釣果情報

船のヒラメ釣り教室開催

 

ジャイアント×スポーツ報知

 

コラボ企画!!!

 

船のヒラメ教室 参加者大募集♪

 

 

昔話・浦島太郎が龍宮城で見た踊りと言えば、

 

そうです!【鯛と鮃の舞い踊り】

 

ヒラメは『それだけ価値のある魚ですよ』

 

 

そんな高級魚のヒラメ。これから身に脂が乗り、美味しい時期になります。

 

ヒラメを釣りたい初心者の方はもちろん、大型を釣りたい方、数を釣りたい方など

ヒラメ釣り教室に参加してみませんか? 

 

 

今回はジャイアント草加店のスタッフ杉山が皆様をサポートさせて頂くため乗船致します。

 

 

基本的な釣り方から、ちょっとしたコツなど教えられる事は惜しみなく大放出!

 

お気軽に話しかけていただければと思っております。

 

大型船で揺れも少なく、トイレも完備。女性も大歓迎です。

 

 

日時 2016年11月23日(祝日) 午前4時30分集合(午後1時帰港予定です)

会場 茨城県波崎港 信栄丸 (茨城県神栖市波崎8739)

参加費 1万2500円(鰯餌・氷・昼食付き)※女性は2千円割引有り

募集人数 10名限定

 

☆☆☆参加申込み方法☆☆☆

住所・氏名・連絡先(日中連絡がつく電話番号)・ヒラメ釣りのご経験の有無を書いて、

メールで tyouka@hochi.co.jp へ送って下さい。 お申込みは先着順。

11月16日締め切りです

お問合せは:報知新聞社 企画報道部 (℡03-5479-1156

 

大勢のご参加お待ち致しております♪♪♪

夜黒

予定を立てても天候が悪かったりと、なかなか出船できなかった夜クロムツに

 

10/10、ようやく行くことができました~!(風・波ありましたが・・・)

 

 

勝山『萬栄丸』さんから出船

 

当日は5日ぶりの出船との事でどうなるか少々不安でしたが・・・

 

 

 

 

 

 

ポイントに到着し、暗くなるとアタリが出始め

 

早々に良型ゲット!

 

 

 

 

前半はサバが多く

 

 

中盤はクロムツメインに

 

 

そして後半は・・・サメ&スミヤキ!

 

 

後半は流してる最中にも関わらず、片舷誰も仕掛けが入っていないなど

 

邪魔されまくりで仕掛け・オモリ・PEラインが次々となくなっていきますが

 

それでもポツリポツリと釣り上げ、なんとか12匹ゲットできました!

 

 

 

当日は30cm前後が多く、私の最大は40cmでした(船中7~21匹)

 

 

 

当日のようにスミヤキの猛攻を受ける事は珍しいとの事ですが

 

オマツリやサメなどによるハリス切れや仕掛け・オモリ切れなどは

 

普通にあるので予備はしっかりと持っていきましょう!

 

 

 

お楽しみの『食』は・・・

 

 

頂き物のアカムツと一緒に♪

 

脂ノリノリでゲキウマ~でした!

 

 

 

次回はもう少し条件の良い日に、もう少し釣れることを願い

 

大量に仕掛けを準備中!

 

 

釣り方やちょっとしたコツなど詳しくはスタッフ関根までお気軽にどうぞ

 

★NEW★フォースマスター2000

 

 

2016年9月発売予定

 

ご予約承り中です

 

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4620

★NEW★フォースマスター1000

 

2016年9月発売予定

 

ご予約承り中です

 

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4620

☆第2弾☆ スペシャルクーポン券配布中♪

スペシャルクーポン券『第2弾』

2016年9月26(月)から11月6日(日)までの期間でご利用いただけます
 

 

 

 
【スペシャルクーポン券】
 

8月18日(木)より9月25日(日)までの期間で配布しております♪

 

 

 

 

お買い上げ金額で、更にお値引きとなる「スペシャル」なクーポン券です

 

ぜひ、GETしてください。

 

 

ご来店お待ち致しております

 

 

 

年に一度の『総決算セール』スタートです♪

  

お待たせ致しました♪♪♪

つり具ジャイアントがお贈りいたします、年に一度の

『総決算セール』スタートです

 

当店指定の【ロッド・リール】が

 メーカー希望小売価格より32%OFFのところ

⇒激安の10%OFF

 

当店指定の【クーラー・防寒ウエア・etc】が

 会員価格よりレジにて・・・

 

に⇒激安の10%OFF

 

※一部商品は除きます予めご了下さい

 

セール期間は

 2016年8月18日(木)から11月6日(日)まで  

ダッピー 入荷♪

ダッピー シリーズ入荷♪♪

 

ご好評のスーパーオキアミが柔らかくなった??

 

【ダッピー シュリンプ】 Mサイズ&Lサイズ

 

カラーは4色

 

オレンジ、芝エビ、ジェルパープル、ピンク

 

超軟質樹脂、塩ビの30倍長持ち!

