釣果情報

ジャイアントアカムツ釣り大会結果発表


ジャイアントアカムツ釣り大会 2023

結果発表

優勝 菅井様(竿頭賞)


準優勝 青柳様


3位 中村様


4位 大熊様(早掛賞)
5位 大貫様
6位 林様
7位 瀬能様
8位 佐藤様
9位 大堀様
10位 山崎様
11位 池田様
12位 若田様
13位 橋本様
14位 才賀様
15位 大山様
16位 大原様


ご参加ありがとうございました。

ジャイアント アカムツ釣り大会2023結果発表

10月9日(祝日)天候が危ぶまれる中、出船前から雨・風が強い中

終了の12時まで誰一人あきらめずに大型のアカムツを狙い続けて頂けました。

6時釣りスタート! 早々に

毎回ご参加頂く、大熊様

今年からアカムツ釣りを始めた池田様

クジ運が良いと豪語する、大堀様

初参加の佐藤様

毎回上位入賞の青柳様

波崎の若手ホープ 才賀様

今回1番仕掛けを使用した菅井様

四年振りの釣り!瀬能様

くじ引きで1番を引いた強運の山崎様

第二回チャンピオン 若田様

アカムツの美味しさにドはまりの中村様

アカムツ初挑戦の林様

一家釣りを決めて頂いた大貫様

滑り込みで釣り上げた橋本様

優勝ラインは30cmオーバーのアカムツ

当日は天候に悩まされ思い通りの釣りが出来ない方もいらっしゃいましたが

船中26匹(海が悪い中でした。)30cmオーバーが船中8匹

当日最大37cm

優勝は菅井様4匹釣り上げ竿頭のW受賞

おめでとうございます。

ご協賛頂きました各メーカー様ありがとうございました。

(有)アリゲーター技研 様

エヌ・ティ・スイベル営業部 様

(有)釣房商店 様

(有)細谷紙店 様

(株)アマノ釣具 様

(株)ツネミ 様

(株)ナカジマ 様

(株)ベルモント 様

クレハ合繊(株)様

(株)バリバス 様

マルキュー(株) 様

ニッコー化成(株)様

オカモト(株)様

(株)ヤマリア 様

サクラ高級釣竿製作所 様

(株)つり情報社 様

サンヨーナイロン(株)様

(株)ささめ針 様

(株)オーナーばり 様

東洋ナイロン工業(株)様

(株)エイテック 様

(株)フジワラ 様

(株)ハヤブサ 様

花園グループ

アリゲーター技研様より代表代行秋山様と伊藤様が特別ゲストで乗船頂きました。

以上になります。 (順不同)

船宿様はじめ多数のメーカー様のご協力ありがとうございました。

外道賞獲得!?

10/5、大洗『きよ丸』さんから

ショウサイフグで出船してきました

ポイントに到着しスタートするもアタリが…

船中ポツポツは釣れているものの完全カヤの外

我慢してパターンを探しているとやっとアタリが!

そこからは入れ掛りは少ないものの釣れ続け

なんとか34匹まで伸ばせました

嬉しい外道には1.5kg程のヒラメ♪

今回釣れたフグのサイズは中・小型がメインで

本来の常磐サイズには出会えませんでしたが

それはこの冬のお楽しみとしておきます

・今回使用したリールは

新製品

オシアコンクエスト200HG

滑らかな回転とドラグで巻き上げ楽々・安心でした♪

・今回使用したエサはアオヤギ・エビ・ホヤの3種類

渋い時間帯はエビが有利でしたが

その他の時間帯はホヤが圧倒的に強かったです

状況によりアタリの出方が変わりますので

色々試してみるといいですよ

釣り方自体はものすごく簡単なので初めてでも心配無用

ぜひ美味しいフグを釣りに行かれてはいかがでしょうか?

マネージャーの釣果情報♪

10月3日(火曜日)波崎港信栄丸さんにお客様6名とアカムツ釣りを楽しんできました。

6名様全員安打!1~4匹

アカムツ釣りを挑戦し始めてアカムツを釣り上げた2名様より嬉しいお言葉も頂きました。

アカムツは凄く引くね! 感動! やっと食べれる! 笑笑

やっぱりアカムツ釣りには楽しい!!

使用タックル

ロッド

アリゲーター アカムツSP205カンネコVer.

アリゲーター アカムツSP195カンネコVer.2

リール

シマノ フォースマスター600

ダイワ シーボーグ300J

PEライン 3号

オモリ

フジワラ:スカリー 黒/赤 120号

仕掛

糸 シーガー船ハリス 幹8号 ハリス上6号50~60cm 下5号40~50cm

針 オーナーばり:インブライト赤ムツ18号 土肥富:ホタ ケイムラピンク18号

ヤマリア:マシュマロボールL 2個付け 白/夜光 赤/黄 王道のオレンジが・・・

捨糸の長さ:130cm→60cm→120cm

エサ

ホタルイカに、サバや鮭皮に釣れた生サバなど試したが・・・極秘のH皮はいかほどか? でも良かったのは☟

マルキュー:パワーイソメ 桜イソメ太  ニッコウ化成:ロールイカタン ケイムラグリーン

詳しく記載しました(笑)

ご不明な点は、ぜひご来店頂きお声掛け下さい。

大鯛祭りに参戦

9/29、大鯛祭りが開催されている飯岡の

『梅花丸』さんから出船してきました

当日は予報に反して風があり寒くはないものの

穂先がブルブルしてアタリが取りずらい状況でした

この状況を言い訳にするわけではありませんが

9時まで完デコでテンションだだ下がり…

しかし!

