釣果情報

解禁直前!早川トラウト情報

いよいよ解禁となる

神奈川県内のネイティブトラウト!

もう準備万端でしょうか~?


解禁前でソワソワしている

そんなトラウトファンの皆さまへ

早川河川漁業協同組合様より

ホットな放流情報が届いております♪

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 


まずは渓流の女王

美しいヤマメ!

尺サイズ含む良型が多く放流さています♪

特にキープOKとなる小田原地区上流の入生田エリア周辺と

風祭魚道から下流のキャッチ&リリース区間が面白そうですね!

(キャッチ&リリース区間設定の詳細については

下記の早川河川漁協HPやFacebookを参照下さい)

https://hayakawagyokyou.wixsite.com/hayakawa

本流のファイター

レインボートラウトは!

湯元地区を含む

全域でレギュラーサイズがしっかり泳いでおります!!

組合員様の情報ではキャッチ&リリース区間中心に

デカニジは60㎝を筆頭に50UPも数多く放流したとのこと!

パワフルなファイトが期待できそうですね~♪

そして話題のサクラマスも!!

撮影 riverkeepers様 http://river-keepers.com/

風祭魚道より下流キャッチ&リリース区間全域で

今シーズンより試験的に放流が開始されました。

組合員様によりますと

サクラもガンガン狙ってくれとのことなので

サクラマス&大型本流山女魚の夢が広がりますね~。

当店でも釣果情報お待ちしています。

 

 

その他にもなんと!

尺上大型を含むサイズの岩魚が

各ポイントに放流されているそうなので

今年の早川はワクワク感が凄いですね♪

漁協組合員様のお話では

「具体的な放流量の数は伏せさせて頂きますが

本当にいいのかと思うくらいの放流量で、

特にデカニジ、サクラ、尺ヤマメ、尺イワナは

川の規模に対して凄い割合で入れていますよ。

皆さまに解禁から釣りを楽しんでもらえたら幸いです。」

とのことでした。

 

 

今年は更にパワーアップしている

大注目の早川トラウト!!

 

 解禁からバッチリと

楽しめそうですね~♪

 

 

当店では早川漁協・酒匂川漁協の

遊漁券を取り扱っております。

お出掛け前にぜひご利用くださいませ♪♪

2/24 相模湖釣行☆

2/24 相模湖でメーカー様 数社&プロをお招きしての

月例会があったので参加してきました。

今回参加のメーカーさん(順不同)

OSPさんからは

寺沢プロ(相模湖ローカル)

小林プロ(JB TOP50)

橋本さん(営業さん)

城島さん(営業さん)

ジャッカルさんからは

古沢プロ(準レギュラー!?www)

レジットデザインさん

千田さん(H-1グランプリで優勝経験あり)

DSTYLEさん

鈴木さん(釣りウマ)

/

ティムコさんからは

大津さん(一昨年相模湖でのミドストブームを作った人)

リプライさん

戸祭社長

と、超豪華ラインナップ!

もはやメーカー同士の意地とプライドをかけた戦い(笑)

で、現在の相模湖の状況は

先週の雨の濁りも落ち着いてしまい巻き物には若干不利?ながらも

ここ数日、上流ではかなりの釣果が出ており

当日も期待大!!

一発の上流か?

安定の本湖ディープか!?

正直、迷いましたが

結局、一発を求め上流へ!

スタートが8時近かったのと

参加者の大半が上流へ向かった為

タイミングをズラすためにカバーで寄り道しつつ

遅れて上がって行きます。

寄り道スポットでは

やる気のないパワーフィネスで時間潰しするも

予定通り何も起こらず(笑)

そして徐々に本命エリアに近づいていくと

すでに下ってくるボートも見受けられたので一気に直行!

入りたかった場所は先行者1艇

対岸も先行者が2艇

取りあえず対岸の方はM坂さんだったので入れさせてもらうことに。

M坂さんは浅い側

私は深い側をやっていると・・・

M坂さんにHIT!

ちょっと離れていたのでサイズは分からないけど

大きくは無さそう。

そして何よりショックだったのが

この場所でこのサイズが釣れてしまっている事。

事前情報ではここよりさらに上流で連日デカいバスが釣れているらしい。

第1陣のデカいバスはとっくにシャローに上がっている!?

