オススメ商品情報

チロちゃんと、いっちょテンヤでも・・・

というわけで行って来ました、5月31日「ひとつテンヤ」 今回お世話になった場船宿は最近ひとつテンヤ乗り合いを始めて、つい先日も10㌔オーバーのモンスター真鯛が上がった波崎港 「信栄丸」さんhttp://www.choshinet.or.jp/~shinei/。新しい釣り物を新規開拓するその姿勢には頭が下がります。ピーマンご馳走様でした(^-^)

 

最近ポツポツと真鯛が上がっているポイントの大根までは航程約30分。信栄丸さん大型船なので往復の航程が楽チンです。

 

ポイントにつくと船長パラシュートアンカーを入れてエンジンを切って、根に沿っての流し釣り。以前まではエンジン流しだったんですけど、外房方面と同じやり方にしたんですね。エンジン音のない穏やかな海・・・おまけに今日ピーカン・・・・やっぱり今日もビールを飲まない理由が見つかりません・・・(笑) チロちゃん帰りの運転任せたぞ。

甲板には緩やかな潮騒の音・・・海鳥のさえずり・・・そしてチロちゃんのいびきが響き渡ります(笑) そんなのんびりまったりとした時間が流れる中で、心地良い引きで上がってきたのは良型のムラソイ。真鯛の音信が遠い時でも、根魚等のアタリが多く飽きないところがひとつテンヤのいい所。それでも今日は潮が澄みすぎでおまけに潮が流れず大苦戦。チロちゃんも食べるヨーグルト飲んでます(笑)

 

結局ワタクシこのソイ一匹のみ。チロちゃんはというとミニマム級の真鯛をスレで一匹・・・二人揃って撃沈・・・・まぁいいや、そんな時もあるさ。さあ、じゃあラーメン食べに行こう(^0^)

 

 

 

で、今回お邪魔したのがこちら「北海とんこつラーメン純輝」さん。ラーメンマップ茨城に掲載された地元では味噌ラーメンが人気のお店です。神栖と潮来にお店を構えるので、鹿島や波崎の釣りの帰りには立ち寄りやすい立地ですね。お味は、万人受けする王道の味噌ラーメンといったところでしょうか。チロちゃんにも好評でした。

 

 

今回つれたソイはイタリア~ンで白ワイ~ンということで「アクアパッツア」にしてみました。前回釣ってきたマルイカも足した豪華版です(^-^) シンプルに刺身や煮付けもいいけど、たまにはちょっと手を加えたイタリアンもいいですね。

ちなみにワタクシ、高校生のころイタリアンレストランでバイトしてたからパスタは得意なんです、って以前書きましたけど、実は担当、ピザ場だったんですよね(笑)

エビ×エビ×エビ×エビ ありますよ (◎O◎)

ひとつテンヤ用エビ入荷してますよ~~~~(◎O◎)

エビ・エビ・エビ・エビ・エビ

 

 

 

 

種類は様々!!!

デカくて赤いヤツ (マッカチン)

デカめで色黒  (クロンボ)

甲羅が硬いと噂の車海老 (クルマン)

小さくて変な形のエビ (噂だとカメジャコ!?)

テンヤで大ブレイク中の活エビ中・大 (まさにエビ野郎)

・・・・・・・・・・・・・・・・と色々。

取りあえず、お店に来て頂いてジックリ吟味して下さい!!!

テンヤ竿もかなり有りますので是非御一緒にどうぞ  !!!〈O/ ・\O〉!!!

そして、夏のビッグバーゲン「大謝恩祭!」スタート中です。

当店会員価格よりレジにて更に大幅割引き!!!

そして、それだけじゃ無い!!! 今回はDMハガキ付属のクーポンで

50000円以上のお買上げで2500円
30000円以上のお買上げで1500円
20000円以上のお買上げで1000円

お買い物金額に応じて割引きします!!!


ロッド・リール・ウェア・クーラーなど今が絶対にお買い得!!!

この機会をお見逃しなく(!!!OoO!!!)

 

 

 

 

 

 

皆様の御来店をスタッフ一同心より御待ち申しております(OЖO)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラブラしてきました。

5月24日、トップ143杯!!

