釣果情報

また開成フォレストスプリングスさんで遊んできました☆

5/18 スプーンの練習をしようと思い

また開成FSさんに行ってきました(笑)

先月でとりあえずの目標としていた

1日/100匹はクリアしたので今回はまったりモードです♪

朝はオープンの15分前に到着。

平日だったのでそれでも6番目でした。

受け付けを済ませ

まず最初に入ったのは1.stポンドの奥側のココ

↓    ↓   ↓

水温も高い為、水の動きがある所からスタートです。

まずは、活性の高いヤツを拾うつもりで

フォレスト/ファクター1.2g

の早巻きから スタート!

1投目からガンガンアタリ(☆∀☆)

2投目でファーストキャッチ!

開始わずか20分で7匹と絶好調!

そして次に掛かったサイズが思ったより良いサイズ。

今回初めて巻いてみた不慣れなエステルしかも間違えて買った0.2号(笑)

なんとか10秒ほどは持ちこたえましたがめっちゃ走られてラインブレイク。

神ルアー殉職です(T-T)

次に選んだスプーンは

ロデオクラフト/ノアJr1.2g

こちらもまずは同様に

早巻きでやってみると

釣れました~。

そんなこんなで最初の1時間は15匹とハイペース。

しかし、その頃から暑くなりはじめ

日向側だったのでもはや日差しが凶器でした(T-T)

そしてスプーンの早巻きも効かなくなってきたので

ココからはマイクロスプーンの出番!

まずは

というか、いきなり最終兵器投入!

ロデオクラフト/BF0.5g

とりあえず、ポツポツ釣れるのですが

私の立ち位置からでは絶妙な横風でちょっとやりにくく。。

そこでルアーチェンジし

フォレスト/チェイサー0.6g

に。

たった0.1gの差ですが

これが良かったのか?

飽きない程度に釣れ続けて午前中で38匹とまあまあ。

スプーン縛りという事を考えたら上出来♪

そして午後イチで移動を決断!

普段はあまり入らないのですが水温が高いので

1.stポンド水流機周りへ!

この頃になると空が少し曇り始め

ちょっと涼しくなりました(笑)

この流れの中に魚はたくさん見えデカいのもいたので

サイトで狙ってみます。

午前中にエステルでデカいのに切られているので

ここではPE0.2号タックルをチョイス。

ロープに引っ掛けないように際にキャストし

チェイサー0.6gをドリフトさせ鼻先まで流そうとしていた最中

わざわざ食いついてきてくれたグッドサイズは

今日イチサイズの53cm♀

※もちろんキープ(笑)

ロデオクラフト/BF0.5g

フォレスト/チェイサー0.6g

フォレスト/メビウスZERO 0.6g

をローテーションして午後も飽きない程度に釣れてくれました♪

途中、試しに溺愛する

HMKL/K-Ⅰ 50F1

もキャストしましたが

コチラは予想を裏切らない仕事っぷりだったので2~3匹釣って封印(笑)

同じく

HMKL/K-Ⅱ 40F

も同様だったので封印(笑)

更にグッドサイズも数匹GET出来ました♪

最終釣果は77匹☆

スプーンだけでも70匹以上は獲れました♪

しかし、マイクロスプーンを使っているとどうしてもバイトが深くなり

飲まれ気味になることが多くどうしてもリリース出来なそうだった

45cmクラスの赤身確定の子と40あるなしの赤身じゃなさそうな1匹

プラス、先程の50オーバーの計3匹をキープ。

最近の開成さんは大型こそ少ないものの

小~中型がたくさん入っているので

私のような入門者でも数釣れますよ(*^^*)

とはいえ大型も入っているのでタックルは気持ち強めがいいかも!?

3時間券から遊べる開成FSさんにお出かけになられてみては?