さらに、そっち側を見に行った仲間情報で

そっちはボート多くて入れない&別の参加者がデカいの釣ったらしいと。。

入れないなら仕方ないので

このエリアで粘ることに。

しかし、後から来た仲間たちにこのスポットをシェアするとさらに2本ほど抜かれ

私のメンタルは崩壊寸前(笑)

しかし、サイズは30チョイと

やはり、バスには触れるけどこんなサイズが釣れている状況。

対岸が空いたので完全にメンタル崩壊する前にそちらに移動。

そんな中、ずっとここで粘っていた

M坂さんが45cm位のをGET!

流石です!

対岸側に渡った私は

ここに賭けます。

いや、掛けるしかない!(笑)

1時間ほど ”無” の時間を過ごした頃

ようやく、バイト到来!

しかしモノにできず。

水中のレイダウンの根本付近に

レッグワーム2.5”の2.7gのDSを半スタックさせた状態で

しばらくシェイク。

何度も外しては入れ直しを繰り返し

さらに1時間ほどした頃、ようやく乗せました♪

あんまり大きくないけど貴重な1本!

大事に寄せてきます。

そして無事にキャッチ♪

36cm 745gでした。

それにしてもフックがすげーイイとこに掛かってます(*^^*)

これでボウズは回避♪

ここからさらにウェイトUPを狙いますが思うように行きません。。。。

結局、時間ギリギリまで粘るも追加ならず。

あえて一言、言わせてもらうなら・・・・・

だって、まだ2月だもん。。。。(笑)

そんなこんなでボート屋さんに帰着し検量です。

驚いたことに今回自分以外に10人も検量に持ち込んでます!

結局自分は釣ってきた方々の中では下から2番目。

しかも上位は2本揃えてのリミットメイク。(2本リミット)

皆さんハンパねぇっス。

終わってみると、自分の近くで釣りをしていた

M坂さんは2位に食い込みました♪

おめでとうございます☆

隣にいるのはOSP 小林プロ☆

優勝したのはOSP 寺沢プロでした☆

相模湖クオリティーの53cm

の見事なバス!

今回も色々なプロの方ともお話しできて

有意義な釣行となりました♪

今回は約1/3の参加者がバスを持ち込みましたが

水の中は完全に春!

BIG ONE求めて釣行されてみては!?

上流でGOOD SIZEを仕留めた Hさん!

まもなく渓流解禁!!

いよいよ渓流解禁が近づいてきました♪

酒匂川・早川では渓流解禁に向けて

渓魚放流が行われました!

近年、両河川では良型トラウトが狙えるフィールドとして

人気を高め、シーズンを通して釣り人で賑わっています!

さらに今年、早川漁協では新たな試みとして5月末までの期間限定で

キャッチ&リリース区間を設定。

さらに、なんとサクラマス&デカニジマスも放流済み!!

3月1日の解禁から楽しい釣りができそうです♪

5月末までのキャッチ&リリース期間で魚が多く残ると

渓流シーズン中盤以降は尺ヤマメGETの確立がグーンと

あがるのではないでしょうか!?

詳しい情報は、酒匂川漁協HP・早川漁協Facebookでご確認ください♪

画像のすべては 早川漁協Facebook より

当店では酒匂川漁協・早川漁協の遊漁券を取り扱っております。

お出掛け前にぜひご利用くださいませ♪♪

良型ヒラスズキ!

お客様釣果情報☆

 

地磯からルアーでキャッチ!

西湘爆釣会さま

良型ヒラスズキ!

おめでとうございます!

 

体高のある見事なコンディションのヒラスズキ。

 

苦労しながらもなんとかランディングできたそうです。

このサイズじゃ簡単にはあがりませんよね。

やりましたね~♪

 

 

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

お疲れのところお店にお立ち寄りくださりありがとうございました。

また頑張ってきてくださいね~

【芦ノ湖放流情報】

いよいよ解禁ですね。

来週の解禁に向けて

芦ノ湖では

トラウトの放流が始まっています♪

超大型ニジマスをはじめ、

イワナやブラウントラウトなどを

連日放流!

今年も楽しみな季節が来ましたね~。

◆3月1日は、ルアー&フライ限定特別解禁釣り大会。

◆3月2日から通常解禁となります。

*3月31日までは岸からのエサ釣りは禁止となります。

足場も良く

コンビニやトイレもある『芦ノ湖』

入門者さんでも楽しめます♪

ジャイアント小田原店は

今年も芦ノ湖の釣りを徹底応援!

入門者さんも大歓迎です♪

お気軽にスタッフまでお問合せくださいませ~

今年はぜひ、チャレンジしてみませんか~

アマダイ 46cm!