日頃の行いでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ

9時を過ぎてアタリが増えた途端に

ズドンっ!!!

強烈な引きをみせてくれたのは

久しぶりの良型!4kgのマダイでした~♪

その後もアタリは続きますが小型と外道のみで終了でした

結果は4kgと0.8kgの2枚にハナダイ・ウマヅラでした

船中では1.6kgの中鯛を含めトップ5枚でした

梅花丸さんでは現在活きエビを使用していますので

掛けられるチャンスがUP!しております

ぜひ大鯛祭り開催中のうちに自己記録更新を狙って

行かれてみてはいかがでしょうか?

スタッフの釣果情報♪

9月20日波崎港信栄丸さんにアカムツ釣りに行ってきました。

前回不発でしたが、ちょっと気になる事があり・・・

やっぱり男の子ですから、戦隊ものは大好き!

私の時代はヒーローは3人でしたが(笑)

.

サバレンジャー

サバレンジャー5mmカット

イカレンジャー

蛍イカレンジャー

カツオレンジャー

レンジャーソルト

などなど試したい!

.

針も、マシュマロボール、仕掛けも工夫。

サメ被害が増加中です。

それも大型を食われます。


海園Ver.3必需品です!!

今回のタックルはアリゲーター技研

ジャイアント草加店限定ロッド

アカムツSP205KANNEKO ver.


アカムツSP195KANNEKOVer.2


やっぱりいい仕事してくれました。


ご一緒しましたお二人様も良型を5匹づつ釣り上げ満足!

最後の流しで竿を仕舞ってしまいました・・・

大満足との事でした。

後半の2時間以上、外道ラッシュでしたが

何とか竿頭で規定数達成できました。

詳しくは、マネジャー杉山まで

9月24日までしいの食品展示販売会開催中です!

ちょっと気になる方は是非

9月23日(土)12時~18時にご来店下さい!

しいの食品の専門スタッフが常駐してます。

ご来店お待ち致してます。

スタッフの釣果情報♪

波崎港信栄丸さんより

.

台風明けの新群れを期待して

.

9月12日(火曜日)

アカムツ釣りに行ってきました。

.

参りました。

.

迷いました。

.

苦しみました。

.

周りでは規定数2名

.

平均6匹。

.

え?私は

.

何とか2匹。

.

最近ボーズ連発でしたら

.

何とか・・・

.

何より楽しめました!

.

寄港後、大船長より

.

迷人の称号を頂きました。

.

皆様のアカムツを沢山残してあります!

.

新製品のアカムツSP195カンネコVer.2

使ってきました!!

9月15日からのイベントでお披露目

.

大会も期待ですね(笑)

満員御礼

キャンセル待ちを承っております。

スタッフの釣果情報

美味~い天ぷらが食べたくて

9月11日、つり幸さんよりシロギス狙いに行ってきました!

こころところ釣果も良いので期待が高まります。

ポイントまで40分でいざスタート。

シロギスのエサはやっぱりジャリメでしょ~

と、準備したジャリメを付けようとしたら

あっ、あれ、ん?、あれれっ・・・見ずらい(汗

老眼で針が付けられないじゃないですか!(笑)

こんなに付けるの苦戦したっけ??

歳を取ったのを感じた瞬間でした・・・

見えない、そしてヌルヌルじゃ余計付けられないので

グリップパウダーをすかさず使用。

船宿さん支給の青イソメも使って天秤でキャストして広く探ると

キス特有の心地良いアタリが頻繁にあり楽しめました♪

後半は胴突で手返し良く点で誘い、

仕掛けはオーナーの胴突船キス仕掛けを使用。

仕掛けが絡むイライラをWクレンが解消してくれて釣りやすい!

おすすめです。

11時までで釣果31匹でした。

天ぷらするには十分ですね!

あとは丸干しして食べようと思います♪

スタッフの釣果情報

9月1日、吉野屋さんよりカワハギを釣りにいってきました。

ポイントは竹岡沖10~20m。

いや~、今日もいい天気で暑いっ(汗

開始早々からサバフグの猛攻撃でエサにハリスと消耗激しく

でも本命が釣れればサイスは良く、最大29cmも出ました。

釣果は5枚と数はのびなかったですが、

良型揃いで引きも十分楽しめました!

フグが多いので、ハリは多めに準備していった方が良いですよ。

キャストして広範囲を探るなら、ドロップシンカーがおすすめ

良型多いのでパワーフックを使用しました。

※船宿さんへは撮影の許可をいただいております。

癒されました~

8/31、カツオ・キハダにズタズタにされた心を癒しに

川崎『中山丸』さんからLTアジで出船してきました

夏の運転なし時限定のビール&冷やし蕎麦♪

ゆったりと楽しもうと思っていたら・・・

前半まさかの激シブ状態~

サイズは中型以上なので満足なんですけどね~

ポイントを転々としますが状況変わらず・・・

食べずに必死に釣り続け、ラスト1時間でようやく

爆釣タイムスタート!

ここで数を伸ばしてなんとか40匹で終了

最後はコマセなしでも釣れていました♪

そしてようやく蕎麦が食べられました

帰ってからのお楽しみ♪『食』

分かっていましたが、やっぱり美味い!

刺身・ナメロウ・フライと脂タップリで最高でした♪

皆様も美味しいアジを堪能してみてはいかがでしょうか?