ジャイアント 小田原店最新のエントリー

トラウト用スペシャルライン

いよいよですね~

 

3月1日

芦ノ湖解禁!

 

準備はいかがですか?

 

昨年も70cmオーバーのスーパーレインボーが出た

大物が潜む芦ノ湖!

 

大物とのやりとりには

信頼できるラインが必要不可欠です。

 

モーリス

BIGトラウト

入荷です。

 

強度と感度を備えた

BIGトラウト対応のスペシャルライン!

 

また、過酷な状況下での使用も想定し

特殊ソフトコート加工で低水温でのライントラブルも激減!

 

シーズン初期の芦ノ湖には嬉しいですね。

 

信頼のラインに巻き変えて、芦ノ湖を満喫してみませんか~?

 

 

 


大磯沖のカマスが始まりました!

例年11月~12月がシーズンの

大磯沖の本カマス

 

今シーズンは全然でしたが・・・

 

ここにきて

釣れ始めました!!!

 

今日はシケで出船できませんでしたが

この2日間

TOP20匹前後の釣果!

 

このシケ後から各船出船開始するようですよ~

 

超美味しいカマスなんで

ちょっともったいない気もしますが(笑)

 

カマスを泳がせて・・・

『ブリ!!』

 

青物ファンの方もワクワクしちゃうんじゃないですか♪

 

 

大磯カマス用の専用仕掛けもご用意しております!

 

ぜひ、チャレンジしてみませんか~?


『パッ』と点く便利なヘッドライト

メバルやメジナ、シーバス、カサゴ、アオリイカなどなど

冬の夜はターゲットが豊富ですね♪

 

スタッフおすすめ!

超便利なヘッドライト

 

GENTOS

DPX-343H

 

手をかざすだけで

『パッ』と点灯!

 

大物をランディングする時に、ライトのスイッチがなかなか押せず慌てちゃった経験ありませんか?

僕はメッチャあります(笑)

 

でも、このライトに変えてからは

「サッ」と手のひらをかざすだけで簡単に点灯するので

落ち着いてやりとりができるようになりましたよ♪

 

 

明るさも150ルーメンなんで

明るく、重宝してます!

 

快適な夜釣りに便利な「非接触センサー付ライト!」

ぜひお試しくださいませ~


大型メバル!

お客様から釣果報告いただきました♪

 

日掛さま

泣き尺メバル(^^;)

 

微妙に尺に届かず悔しがってましたが

充分GOODサイズですよ!!

 

ヒットルアーは

月下美人ビームスティック2.2インチ

やっぱりこのワーム、大物に効きますね~

 

これから稚アユも絡んで、さらに大型が狙える季節です。

次も期待してますんで、また釣果報告お願い致します♪


芦ノ湖オリカラ好評販売中♪

もうすぐですね~

芦ノ湖解禁♪

 

先日、ようやく上がってきた

ジャイアント小田原店限定

2015オリカラ

 

 

 

多くのお客様からお問い合わせいただき、ありがとうございます!

 

おかげさまで、ご好評いただき販売も好調で

企画した西村もホッとしているようですよ。

 

☆売れなかったら責任取って全部一人で買取りですから笑(ウソです)

 

 

いろいろ考えて今回は

ルアーマンシェル701でこのカラーにしたそうなんで(詳しくは先日のブログを読んでやってくださいね)

期待できそうですよ!

 

『三日月型に妖しく輝くグロー』

 

いかにも釣れそうですもんね。

ぜひ、使ってやってください!

で、釣果報告いただけるとさらに嬉しいです♪

 

スタッフが信頼する

『ルアーマンシェル701』

 

もちろんスタンダードカラーもたくさん入荷してますんで、ぜひお試し下さいませ~


新製品!シーボーグ200J入荷

お待たせ致しました。

 

注目の新製品

ダイワ

シーボーグ200J

 

 

入荷です。

 

マグシールドボールベアリング搭載!

 

150番と同等サイズでありながら

ラインキャパ3号200mまでUP!

 

ライトヤリイカ・タチウオ・アマダイ・マダイ・イサキ・ヒラメ・イナダ・青物などなど

これ1台で近海の釣りを幅広くカバーできる

『SMALL MONSTER!』

 

☆200J-Lは、ご予約分で完売してしまいましたが、今後再入荷予定ですのでご予約承ります!

 

2015注目の新製品!

ぜひ、店頭にてご覧下さいませ~


小田原周辺のライトキンメに!

ここ数日

小田原周辺のキンメが好調ですね♪

 

小田原港 平安丸さん

 

キンメ

2月15日 25~46枚

2月16日 15~46枚

2月17日 1~30枚

 

その他、クロムツ・メダイ・多数!

 

で、新製品情報!

