

  

  

  

  

ところで本命はどうしたんだって話しですが・・・

  

久しぶりのオデコです・・・

  

  

  

まぁオニカサゴ3匹にマハタが釣れたんで『食』は大満足でしたが

  

  

 

真鯛は近日リベンジ決定です

  

  

  

最後に重たいテンヤはしっかり準備していきましょう

  

現場で対応できない方が苦しんでいましたので

犬吠沖のアカムツ釣り♪

3月23日 金曜日

 

波崎港信栄丸さんに行ってきました♪

 

 

はい。当日は【時化】です。 やはり今年も持っています(笑)

 

さてポイントにつくまで約2時間!着いたらアカムツ船団!

ロッド:アリゲーター アカムツSP(プロト)

 

リール:BM3000XP

 

ライン:3号600M 

 

水深は、犬吠沖の250M~300M

 

【仕掛けは2本針でとの事です】

 

当日は、鯖・鮫と外道が豊富(涙) お祭りも頻繁。

 

光り物はNGで、マシュマロボールの無発光が良い仕事をしてくれました。

 

上に誘えば鯖

 

下に下ろすと鮫

 

何とか拾い釣りで

 

アカムツ3匹+クロムツ1匹

 

どうしてもやりたかった事!

 

それは赤ムツの一荷♪

 

私は欲をかき、一荷を終止狙いました。これが敗因(笑)

前日までの大時化が残り、当日も時化でしたので、

 

巻上中にバラシ! 大型もバラシ! 散々(とほほ)

 

 

何とか一荷釣りに成功!

 

何とかアカムツ5匹釣り上げ、

 

ダメダメの竿頭でした。

  

詳しくはスタッフまでお声掛け下さい

 

 

萬栄丸さんにヤリイカ釣りに行って来ました♪

2月22日(木曜日)勝山港 萬栄丸さんに『ヤリイカ』釣りに行って来ました。

 

連日爆釣!束越え!!2束越えた日も!!!

 

もちろん3隻 満船♪ 人気の船宿様ですからね!

 

満船のためオマツリは覚悟! トラブルは付き物!!

  

 

天候が?何故か??

 

今年は一味違う男に

 

なったはずでが???

 

宿に向う道中では【雪】、

 

朝から冷たい【雨】が降り続ける

 
 
 
 
 

 

 

ただ、海は穏やか! 風は吹いてますが!! とにかく寒い(涙)

 

7本仕掛からスタート!朝一からイカちゃんのご機嫌は良好♪

 

1投目から4点掛けとまずまずのすべり出し(笑)

 

早くも欲が!!プラス5本仕掛を足し12本仕掛

 

この日は良く乗ります!が!!乗せすぎました(涙)
 
幹糸から『プッツン!』それも数回(汗)・・・
 
さらに、仕掛けを10本に替え冷静を取り戻し中に
 
ハモノ(たぶんメダイ)の猛攻(涙)
 
あはは!欲張りはいけませんね(反省)
 

そんななかでも、8時の時点で30杯越えてました♪

 

その後は8本仕掛で

 パーフェクト連発!!

  

 

順調に釣果を伸ばすが・・・ 

 

結果87杯(+スルメイカ1)

ポイントは追い乗りでした!!

 

朝一はカラフル針・たまご針・サカナ針がメイン!

 ど定番からスタート!はずしません!!

 

中盤はギョロピカスティック

 安定して6本・7本は乗ってくれました!

 

終止良かったのがシマノ ツレヅレ針 

 捌きやすく、良く乗ってくれました

 

キーストン ウキプラ110が良い仕事してくれました。

 

もちろん浮きスッテは外せません♪

 

 

 

 

 

久しぶりに

  

初釣りから約1ヶ月

  

ようやく釣りに行けました~(汗)

  

  

  

初釣りで早くも運を使いきったかのごとく、その後

  

風邪、風、大雪、風、雪と散々な日が続き、気付けば約1ヶ月

  

  

  

久しぶりの釣りは大原『長福丸』さんの

  

ショウサイフグに決定!

