釣果情報

第65話「五番目の標的(ターゲット)

久々の更新です!!

 

またまた始まりました!!   この現象

さて、なんでショー

 

A 休日の降水確率が以上に高い

Bちょっとかすっただけで出血する

Cのどがすごく・・・・・      正解はAです!!

 

はい!!    今回はエギング行って来ました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の秋は好調との情報!!

緊急着陸しての釣行です!    夕方に入り、つれたのが夕方です。(笑)

〇結果〇

二人で7杯!

好調です!!       またしても最初の一匹は「鎌田レッドでした!」

画像は違いますが、きっかけをくれた最強のエギです!笑

では!また次回お会いしましょう!!

釣れ釣れ日記。

こんにちは。西村です。

最近、肌荒れが気になる今日この頃です。夜、寝ないで釣りにばっか行っているからですかね。ちゃんと寝ないとダメですね。

 

…釣りには行きまくってますが、なかなかブログにUPできないので、というか一つ一つやっていくととても追いつかないのでまとめてダイジェストにしてお送り致します!

 

9/25 足柄キャスティングエリアに行ってきました。多分、半年ぶりのカンツリ!今回は「MOROKIYO」さんとご一緒させて頂きました。

「MOROKIYO」さんが用事により少し遅れるとの事なので、とりあえずは僕1匹でポンドの様子を見てみることに。表層にマスがわんさかいるのでまぁ、表層狙いから。

 

1投目から釣れましたが(ロデオクラフト NOA1.8g)なかなか後が続きません…事故的に釣れた感のあるマスだったのでスプーンをとっかえひっかえでマスにアプローチを仕掛けていきましたが、どれも再現性に欠ける釣れ方。

時計を見るとPM2:00、時間的にもタイミング的にも表層のマスは僕のアーム(腕)では難しそう。

「一応!」ってことでボトムもチェック!すると…

あらあらあら、すぐに釣れました(笑)

ボトムを探るとアベレージサイズに混じって表層には見えなかったこのサイズがたまに混じりました!ボトムの釣りに切り替えてからは連発!でしたよ~。スプーンは「アイビーライン ペンタ 1.3g」、「リプライ GHスプーン1.3g」、「ロデオクラフト チャチャ」、「MIU1.5g」、「ロデオクラフト NOA1.4g」をローテーションして使ってました。

スプーンを底から離すよりも、底から離さずにモソモソ動かしてれば、もう勝手に糸が突っ走って→「ごっそさん☆」って感じです。

↑「MOROKIYO」さん。釣りウマです。何に対しても研究熱心な「THE☆A型!」って感じな方で、とにかく、いろんな思いつきをマスに試しています。こういう人は数釣りが上手いんですよね~、横で見ててすごく勉強になります!(^^)!

「足柄CA」名物の「ペレットタイム」が始まる1時間前くらいから魚が急に上ずり始めて、TOPで怒涛の入れ食いが味わえました!!

↑この通り!そして「MOROKIYO」さんは「100均自作ルアー」で鬼ヅモかましまくってました。(1キャスト5バイト!)

僕は夕方で時間切れとなりましたが、最後までやりきった「MOROKIYO」さん、暗くなってからさらにラッシュが始まって、「今までカンツリを始めてから一番のハイペースで釣れた!」との報告が!残ればよかったかな~

 

9/29  G小田原のワカゾーコンビ、「西村と鎌田」で丸十丸さんにてカワハギ釣り!

この件は鎌田のブログを見て下さい。

↑「永田名人」に見守られながら釣りする鎌田。(笑)

 

10/1 「柿田川FS」に行ってきました!

昼ぐらいからのスタートでしたがそこそこ数が釣れて楽しめました。普段あまりやらない大物ONLYの「南3号池」で、目で見て狙った魚が2匹釣れたからそれでもう満足でした。えへへ。(ロデオ ブラインドフランカー0.5g)

結局、暗くなるまで釣り続けました(^_^;)

 

10/4 この日は東京都内まで足を伸ばしてシーバス狙い!場所は「都内で1番スレている!」という悪名高き?「隅田川」です。ここのクレバーなシーバスをみっちりシバくつもりです!

