
釣果情報
スタッフの釣果情報 アカムツ♪
7月11日(火曜日)波崎港信栄丸さんに
アカムツ釣りに行ってきました。
茨城県波崎港 信栄丸 (shineimaru.co.jp)TOPの方の釣り方
幹糸8号 ハリス5号 ホタ針16号 クレン仕掛
ハリス50cm 捨て糸100cm 全長2.9m
幹6号 ハリス4号 ホタ針16号 ビーズ仕掛
ハリス50cm 捨て糸100cm 全長2.9m
マショマロボールIN 上が黄色 下オレンジ
はい、この仕掛が大当たり!!
真似をしたんですがね・・・
今年のカンネコは硬めの竿でしっかり誘う・・・
ん~~~難しいから面白い。
GOODサイズの40cm
詳しくは、マネージャー杉山まで
スタッフ釣果情報♪
7月5日(水)、大洗光来丸さんよりショウサイフグを狙いに
スタッフ斉藤、行ってきました。
光来丸さんはアルゼンチンエビ付きなので、まずはエビ餌からスタート。
マルキューの旨〆ソルトでしめて
仕掛けはヤマカワさんのふぐカットウ仕掛を使用。
朝一の近場のポイントではサイズは小さいながらもポツポツ釣れて
出だしは良かったのだが、中盤行ったポイントでは当りも無く苦戦。
エサをアオヤギに変えてみたりしながら
サイズも中型くらいと良くなり
終盤のポイントは朝と同じポイントで
そこで何とか数をのばして
結果13匹で終了となりました。
トップは14匹なのでまずまずの釣果でした。
掛ったフグを外すのに針外しがあると便利です♪
フグは刺身やから揚げなど色んな食べ方をしようと思ってます(^^♪
あっ、白子は3割くらい入ってました。
ポン酢でいただきました(*^_^*)
スタッフの釣果情報♪ ヤナギダコ
タコとったぞ~~~
6月30日 北茨城 平潟港 第十五隆栄丸さんより
アカムツ五目ですが!!
本命が【ヤナギダコ】に行ってきました!!
.
タックルは、オモリ150号ですから、
アリゲーター技研 アカムツSP195Ver.2
.
深場用にヤリイカSP165の二刀流
とにかく目立たせました(笑)
詳しくは店頭でお声掛け下さいね(笑)
.
.
タコエギにタコトルネードと〇〇
こちらも二刀流(笑)
.
これが吉や!?
エギの色は、夜光と黄色かオレンジ!!
ご一緒致しました垣沼様が大当たり!!
TOP釣果!ヤナギダコ4杯
おめでとうございます!
.
さて、私はどうしてもバラシが多く
硬めのヤリイカSP165にチェンジ
硬めの竿が当りが取れますが、バラシが多い。
水深は150m前後。
アカムツは一向に釣れません
終始、アカムツとヤナギダコの二刀流
ヤナギダコオンリー狙いなら数釣りが楽しめます
終盤は水深200m!!
東京湾での実績が良かったUNIFIXラトルシェイク蛸エギ
夜光とピンクマーブル(タコトルネード付)に
タコテンヤを装着し、釣れたサバの尻尾付け
安心してください!!釣れますよ(笑)
しかし掛るタコがでかい!!
4KUP
結果は、次点の3杯。
アカムツは釣れませんでした・・・
詳しくはマネージャー杉山まで
スタッフの釣果情報♪アカムツ
6月22日(木曜日)波崎港信栄丸さんに
アカムツ釣りに行ってきました。
柳の下の泥鰌ならぬ赤睦(笑)
結果2匹。アラ・大型のソイなどお土産も!
TOP3匹が3名。喰いは渋めでした。
信栄丸はいち早く釣房商店からの新しいホタルイカを採用
ホタルイカも大きく、鮮度もばっちり!
おすすめのエサが増えました(笑)
詳しくはマネージャー杉山まで
スタッフの釣果情報♪ 内房マルイカ
6月14日(水曜日)勝山港萬栄丸さんに行ってきました。
当日は、朝から雨、雨、雨! 前回のマダイも雨だったな~
季節は梅雨ですからね~ 前日は晴天で夏日なったのに(とほほ)
狙いは、マルイカ! 紐解くと5年振り!!
アカムツ釣りに夢中ですからね(笑)
水深は50m前後で釣りやすかったですが、腕が・・・
とにかく腕が悪い、完全にさびてしまった(涙)
上手な方との差を埋めるため、4本仕掛で落下重視・・・
船長から棚浮いてます・・・(爆爆)
釣果は平凡な15ハイ
5cmメインでのスッテだからかな?
マイクロサイズを掛けていかないと数が伸びませんね・・・
リベンジ決定! かなり悔しいです。
やっぱり道具のせいだ!絶対道具のせいですね。 鼻息が荒い(笑)
スタッフの釣果情報♪ アカムツ
6月12日(月曜日)波崎港信栄丸さんに行ってきました。
.
6月から寒猫根のアカムツ釣りをスタートし好調らしいとの事で・・・
.
やっぱり寒猫のアカムツは難しい! テクニカル!!
.
だからこそ、釣れた時が嬉しい、船で居合わしたお客様が釣れるのも嬉しい
.
信栄丸さんの常連様で、お話を伺っていると共通点が多く、楽しい釣行が出来ました。
茨城県の七里様 4匹。竿頭おめでとうございます。
.
さて、前日までは潮も素直で、天候も良かったのにと船長が(笑)
.
当日は雨で視界が悪く、気温も低く寒い。
.
潮も2枚潮で釣りづらく、鯖の猛攻でオマツリ多発!
.
「Don’t worry, caught a fish」
.
詳しくは、マネージャー杉山まで!
スタッフの釣果情報♪(番外編)
6月5日(月)午後船オニカサゴ釣りです。
.
午後からののんびり釣行! おっさん2人で外房までドライブ(笑)。
.
天候は最高の晴!気温も半袖でちょうど良く!
.
12時出船が・・・船長が大人の事情で! 午前船ではTOP3匹と煽られ気合が入る。
.
ん?ん?ん? ポイントに着く前に船体トラブル? 問題解消!?
.
本命が遠い!
.
.
うっかり! うっかり! ウッカリカサゴでこの笑顔(爆)
.
船長より悲しいお知らせが! 命には代えられませんからね!
.
泣く泣く、1時間で寄港。 こんな経験もありました。
.
クーラーは綺麗です。 この釣りに関してそっとしといてくださいね(笑)