ジャイアント 小田原店最新のエントリー

アルファスAIR TW8.6右左入荷

大好評!

ダイワ

アルファスAIRTW8.6

右・左ともに再入荷です。

上位機種

スティーズAIRに迫る

ハイスペックモデル!!

G1ジュラルミン製

超小口径28mmAIRスプール

TWSシステム搭載!

◆ベイトフィネス対応!

◆ソルト対応!

バスはもちろん

トラウトやライトソルトにも!

軽量ルアーをストレスフリーで扱える

【アルファスAIR TW】

是非お手に取ってご覧くださいませ。

こちらのアルファスAIRも

夏の大謝恩セールで

お買得です♪


NEW HRF AIR 入荷☆

人気のロックフィッシュロッド!

<ダイワ>

HRF AIRがモデルチェンジ♪

前作に比べ若干マイルドになった感じもしますが ←個人の感想です。

ベリーからバットにかけてのパワーは健在!!

今回入荷のHRF AIR90M/MH

西湘~西伊豆エリアでロックフィッシュを狙うのに重要な

“飛距離”

も出せそうな調子です♪

ティップはマイルドなのでスイミングでのオオモンはモチロン!

スペシャルゲストのワラサクラスの青物やアカハタのショートバイトにも対応出来そうです♪

ワームの他、ショアスローでも良さそうな調子です☆

これから本気でロックフィッシュをやり込みたい方にも

超オススメな1本!!

ぜひ、店頭にてお手に取ってご覧くださいませ♪


魚子ラバ再入荷☆

<ルーディーズ>

大人気の魚子ラバ

再入荷致しました♪

「堤防などから色々な魚種を狙える」

大人気ルアーです♪

お早めにどうぞ~♪


エギ王Q【ネオンブライト】3.5号入荷

話題の新製品!

ヤマリア

エギ王Q【ネオンブライト】

入荷です。

エギングにおいて重要なファクターである「潮色(しおいろ)」。

アオリイカがエギを視認する時、眼の前にある膨大な量の海水がフィルターとなり、その見え方は海水の色、つまり潮色に左右されると考えられます。

今やマズメ~日中のエギングで欠かせない

「紫外線発光」のエギ。

その発光効率を格段に向上させ、かつ光の三原色にあたる発光色(発光波長)をラインナップしたのが

「ネオンブライト」。

真夏や冬の透明で真っ青な潮、春や秋の薄濁りで緑色の潮、朝夕マヅメの赤い空から影響を受ける潮、etc…。潮色に発光色を合わせる事で、アオリイカに効率よく発光をアピールし、エギングにおけるシチュエーション対応力をアップさせます。

ぜひお試しくださいませ~

★お買い物がいつでも10%OFF!

.;;

手続き簡単、即発行♪

大変お得な無料会員募集中です♪

.


カツオおめでとうございます♪

絶好のスタートを切った

相模湾【カツオ&キハダ】

お客様より釣果情報をいただきました。

丸々太った良型カツオ!

おめでとうございます!

早くも脂が乗って美味だったそうです♪

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

爆釣スタートのカツオ&キハダ!

今年は入門にも最適です。

ぜひチャレンジしてみませんか~


エビングリーダー 入荷です♪

新製品

オーナー 

エビングリーダー キハダVer.・カツオVer.

入荷しましたー!!

カツオ狙い対応、カツオバージョン!

キハダ狙い対応、キハダバージョン!

大型カツオの釣果も出ています!

ぜひご利用くださいませ♪


8/4 芦ノ湖釣行☆

8/4 久々に仲間内で芦ノ湖に行ってきました☆

今回は勿論!

トラウト!!!

・・・・ではなく!

本職のバスです♪

今回ボートは

<シマノ> バンタムシリーズ

<ism>    ビアマグ88F

で、お馴染み

山木一人プロのボート屋さん

【アングラーズハウス やまき】さん

にお世話になりました♪

準備をした後、山木プロに最近の状況と

気になる

ビアマグの使い方を教えて頂き

のんびり7時前にスタートです♪

まずは、湾内を軽く流します。

羽根モノで良型のチェイスが一回あったのみだったので

そのままエンジンで大島へ移動!

少し離れたところから、シャロー側のチェックをするも無反応。

本当に付いていないのかを見ようと近づいている最中

4mくらいのところにモンスターサイズを発見するもすぐに消えてしまいました・・・・。

そこから養魚場~山の神~箱根園とランガン!

山の神~箱根園の間のとあるストレッチで

同船していたM先輩が放流の1400gをキャッチ♪

神奈川チャプターに出ているだけあって

流石です!

このエリアにはたくさんバスが見えました。

で、移動。。。

次は少し戻ってまた養魚場付近の先程入れなかったポイントへ!

ここも放流魚が溜まっており別艇の仲間がボコボコに釣ってました♪

ここで、別艇の仲間からの「白浜」がアツイ!

という情報に踊らされ「白浜」へ!

情報通り、シャローには放流バスが溜まってます♪

ちょっとしたブッシュに絡ませたかったので

あまり芦ノ湖では使わないパワーフィネスタックルで狙うと

すぐに釣れました♪

その後は湾内に戻り放流魚のチェック!

