
釣果情報
お客様の釣果情報♪ ヒラメ釣り
福島県 四倉港 古峰丸さん
.
釣り船 古峰丸(@kominemaru_8) • Instagram写真と動画
.
大ヒラメ 6㌔を頭に平均4㌔
垣沼様・平林様・山本様・鈴木様 皆様より
おめでとうございます。
8月15日号のつり情報にも四倉沖のヒラメの情報が載ってます。
10号ハリスがぶちぎれる! 10㌔も夢じゃない!!
まぁこんなもんですよね
7/26、大原『長福丸』さんからシマアジ狙いで出船
最高の天気で私はやる気マンマンでしたが
シマアジ君はあまり乗り気じゃなかったようで・・・
お土産イサキ君は順調に釣れ短時間でTOP30匹
真鯛も釣れてそれなりに楽しめました♪
上からシマアジの姿は多数確認できたんですが
見える魚は釣れない的な感じでした
まぁこんなもんですよね?
あととにかく暑いので対策をしっかりと!
私はジップロックに氷を入れて首・脇を冷却!
ジップロックに入れれば魚を冷やしてる氷でもOK!
氷はたっぷり用意していきましょう♪
大原シマアジは8月も続きますのでぜひチャレンジを
私もリベンジ決定です!
スタッフの釣果情報♪ マルイカ
勝山港萬栄丸さんに
マルイカ釣りに行ってきました。
前回のリベンジ・・・
釣り具のジャイアント 草加店 » Blog Archive » スタッフの釣果情報♪ 内房マルイカ (tsurigu-giant.jp)
子供の駄々こね?道具のせい・・・と前回
.
.
今回のタックルは、
櫻井釣漁具 金剛激まるいか零天国160
スティーレ100PG 0.8号 リーダー5号
朝の2時間で2ハイ・・・2敗確定か!
中盤から良い流れが・・・
いやぁ~ん~~~ハモノさん
仕掛やオモリのロスが多すぎ!
鰹祭!鯖祭!お祭り騒ぎ(爆)
…
夏ですね!冷やし中華。サラダパスタ。おそば。
船上で食べる麺類は美味しい!
…
釣りはと言うと
流すたびに掛かるが1回しか流せない
コンスタントに取る事が出来ました。
竿のおかげ。明確な違和感で掛ける。
めっちゃ楽しい!!
最高3杯掛け!!乗りが良くなった途端に
強風でアタリが出せず、さらに高切れ!(涙)
ダメダメでしたが
終わってみたら33杯ムギ少量
竿頭頂きました(驚)
人生初のマルイカでも竿頭
萬栄丸さんありがとうございました。
岩崎ご兄弟船長 ありがとうございました
2023年7月19日釣果: 萬栄丸釣れたかな~ 内房 勝山港 釣り船 萬栄丸からの釣果発信です (seesaa.net)
※常連様のお話では他の地域でも33杯は釣れていなく多分19日のマルイカ釣果日本一!!
神降臨!! 時化神様ではないですよ(笑)
詳しくは、マネージャー杉山まで
【小野瀬みらい みらい探検隊】
【小野瀬みらい みらい探検隊】ヒラメ祭りだ!
小野瀬みらいが開始1分でヒラメ2・2キロ!30分で3尾!
【小野瀬みらい みらい探検隊】ヒラメ祭りだ!小野瀬みらいが開始1分でヒラメ2・2キロ!30分で3尾! : スポーツ報知 (hochi.news)
良ければご覧ください。
【釣具店オススメ コレ使って!】
スポーツ報知【釣具店オススメ コレ使って!】に記載されました。
新富士バーナー(株)
SOTO フィールドチャッカー ST-450
お魚の炙りが簡単!
アウトドアで墨の火起こしに
二刀流!!
お刺身やお寿司ネタのあぶりに
食欲をそそる、焦げ目を付ける
バーベキューにも大活躍!
点火直後に全方向使用可能
女性でも使いやすく安全です。
スタッフの釣果情報 アカムツ♪
7月11日(火曜日)波崎港信栄丸さんに
アカムツ釣りに行ってきました。
茨城県波崎港 信栄丸 (shineimaru.co.jp)TOPの方の釣り方
幹糸8号 ハリス5号 ホタ針16号 クレン仕掛
ハリス50cm 捨て糸100cm 全長2.9m
幹6号 ハリス4号 ホタ針16号 ビーズ仕掛
ハリス50cm 捨て糸100cm 全長2.9m
マショマロボールIN 上が黄色 下オレンジ
はい、この仕掛が大当たり!!
真似をしたんですがね・・・
今年のカンネコは硬めの竿でしっかり誘う・・・
ん~~~難しいから面白い。
GOODサイズの40cm
詳しくは、マネージャー杉山まで
スタッフ釣果情報♪
7月5日(水)、大洗光来丸さんよりショウサイフグを狙いに
スタッフ斉藤、行ってきました。
光来丸さんはアルゼンチンエビ付きなので、まずはエビ餌からスタート。
マルキューの旨〆ソルトでしめて
仕掛けはヤマカワさんのふぐカットウ仕掛を使用。
朝一の近場のポイントではサイズは小さいながらもポツポツ釣れて
出だしは良かったのだが、中盤行ったポイントでは当りも無く苦戦。
エサをアオヤギに変えてみたりしながら
サイズも中型くらいと良くなり
終盤のポイントは朝と同じポイントで
そこで何とか数をのばして
結果13匹で終了となりました。
トップは14匹なのでまずまずの釣果でした。
掛ったフグを外すのに針外しがあると便利です♪
フグは刺身やから揚げなど色んな食べ方をしようと思ってます(^^♪
あっ、白子は3割くらい入ってました。
ポン酢でいただきました(*^_^*)
スタッフの釣果情報♪ ヤナギダコ
タコとったぞ~~~
6月30日 北茨城 平潟港 第十五隆栄丸さんより
アカムツ五目ですが!!
本命が【ヤナギダコ】に行ってきました!!
.
タックルは、オモリ150号ですから、
アリゲーター技研 アカムツSP195Ver.2
.
深場用にヤリイカSP165の二刀流
とにかく目立たせました(笑)
詳しくは店頭でお声掛け下さいね(笑)
.
.
タコエギにタコトルネードと〇〇
こちらも二刀流(笑)
.
これが吉や!?
エギの色は、夜光と黄色かオレンジ!!
ご一緒致しました垣沼様が大当たり!!
TOP釣果!ヤナギダコ4杯
おめでとうございます!
.