なんかもう、最後にシーバスを釣ったのがすぐに思い出せないくらいご無沙汰なので、そろそろ自分のマイ・シーバスロッドにシーバスの生き血を吸わしてやりたいのですわ!

「釣るまで絶対に帰らん!!」と心に決めて出撃です。イコール、「釣るまで絶対に帰れない。」ってことです。

首都高を走っているとき、自分の前を走る車がなんと「マイバッハ」で、オカマ掘った時のことを思うと怖くて、車間距離いつもの1.5倍取りながら走りました。

この建物の下の方を流れているのが隅田川です。スカイツリータワーもすぐ目の前です。前に見に来た時より高くなってました。(この日はガスってて先端が全然見えませんでしたが)

まずは浅草付近から。表層にボラが良い感じにたむろっているのでまずはミノーで探りを入れますが…異常なし。

ならばとバイブをビシバシ投げますが…異常なし。

結局ムキになって浅草から両国まで探り歩きましたが…異常なし。ナシ?

いやいや、これは異常ありでしょ(~_~;)カスリもしません。このままじゃリアルに帰れないかも…

気づけば辺りが暗くなってきました…。ピンチ!もう隅田川を軽く見切って、保険に取っておいた小河川に逃げ込むか…

という訳でやってきたのはここ。神田です。橋の上はヘッドライト無しで「FGノット」組めるほど強烈に明るいのです。

橋の上から覗くと…シーバスが6匹。その中で一番口使いそうなのは…あの子かな?

あの子に向かってルアーキャスト!→軽く泳がせてか・ら・の~…→ワントゥイッチ!→鬼バイト!→よしこれで帰れるぅう!!

その後はまた隅田川の本流に戻って1バイト、1バラシ。まぁでもシーバスが釣れたのでめでたしめでたし。な一日でした。

つづく。

第64話「時計じかけのカワハギ釣り」~revolutionary~

始まりました!!
今回は前回お話した通り、カワハギ釣りに行って来ました!!

 

二回目ということもあり、  ・・・・・ここで問題です。

さて私は何匹釣れたでしょうか!?

A 12

B 19

C 23

D 29

そんなのどおでもいいよ!   っと言わず、聞いて下さい(笑)

しかし数字がビミョーですが・・・

ではシンキングタイム    チチチチチチチ   ピーン

 

答えは・・・・

 

Bの19枚で~~す    ・・・・・     ・・・・・??

またビミョーな数字だな!おい!   でした!!

 

 

 

今回は少しだけデッドヒートした時間がありました。

竿頭は35でした。  中盤、連釣? 激釣!  して一気に差を詰めましたが。・・・・・。

やはり腕の差は歴然。   チーン    

終止安定して釣ってました\(^o^)/   いや~~  また行きたいですね!!

では!”!

第63話「明日はコレで・・・」

こんにちわ~~

明日、カワハギ行ってきます!!

ででで??よ!?    こんな商品が入荷しました!!

 

持ってくしかないけん!!

明日はこれで!!爆釣?!

結果をお楽しみに~~\(~o~)/

今回はこの辺で!!  

初島ワラサ

連日爆釣中の

 

初島ワラサ

 

勢いは止まりません!!

 

今日も釣行されたお客様から情報いただきました

 

良い魚です!

美味しそうですね~^^

 

初島ワラサ、ここにきてサイズUPしてきましたよ^^

5kgクラスも混ざるようになってきました!

 

秋の青物シーズン本番

 

こんなに爆釣する年も珍しいんで

行かなきゃ損ですよ~^^

第62話「終わる世界」 

さてさて題名を見てもお分かりのように、この〇〇ァン〇〇音シリーズもいよいよ終盤です。

 

次はまた新たなシリーズが始まりマス!!  おたのしみに!!

 

では本題。    ・・・アオリは!!!

撃沈です!!   スンマセン!!   でも!!  でもでも!!

管釣り行ってきました!!!

みんな)ここは手短に。

自分)分かりました。    雨の中手の感覚が無くなるくらい頑張りましたが、思うような釣果には

至らず。   撃沈    チーン。   カーン。     ポーン。

・・・・・ロン!!!!!                    ←)あんたバカ~~!?

