暑い、暑い、暑い・・・
連日の猛暑!
でも、釣りは行きたいんですよ~^^;
で、いろいろ考えた結果、
「せめて気分だけでも秋らしい釣りに行こう!」
って事で、今回は「相模川のハゼ釣り」にしました。
これがまた、意外と楽しいんです^^
ちょっと投げて~、誘いをいれると、ブルルルルッ!

簡単に釣れます^^
かと思えば、しばらくすると、何をやっても釣れなかったり・・・。
で、しばらくするとまたブルルルルッ!っと来たり^^
「ちょっと午前中だけ」のつもりが、夢中になって午後まで延長しちゃいました^^;

ハゼのほかにも、ニゴイ、クロダイ、コトヒキなども釣れるので、楽しいですよ~。

場所も足場が良く、子供釣れでも安心して楽しめます。
たまにはこんな釣りも良いもんですね~^^

ルアー担当の西村も、意外と楽しそうです^^;
更新日:2010年09月04日 16時37分
カテゴリー:釣果情報
しかし!「5」っていいですな~~
なんてたって続きますし!! 自分が好きな数字なんですよ~~~
みんな) どうでもいいから!! 速く釣果報告しなよ!!
自分) ちょっちょっちょちょ チョまてよ~~~ ←古いか==
みんな) 最近チョコチョコ行ってんね~~
自分) そうなんです。 年に数回、海域についての集まりがありまして・・・・
みんな) なんの集まりですか??
自分) もちろん! 海賊たちのさ!!!
みんな)今日は一段と口がまわってますな~~
では本題(笑)
またまた!! シイラ行ってきました\(^o^)/
今回は平塚の船宿さんにお邪魔しまーーーす!



サイズは小さいもののかなり遊べました!!
途中爆睡しまして・・・・
気づいたら・・・・・
使用タックル
リール: セルテート3000番
竿: ゲームタイプJ
糸: PE2号
右の船が・・・
あれ!?? どっかで見たような・・・・・・
って!!!! 熱海じゃね!???? おっっと(@_@)
すげーとこまで走ったな==笑 クルージングモード全開でした!
なんだかんだでとーーーっても楽しかったです!!
では!! あっ!!!! 小話忘れてた!!(@_@)
~今日の小話~
最近は~~~~~いろんな所にお出掛けしてますね~~~
何でかって?? いま!! 熱いからです!!
皆さんも行って見てはいかがですかー\(~o~)/
スミマセン今回はこの辺で~~~~バイバイキーン
更新日:2010年08月31日 18時42分
カテゴリー:釣果情報
おいおいおいお~~~い\(^o^)/
行ってきました!!!!
大海原へ!! 王下四部海の一角 「鎌田」 がいざ出船!!
ゴールド・T/Kが置いてきたと言う財宝を求め!! 出航するのであった!!
視界良好!! 体調万全!! 眠さMAX!!
・・・・・ 移動中 ・・・・・・・・
まずはシイラで遊んで~~~~~ からの~~~~

さ~~~て!!! マグロ取りにいくぞーーーぃ!!
で!!!! いたぞ!!! クルーの1人がルアーぶん投げーので!!!
どん!!!
・・・・・・ん

サメ・・・・・・ 紙一重でマグロに変わってたかもしれないのに!!!
チクショーーー
さてさて。
シイラシバいたろか~~^(~o~)
普通に釣ってたら!!! 遠くの方でとてつもないシイラが跳ねました!!!
で!!! ミヨシを見たら== 竿がデンジャラスに曲がってるんですね~~~

でかいんじゃ・・・・!!!?? で-=====
船宿・邦丸さんの最高記録更新です!!
152cm!!!
17キロ!!!!

顔出しNG だったので、自分が持った写真を載せまーす。
※釣ったのは俺じゃないです・・・
・・・・人が釣ったのをよくも載せられるな~~
なーんて思わないで下さい(^_^;)
ヤバい!!!!!!
久々に興奮しました・・・
・・・・呆然です。
なんだこの化け物は。。。 ッて感じでした。
~本日のヒーローインタビュー~
自) いやー良い魚でしたね!! 記録更新おめでとうございます!!
は) ありがとう!! サメより大変だったよ!!
自) もう。見てるほうが力入っちゃって(^_^;)
は) コレがスーパーストライクだよ!!
は) 数より記憶に残る魚を求めてるからさ。
自) いやーすごいのひと言です。 ランディングもバッチリでしたし!!
落ち着いてやり取りしてましたから、途中「針の片方が外れた!!」
って言った時はあせりましたけど、 水面まで上がってきたら針一本でしたからね!!
また行きたいですね!!!
また宜しくお願いします!! ではまた^^^^
更新日:2010年08月27日 17時00分
カテゴリー:釣果情報
8/22、静岡県は沼津、千本浜に行ってきました。最近ここらへん(沼津近辺)の青物がえらく調子いいようです。お客様からも「千本浜でハガツオが釣れた!」とか、静浦港でサバが昼から夜の9:00まで入れ食いだったとか、景気のいいバブリーな話が入ってきてます。
自宅の酒匂からはちょ~っち遠いですが、それだけ青物がバキバキ釣れるんだったら行くしかないでしょう!
ということで気合入れて朝3:00出発で友人2人と僕の3人で千本浜に向かいます。
朝の4時頃に現地に着いたのですが、砂浜はすでに人だらけ。…パネェっす。

