釣果情報

4月12日(火曜日)波崎港信栄丸さんよりヤリイカ釣りに行ってきました。
水深は50m弱 鹿島沖 オスがメイン 終盤です♪
サカナ針に乗りが良かったですが・・・途中から失速
平均的な55杯で終了。 でも前日のウップンを(笑)
詳しくは、杉山まで
更新日:2022年04月14日 19時06分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2022年04月02日 20時29分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2022年04月02日 16時55分
カテゴリー:釣果情報
3月30日(水曜日)ヤリイカ釣りに行ってきました。

今回使用したタックル
ロッド:櫻井釣具

リール:シマノ フォースマスター800
仕掛:前半5本仕掛ウキスッテ2本入り。 中盤8本仕掛イカ角オンリー 後半8本仕掛ウキスッテ多め
5本仕掛:幹糸6号-ハリス4号 8本仕掛:幹糸8号-ハリス5号 (サバ対策)
出船して沖へ向かうと・・・
あれ?
荒れ??
時化神降臨!
南風の影響で海が悪い(とほほ)
でもでも、烏賊の乗りは良い!!
が!サバも元気!!
それも小鯖(あはは~~~)
5本仕掛で正解!
9時の時点で20ハイ
欲が出て8本仕掛を出し
サバのオンパレード(涙)
落ちれば烏賊がズラズラ
SABAに捕まると大惨事
なんだかんだで
ヤリイカ36杯 スルメイカ1杯
鯖は、満タン(笑)
中・小メインですが
ヤリイカ地獄を味わってきました。
まだまだこれかですね!!
次回に期待!?
更新日:2022年04月02日 16時50分
カテゴリー:釣果情報
3/31、飯岡『梅花丸』さんより
テンヤマダイで出船してきました
ここ数日爆釣しているので
ちょっと余裕な出船前の一枚

いつもだとこの後必至になるんですが
今の飯岡は一味違います!
一投目着底即アタリ!800gゲット!
二・三・四・五投スカなし同型ゲット!
その後1.5kg・2.3kgゲット

このまま更にいけるかと思われましたが
ハナダイ・ホウボウに好かれてしまい
結果マダイ13枚で終了でした
当日の船中釣果は0.4~4.2kgが0~30匹でした
やはり活きエビだと釣れ方が違いますね!

今なら初めてでも簡単に釣れちゃいますよ♪
ハナダイ・ホウボウなど外道も多いので
大きめのクーラーがオススメです
更新日:2022年04月02日 15時30分
カテゴリー:釣果情報

ジャイアント草加店は年中無休!
冬季も休まず営業しております!
更新日:2022年01月31日 17時32分
カテゴリー:その他, イベント情報, オススメ商品情報, ルアー, 営業情報, 磯釣り, 船釣り, 釣果情報
さてイシモチ釣りの続きでございます。
桶の中を幾度となく数えますが、イシちゃん4にカサゴが1
鬼師匠は師匠だけあってバンバン本命を釣り上げております。
増えていくのはバウムクーヘン及びミニクリームパンの摂取量のみ。。
こうなりますと自作の仕掛けに問題があるのではと!
迷いに迷って出した結論は仕掛けの交換!

前回すんごく釣れた【下田漁具さんのイシモチ仕掛け】
カサゴ・イシモチ五目仕掛けは数あれど、
イシモチ仕掛けって所に惹かれます。
間とかハリスの長さが微妙に違うのですよ。
画像は12号でありますが、今回は13号のハリス3号に交換。

はい!グゥグゥ言っております!
ここから残り40分で怒涛の11匹。
時合なのか仕掛けなのか、考える事もせず集中!
鬼師匠は何故かブレーキがかかり、あと1匹まで迫るも
最後の1投で1匹追加されましたもんで、結果17対15.

サイズもまずまず。これでさつま揚げの材料は確保できました。
イシモチは釣れたらすぐに血抜きしましょう。
味が全く変わりますからね。ここ大事です!!
初めての方でも楽しめますし、テクニカルな釣りに少し疲れた時の
癒しにもおすすめなイシモチ釣り。