  

  

  

天気は最高!後は釣るだけ!

  

  

  

  

今回も押江込蔵イエローで準備万端

  

  

  

  

  

  

  

・・・が、しかし!激渋!!!

  

  

  

他船もアッチコッチと動き回りますが同じ状況・・・。

  

  

  

  

根の中を探りたまに来るアタリに集中し

  

  

少ないながらも良型のフグを貯めていきます

  

  

  

  

  

 

最終結果は11匹と貧果でしたが型がいいので

  

食べるには充分なボリューム

  

  

  

刺身としゃぶしゃぶで少量食べて、残りは全部

  

フグジャーキーに変身!

  

  

  

これでまたしばらくは美味しくお酒が飲めそうです

  

  

  

  

  

今回使用したロッドは

  

極鋭ゲーム91MH-141AGS

極鋭ゲーム82MH-157AGS の2本

  

  

始めは91を使っていましたが明確なアタリが少ないので

  

82に変更し、モタレや糸の変化で合わせていきました

  

硬い竿と柔らかい竿の2本あると状況に合わせやすいので

  

出来るだけ持っていきましょう (予備としても)

  

  

  

詳しくはスタッフ関根までお気軽にどうぞ

ヤリイカ釣行♪♪

 

2月6日(火曜日)波崎港信栄丸さんにヤリイカ釣りに行って来ました。

 

只今発売中の【つり丸】2月15日号の巻頭第1特集
来たぞ!ノリノリ大型ヤリイカ!!
 

 

私が載っています(笑)
そんな訳で、二匹目のどじょうを狙って

 

 

 

ヤイイカ船団!!

 

 

私は朝から大型が!それもサクランボ♪♪

 

 

活性は良好!? 浮きスッテが活躍♪

 


とくに大きいスッテには、大型ヤリイカがのりました!
定番カラーは、赤白/赤緑/緑白 

 

 

 
ただ、そんなに上手い話は続きませんね(涙)

前日までいなかった底引き漁船があちらこちら(驚)

中盤から喰い渋りでポツポツ

ラストにメスのヤリイカの3点掛けを2回

 

13ハイとツヌケ程度で終わりました。

 

水深は浅いところで80M、深くても120Mぐらいでした。常磐の浅場のヤリイカは楽しいですよ

  

 

ちょっと驚きが!?

 

ヤリイカちゃんからのバレンタインプレゼント

 

 

ん??? 

 

 

捌いていると!!!

 

 
ハートマーク頂きました(笑)

 

 

ライフジャケットの着用義務が平成30年2月1日から全面義務化されます。

 

 

平成30年2月1日から、小型船舶の船室外に乗船する全ての乗船者に、国の安全基準に適合したライフジャケット(国土交通省型式承認品・桜マークあり)を着用させることが船長の義務になり、違反した場合は船長が罰せられます。

 

遊漁船(釣り船)も小型船舶に該当しますので、乗船の際は、船備え付けの桜マークのあるライフジャケット、または、ご自身で持ち込まれた桜マークのあるライフジャケット(タイプA、またはタイプD)を着用して下さい。

 

国土交通省 ライフジャケットの着用義務拡大

 

 

桜マークのあるライフジャケット

 

遊漁船対応は、『Aタイプ』

 

 ※タイプDは定員12名以下の遊漁船でご利用になれます 

 

「どれを買えば大丈夫なの??」

 

 

安心して下さい!!

  

 

 

  

新基準の子供用ライフジャケットもございます。

サイズは2サイズご用意してます。

 

 

一目で分かります♪♪♪

 

目印はこれ!!

 

  

当店では特設コーナーにて、

新基準対応のライフジャケットを販売中です。

 

 

 「メーカーに点検、交換依頼」

 

アフターメンテナンスも承り致しております。

 

自動膨張ライフジャケットのボンベキットのお取り寄せ、

メーカーへの点検依頼も承っておりますので、お気軽にご相談下さい♪

(取り扱いの無いメーカーの場合はお断りさせて頂きますので予め御了承下さい)