また、週末は当店AM4時から営業しておりますので

釣行前の買い足しなどあれば是非お立ち寄りくださいませ♪

5/18現在 ストック水槽には今まで見た中で最大クラスも入ってましたよ~♪

メビウスZEROは巻き抵抗がある程度しっかり感じられるので

マイクロスプーンに不慣れな方にもオススメです!

私の中でフォレスト/チェイサー0.6gと ロデオクラフト/BF0.5g

マイクロスプーンのツートップです(笑)

開成さんなら

最悪、コレ ほっぽっとけば釣れます(笑)

HMKL/K-Ⅰ 50F1

今回活躍したヒーロー達。

・・

開成さんの魚は白身でも美味しいですよ♪

今回のキープした3匹はとりあえずあら汁とイクラの醬油漬けの他

刺身用に柵取りしたものとフライ用に適当な大きさにカットし下味を付けフライを作る要領でパン粉まで付けたものをそれぞれ冷凍しました♪

(パン粉まで付けて冷凍しておくと食べたい時にそのまま揚げられるので便利♪)

あら汁は激ウマでした♪

50UPには筋子が入っていたので

イクラの醤油漬けを作ってみました♪

またまたベニアコウ!

お客様釣果情報☆

福浦港よしひさ丸さんにて

片山様

ベニアコウ!

おめでとうございます!

これで何と4連続キャッチ!

幻と言うだけあって、この日は7人で1匹。

その貴重な1匹を見事にゲット!

完全に何かを掴みましたね♪

さすが!

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

真鯛17枚!!

お客様釣果情報☆

真鯛 が

なんと!17枚‼‼

おめでとうございます!

前回の10枚を大きく上回り

見事記録更新!

やりましたね~♪

10枚も凄かったんですが

今回はなんと17枚!

もの凄い釣果でしたね♪

いつも楽しい釣果情報ありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

☆早川大物釣り大会に参加してきました♪

解禁から盛り上がっている

今年の早川トラウト!

先週、4/25(日)に早川河川漁業協同組合様の主催による

ルアー&フライ&テンカラ

早川大物釣り大会

が開催され、

当店常連の池江様とスタッフ中戸川が

ルアー釣りにて参加してきました♪

当日の朝は受付けを済ませ、

大会の開会式&組合員様より

大会のレギュレーション説明

(シングルフック&バーブレス)があり、

その後、想い想いのポイントへ移動。

(大会は早川C&C区間内で開催)

我々は車を走らせ競争率が低そうな

最下流エリアに狙いを絞り

大会開始時刻

午前7時より釣行スタートです。

※上記写真の下流はもう早川河口で海が広がります(笑)

早川ではこんな下流にもトラウトが泳いでいます♪

想定通り密集エリアを避ける事が出来て

池江様とノンビリ釣りをスタートさせると、

開始早々に私は

可憐な朱点のアマゴをキャッチ♪

サイズは大きくないですが、

幸先の良い一尾となりました♪


すぐに池江様も

側線に朱点が入ったタイプの

山女魚をキャッチ♪

キレイな一尾ですね~。池江様ナイスです!

その後も二人で

山女魚連発!!

今大会はシングルフック&バーブレス条件ですので

バラシもかなりあったのですが、

朝方はアタリも多く嬉しい事に忙しい時間帯となりました。

しかし、陽が高くなってくると

魚がスレてきて反応は薄くなっていきます。。。

移動すべきか、粘るべきか

悩みドコロではありましたが、

二人で相談した結果、

大きな場所移動はせず

下流域で粘ろうということになりました。

私達の近くでは

少年アングラー君達も

お父さんと奮闘しておりました!

子供も大人も楽しめる環境が早川にはありますね♪

写真を撮りながら場を休ませていると

ポツリポツリ魚信はあるので、

ノンビリモードではありますが

凄く楽しめる大会でした。

この程度で十分満足だなぁ~と思っていましたが、、

10時半を過ぎたトコロで、

「ジッ….ジジジジーーーーーー」

というドラグ音と共に

池江様のベイトロッドが

ブチ曲がる!!