 

で!!  マダイ行って来ました!!!    マダイとってどや顔する予定が・・・・

コレだ~~1・2・3~~~

 

ソウダパラダイス~~~   仕掛け落ちなッしぶる!!

この展開!!     ・・・・全く読めない!!

 

まっまた次回リベンジしたいです!!

マダイを甘く見ていたら痛い目にあいました・・・    

 

~今日の小話コーナー~

さてさて、やってくれました!!

日本!! VSアルゼンチン 1-0 

      VS韓国 0-0

しびれる試合でした!!     さてさて話は変わりますが!

って話をしようと思いましたが、とっても面白い話が無いのです・・・・

って面白い話したことないか!!     今回はなんか具だ具だなのでこの辺で~=

またこの次も~~  サービスサービス~~     ←久々に聞いたぞ!

では==

第61話「全開で・・」~始まりの爆音~

こんにちわ~~~

最近!??   なんか??    つまんない。   ←ブログがね。

っと言う師匠の声が聞こえてきました!!!

 

なので!!!   今回は全開! アクセルベタ踏みで行きます!!

最近のアオリイカ情報を公開(写真は無いですが)しながらいきまーっす!!

 

ボブ) 最近アオリイカが好調なんだって??

 

キャサリン) そうよ! 最近良くつれてるわよ!

 

ボブ)本当なんだね!!  今度一緒にいかないか??

 

キャサリン) ごめんボブ・・・  私・・・

 

ボブ)   ・・・まさか・・・・

 

キャサリン) 私・・・  1人で行くと爆釣なの!! 

 

ってくらいアオリイカがつれちゃってます!!   今好調ですよ!!!

 

ちなみに・・・・    あえて触れなかったのですが。    何故!?

画像が・・・・    無いかって??    ・・・・ん!?

釣ってますよ!!!  

 

みんな) 本当かよ??

 

自分) 釣っても速リリースしたり・・・    ゲソだけだったり・・・・

 

みんな) ウソだな!   ほら吹きでたで===

 

自分) いいでしょう!!  次回!!  アオリの「画像」 乗せましょう!!

 

みんな) 言ったな!!  約束ね~~~~

 

自分)  ちょ、っちょ、ちょっと待って下さい。

予定もありますので!!! ちょっと時間下さい!!!

次回は!!  管釣りです!!! 

その次はマダイ!!!   次はカワハギ!!!  !!   ・・・・・。・・・・・。

ってことで!!   今日の夜中出撃してきます!!

~今日の小話~

今日はVSアルゼンチンですね!!

めちゃ楽しみです!!   スゴイスタメンですね!!

では、また次回お会いましょう!!

第60話「カワハギ行って来ました!」

今回は今話題のカワハギ釣りに行って来ましたゼーーット!!

 ゲーム性が高いと評判のカワハギでございます!!

どや!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに左の鎌田は・・・・

メッチャ気持ち悪い顔してますが・・・・     ・・・・また船酔い!??

って思った方もいると思いますが、今回は大丈夫でした!!!    ただ・・・・こんな表情なだけです(笑)

西村さんは好調でした!!    

 

~今日の小話~

今回はとっても楽しめました!!!   なんてたって船酔いどころか!!

集中しすぎて(船酔いを)忘れるくらい楽しかったです!!

皆さんも行ってみてはいかがでしょか???    

湯川に行ってきました。

こんにちは。西村です。漫画、 「釣りキチ三平」で一番好きなのはコミックス3巻の「夜鳴き谷の左膳イワナ」ですね~。

 

釣りには行っているのですが、んー、なかなかブログにて報告ができてません(-_-;)

一つ一つやっていくと追いつかないのでここである程度まとめてダイジェスト的にお送りします!

 

9/12の仕事が終わった後、酒匂海岸でシーバス狙い!「酒匂海岸で昼間シーバスが爆った!」という話を聞きつけ、さっそく突撃!川はドロ濁りで厳しそう…っていうかとても魚が入っているとは思えない濁り方なのでパス!

砂浜でルアーを投げる事に。数回のルアーチェンジを経て、ジャクソンのアスリート12cmを投げていると、

「ガツッ!」という久々の手応えが!キタキタキタァァァァーーーーーーーーッ!!!

