ジャイアント 小田原店最新のエントリー

行きも帰りも歩いて歩いて汗だくツユダク@南伊豆地磯

こんにちは。西村です。

だんだんと寒くなってきましたね。嫌いで嫌いで仕方ないスズメバチとのエンカウント率もだいぶ少なくなってきたので地磯歩きを再開し始めました。

あの「黄色と黒の悪魔」と遭遇しなくて済むのなら、寒さなんてもう…バッチコイだぜ。

 

11/6 南伊豆の地磯へ行って来ました。

どこだか分かりますかね?噂通りの素敵なポイントでした。知識が浅い私でも、これはヒラスズキも青物も期待できちゃうなぁ、と思っちゃうような。

 

油断してましたね。この磯パネェ歩くんですわ。例の「地磯のマップ」では難易度が5段階中、3だったから、

まぁ、平気だよね?なんて思っていたのですが。。。バカ野郎マジふざけんな!(笑) どこが3だよ!40分近く歩いたぞ!

魚釣る前に、足2回ツったわ(笑)

 

健脚向きのポイントでしたよね。それか普段から体を動かす仕事をしている人向け。

(この数日後に当店のお客様二人がこの地磯に行って、その内の一人が汗をかき過ぎて翌日に風邪を引いたらしい 笑)

 

 

気合い入れて早めに家を出たからお目当ての地磯には一番乗り♪

ルンルンで色んなルアーを投げますが総スカン。あれまー。海上ではソウダガツオらしきナブラはチョクチョクと出るので生命感はあるのですが。

この間、スズメバチとのエンカウント回数5回。…まぁ、これくらいなら我慢できるか。

 

…これはもう飯食って潮変わりを待つしかないな!

と、磯の上でフテ寝開始。目を覚ますと先ほどとは違って、明らかに下げ潮が動き始めていました。

試しに「撃投ジグエアロ60g」を放り込んでみると、さっきより明らかに竿に伝わる抵抗が大きい。んおぉ、こりゃ期待出来ちゃうな?

いきなりエソが!さっきはカスリもしなかったのに。。。海の中が先程と変わっている証拠ですね。(あくまで前向き)

その後も色々とルアーを投げましたが…結局反応無し!昼くらいにはトボトボと地獄の復路を歩きました。。。

車に着く頃にはもう汗だくツユダク!

Tシャツを絞ってみると、

汗がホントに絞れました。。。

いやー、こんなん高校時代のバスケ部の練習後以来でしたねホント。Tシャツがこれだけツユダクに仕上がっているって事は、

下着も…な訳ですよ。SPPになって(すっぽんぽん、の意味)持って来た着替えを着ようとしたその瞬間!

アシナガバチx5がすぐ目の前でパトロール開始!

声にならない声を出しながら車に避難。オレ、全裸状態でシートの上に体育座り(笑)

「やだぁオレ、今年26歳にもなって、なにやってるんだろう…」

って思いました。誰にも見られてなくてヨカッタ。ハチに怯えて「西野カナ」みたいに震えちゃうこんな姿を誰かに見られたら、どう考えてもアウトでしょう。

 

…上の写真は、車を停める所の真横にある建物です。よーく見てみると、一番大きく穴の空いた奥にアシナガバチの巣が見えるのですが。。。

僕はアシナガバチの巣の真下に車を停めてしまったようです。そりゃハチがパトロールしに来る訳だ。

この場所がどこだか分かった方は、ハチの巣に気を付けて下さいね。


じっくり見せて乗せるエギ その2

沈下スピード

最遅!?

 

アオリーQエース カスタム

    日本海スペシャル!

 

 

沈下スピードは

   驚異の5秒/m

 

超スローフォール

 

低活性時や、遠浅ポイント・藻場で威力を発揮します。

魅せて喰わすスーパースローフォール!

 

エギングの本場、日本海で要望が強く

特別カスタムした

日本海スペシャル!

 

スレイカにも効果的ですよ~!


じっくり見せて乗せるエギ

絶好調の伊豆アオリイカ

キロUPの声も聞こえてきましたよ~♪

 

ダイワ

 エメラルダス フォール

 

 

思わず抱きついちゃう

絶妙な沈下姿勢が特徴!

 

沈下スピードは

3.5秒/m

 

独自の形状が生み出す

フォール姿勢が

イカのスイッチを入れます!

 

秋の小イカや

スレたイカに効きますよ~♪


メッキ狙い。@西湘海岸

こんにちは、西村です。

最近、自分の血糖値が他の人より低い、って事を知りました。ついでに言えば血圧も少し低いです。

…でも!志は高いんです!(どーん!)

