
ジャイアント 小田原店最新のエントリー
ヤマガブランクス【アーリーForロック】
2021NEWモデル!
。
ヤマガブランクス
アーリー86MH forロック
。
アーリー・フォーロックシリーズは、ヤマガブランクスの考えるロックフィッシュゲームとは?を追求したシリーズです。
。
強さと軽さの両立はもちろんのこと、硬さではなく、曲がりをレスポンス良く復元することで魚の走りを受け止め、一気に巻き取りながら浮かすことを重要視したブランク設計を練り上げています。
適度な張りと繊細さを持たせたティップは、より明確に変化を感じ取る高感度性能と共に、多様化するリグ・釣り方に対応していく為の汎用性を持たせました。
。
86MHは遠投性と操作性を高いレベルで両立させ圧倒的な感度を持ち合わせ、ジグヘッドリグのスイミングアクションはもちろん、テキサスリグでのボトムの感知能力にも優れています。
。
適度な張りのあるベリーでアタリを感じ取り、一気にロックフィッシュを根から剥がすことができます。
シャープで張りのあるブランクは、タチウオのワインドゲームからシーバスのジャーキングメソッドにも対応可能。
。
伊豆方面の
アカハタ・オオモンハタ・キジハタなどに!
話題の2021NEWモデルです。
。
ぜひ店頭にてご覧くださいませ~
月下美人ダックスフィンビーム入荷
。
ダイワ
月下美人
ダックスフィンビーム
入荷です。
。
抵抗感・強い波動を生む大型ダックフィンテール搭載で、メバルやカマスなどに効果を発揮。
スローリトリーブ、カーブフォール時でもしっかり動くテールで、タフコンディション下でのスローな釣りにも対応。1.5g以上のジグヘッドとの相性が特に良く、重いジグヘッドでも水噛みの良いテールのおかげで比較的ゆっくりフォールして魚にしっかりピールします。
。
表層付近を意識した大型のメバルからボトム付近の根魚に至るまで幅広い層を攻略できるハイアピールシャッド。
背中にはフックを出す目安となるアシストポイントを設け、フックセット時にハリ先の抜きどころがわかりやすくなっています。
。
。
西湘~伊豆方面の
カマス・メバル・カサゴなどに!
実績のワームです。
。
ぜひお試しくださいませ~。
エビングに!MMジグⅡ200g入荷
相模湾キハダ&カツオ!
エビングに!
。
村越正海氏監修
ダイワ
MMジグ200g
入荷です。
。
早く沈み
楽々シャクれる万能ジグ
。
後部重心のロングシェイプボディ、潮流をものともせずに突き抜ける!
。
数えきれないほど多くのテストを繰り返して辿り着いたスリムボディは、村越正海が本当に頼れる一本として研ぎ澄ませた究極の形で、シャクる際のストレスを全くと言ってよいほど釣り人に感じさせません。
直線的なエッジを効かせることでジャークなどアクションを加えた時の動きがよりトリッキーに鋭くなっただけでなく、抵抗感が軽減。
。
さらに左右非対称ボディを採用することによって、まるで生きた小魚のような泳ぎを再現することに成功。
。
。
素早く沈み、楽にシャクれる!
相模湾エビングに人気のジグです。
。
ぜひお試しくださいませ~。
HRF AIR 90M/MH 再入荷☆
人気のロックフィッシュロッド!
<ダイワ>
HRF AIRがモデルチェンジ♪
・
前作に比べ若干マイルドになった感じもしますが ←個人の感想です。
ベリーからバットにかけてのパワーは健在!!
今回入荷のHRF AIR90M/MHは
西湘~西伊豆エリアでロックフィッシュを狙うのに重要な
“飛距離”
も出せそうな調子です♪
ティップはマイルドなのでボトムでのアカハタはモチロン!
スイミングでのオオモンにも◎
ベリー~バットにかけての強靭なパワーは
スペシャルゲストのワラサクラスの青物にも対応出来そうです♪
ワームの他、ショアスローでも良さそうな調子です☆
・
これから本気でロックフィッシュをやり込みたい方にも
超オススメな1本!!
ぜひ、店頭にてお手に取ってご覧くださいませ♪
前回即完売でしたが奇跡的にもう1本入荷しました♪
お早めにどうぞ~♪
/
/
ジギングで良型青物!相模湾オフショア行ってきました♪
今年も相模湾キハダ&カツオの
釣果情報が続々と上がっておりますね。
1
1
夢を追って私も友人達とレンタルボートにて
キャスティング&ジギング狙いで釣行してきました~♪
1
1
前回の青物狙い同様に
サニーサイドマリーナウラガさん
より出港です!
1
1
1
当日は素晴らしい夏空の下、
鳥山を探して船を走らせます!
1
1
1
朝イチに何度かチャンスがあり
キャスティングで狙いますが、
残念ながら不発。
1
魚は目の前で跳ねていますが、
なかなか難しいですね。。。
1
1
1
鳥山を追う途中で
根回りのポイントに入ったので、
気を取り直して
ジギングをしてみる事に。
1
1
潮の流れがキツく、水深80m前後のポイントで
250gのロングジグを逆付けにしてやっと底がとれました(;’∀’)
1
1
1
そこからのド根性ワンピッチジャークで
ワラサ 7㎏ ゲットです♪
久々のヘビージギングでしたが、
とりあえず魚の顔が見れて一安心。
1
1
1
魚探には大きな反応はありませんでしたが
地形の変化を頼りにもう一度同じ場所をドテラで流し、
またしてもヒット!!
ヘビーなタックルでのジャークと連続ヒットで
少し疲労も感じていましたが、
ここは楽しさが勝ちましたね(笑)
1
1
青物の引きを味わいながら
ワラサ 8㎏ 水揚げ成功です!
少しサイズUPで嬉しい一尾となりました♪
この後は潮止まりとなりポイント移動。
1
1
1
鳥山を探しながら漂流物があれば
その都度、キャスティングで狙い、
癒しのシイラ君♪
船中笑顔で大盛り上がり!!
1
1
1
結局本命は型見ずで終わりましたが
真夏の相模湾オフショアを堪能してきました♪
1
1