魚が小さな河川の対岸へ走りまくります。

デカい!デカいよ!!

ヤベー!ヤベー!!

お恥ずかしながら二人で大騒ぎ(笑)

興奮はしておりましたが、


そこは見事なファイトの池江様。

私がランディングの補助に入らせて頂きましたが

落ち着いたやりとりで無事ネットイン。

内径40㎝のランディングネット

からはみ出ます(笑)

デカいですね~

すぐさま見回り組合員様の計測が入り、


レインボートラウト 56㎝

池江様がやってくれました!

1

1

大会優勝確定の

大物レインボーをキャッチです!!

本当にお見事な

トロフィーレインボー!!

優しく丁寧に蘇生をさせて無事にリリース。

ゆっくりと流れに戻って行きました。


ありがとー!

そして、大会本部に戻りタイムアップ。。

お昼のお弁当を食べた後に表彰式にて

照れながらも

池江様の優勝スピーチです(笑)

優勝賞品である来季の年券権利&豪華協賛品も

プレゼントされました。

池江様的にはサクラマス部門特賞の

箱根温泉ペア宿泊券を狙っていたらしいですが、、、

年券は釣り好きには本当に羨ましい限りですね~♪

改めて

池江さま、早川大物釣り大会

優勝おめでとうございます!!

また、

このご時世なので組合員及び関係者様たちの

大会開催へ向けての取り組みには本当に頭が下がりますね。

早川河川漁業協同組合様、

素晴らしい大会を

どうもありがとうございました。

そして気になるこれからの早川の展望ですが、

釣り師としても凄腕の組合員様のお話ですと

「大会用に放流されたトラウト達はまだまだ

釣られていないで残っていますよ!!」とのことです♪

放流後から時間が経ち環境に馴染み

やっとここにきて口を使い始めた魚も多い様で

特に雨が降った数日後が狙い目だとか!

サクラマスも釣れています!

一昨日の降雨からの収束で、

本日もどうやら良い想いをしたアングラーがいたそうですね(笑)

早川トラウトは

このGWの連休も面白そうですね~

是非とも釣行してみて下さい!

開成フォレストスプリングス 1日/100匹チャレンジ 最終回

4/30 今回で6回目の開成さんチャレンジ。

そろそろ決めとかないと精神的にシンドイ(笑)

この日はアラームが鳴る前に目が覚めたので

6時に到着するとまさかの1番乗り!

初めてです♪

とりあえず入口にネットを置いて車で待機。

6時半頃になってもあまり車が入ってこないので

ガラガラを期待したのですが

オープン前になると続々と車が入ってきました。

さすが人気エリア!

しかし、この日は場所選びで困ることはなさそうです。

なぜなら、一番乗りだから(笑)

7時に受付し

目指すはサードポンドアウトレット!

朝一はオープン前にペレットを撒いているので

表層が機能することが多いので

まずは0.9gの

フォレスト/メビウスZERO

で表層攻め!

幸先良く1投目からキャッチ♪

そして2投目もキャッチ成功♪

すると正面に投げていたのに

側面に団体さんが・・・・。

キャストコースを塞がれどうしようか迷いましたが

これがリアルな休日の管釣りなんだよなぁと自分に言い聞かせ

移動せずにこの場で釣ることに。

しかし、ちょうどキャストしたかった位置に入ってしまったので・・・・

仕方ないのでちょっと早いけど

チートタイム(笑)

ネオスタイル プレミアムX0.7g

のペレットカラーで表層シェイク!!!!