帰港までは暫しサンセットクルージングでした~!!
更新日:2022年01月19日 19時18分
カテゴリー:釣果情報

毎度。お世話になっております。
初釣りは赤いお魚だなと、アマダイを予定しておりましたが、
まぁ~予定日を決定する度に強風につき出船中止。。。
年末のエギタコが貧果というか大惨事に近い釣果で終わったので
ここは心機一転! 確実性の高い釣種にしよう!
という訳で、鬼カサゴ師匠 菅井氏のお誘いもあり
金沢漁港【進丸】さんの午後イシモチが2022’初釣りと相成りました。
午後船ではありますが、我らの出発はいつも朝7時であります。
というのも、幸浦の一つ手前で降りて
【南部市場】で早いお昼を食すという目的があるのです。
市場の中ほどにレトロな食堂がございまして。ワタクシ的には
ドンピシャな雰囲気。ザ!食堂なのですよ。
いつもの様にモシャモシャ食べておりますと、食器のお片付けを
して頂いているお姉さまに声を掛けられました。
「この前来た時に机にルアー忘れていかなかった?」
思い起こせば同じ席で鬼師匠とご飯を食べたのが11月15日。
もう3か月前! 確かに買ったばかりのエギを机に置いて
忘れてくという失態がございました。
そのエギが今自分の手元にある。。
3か月前に初めて入ったお店なのに覚えていてくれた!
ホテルマン並の記憶力です。こうありたいと素直に感動!
話は逸れましたが、そんなこんなで港到着。
当日、17日は静かな金沢漁港でありました。
午後イシモチはなんと師匠と2人のみ! 貸し切りです。
前回絶好調だったオレンジイソメを持参。そして今回は仕掛けも自作。

真っ黒ステルス仕様。なぜ故なのかと云った深い理由はいつもの如く無し。
錘を接続するスナップには横にサルカンがあるモノをチョイス。
ここにキス鈎を忍ばせてみました。
キスがどうしても食べたかったので。
カニラバはキス鈎が絡みつきそうというか絡んでたので
投入前に却下。なんだかなぁ。。。
で、いよいよ投入! おお!ステルス効果か!!
いきなり初投でゴゴっとシグナル!
カサゴさんキス鈎に喰ってきました。
しかしながら、イシモチの仕掛は上鈎も下鈎もハリスが35㎝と長いので
キス鈎が絡む絡む。。なのでこちらも却下。
シンプルにして本命イシモチ2匹パタパタと。
しかし。。。ここから急ブレーキ。。どうしたんだろう
全く釣れぬまま時だけが過ぎていきます。
後半に続く。。。
同じ師匠と
更新日:2022年01月19日 16時29分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2022年01月16日 17時38分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り, 釣果情報

何度目のリベンジになりますでしょうか。。
どうにもこうにもエギ蛸は言う事を聞きませぬ。。。
テンヤならほぼほぼアタリが取れるのですが、
いやぁ~難しいです。
なぜ故、数が伸びないのか。。
メタルTOPがワタクシには高級すぎたのかもしれぬと、
今回は硬めのタコエギBBを持参しました。
硬い穂先なら釣れる!とフツフツと沸き上がる自信!
土産の予約 5杯を背負い はるば~るのぞむ~
イスカンダルではなく那珂湊の岡重丸さんへ。
前回は誘いを重視し、手巻きで行きましたが、
奴らは石を抱いて浮上する事を忘れており、
3杯釣った時点でヘロヘロになってしまいました。
なので、今回は愛機シーボーグ200J!

しかし、常磐の蛸はすこぶる人気であります!
3時ちょっと過ぎたアタリで港に到着しましたが、
車・車・車!! 平日ですよ!
当然、お船も満員御礼でございました。
この人数で釣るにはコレであろう!と
前回真っ暗けのスタート直後に1杯捕獲した
【デビルロブスター 夜光】を選択。
うむむ。。毎回は無いか。。。
気が付いたら明るくなっておりました。

ならばと、昨日購入したイシガニカラー!!
最近のエギのトレンドカラーが緑と黒なので
黒っぽいこの色にて再投入。
金のミルクを舐めながら誘っておりますと
おお!完全にアタリ!!
ゆらゆらと上がってきました蛸さん。
そうだ!いつも忘れてしまう写真撮らなきゃ!!

満面の笑み。。

あれあれ。。あれ。。はがれない。。 笑顔が消える・・

ダレカ タスケテ クダサイ・・
薄い頭皮も相まって哀愁を誘います・・・
え~と。。ここでお話はおしまいになります。。。
ん??
いやいや、ご飯は沢山食べてましたけど、起きてはいました!はい!
ちゃんと誘ってましたとも! エギも交換したし!
帰りに、ご一緒した垣沼さんに1杯もらったので
結果は2杯!!
これでいいのか・・
因みにこの日のTOPは11杯でした。
ではまた~!
更新日:2021年12月28日 17時18分
カテゴリー:釣果情報