URYYYYYYYYYY———!!!!

 

…メーサーでした(サメ)。もう、ヤリトリの最中は120%シーバスだと思っていたし、

「お先でーすっ!まぁ、ここは僕にとっての地元ですからね!たまには先に釣らせてくださいよ~ぅ!」

という、同行してくれた「HIDEKI」さんへの「勝者のコメント」も考えていたのに!!…まぁでも、よく引いたから楽しかったんですよ?

 

9/13の夜、またしても酒匂川へ。今回はダメもとで河川内を探りましたが…完全無ぅ~って感じでした。

ただ、ポイントの中に増水したタイミングでいつもベイトが非難するポイントがあるのですが、そこにはベイトがタップリいました。

あれだけベイトがいるのにルアー通しても反応が無いってことはやっぱシーバスはいなかったのかな…

 

9/14、酒匂川から帰ってきて風呂に入ってからそのまま徹夜ノンストップドライブで栃木県へ!目指すは「湯川」!(正式にはユガワと読むそうです。)

ホントは秋の渓流って苦手なのです。大きい魚が居るというのはそれは魅力的ですが…今の時期の渓流ってスズメバチが多いじゃないですか!釣りしてる最中にスズメバチの羽音なんて聞こえたら心拍停止しそうになりますし、

スズメバチが敵を威嚇する時に出す「カチッカチッ!」と言う音が聞こえてしまったら

「MAJIで刺される5秒前!」…ですよ!それでも湯川の「パーレット」(ブルックトラウト)が釣りたくて行って来ました。

「いろは坂」をタイヤすべらせながら登って中禅寺湖を通り過ぎて、ちょっと坂を登れば湯川に到着です!

ちなみにここ、奥日光は朝の時点で気温9℃。東京は夜でも30℃越えだったのに…とにかく朝の内はえらく寒かったのです。直前に飲んだ名物の「レモン牛乳」を飲んだことをすごく後悔しました。腹痛し。

戦場ヶ原の手前、赤沼茶屋で入漁券(¥2000)を買って、すぐ横の林道を歩くと…

雑誌でしか見れなかった景色がそこに。感動しました!これが「チョークストリーム」ってやつですかね。

ルンルンでミノーを投げますが反応は無し。狙い方があってないのでしょうか?より水草の際、水草の中をタイトに狙う為にスプーンに変更!縦の誘いで魚を狙うことに。

すると、小さいながらブルックがチェイス!(ヒットには至りませんでしたが)

そのまま上流に登り続けてようやく1匹ヒット!「いかにも!!」な水草のポケットにスプーンを落とし込んでひたすらシェイク!

すると、「なんだよ、もう!」って感じでスプーンに喰い付きました。

チェイスする時の身のくねらせ方、そして同じルアーに何度も襲い掛かってくるあたりイワナにそっくりでした。

このあともポイントを変えて色々探りましたが、やっぱり反応があるのはほとんど「障害物の中にスプーンを送り込んでブルックの鼻っ面で鬼シェイク!」

この釣り方でなんとか魚が反応するようになりました。

同じ釣り方でもう1匹追加!ブルックは倒木の下がお気に入りのようです。

終了時刻のPM5:00を向かえた時点での釣果は2匹!数は少ないながらも満足の釣行でした!

そしてこの日はウェーダー履いた状態で10.8キロ歩きました…

第59話「スーパーカスタムリール」

今回は番組を変更してお送り致します!!

今回はお客様がカスタムしたリールを紹介いたします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベース:イグジストハイパーカスタム

スプール:オーシャンマーク

ハンドル: メガテック

シンプルなのに、こんなに派手なリール!!!

シビレますね!!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベース:セルテート

スプール:RCS2506

ハンドル:メガテック

オール赤で統一してみました。

青か赤か悩んだそうですが、やっぱ赤!ってことで赤にしたみたいです。

 

他にも色々なカスタムあります!!   人とは違ったリール、ド派手なチューンしてみてはいかがでしょうか!?

 

カスタムして見たい方は当店スタッフまでおたずね下さい!!

ではまた!次回お会いしましょう!!    今回の小話は台風の影響の為お休み致します(笑)