遠投して沖の魚を寄せて自分の届く範囲にマス玉を作ります。

喰わせないくらいのつもりでアクションし続けると

本気喰いしてくるのもいますが目的はあくまでも活性を上げる事。

そしてしばらく続け3匹くらい釣ったころには目の前が釣り堀状態(笑)

ここで通常のスプーンに戻し

ロデオクラフト ブラインドフランカー0.5g

でサイトで釣っていきます♪

8時半の時点で20匹到達。

ここでマイクロスプーンへの反応がちょっと落ち着いてきたので

HMKL K-1 50F1

のマジックジャーク!?で取りこぼした分を拾い

9時ちょい過ぎで30匹到達。

いつもなら今日イケるんじゃね!?と油断してしまうところですが

釣れるうちに釣れるだけ釣っておかないとまたクリアできないので

反応が薄れてきたら

またプレミアムXの表層シェイクで強制的に活性を上げ

フォレスト チェイサー0.6g

などのマイクロスプーンで数を稼いで、シメにK-1で追加の繰り返し。

10時過ぎのペレットタイムでは10匹くらい追加でき

午前中で80匹到達!

100匹どころか150匹イケるペース!!

そんな午前中はブラウンも釣れました♪

引き続き、午後も1時間くらいは良いペースで釣れて

13時頃までに90匹♪

しかし、13時過ぎになると強風、いや爆風になり

超向かい風(T-T)

そこから一気にペースダウン↓↓↓

爆風(T-T)

13時~15時過ぎにスタッフさんが

2度目のペレットを撒きに来た時までには5匹しか追加できておらず

95匹

ペレットタイムも爆風すぎて追加できず。

そしてペレットタイムから16時までは0

16時半までに3匹しか追加できずもう半べそ(T-T)

ラスト30分で残り2匹

風さえなければ余裕ですがこの爆風で向かい風はキツイ。。。

なんて思っていた矢先

追い風側の対岸の方が帰ったので急いで対岸へ!

最後はこの3か月間一番お世話になったK-1 50F1で狙います。

するとすぐにバイト!

残り25分であと1匹釣れば開成さん卒業決定!

すると次のキャストで遂に目標達成!

長かった~(T-T)

100匹目は

もちろんK-1 50F1で!

残り20分ほどあったので

最後は色々試しましたが、釣れたのはK-1のみでした!

という事で最終結果は

102匹!

15年振りくらいに真面目に管釣りやり始めて

難関と言われる開成さんを攻略するのに3ヶ月掛かりましたが上出来です♪

その間タックルを鬼のように買いあさり(笑)

別に誰も望んでいない企画でしたが

今なら入門者さんや初めて行かれる方に的確に釣れるルアーを

オススメできると思います。

という事でミッションクリアで開成さん卒業です♪

「開成フォレストスプリングス」さんに

釣行の際は

ここ最近の開成さんの状況はどこよりも知っている!?

ジャイアント小田原店にお任せください♪

遂に悲願の目標達成です(T-T)

ストックヤードには良型も入ってましたよ~♪

GWも楽しめそうですね(*^^*)

ベニアコウの奇跡再び

お客様釣果情報☆

福浦港 よしひさ丸さんにて

片山さま

【ベニアコウ】

おめでとうございます!

今月初めに人生初のベニアコウを釣ってから

まさかの3回連続キャッチ!!

この日も船中2匹のうち1本を見事キャッチ!

幻の超高級魚のはずが。。

奇跡じゃなくなってきましたね笑

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

相模湖釣果情報☆

4/29 本日相模湖に釣行していたTくんより

激アツな釣果情報を頂きました♪

雨の中、頑張ってミドストで

自己記録更新の

53cm!!!!!

おめでとうございます!

また頑張ってください。

いつも情報ありがとうございます☆

コレのミドストだそうです!

↓  ↓  ↓

開成フォレストスプリングス 1日/100匹チャレンジ vol.5

4/26 また開成フォレストスプリングスさんです。

今回で5回目のチャレンジ。

6時半に到着すると平日で受付けは3番目。

とりあえず朝一はファーストポンドの一番人気の場所へ!

週末にトラック放流があったそうなので

いつもよりたくさんの魚が見えます♪

何投かしてファーストフィッシュGET!

