
ジャイアント 鵜野森店最新のエントリー
12月13日亀山ダムへ行ってきました。
当日は某釣具店主催の
“OSPバスセミナー”
が開催されると言う事で
極秘裏に潜入!
(昔の好で参加させていただきました。)
講師にはこの御二方!
オリキンこと 折金一樹プロ!
もう一方は 大塚高志プロ
日中は暖かく釣り日和でしたが、朝一寒い中、ルアーの説明・攻略法などご講義頂きありがとうございました。
自分は大塚プロをストーキング!
HPシャッドテール2.5インチ・ダウンショットにてディープエリアを攻略!
カラーはブラックブルーフレーク!
魚探を掛けながら攻略か!と思いきや、後から聞いた話ですと、この時期振動子の音だけで口を使わなくなると言う事で魚探を掛ける前に釣りをしているとのこと!
そんな事とは知らずに熱心に魚探と睨めっこしている自分…
大塚プロは減水時の地形変化・オダ・杭など100枚以上に上る写真データがあるそうで…把握しているとのこと…流石です!
それ欲しいです!
大塚プロ、8バイト5キャッチ!
冬のディープを攻略です!
自分も大塚プロの釣った後、魚探で釣っていたポイントをチェック!
時間を空け、入りなおしたり粘ったりと、何とかバイトを出し2キャッチ!
ドライブシュリンプ2.5インチ・ダウンショットでヒット!
カラーはエビゴリでした。
釣れたポイントは8mライン。冬の定番ポイント、ワンド入口でした。
一見、変化は無いように見えましたが、その中でもオダや杭があれば◎
折金プロはブリッツをドラッキング!
ブリッツMAX・DRで3本キャッチ!
両プロとも、攻略レンジは8m程。
ワームとクランクによる、ディープゾーンを攻略!
とても勉強になる一日でした。
チョットだけステップアップ出来たかも…的な感じです。
ありがとうございました!!
NEW!ヤリイカ竿入荷しました^^
当店にも新製品の
ダイワメタリア ヤリイカ
MH-175J&MH-195J
が入荷致しました~^^
入荷しましたよ。
メタルトップ搭載の高感度モデル!
水深150mを超えるポイントでの小型のヤリイカの触りもしっかりキャッチ!
軽さ、操作性にも優れ、1日シャクリ続ける事のできる竿に仕上がっております。
人気のメタリアが生まれ変わりました。
ぜひ、店頭にてご覧下さいませ~
もちろんこちらの新製品も
ジャイアントプライスでの
ご案内デスので是非!!!
※まだまだ当店は毎日がお買得!!!
Everyday Low Price!
で行かせて頂きますので
是非宜しくお願い致します。
※当店は毎日がお買得!!!
【E・D・L・P】
Everyday Low Price!
残り少なくなって来ましたがこちらの企画もお見逃しなく!
ライトキンメスタートしたみたいです♪
自分もヤリイカ・ライトキンメなどでお世話になっている船宿さん
早川港 おおもり丸さん!
先程、届いた釣果FAXを見ると!
キンメダイ・トップで35匹!!
釣れてますね♪
おおもり丸さんのライトキンメはお手軽です♪
PEラインは400m巻いていればOK!
ラインの太さは4~5号ですので、シマノさんであれば2000番~3000番クラス、ダイワさんであれば500番クラスの電動リールがあればOK!
意外と船釣りではポピュラーなサイズの電動リールです。
オモリは150号ですので、アジビシ竿などでの代用もOKです!
仕掛は市販の5~8本針でOKですので、仕掛もさばき易いです♪
本日タイミング良く、キンメの仕掛が大量入荷!
枚数は3枚ぐらい買って頂ければ1日足りると思われます。
(自信のない方は買い足してください)
当店、入門者歓迎です!
ライトキンメを始めたいと言う方は、お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
美味しいキンメを釣りましょう!!
“泳ぐEXA”揃いました♪
ゴットハンズさんより
NEWリリースのスプーン
《 泳ぐEXA 》が入荷!
只今、全色揃いました!!
今までのエグザ同様、ボトムでのリフト&フォールもOK!
リフト時フォール時共にウォブリングし、ボトムで超絶アピールします!
そして、今回は“泳ぐ”と言う名の通り、小粒ながらもしっかりと泳いでくれます。
通常のリトリーブでは細かなピッチでしっかり泳ぎます。
ストップ&ゴーでストップ時にはウォブリングしながらキックバックフォールし、マスへ猛アピールです!!
とても釣れそうなアクションですね♪
又、アフロなエグザ “0.9g・1.2g・1.4g”
大人のエグザ “0.9g・1.2g” もラインナップ中です!
合わせて如何ですか~~。
TN50/60“トリゴン”入荷しました!!
進化したアウトメタルシステム搭載!
バイブレーションプラグの定番ともいえる、TNシリーズ独自のアウトメタルシステムの持つ長所を更に増強させたモデルがTN TRIGON(トリゴン)です。
ウエイトをアップさせ、より低重心化されたウエイト配置により、飛行姿勢が安定し異次元の飛距離を手に入れました。
また、今までリトリーブできなかったディープエリアであっても快適にリトリーブ可能になりました。
TNシリーズ共通、ボトムでの安定性も健在。幅広いボトム接地面積を確保しているため、ボトムで倒れこむことなく抜群のスナッグレス性能を発揮します。
今まで攻めきれなかった遠くのポイントや、深い水深のエリアでは唯一無二の威力を発揮してくれることでしょう。