 

 

いよいよ来ましたよ。勝山の浅場に。マルイカの大群が。

 

というわけで行って来ました、5月25日。場所はおなじみ勝山港 萬栄丸さんhttp://www.maneimaru.com/ 前日の好釣果のニュースを聞きつけてか、平日にもかかわらず、おまけに南の強風で海が悪い予報にもかかわらず満員御礼の2艇出し。いや~皆さん情報が早いですね~

 

まず探索したのはもちろん航程5分の島廻り水深30㍍。風裏で何とか風の影響も受けず釣りはできましたがここではポツポツの乗り。船長島周りを諦めて金谷沖へ移動です。

 

ココに来ると風も避けられずモロに波の影響を受けまくります。なかなか移動もままならず探索も一苦労。それでも群れに当たると一流しで何度か投入できます。

 

ワタクシ最初は直結で勝負していましたが、この波の影響でバラシ多発!へタレなので直ブラに変更です・・・・

 

この作戦?が功を奏したのか、後半一時入れ乗り!自分が名人にでもなったのかと錯覚するほど釣りのパターン、スッテの配色が当たりまくり。前半の不調を一気に解消です(^0^)

 

 

で、結局船中トップ53杯(直結の方)で、ワタクシ次頭の49杯(ムギ1割)。サイズはまちまちながら大きいのは40㌢近い弁慶クラスも混じりましたよ。

当日の当たりスッテはやっぱりチビイカ5のウグイス、チビエビのブルー、美咲の黒ストッキング巻きでした(定番ですね)。下3本に圧倒的に乗ったので、上は冒険、下は勝負スッテというパターンが間違いないですね。

久々に納得の釣果だったので、ご近所さんにお配りして、家の分は普段あまりやらない(ていうか普段イカが少ないのでできない)料理に挑戦です。

まずは「マルイカの丸煮」。やっぱり素材がいいんですね~、柔らかくて娘にも大好評でした。普段なら食卓に上る事はない料理ですけど、たまにはこんな和風もアリだな~

で、こちらがマルイカを贅沢に使用した「マルイカとしめじの和風ぺペロンチーノ」。ワタクシ高校生の頃ジョリー●スタで長いことバイトしてた経験がありまして、結構パスタにも自信があるんですよ。

いや~しかしイカって捌くのラクだし、よっぽどの事がない限り料理も失敗しないし、保存は効くし、いいこと尽くめですよね。しばらくはイカ尽くし、楽しませていただきます(^-^)

フグは歯が命!意外と可愛いところ有ります?

私たち磯師にとってフグは大敵。

だってハリ無くなるし・・・

でもこのフグ意外と可愛いところもあって、なんと歯を非常に大切にするそうなんです!(芸能人並!?)あの非常に強靭な歯・・・ですが彼らはその歯が傷つくのが非常にイヤなのです!

そこで!釣りエサメーカーのマルキューさん考えた!

商品化されたのがこれ。。。その名も「フグバイバイ」

マキエに混ぜると、不思議とフグが居なくなるらしい・・・?

 特殊な材質のこのエサ。少々硬いものでできていてフグが噛むとジャリっとするらしいのです。それで歯を大切にするフグが嫌がって退散するというもの・・・私も白いご飯を食べているときのガリっとしたときイヤ~な感じになりますがそれと似ているのかもしれませんネ。

 もしコレが効くのならもうフグなんて怖くないです。「本当かな・・・」なんて疑っている方!これはマルキューさんがフィールドテストを繰り返しその効果が出ているようなのです。「チヌやグレに影響するんじゃないの~」と思うかも知れませんが、もちろんコチラも問題なし。そのフィールドテストでは普段フグのいる場所で結果が出ているようです。

 フグに悩まされる磯師の方、私も試すので皆様もお試し下さい。

 ちなみにこの「特殊素材」「多孔質鉱物」はマキエをスムーズに分解させる効果もある優れもの!エコだね!と、言ってもマルキューさんのエサはこの辺も考えられていて水を汚さないように配慮されています。さすが!

釣りバカで親バカなんです・・・・・

当店で唯一の子持ちであるワタクシ、愛娘の紗智ちゃんもはや5歳となりました・・・そう、もうそろそろ釣りができるお年頃!