なんのこっちゃ。

 

11/2 そういえば大好きなメッキをまだ釣ってないや!やべぇ!と思いだしたので近所の小八幡堤防へ。

小学生の時から数えてもう何百回通ったか分からない、サーフにポツンと飛び出た3本の突堤です。

アオリイカなんて年中釣れるし、スズキ、クロダイ、小メジナ、サンバソウ(イシダイ)、ボラ、シロギス、ベラ各種、ヒラスズキ、エイラクブカ、ゴンズイ、フグ、ブダイ、回遊魚各種、カマス、アジ、ヤリイカ、メッキ、タチウオ、アイゴ、ニザダイ、ミズウオ(深海魚)、ニジマス(←マジで)…

何気にいろんな魚が釣れます。

 

私の海釣りはここと早川港で覚えました。

…小学生~中学生当時、僕に小八幡での釣りを教えてくれた「F田さん」という方が居るのですが…。

今、その「F田さん」はウチに週1~2回程来てくれて、チヌエサを買っていってくれるのです。

今でも小八幡界隈の釣り物や近況は「F田さん」に聞いています。毎日のように海に居る人だから情報が正確&的確。

…釣りを教えてもらっていた人に、今や釣り餌を売るようになるなんて…感慨深いゼ。

夕方4時頃から釣り開始です。6時くらいから用事があったのであんまり粘れない訳で。(近所の美容院で髪の毛切りたかった)

色々とルアーをローテーションさせつつ海の様子を探りますが、メッキの反応はいまひとつ…極小サイズのメッキを1匹バラシたのみ。

 

こりゃ今日はメッキの日じゃねぇな?と「スミス ウェイビー50s」を投げ続けると「ガツン!」と!

ヒラソウダでした。しかも食べておいしいヒラソウダ。持ち帰りたかった気もしましたが、丁重にハリを外して海にお帰りいただきました。

サーフではソウダガツオが元気いっぱいなようで。秋ですね。


オゴペン180F STD 入荷!

「オゴペン 180F STD シルバー&シルバー」入荷!

当然ながら極少量入荷となりました。。。お早めに願います。

…最近入荷した「TT Eagle」もそうでしたが、この手の人気ダイビングペンシルって、マグロシーズンが始まると光の速さで市場から消えるのがオチです。(そしてヤフオクあたりで目玉が飛び出るようなビックリ価格で売買されるという…笑)

なるべく早い内に購入しておいた方がいいですよ?


セフィア エギングリーダー入荷

小田原周辺のアオリイカ

今期は絶好調!

 

人気のセフィアリーダー

 

 

入荷しました!

 

直線性、結束強度を従来品より向上させたNEWフロロカーボン、EXフロロ採用!

表面をシリコンコーティングして水切れを向上させたハイパーリアルコーティング!

直進性が高いので、エギに力が伝わり易く、激キレダートもしやすくなってます♪


遠投できる円錐ウキ

水温も低くなってきて

いよいよメジナの本格シーズンですね♪

 

ご要望の多かった

「風に負けず、遠投できて、波に負けない自重のあるウキ・・・」

 

いろいろ探して

仕入れてみました♪

 

「遠投R円錐ウキ」

 

名前もそのまんまですね^^;

ゴロタでの釣りや、沖磯でも重宝すると思います。

 

お値段もとってもリーズナブルなんで

ゴロタでも気兼ねなく使えますよ~!


磯スペシャル S・KING 新登場!!

全天候下で高視認性を得ることができ、ライン操作が容易な

光発色!桜レーザーブルーカラーを採用!!

 サンライン 磯スペシャル S・KING 

秋磯シーズン! ぜひお試しください!!


伊豆半島 ワラサ水揚げ!

で、最後は「ゴチになりました!」…と(笑)

 

当店常連様、「下田様」よりお写真を頂きました。

伊豆半島時磯にてワラサ72cm1本、イナダ2本キャッチ!

この日はダイビングペンシル絶好調こんなに大きいのが釣れるのが伊豆の地磯です!うーん、超ウラヤマシイ。。。

 

実はこの数日前に、「下田様」の職場の同僚の方がこの磯で「スマガツオ」と「マサねぇ」(ヒラマサ)を水揚げしたそうですよ?

ショアジギタックルで根に潜られて獲れないような大型までかかったとか…。

 

うーん、伊豆半島青物、熱過ぎでしょ!!


TT Eagle アバロンSP 再入荷!

お待たせしました!「TT Eagle アバロンSP」 再入荷致しました!

180F、150F、165S 3種類入荷です。

 

ホントは、も少し前に入荷したのですが、そこはやはり仕事が遅い担当者(西村)

ブログUPが遅れてしまいましたヨ(笑) 早くも売れまくって欠品カラーも出てしまいましたが…

今なら在庫あり!来年のマグロシーズンには確実に売り切れると思うので、どう考えても今がチャンスです! 

ダッシュでウチに来て下さい!

(電話での取り置き等はご容赦下さいませ)