
釣果情報
お・・起きてましたって!
何度目のリベンジになりますでしょうか。。
どうにもこうにもエギ蛸は言う事を聞きませぬ。。。
テンヤならほぼほぼアタリが取れるのですが、
いやぁ~難しいです。
なぜ故、数が伸びないのか。。
メタルTOPがワタクシには高級すぎたのかもしれぬと、
今回は硬めのタコエギBBを持参しました。
硬い穂先なら釣れる!とフツフツと沸き上がる自信!
土産の予約 5杯を背負い はるば~るのぞむ~
イスカンダルではなく那珂湊の岡重丸さんへ。
前回は誘いを重視し、手巻きで行きましたが、
奴らは石を抱いて浮上する事を忘れており、
3杯釣った時点でヘロヘロになってしまいました。
なので、今回は愛機シーボーグ200J!
しかし、常磐の蛸はすこぶる人気であります!
3時ちょっと過ぎたアタリで港に到着しましたが、
車・車・車!! 平日ですよ!
当然、お船も満員御礼でございました。
この人数で釣るにはコレであろう!と
前回真っ暗けのスタート直後に1杯捕獲した
【デビルロブスター 夜光】を選択。
うむむ。。毎回は無いか。。。
気が付いたら明るくなっておりました。
ならばと、昨日購入したイシガニカラー!!
最近のエギのトレンドカラーが緑と黒なので
黒っぽいこの色にて再投入。
金のミルクを舐めながら誘っておりますと
おお!完全にアタリ!!
ゆらゆらと上がってきました蛸さん。
そうだ!いつも忘れてしまう写真撮らなきゃ!!
満面の笑み。。
あれあれ。。あれ。。はがれない。。 笑顔が消える・・
ダレカ タスケテ クダサイ・・
薄い頭皮も相まって哀愁を誘います・・・
え~と。。ここでお話はおしまいになります。。。
ん??
いやいや、ご飯は沢山食べてましたけど、起きてはいました!はい!
ちゃんと誘ってましたとも! エギも交換したし!
帰りに、ご一緒した垣沼さんに1杯もらったので
結果は2杯!!
これでいいのか・・
因みにこの日のTOPは11杯でした。
ではまた~!
スタッフの釣果情報♪M-1
2021年12月20日(月曜日)アカムツを狙いに
千葉県鴨川市の太夫崎港渡辺丸さんに行ってきました。
お昼の12時出船(午後船)のんびり、ぽかぽか
鴨川沖からスタート!水深は250m
で!
天敵!深海ザメ!
ポイントを移動し吉浦沖
頂きました!と豪語したら
メダイ!
次こそ!頂きました
メダイ!
三度目の正直!頂きました。
クロムツ!!
あはは~~~!
私はあきらめない!
今度こそ!
何とか型を見ました!
37cmのアカムツ
今年ラストのアカムツ
出ました!錦鯉サイズ
45cmのアカムツGET
2021年杉山的【M-1】も【錦鯉】
M=マネージャーの事。 錦鯉=40cm以上のアカムツの事。
アカムツ2匹・クロムツ1匹・メダイ2匹・夢カサゴ・サバ
当りも多く楽しめました♪
今年もドヤ顔ですみませんでした。
電タコ釣り(エギタコ釣り)勉強してきました。



スタッフの釣果情報♪
11月10日(水曜日)
波崎港信栄丸さんにリベンジ! ヒラメ釣りに行ってきました。
予報に反し、穏やかなスタート!
水深35mで4連続GET!!
からの~~~4連続バラシ(笑)
昨年作成したアリゲーター240SPをリメイク
アリゲーター ヒラメSP230(仮)
前半アリゲーター伊藤氏の使ってもらいました。
※後で寺井船長がカイユウスタイルLT73-200SBを使用中!!
ヒラメを釣ってご満悦((笑)))
あ!後半私も使いました♪
気になる方はお声掛け下さい。
あれ??? 風、風、風 爆風に!
予報通りMAX風速18m チーン。
結果食べごろサイズを7枚。・・・
まだまだ修行が足りません。
リベンジ決定!!
スタッフの釣果情報♪
常磐ヒラメ開幕!!
11月5日(金曜日)
波崎港信栄丸さんにヒラメ釣りに行ってきました。
予報通り、風、ウネリ、時化気味?
今年も時化神降臨(笑)
平日なのに、22名と人気の宿です。
それでも22名全員釣れました。
今年発売になりました、櫻井釣漁具
『激風ヒラメ265』を使ってきました。
ちょっとだけ噛ませて頂いたので(笑)
あ!しっかりヒラメも噛んでくれました。
一日中持っていても軽く、食い込みも良い竿です。
100号の重りを使ってもバットパワー有ります。
魚とのやり取りがとてもし易いですよ。
私はメータークラスのメーサー(鮫)を3匹リフト出来ました(爆)
え!私の釣果? 風が強いのが分かりますか?
前が見えないほど爆風なんです((笑)))
はい。6枚。まだまだ勉強不足です。
お刺身も最高! 個人的には天ぷらがオススメ!!
これからはヒラメの天麩羅鍋が最高の時期ですね!!
しゃぶしゃぶも食べたくなりました。