 

というわけで、完全にワタクシの個人的都合で仕入れました(笑)。キャラクターフィッシングキットのご案内。

これ、ト●ザラスとかで売ってそうな感じですが、もちろん釣りに使用可能です。アメリカの老舗フィッシングメーカー「シェークスピア」の商品ですので、信頼度もバッチリ!まぁ、キャラクターに興味を持って、お子チャマが最初に遊びで使う分にはアリだと思います。まず道具に感心を持つことが肝心ですからねっ。堤防なんかでチョイ釣りするのに面白いと思います。

 

 

 

男の子にはこんなのが喜ばれると思います。プレゼントとしても面白いですね(^0^)

 

 

 

 

で、ワタクシが娘の為に仕入れた(正確には注文した 笑)のがこちらの「ディズニープリンセス」 シンデレラ・ベル・オーロラ姫です。(女の子の父親なら分かりますよね?)

 

これを娘に買ってやったら、もう大喜び!(^-^)早速「釣りに行く!!」ってなっちゃいました。(釣り竿に喜んだわけではなく、プリンセスに喜んだんですけどね)・・・まぁワタクシと一緒に釣り行ってくれるのなんて今だけだと思ってますから・・・分かってますから・・・分かって・・・・(涙)

 

 

 

これがきっかけとなって、釣りに興味を持って憧れの玲子ちゃんみたいになってくれることを密かに期待してます。

 

だからパパとずっと釣り行って!(涙)

蒸し暑い夜は・・・・

皆さん、こんにちは!今回は久々のワタクシの釣果報告ですよ!

(といっても釣りには行ってたんですけどね。GW明けてすぐ、新潟 柏崎までブリを追っかけたり、先週もこうゆう丸さんへアジビシ釣りに行ったり・・・・まぁ報告がないって事は、そういう事なんですけどね(笑)

 

というわけで行って参りました、5月17日「キスアナゴリレー船」。場所はおなじみ川崎 「つり幸」さんhttp://www1.odn.ne.jp/turikou/。今年はアナゴの当たり年!何だか爆釣の予感がしてますよ(^-^)

 

平日にもかかわらず多くのお客さんを乗せて午後一時出船。まずは肩慣らしで中の瀬にてキス狙い。ポイントに着くと、どうも潮が濁っている感じ。アタリもなかなか出ずワタクシ大苦戦。こんな時は・・・・

そう、酔拳釣法ですね!(笑)

 

ピーカン模様で絶好のビール日和。おまけに今回のドライバーはチロちゃん!酒を飲まない理由が見当たりません(^0^)

それでも何とかお土産キャッチ!型は良いものの数が・・・まだまだ修行が足りません。

 

同行のチロちゃんにもこの通り。先走ってはやくもアナゴを釣り上げてます。やっぱり潮が濁っているようで船中見渡してもキスはポツポツといった感じ。

(ちなみにこのチロちゃん、酒は飲みませんがカレーは飲みます(笑) 

 

船長もこの模様を察知してか早めにアナゴにチェンジ。夕マズメのゴールデンタイムに希望をかけます。

暗くなる前からポツポツあたり、時合いが来ると小突きでも当たるアナゴ釣り本来の、釣趣溢れる状態になってきましたよ。自称アナゴ釣りには自信があるワタクシ、本気モードで集中してます。(といってもチロちゃんのことシカトしてるだけですけど(笑)

 

で、結局ワタクシ、キス4匹(超ド貧果 トホホ・・・)アナゴ11本でした。今シーズンは調子がよさそうですね!明日のアナゴづくしが楽しみだ~(^0^)

でもその前に、釣り行った後はラーメン行かなきゃ!(もはや義務ですね・・・笑)

今回お邪魔したのは草加市にある「麺座 風水」さん。谷塚駅近くの、当店からだと車で20分ほどの夜間営業してくれている貴重なお店。上尾の有名店「寺小屋」系列のお店です。魚介と動物系の独特の甘じょっぱいWスープがシコシコ麺とよく絡みます。

 

 

今回はキスアナゴの天ぷら、白焼き、骨せんべいにしました。ウチの娘はホント骨せんべい大好きで、ワタクシ食べる分ほとんどありませんでした。まぁでも・・・

釣った魚を美味しく食べてくれる娘の可愛い顔見たさに釣り行ってるんですけどね~

 

だから奥さん・・・

 

お小遣い増やして!(涙)

がまかつファン必見!