この光景を見て今年の中禅寺湖の解禁日を思い出しました。…まぁとにかくこれは「釣れてる!」って事なのでしょうね。噂はホントのようです。
明るくなってきた5:00ちょい前。期待MAXでメタルジグをぶん投げます。手前にベイトフィッシュもいるし、これは堅いでしょう!
運がよければ今日の晩ごはんはカツオのフルコースですね!?食卓がカツオで埋め尽くされますね!??
やる気MANMANで投げ続けること5時間(!)、いやもっとかもしれません。
アタリが無いんですわ。(少なくとも僕等には)ウソかと思いましたが、マジです。
かなり離れた所にいる弓角の人が何かを(ソウダかな?)を上げたのを目撃したのみ。そもそもナブラが見えません。
というかですね、すぐ目の前をハンマーヘッドが(シュモクザメ 掃除機の頭みたいなサメ)うろついちゃっているんですよね。背ビレを出して「ジョーズ」ばりに泳いでました。こりゃベイトも回遊魚も寄り付きそうにないです(泣)もちろん?ルアー放りましたが眼中に無いようで。
いい加減疲れてきた11:00頃、ジグが届く距離に魚らしきモジリが!急いでメタルジグをモジリに通すと…
「ガツンッ」!
キタキタキターーー!!やっときたーーーー!あ、あれ、掛かってる魚が妙に跳ねるんですけど…


…ペンペン様でした。でもやっと掛かったお魚サンですから嬉しいには変わりないっす。同行者にもポツポツながらペンペンヒットが続きます。ちなみにルアーは「シーファルコン」の「ファルコンキャストジグ」の30g。初めて使いましたがこのジグ、いいですね!小さいもんだからものすごく飛ぶし、コーティングも頑丈そうだし、ベイトが小さい時やソーダガツオを狙うならこれですね。オフショアのカツオにも良さそう!


同行者の「コーケツ兄弟」。タフで釣り好きで、異様に負けず嫌いの兄弟です。

↑帰り際の千本浜。祭りの後、って感じですね。その後は延長戦で静浦港に移動!
エサでソーダがポツポツ釣れてましたがルアーには知らんぷりでした(^_^;)
…軽い熱中症になりつつ、沼津を後にしました。…あとで聞いた話ですが、僕らが帰った直後の千本浜で3Kgクラスのカツオが上がったそうです。場所変えたの失敗だったかな~
更新日:2010年08月24日 18時51分
カテゴリー:釣果情報
懲りずにまた行ってきましたよ、ナマズ釣り。場所も前と同じポイント。
もうナマズが泳いでるのが見えたのでそこにルアーを落とすと「バクーッ」って喰ってきてくれました。
このナマズ、口に傷があったんですが、少し前にこのブログにのっけたナマズと同じ所にキズがあったんですよね。
前と同じナマズかもデス。
更新日:2010年08月23日 12時21分
カテゴリー:釣果情報
へいへ~い!(^^)!
またまた登場!!!
地球の平和は守れないが!地球の温暖化は防げそうなヒーローの登場です!!
今回は皆さん敬遠しがちな夏の管理釣場に行って来ました!!



