浦安吉野屋さんでのんびりとキスアナゴリレーに。
毎度。お世話になっております。小料理屋ぶー吉店主 高橋でございます。
・
・
お~懐かしい!って思われる方も多いかとおもいますが、
・
・
元当店スタッフの関根氏とようやく日程が合い浦安は吉野屋さんで
・
・
のんびりとキス・アナゴリレーに行ってまいりました。
・
・
・
言わずもがな、超有名どころの船宿さんであります。
・
・
かれこれ10数年振りになりますでしょうか、キスアナゴのリレー船。
・
・
出船は午後1時からと睡眠タップリで挑めます。お寝坊さんにはピッタリです。
・
・
コンビニでお昼とそれからもう一つ大事な食材を仕入れまして。。
・
・
・
はい。こちらでございます! 【うどん】魔改造計画アイテム!
・
・
コロッケ・揚げ玉・七味の三銃士!
・
・
吉野屋さんのリレー船の楽しみがこの名物うどんであります。
・
・
夕方になりますとお出汁の香りが船に漂いまして本格的うどんが味わえます。
・
・
そのままでも勿論美味しいのでありますが、ここはぶー吉店主、更なる味への追及です
・
・
って事で「ご一緒にコロッケもいかがですかぁあ」と関根さんにスマイルで聞いたんですど
・
・
「あっ、そういうのは要りません。そのままで旨いから」と相変わらずなクールなお返事。
・
・
レンジあればカレーも買おうかな!って我ながらの名案も「器汚れるでしょ。」とまさに正論!!
・
・
結果、魔改造には三銃士のみ選択となりました。。
・
・
あっ!釣りの話もしないと。。
・
・
まずはキスからであります。 ここは長崎屋さんで鍛えた胴突の釣りでご機嫌を伺います。
・
・
アナリスターLGのスピニングロッドでキャストしてからシャクリを入れます。
・
・
錘は拘りのビンビンスイッチヘッド60g。 タングステンであります。高級志向なので。
・
・
・
この日は結構風が吹いておりまして、サミングしてもオマツリが発生。
・
・
前半から中盤は潮濁りの影響もあってか鳴かず飛ばずの釣果。ポツリポツリが続きます。
・
・
ここで置き竿としてキーパーにかけておいたマルイカ竿にシフト。
・
・
145というショートロッドで船下を狙う作戦にしました。
・
・
・
長さが短いのでダイレクトな引きが楽しめます。釣ってて面白い!疲れないし!
・
・
・
こちらが船下狙いで使用しました、がまかつさんの胴突早掛SP8号2本針。
・
・
長崎屋さんでは胴突1本針の9号で1日通すのですが、前半のサイズはピンがかなり多かったので
・
・
針サイズを落として狙います。 餌は青イソメ。チョン掛けでタラシは3~4㎝。
・
・
着底後、糸フケ取ったら細かくシェイク。暫し静止。大きくシャクってフォール。
・
・
これの繰り返し。この日はこのパターンでいけました。
・
・
・
後半は前半の釣果がウソの様な連チャンモード。スイッチが入りました。
・
・
時合という訳でもなく、このタックルバランスと釣り方が合ったようですな。
・
・
・
ほぼほぼ終盤のタックルチェンジ後からの釣果であります。
・
・
キャストして探るよりも今回は効率が良かったですね。
・
・
そうこうしてましたら遂にやってまいりました!! うどん!
・
・
・
こちらが魔改造された【うどん改】であります。彩として、かっぱえびせんを追加。
・
・
しみしみコロッケがたまりません! トッピングのかっぱえびせんはシナシナでした。
・
・
せっかくの熱々うどんが、色々搭載すると冷めてしまう事を理解しました。
・
・
おおいに勉強になりました。 なんのブログじゃ??
・
・
今回、長々とキスの報告になった理由はアナゴ編で明らかになります。
・
・
次回【未知の生物!ヌータン現る!そして解体!】にご期待ください。