がま磯ファン必見!

またまた「がまかつ」製品の入荷です。今回のテーマは「梅雨」

遠征に大物に面白くなる時期ですが、少し憂鬱になるのが「梅雨」ですよね!沖縄ではすでに入梅したとか。。。

 関東ももうじき・・・でも大丈夫!私が個人的に欲しかったがまかつ雨グッズで乗り越えましょう!?

今回のおすすめは!渋~い「釣侍バスタオル」今のところ限定1個です!

他にもいろいろあります!

ぜひご覧下さい!

グルグル回る高回転。

ホントこれ、良く回るんですよ~!

操作もすごく簡単で誰でもすぐに扱えちゃう♪

 

って決して洗濯機のセールスではありません(笑)

 

 

スミスより本山博之氏プロデュースのエーアールスピナーの入荷紹介です!(だからグルグル)

スピナーって言ってもただのスピナーではないですよ!

 

まずはトラウトからミノーにブレードが付いたNEWフェイスの凄いヤツ。

 

 

 

リップじゃなくてスピナーのブレードが付いています。

ブレードの回転、フラッシングで魚を寄せミノーのヒラ打ちで喰わせる。

なんとまぁ良いとこ取りのルアーなんでしょう!

使ってみたくなりますね?

このブレードは立ち上がりから素早く回転してくれるのでリトリーブ距離がさほどとれない山岳渓流でもその効果を発揮しトラウトを引き出す事が可能って事です。(凄い!)

 

 

 

続いてバス用のスピナー。

 

 

今までバス用で商品化されていなくトラウトのスピナーを使用していた方も多いでしょうが

この度、バス用が発売になりました。

エーアールだからもちろん回転も良くそしてただ巻きだけじゃなくフォールやトゥイッチを入れた際にもバスの口を使わせる事が出来ます。

だからバス用なんです!

 

ぜひぜひフィールドで使ってその威力を試してみて下さい。

「俺のシャバジグ」 入荷しました

昨年、船釣り専門誌「つり丸」の相模湾 カツオ特集記事に掲載され、反響を呼んだ、

 

UZUスポーツフィッシングラボhttp://www.uzusfl.com/index.html

 

「俺のシャバジグ」

 

一年越しの、待望の入荷です。

元々は九州地方で盛んなショアジギング用に開発されたモデルですが、カツオ・キメジのキャスティングにて実績を上げたことから、「できる」アングラーに人気が高まりました。

 

今回入荷したのはそのキャスティングにちょうど良い55&70㌘。例年にない速さで接岸した相模湾のカツオに、好調を持続している犬吠崎沖のカツオにお使い下さい。

GWどこ行く?

磯師の皆様いよいよゴールデンウィークですね!いい季節です。私は寒くも暑くもないこの季節が大好きです!

で!ゴールデンウィーク、お子様と一緒に釣りに行かれる方も多いと思いますが、普段の釣り場に連れては行けないですよね~?危険だし道具を揃えるのも大変だし・・・でもせがまれて困ったな。。。どこ行こう?

そんな方にうってつけの釣りです!幹事のお父さん。ぜひご参考に!

場所は海釣り公園「東扇島西公園」

手すりも付いていて比較的安全です。有料駐車場ですが1時間100円。12時間居ても1000円ぐらいです。路駐なんてするより安心です。トイレもあるのでどなたでも安心して釣りが出来ます。

私は磯の用意をしていなくて早く目が覚めたり、無性に釣りに行きたくなった時よくここへ行きます。大抵渋滞していても1時間半もあれば到着する超近場!

なかなかでしょ?休日になると多くの釣り人やお散歩やピクニックを楽しむ方で賑わいます。

食事のデリバリーもありますがお弁当を持ってピクニックも兼ねてなんていいですネ?

で!釣りはお手軽で、しかも奥が深い「カレイ投げ釣り」が人気です。GWともなるとシロギスの投げ釣りや回遊魚のサビキ釣りがおすすめです!アジやイワシがズラリ大漁です!