いるべきところには溜まっている感じです♪

先程と同様のシチュエーションで再びパワーフィネスで追加!

(これだけクリアウォーターでもPE直結でお構いなしの強烈バイトwww)

M先輩は次の試合に向けて

今、釣る釣らないよりも

魚の多いエリアを探したいので

私はもっと釣りたかったですが移動です。。。。

次はやまき桟橋の近くのシャローをチェック!

とりあえず魚影は確認したので遊覧船桟橋へ!

ここでは桟橋の下もチェック♪

沖側にキャストした

<キュア> ジャークマジック2”

のダウンショットでボトムを探るもバイトが出なかったので

ピックアップすると猛スピードでチェイスしてきたのでそのままボート際で

エイトトラップ発動(笑)

すると、喰うと思っていなかったまさかのバイトでごっつあんフィッシュ♪

ジャークマジック2”

この日、他にもジグヘッドにセットした

ミドストセッティングでも良型の惜しいチェイスあり!

芦ノ湖オススメですね♪

当店、まだ在庫あります☆

その後、一旦移動し

白鳥ワンドでも

パワーフィネスで追加!

最後、また湾内に戻り

桟橋周りで仲間内3艇で放流バスに遊んでもらい

ちょっと早めの16時頃に帰着としました。

肝心のビアマグの方はチェイスは多数でしたが

当日は他の水面系ルアーもあまり反応を得られなかったことから

水面への反応は鈍いようでしたが、それでもチェイスしてくるので

また別の機会に試してみたいと思います♪

そんな芦ノ湖は8/4現在放流魚が良く釣れています♪

アベレージ40cm1kgクラスのバスがたくさん遊んでくれますよ~♪


相模湾カツオ・キハダ好スタート!

今年の相模湾はカツオが凄い!

解禁初日から爆釣スタートです!

ほとんどの皆さんが良型カツオをゲット♪

早くもキハダをキャッチした船も!

湾内あちこちにナブラがあるので

カツオ・キハダ入門にも最適です♪

ぜひチャレンジしてみませんか~?


数量限定販売

当店オリジナル!☆

特注!キハダ・カツオ天秤

『相模湾スペシャル』

今年も入荷しました♪

発売以来、ご好評いただいております

ジャイアント小田原店特注品です♪

☆線径2.9mm 40cm

カツオ2m~キハダ6m仕掛けまで対応

線径2.9mmで安心強度

☆ツインロックスナップ採用

ランディング時の急な走りにも安心。

高強度スナップでビシのロストの心配も無し

☆上下のスイベルは

NTパワースイベル採用

強度360kgで絶対安心。

☆各所ハンダ止め

強度はもちろん、PEラインが食い込む心配なし。

☆パール玉はUV発光

紫外線に反応して青白く輝きます。

マグロ・カツオに絶大な人気のケイムラ!

*画像は以前の釣果です

絶好のスタートを切った

2021

相模湾コマセマグロ&カツオに!

ぜひ、このオリジナル天秤で爆釣しちゃってくださいませ~♪


ism BEERMAG 88F入荷☆

山木一人プロ プロデュース

話題の新製品

<ism> ビアマグ88F

入荷致しました♪

スプラッシュ・ダイビング・ウォブル・ロール・ライズ等多才多芸なスーパーミノー!

着水後、軽くロッドティップを振ることでちょこちょこっとアクション。

ダイビング時の水面下での激しいローリングからの浮上アクションはさながら表層へ逃げ惑うベイトフィッシュの様。

そのアクションは高速リトリーブでも破綻しません!

山木プロ プロデュースなので芦ノ湖でも効果抜群!

是非、お試しください♪


夏渓満喫!酒匂川水系渓流ルアー釣行♪

暑い日が続きますが、、

そんな暑い夏の日は

渓流へ涼みにいきたくなりますね~。

ということで友人と

酒匂川水系支流

渓流ルアー釣りへ

行ってきました♪

林道を少し歩いて

目当ての区間に入ると

目の前に広がる、

ヒンヤリとした

美しい渓谷の世界。

山釣り好きの特権ですね♪

先行者の足跡がないエリアに運良く入り、

定番のミノーイングで

山女魚の反応は良好です♪

友人も

スグに山女魚キャッチ♪

美しい水の流れを堪能しながら

二人で交互にルアーを投げ

釣り進んで上がっていくと、

型は出ませんでしたが、

二人でツ抜け釣果!

バラシ等もあり魚信はとても多く

半日飽きる事なく渓流ルアーの釣りを堪能♪

欲をいえば、

良いサイズのチェイスもありましたが

モノに出来ず。。次回への課題ですね。

しかしながら非常に楽しい釣行となり、

神奈川の近郊でこの様な素晴らしい環境の中、

釣りが出来る事の喜びを感じました!

今回は2人ともウェットウェーディングスタイルで

渓を歩き、涼しさも楽しみながら釣りが出来ましたよ♪

夏場の最盛期を迎えた

酒匂川水系の渓流オススメです!