 

精巧な海老のシルエットは魚を魅了します!

 

メジ・カツオ・キハダにおすすめです♪♪

  

さらに[エビング釣法におすすめ]ですYO

今年は釣れます!

8/1に開幕したコマセマグロ

今年はカツオの状況が良く、2日にはトップ20~30本ゲットの船も!

って事で、5日に剣崎松輪『瀬戸丸』さんから出船してきました

当日は片舷7名、計14名と結構一杯な状態になったこともあり

ハリス3M以内、ドラグはフルロックとのルールが発令

鳥山&ソナーでカツオを探してスタート!

すると、次々と竿が絞り込まれます!・・・が

おまつり多発でハリス切れや口切れなど、多くがバレてしまいなかなか船に入りません。

それでもポツリポツリと取り込まれ、なんとか私もゲット!

その後もヒットは続き(バラシも続きましたが)トータル3本で終了となりました。

氷はガッツリ準備していきましょう!

釣れたカツオは3kg前後が多かったですが、中には5kg以上のものも!

竿とのバランスもありますが、今回のタックルではハリス16号だと苦しく

20号だと耐えられるようになりました。(それでも切れる事もありましたが)

ビーストマスターキハダ&BM6000

バッテリーは電力丸が安心・オススメです!

今後はメジ~マグロが増えてきますので、万全のタックルで挑みましょう!

※血抜きは必ずクーラーの中で行いましょう!

サメにやられちゃいますので

ちなみに写真はないんですが

やっぱり釣りたて新鮮なカツオは旨い!

脂も乗っていて最高でしたよ。

分からない事などはスタッフ関根までお気軽にお尋ねください。

アカムツ釣行記

7月24日日曜日 波崎港 信栄丸さんに行ってきました♪

 http://shineimaru.co.jp/

http://www.choshinet.or.jp/~shinei/

出船時間は4時半外は空は明るく、船からの銚子大橋!今日も頑張るぞ! 行って来ます♪♪

天気は快晴ですが・・・強風とウネリで若干釣りづらい状況です

ポイントは寒猫で水深130M~150Mぐらい

当日の竿頭の菅井様

3匹釣り上げご満悦♪♪♪

私は当日最大の31.5cmの1匹

 

 

アカムツはカンネコ周辺に群れが入りました。

 

波崎から出船のアカムツ船は各船とも好釣果報告のようです(涙)

 

いよいよ【アカムツ】開始ですYO~

ワ-ムって色々釣れるモノですね。

平潟港とも丸さんに

ルア-マゴチ』で釣行。

 

港もまわりの景色も、どことなくノンビリしていて個人的に好きですね~

今回、ルア-マゴチで予約しましたが、ご存知の方も多いと思いますが、最近このエリアでは

テンヤマダイをやるような水深30mほどの浅いポイントにカツオのナブラが出るそうで、

ナブラがあったら「カツオをヤレる」準備も!という事でマゴチ+カツオのタックルを用意しました。

朝、タックルの準備をしていると、船長が、昨日~一昨日と風が出てるから、底荒れしてるとマゴチの「食い」が悪いかもよ・・・と、アレレ~ ちょっとイヤな予感。。

5時半に出船して、南下して行きますが、イヤな予感が的中!

9時前まで、ワタクシにアタリはナシ。。。

しかし、3時間経過し大津港を過ぎたあたりのサ-フで、待望のアタリ

 

高萩付近まで流して、折り返し、また大津あたりまで戻って船中、ポツリポツリのアタリ。

やっと5本目を獲った時には11時を過ぎていました。

メインで使用したのは

竿:ゾディアス270MH

リ-ル:セルテ-ト2508PE-H

PE:0.8号+フロロ4号 でした。

ジグヘッドは水深が3~5mと浅かったのでスイミングテンヤ20gを主に使用しました。

 

港に戻る途中、港からソバの航程10分くらいのエリアで、カツオのシャワシャワに遭遇するも、全く相手にしてもらえず、撃沈(笑)

カツオを諦め、また港方面に向けましたが、今度は、港前の水深25~28mほどのエリアでヒラメが良いらしいとの事。

ジグヘッドをスイミングテンヤ40gに交換し、パワ-シャッド5”の定番のあのカラ-を付けキャストすると程なく、

2.6キロの食べごろサイズ!!すぐに〆てク-ラ-へ(笑)

そして同じルア-のまま、キャストしてボトムずるずるしてると、

ど—ん!

指5.5本 128cmのタチウオでした!!

ワ-ムって色々釣れるんですね~

マゴチもそろそろ産卵してシ-ズン終盤かと思いましたが、今回の魚はまだ抱卵していて、まだ釣りは出来そうでした。

乗合も少なくなりましたが、『照りゴチ』って言う季節はまだこれから!?

釣って楽しく、食べてオイシイ釣りです!

機会があれば、是非、お試し下さいませ!!