この日はカレイを狙って3時間勝負!青イソメと岩イソメを1パック用意致しました。

ここでちょっとCMです!今人気の「エビ撒きグッズ」取り扱い始めました

現在東扇島ではスズキのエビ撒き釣りが流行っています!なんだか数もサイズも狙えるので今度やってみたいと思います!そのためGWを目前に緊急入荷致しました。(私自身のため・・・)皆様もいかがですか?数も型も狙えます!エキサイティング間違い無しのこの釣りオススメです。普段の磯タックルにこれを追加してくださいネ!

さて、この日は大潮。潮もよく効いているようで穂先もよく動きます。なんだか釣れそうな予感が。。。する気がする。。。

カレイってこんなでしたっけ?

潮は益々よく動きいい感じ。なのに急に強風でロッドが飛ばされるほど!この日はロッドスタンドも持っていかなかったので釣りなりません!エサも残り僅かだったのでここで終了と致しました。

堤防用品強化中です!

堤防の必需品竿掛けなど各種取り揃えています。これなら風に飛ばされずに安心です。

サーフランダー入荷!

堤防キスカレイにピッタリのショートロッド発売されました!短いので投げるのが非常に楽。ここは後ろの方が木の段差になっていて405だとエサが張り付いてしまうこともあって少し気になります。なので、もうチョット短くしかも飛ばせるものが欲しいと感じていました。この価格で飛距離も出せる並継ぎのショートロッド!おすすめです!ってか!すでに人気商品となっています!

釣果のほうは「真っ黒なカレイ?」と「真っ赤なもみじ」しか釣れませんでしたが・・・これからの時期魚の活性も高くなり多彩な魚が釣れるようになるのでご家族と仲間と楽しめると思いますよ・・・皆様に釣って頂けるよう残しておきますっ!最近イワシの回遊やコウイカが釣れ出した模様です。これから益々楽しくなる堤防釣りをご家族でお楽しみ下さい。

※ちなみにここは釣り人のみではありません。公園で釣りができる貴重な場所なのです。仕掛けの投入は後ろにお気を付けくださいネ。

さて!釣りが終わったあと丁度お昼だったのでお腹も空いたのでチョット足を伸ばし横浜中華街に行ってみました。平日にも関わらず多くのひとで賑わっています。

こんなに伊勢えび食べてきました。なんてね?

 

有名な「豚まん」の老舗「江戸清さん」いろいろなメニューで困ってしまいそう・・・先程食事を済ませてしまったので今回はパス。そう言えば名前っていつもすぐ忘れてしまいますが。。。どこに行っても美味しいですね。数回しか頂いたことってありませんが今のところハズレはありません。さすが中華街!今日行った所も美味しくリーズナブルで雰囲気の良いお店でした。グルメ舌ではないのでそのへんは割愛させていただきます(笑)皆様の方が詳しそうですし・・・

 で!ここに来たら名物「タピオカジュース」ですね!

実は私これ、初です。ココナッツミルクに挑戦しましたが味は・・・ココナッツミルクがタピオカ味?ってあたりまえ・・・ですか?ひとくち飲むたび癖になる感じ?です。それにしてもストロー太っ!

他に色々食べたいものありましたが、低燃費なのでお腹がギブアップ!お土産屋さんをさらっと見学しました・・・

と、こんな感じで釣り・グルメ・ショッピング・散策・景色を(特に夜景)を楽しみたいと思ったら「横浜」です異国情緒溢れる横浜は天気がよければ歩いて散策したいところ。最近では「109」など新しい所も常に増え続け見所も多彩。1日あっても足りそうにありませんが、釣りの前後に散策してみるのも同行者に喜んでもらえるかもしれませんネ!

では!ゴールデンウィークは是非当店へ堤防用品パワーアップ!していますので是非遊びに来てください!

もちろん本気釣り用に磯関係増加中です。

遠矢ウキ増量!

もちろん本気釣り用に磯関係増加中です!

YOU-SHIさんのウキ「BLOW・銀チヌバージョン」入荷しました!

ガン玉の調整が不可欠なチヌに標準を合わせ余浮力をプラスさせています!

もっといろいろあるのでお知らせしたいのですが・・・

GW中ほとんど店におりますので磯師の皆さんどうぞ遊びに来て下さい!釣果自慢承ります!?