仕掛け作りが格段に楽になる

 

下田漁具

金目一番深場リーダー100連

 

 

幹糸16号 幹間150cmの100連結

お好きな本数で切って使えます!

 

さらに

ハリス付きムツ針100本入り

 

針16号 ハリス8号

針17号 ハリス10号

 

近海ライトキンメに

ピッタリなサイズも追加発売!

 

仕掛け作りの時間が大幅に縮小できるし、たくさん釣行される方にはお財布にも優しい商品がでましたよ♪

 

好調な小田原周辺のライトキンメ!

クロムツもたくさん混じり

絶好のチャンスです!

 

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね~


ダイワ 得々キャンペーン 受付中です

null

◎Aコース 《 税抜4500円 》

 

 
 

 電源コード交換リールの通電調整・機能簡昜点検   

 

 

 

  

 

        (クラッチ・カウンター・モーター・スプール等)

 

 

◎Bコース 《 税抜6500円 》
 

 

 

 

 

 

 

   

 電源コード交換リールの通電調整・機能簡昜点検内部点検 
 
 
 

巻上げが不安定・・スピードが遅くなった・・力が弱くなった・・ など

電源コードが原因のひとつかもしれません。

お得なキャンペーンをぜひご利用ください!

 

詳しくはコチラ → ダイワ 得々キャンペーン

 

 

 

 


大切なリールを永くご使用いただくために。

 シマノ

 

オーバーホールキャンペーン 

 

  受付中です!!

 

 

 

オーバーホール技術料がなんと 25%OFF!!

 

シマノオリジナル

カラビナ付 フィッシングタオル & ステッカー

 

 もれなくプレゼント!!

 

愛着ある大切なリールを永くご使用いただくために

定期的なオーバーホールがオススメです。

お得なキャンペーン期間をお見逃しなく、ご利用ください!!

 

詳しくはこちら → シマノ オーバーホールキャンペーン


おおもり丸 LTマルイカに行って来ました!

こんにちは、西村デス。

昨年末からここ最近にかけてヒラスズキ追いかけたり、沼津のひとつスッテやったり

アレコレ色んな釣りをやってましたが…その報告はちょっち後回しにして、

 

昨日、「おおもり丸」http://www2.hp-ez.com/hp/oomorimaru/page1

にて「マルイカ」に行ってきたのでその報告を。

おおもり丸の別船では「グローブライドさん」がなにやら収録だったようで。。。

もう遠くから見ても乗船してる人たちのウェアが「ダイワダイワ」しててよく目立ってましたよ 笑

釣り用ウェアも派手なのが増えましたよねーホント。

岩~真鶴~三ッ石の沖をマルイカ探して行ったり来たり。

水深は40~50Mくらいがメインで、たま~に70~80Mといった感じでした。

「手巻きリール+カワハギ竿」

で、挑んだボクでもまぁなんとかなりました。理想は小型電動があるといいですよね。

 

PEは0.6号、オモリは60号メインで釣りしてみました。

前回、同じく「おおもり丸」でオモリ40号メインの浅場のマルイカでPE0.6号を使った時に、

道糸はまったく切れる気がしなかったので。今回も0.6号でチャレンジ!

少しでも早い糸落ちと、感度に繋がるかな?と。0.6号、特にトラブル無く釣りは出来ました。

(ホントはPE0.4号+スピニングも持ち込みましたが、こちらはラインにキズが入っていたのか1投でブレイク 笑)

↑濁った潮が入ってきた関係で釣果が少し下向いている、という前情報を掴んでいたので。

「小さなエサ巻きエギ」を仕込んでいきましたからね、ボクは 笑

明るい時間のイカ釣りに「エサ巻」を使っちゃいけないなんてルールは無い…はず。

これ、落とす度に必ずと言っていい程派手にアタリが出ましたからね!ホントに!ムギイカだけどこれで1パイ拾えましたし。

エサ(ササミ)を数切れしか持参しなかったのが残念でした。。

今度はたくさん仕込んでおかなくちゃ。

肝心のマルイカちゃんはというと!(↑ミサキ FNブル48) 

いやぁ、なっかなか渋かったです。僕のような素人にはシンドイ1日でしたよ(ノД`)

 

 

たまに触るのが分かって合わせても掛からん!!

なんだかんだ夢中になって竿を持ち続けましたがなんとか顔が見れた程度で終わってしまいました。

例の別船の竿頭は19との事でした。。。すごっ!

タックルも道糸PE0.8号にオモリをタングステン35~40号とライトにライトに釣りをしていたようです。

僕も今度行くときは軽めのオモリもちゃんと用意しておこうっと。

マルイカ、今後に期待ですね!!

 

※おおもり丸、「メダイ船」

開始してます!

日によってはキンメも多数混じっているようです。

こっちも楽しそう!!