しかし後が続かず。。。

土日に叩かれまくったのかお魚さんもお疲れの様子。。。

2時間ほどやってやっと10匹。

これは今回も100は無理か…。

半分諦めムードの中、トイレ休憩ついでに

サードポンドをのぞいてみると

奥が空いていたので荷物をまとめ

即移動。

するとここで思いがけない爆釣モード突入!!!

開始2時間で10匹だったのが

午前中で62匹!!

イケるかも!?

午後もまぁまぁいいペースで釣れていましたが

1時間ほどしたころ

ちょっとした外的要因で移動するハメに。。。

今度はファーストポンド奥に入り

最初はポツポツ釣れていましたがここでは10匹ほど。

今度はファーストポンドの人気の場所に空きがあったので移動。

相変わらず魚はたくさん溜まっております♪

ここで、前回Aくんから教わった

マイクロスプーンを試してみることに!

ルアーは

フォレスト/チェイサー0.6g

コレで表層付近を引いてくると

何匹か獲れましたが見えている個体のほとんどが

ヤル気無さそうな状態で手に負えず。

残り2時間。

ノルマ達成まで25匹ほど。

ここで先程のサードポンドの場所が空いたので

再び移動。

散々叩かれまくったようで

先程の反応は無し。

仕方ないので縦系ルアーの表層引きで

活性を上げます(笑)

活性が上がったところでマイクロスプーンとK-1 50FI

また活性が下がってきたら縦。

うまく使い分けて残り30分で

ノルマまであと10匹!

イケる!

と、ここで力んでしまったのか

キャスト時に高切れ(T-T)

リーダー組んで3分ほどロス。

しかも急にマイクロスプーンへの反応が悪くなり

急ブレーキ。。。

ラストは縦釣りに賭けますがあと3匹のところで

タイムアップ(T-T)

悔しすぎ。。

ラスト1投でディープカッパー4.5gをド遠投して

1匹追加してトータル98匹。。。

今回は平日なので

放流は無し

ペレットタイムも無い状態だったので

上出来と言えば上出来ですが

あと2匹。。。

残念。

という事でまだ続きます。。。。

45~40後半サイズも結構混じりました♪

ラスト1投

ディープカッパーの奇跡

G.Wおすすめ♪熱海海釣り施設

いよいよG.Wですね。

.

人気の堤防【熱海海釣り施設】

の様子を見てきました。

.

熱海港にある大きな堤防を開放し、駐車場はもちろん、トイレや水道、ジュースの自動販売機などもあり釣り入門者にも大好評な釣り施設です。

.

.

いま時期の釣り物としては

◆サビキ釣りでタカベやコサバ

◆ちょい投げで

カワハギやカサゴ、ベラ、コチなど。

◆ウキ釣りでメジナやクロダイ

◆カゴ釣りでもメジナやクロダイ

◆エギングでアオリイカなどなど。

.

当日もいろいろ釣れていました♪

.

.

これから水温も上がり、いろいろな魚が釣れる季節になります。

ぜひチャレンジしてみませんか~。

.

.

.

.

日中

アオリイカがたくさん見えました。

.

施設が閉まった後、近くのポイントで惜しくもキャッチは出来なかったそうですが、アオリイカがヒットしていましたので、こちらも楽しみですね~。

早川港ライトソルト釣果情報☆

当店常連のTくんより久々に

「早川港ライトソルト釣果情報」

を頂きました☆

この日もメバル狙いで釣行したTくん。

上から探っていき徐々に狙うレンジを下げていき

「ドンッ!!!!」

と、来たのは今年3匹目の尺カサゴ(*^^*)

本人はまたカサゴだった。。。

と、しょんぼり気味でしたが

尺カサゴなんて

港ではなかなかお目に掛かれないサイズですよ♪

まだまだ激アツな早川港のライトソルトゲーム!

是非、釣行されてみては!?

小田原周辺のライトソルトゲームは

ジャイアント小田原店にお任せください♪