でかヤマメ!!
アルビノ!!
熱中症には充分注意して楽しみましょう!!
何だかんだで結構つれましたよ!!
~今日の小話~~
いや~楽しかったでございます!!
・・・・・で、今日はどんな面白い話を聞かせてくれんだって!?
有るんです!!
いくぜ!!ビック版アターーク!!!(MH-5搭載)←分かるかな?
さ~楽しかった釣りの帰り! 気分ようようと帰宅の途中・・・
下り坂「ふ~~涼しいぜ~」 (その先T時路)
さて右に曲がろうとした瞬間!!!
左に大きなトラックが!! 先に行け! との合図。
じゃお先に== っとアクセルを踏んだ所・・・・・・・・・
・・・・・ん・・・・ ・・・エンスト・・・・?
やばーーーーーーい!!!!!!!
どうしようもなく!
交差点を自力で車を押して渡りました・・・・・
トラックのおっちゃん大爆笑している姿が見え・・・・
俺はそれ所じゃねーーーーー
恥ずかしながらも交差点を車を押して走って渡りました・・・・・・
どう??? 爆笑でしょ!_? まじあせりました!!!
その後無事帰宅っちゃね!!
皆さんもトラブルには注意しましょう!!
なにが特大号だ!! ただ文字がでかいだけじゃネーか!!
とか言わないで下さい(笑) ではまた!!
更新日:2010年08月20日 17時14分
カテゴリー:釣果情報
短ーい夏が~♪終わりを告げる♪~~~♪
・・・・ですね(-_-;) ッてことはどうでも良い!!
お久しぶりー でございます!!
前回は「テナガエビ」 に行って来ました!!!
夜でも虫虫してますね!! (いっぱいいますね!笑い)
皆さん手長を馬鹿にしてませんか??? ・・・・・正直馬鹿にしてた1人です・・笑
(無理やり!?)連れて行かれました!!笑
「店長特製」の竿を片手にいざ出陣!!!
早速実釣り!!! 夜の超行だったため「ヘッドライトは必需品!」
夜の水中を照らす・・・ キラリ!! 目が光る!!
いた!! いたぞ!!! 緊急配備をかけろ!! 指名手配のヤツだ!!
早速「赤虫」投入!! 早速ゲット!! ・・・・俺じゃなく店長がね(*^_^*)
その後もジャンじゃん釣ってました。 ・・・・俺は!?って?
そこそこけん!!
って感じでこんな感じです!!

また更新しまーす(*^_^*)お楽しみに!!
更新日:2010年08月20日 11時11分
カテゴリー:釣果情報
「酒匂川のテナガエビが好調!」という噂をキャッチしたので、さっそく仕事終わりに行ってきましたよ。
善は急げ!思い立ったが吉日!!ですね。
スタッフ3人で川をライトで照らしてテナガエビを探すと…いるいる!いかしたハサミを振りかざす「ヤツ」が。
そのエビに向かって仕掛けをゆっくり下ろすと…

飽きない程度に釣れます!心トキメクような「レッドロブスター級」は今回は捕獲失敗しましたが、20cm越えのなかなかのサイズは釣れました。


ちなみに釣ったエビは全て鎌田クンの胃の中!揚げて?食べたそうです。
「エビを何日か置いて泥を吐かす」とか、そういう気の利いた事をせずに、油をひいたフライパンに放り込んでみたそうです。
「結構うまかったっす」っと満足気。お腹壊さなきゃいいけど。
更新日:2010年08月18日 19時36分
カテゴリー:釣果情報
最高気温35℃の中、シーズン先取りの釣りしてきました^^
何釣りかって言うと、
小田原おおもり丸さんで、カワハギの試し釣り
真夏のカワハギ船
何処もやってないんで、大漁かもしくは撃沈か・・・^^;
ポイントは国府津沖と真鶴沖
午前中、なかなか反応がなかったんですが、潮が動き出してからポツポツ釣れ出しました

サイズは23~24cmがほとんどで、まずまず。
カンカンカンカ~ンっていう独特の引き味がたまりませんね^^
カワハギ9枚とウマヅラ1枚、その他外道多数





オモリにアワビを貼ったのが良かったのか、一応竿頭でした^^;
真夏のカワハギ、結構楽しかったですよ。

夏の割にはキモも入っていて、美味しかったですよ~。
更新日:2010年08月17日 12時27分
カテゴリー:釣果情報
皆様はじめまして!この度ジャイアント小田原店にて働かせていただくことになった「西村」です!宜しくお願いします。
さっそくですが、仕事の帰りにちょろっと寄り道して、ナマズ釣りへ(~゜・_・゜~)
ッえぇっ!ナマズって小田原でも釣れるの!?って感じでしょうか。
ナマズは小田原でも結構釣れるんですよこれが!ナマズのユートピアこと「厚木・伊勢原・平塚」に比べれば数は少ないですが、そもそも狙う人が少ないですし、アングラーとバッティングする事もまず無いのです。なのでまだルアーを見たことが無い「100%ピュアなナマズ」(?)も多くいるんで比較的釣りやすかったりします。(Maybe)
とりあえずジャイアント小田原店から半径5キロ以内にナマズポイントは少なくとも5つあります。探せばもっとあるかもデス。
…と、偉そうに語っときながら昨日はボウズ喰らったのはご愛嬌ということで。
4回掛けときながら全部バラした自分には、
まぁまぁビビリましたが、まぁこんな日もあるって事で。ナマズは結構目撃したんですけどね。写真に写ってるナマズ、見えますか?僕を前にしてアクビしてるナマズを激写しました。あ、鯉は釣れました。ルアーにちょっかい出してきたんで「故意」に掛けてみました。
鯉を。(うますぎ!)
ではまた次回!
更新日:2010年08月16日 19時08分
カテゴリー:釣果情報