お客様釣果情報☆

平塚港 庄治郎丸さんにて

アマダイ 46cm!

おめでとうございます!

大型が潜む起伏の激しいポイントを攻略して

見事良型をキャッチ!

やりましたね~

松笠揚げはご家族に大好評だったそうですよ♪

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

2/16 相模湖釣行☆

2/16 M先輩、Nパイセンが行くというので

またまた、大好きな冬の相模湖へ!

前日の雨で茶色い濁りが入っていたため、今回は巻き物タックルも追加し

朝イチはこのところ好調の上流エリアを目指し

クランクを岩盤沿いにキャストしながら流しつつ、カバーのところは減速して

ルーティーンのカバー撃ち。

強い濁りが入り、カバーも微妙。。。

残りのカバーはスルーして一気に上流に向かう事も考えましたが

今すぐに上がっても、混雑しているのは目に見えてるし

何より、スルーするのは

カバーに対して失礼(笑)

という事で大曲までのカバーを全てパワーフィネスで軽くチェックして

気が済んだところでようやく上流に向かうことに。

上流に着くと

やりたい場所は先行者が入っていたので

前回(2/11)釣った沖のハンプへ!

ここは9mくらいの所から

一気に浅くなりトップは3mくらいまで上がるスポット。

ダウンショットで狙っていきます。

しかし、この頃になると風が強くなりだし

すぐに流されてしまうので操船も忙しくなり始めます。

1時間ほど粘るもバイト無し。

魚探には時折、魚は入りますが

多分ヘラ。

しばらくすると対岸の入りたかったエリアが空いたので

エレキ全開で向かい少し粘ることに。

ダウンショットでは反応なかったので

デプス デスアダー6”のジグヘッドリグを浅い側に投げて放置。

(釣り方的には最近、相模湖で流行っている高比重ワームのノーシンカーと同じような感じ)

キャストして3分ほどしたころたるませていたラインをちょっとゆすって

聞いてみるとラインの先には明確な違和感!

思いっきりハンドルを回してラインスラックを取ってフッキング!!

完全に重さが乗ってなかなかの重量感!!

・・・・が、飲まれていたのか3秒ほどでTKOです。

(ラインブレイクによる強制終了。)

その後も少しやってみましたが

無。

まあまあ爆風だし追い風になるので下るのは早そうだなってことで

久々に本湖まで行ってみました。

まずは青田ワンドに入り

ディープの釣りを。

11mくらいの所で開始直後にすぐにバイト!

しかしバラシ。

その後、10分ほどで再びバイト到来!

今度はしっかりフッキングが決まり

深いので水圧でバスにダメージを与えないようにゆっくりと上げて

無事にランディングしたのはディープの魚らしい41cmの真っ白なバス。

その後もバイトはポツポツありますが

掛かりません。

よくよく考えてみたらまだ2月なんですよね。

そんなに甘くないです(笑)

そしてここで青田を見切り

ねん坂へ!

正直、M先輩のバッテリーは心配だったけど

M先輩達についていくことに

そしてねん坂も魚探に映るのは無数のヘラの群れ!

少しやって早々に見切り

残り時間を合流地点に戻り賭けることに!

向かい風の爆風の中を上がって行く途中、やはり

M先輩のバッテリーが終わり私が引っ張るハメに(T-T)

勝瀬~合流までM先輩・Nパイセン二人を乗せたボートを引っ張り

60~70%くらいのパワーで向かい風20分くらいかけて戻ってきた頃には

私のバッテリーもまぁまぁピンチでした(笑)

そして、残り1時間ちょい

相変わらずの爆風の中、ここで粘ります。

しばらくすると、M先輩にヒット!

43cm流石です。

あと釣ってないのはNパイセンだけ。

1投ごとに

「頑張ってください」とNパイセンにプレッシャーを与え続けます(笑)

すると、祈りが通じたのか

またM先輩のロッドが曲がりました(笑)

1匹目より少しサイズダウンの37cm。

とは言え

2月の相模湖、立て続けに2匹はまぁまぁヤバいです。。。

その後はバイトは何発かありましたが

追加も、Nパイセンのロッドが曲がる事もなく帰着時刻を迎え終了となりました。

何度も言いますが

まだ2月!

2月の相模湖なんです。

だからNパイセン、凹まないでください(笑)

徐々に浅いレンジにもバスが上がり始めていますので

魚探など無くても触れるバスが増えてきますよ♪

皆様も是非、釣行されてみては!?

89cm!巨大ヒラメ!

お客様釣果情報☆

 

西湘サーフ

89cm 巨大ヒラメ!

おめでとうございます。

 

こんなサイズが居るんですね~

デカ過ぎです。。。

 

見事自己記録更新!

やっちゃいましたね!!

 デスアダーでヒット!

 

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

地磯からルアーで真鯛!

お客様から釣果情報をいただきました☆

 

西湘爆釣会さま

地磯からルアーで

真鯛&タチウオ

 

おめでとうございます。

 

磯から良型の真鯛!

 

タチウオも!

 

ヒットルアーはぶっ飛び君95Sとの事です。

 

やりましたね~

おめでとうございます!

 

お疲れのところ、お店にお立ち寄りくださいましてありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

2/11 相模湖釣行☆

2/11 当店アシスタントの中戸川が

「パワーフィネスをやりたい!」

との事で、中戸川、スタッフ高橋とその友人Tくんの3人で相模湖修行に行ってきました!

中戸川を高橋のバックシートに乗せて

まずはパワーフィネス場を目指します♪

まずは最初のレイダウンに到着し

中戸川にパワーフィネスのいろはを教えます。

しばらく、カバーをネチネチやっていると

上流に向かうものすごい数のボート!

恐らく、皆さんの目的は

最近好調のあのエリア!

私たちはメインはパワーフィネスのつもりだったので

マイペースで上がって行くことに!

おかげでカバー撃ち放題♪

しかし、いくつかのカバーをランガンするも

反応イマイチ。。。

結局、めぼしいカバーをやり切ってしまったので続きは後半に取っておくことにして

私たちも上流へ!

上流に着くと、ワカサギ船もたくさん浮いていたため、大混雑。。。

しかし、運よく沖側のハンプはガラガラだったのでここでしばらく粘ることに。

ここは冬のバスがディープからシャローに上がる通り道的エリア。

少し前にM先輩が58・53を獲ったのもこのエリア付近!

ここでは中戸川にも同じリグを付けてもらい

レッグワームのダウンショットで水深6~9mにワームを入れてその瞬間を待ちます♪

この釣りの怖いところはいつ喰いが立つか分からないところ…

突然喰い出す時もあればずっと粘っても全く喰ってこない時も・・・

それでもやり切るしかありません!

1時間ほど粘るも未だ何も起こらず。

ハンプに対して少し撃つ角度を変えたりしながらひたすら粘ります。

少し風が吹いてきたタイミング・・・

ここで少しずつバイトが出始めます。(ニゴイの可能性もありますがwww)

そして、遂にそれまでとは違う抑え込むようなバイト!

しかし、痛恨のフッキングミス。。。。

そのままアクションを加えていると

すぐに喰いなおしてくれました♪

あんまり引かないけど慎重に上げてくると

途中から猛ダッシュ!!!

しかし、あんまり大きくないのかすぐに止まってくれました。(というか止めたwww)

その後はおとなしく水面付近まで来てくれましたが

ネットを見た瞬間また下に猛ダッシュ!!!

まぁこれも止めて無事にランディング♪

想定していたサイズより2回りほど小さい

40cmジャスト!

しかし、プリプリの推定1300gオーバーのナイスフィッシュ!!

しかし、このサイズが喰って来たという事は

ここ1週間程で、デカいのはもっとシャローに上がってしまっているのか?

現に前日釣行していたM先輩は

ここより上流のエリアで、魚探にデカいバスがたくさん映ったと言ってました。

しかし、ボートが多すぎて

今ここを離れて、この場所を取られたら下るしかなくなってしまうので

しばらくは我慢することに。

なにより中戸川にバスを釣らせるというミッションがあるので

サイズ云々よりまずは1匹!

さらに1時間ほど粘っていると

遂に中戸川がアタリを捉えました!!

フッキングの瞬間から

明らかに先程、高橋が釣ったバスとは異質の引き!

ドラグを出すことなくスゥ~と寄ってくる。

その引き、まさに・・・・・

251確定です(笑)

その後も、ニゴイっぽいバイトは無数にありますが

夕方まで粘るも追加ならず。

帰り際に下りながらパワーフィネス

合流地点でディープの様子見をして帰るも何も起きず。。

別艇のTくんも1匹食わせるも

ランディングミスって終了でした。

徐々にデカいバスが動き出してます!

近年デカバスレイクに変貌した相模湖へ

行かれてみては?