オススメ商品情報

まだいきます!夏物入荷。

まずはZEALより夏物2点入荷です。

 

 

 

左から3つは

「PANIC DANCER」 130㎜ 38g。

 

対シイラに適応した数少ないジャークベイトです。

V字のテールが振り幅の大きいスライドを作り、シイラに見切られにくい!

ワイヤーはもちろん貫通式でフックはオーナー社のSTBL-56TN #1を標準装備。

 

右から2つは

「Para WAR(パラ・マール」 125㎜ 35g

 

群れが少なくボイルがあってもすぐに下へ行ってしまうようなシビアな状況下でも

シイラをおびき寄せるウッド製の水かみの良いポッパーです。

人より目立たせるにはやはりポッパーのスプラッシュに限りますね!

フックはオーナー社のSTBL-56TN #1/0を標準装備。

 

 

ザウルスよりヒラジグラの入荷です。

 

 

見ての通りこのカラー、そうです!タチウオ用にカラーリングしたあのヒラジグラです。

私はメーカーさんからこれを見せてもらった時、速攻で注文しましたよ!

 

だってこれ、間違いなく釣れちゃうでしょ!?

 

 

 

続いてはフィッシャーマンよりGT用ポッパーとDVDの入荷です。

 

 

大海原に向かってこのドでかいポッパーをぶん投げ、そしてビッグスプラッシュをあげる。

すると大きなしぶきが上がったと思いきやポッパーは水面へ消える。

 

この緊張感たまらないですよね!

 

DVDを見てこの興奮を味わって下さい。

そして遠征に向けて貯金しましょう(笑)

グレシーズンまで待てない!Part4、ソルブレ編

秋磯突入間近にトーナメンター御用達「Sal-u-Bre」からウキが続々新発売されます!

第1弾!「Limit・S」

オーソドックスな形で上層から深い層まで幅広く使えてトーナメンターも多くの方が使っているタイプ。

やっぱり感度抜群!喰い込み抜群!喰い渋りのことを考えるとやっぱりこのSサイズになります。アタリがあってもウキが戻ってくるとき使ってみて下さい。これで悩み一発解消です!?

(注)一つだけ欠点が。。。それは「小さいこと」。。。使い方を間違えると磯釣りが嫌いになってしまうので「嵐を呼ぶ」方はご遠慮ください!私が最近釣果情報を更新してないのは実は。。。(なんてネ?)

秋磯まで待てない!Part3

ウキメーカー「ペシエ」さんのNEWブランド「VoltAge」のグッズが新発売!

なかなか落ち着いたデザインです。ペシエさんのバッカンなどお持ちの方ならお分かりになると思いますがデザインもとより品質もバッチリです。そのうえお値段もスーパーリーズナブルなのです。

オススメはこれ!「タックルボックス」なんですがフタは防水性も高く雨や飛沫でも中は濡れなそうです。磯バッグより遥かに軽くて持ち運びは断然ラクです。

水汲みバケツ、エサバケツ、バッカン等ひととおり今なら揃ってます。

●私的金銭的購入難度・・・・・☆☆(ちょっと節約すればなんとかなりそう)

お盆も過ぎればもう秋ですね!

スミスよりヘビーシンキングミノー「Dーコンタクト50・63秋」の入荷です!

 

 

ド派手なカラーリング、そしてトゥイッチした時にじっくり見せられる水平姿勢。ノーマルのD-コンより0.5g重い5cmで5gのヘビーシンキングミノー。

盆明けから禁漁までのこの時期、散々たたかれてきたトラウトの口を使わせる最終兵器ミノーです。

 

実は私の愛用しているミノーで信頼度もNo.1。

これで釣れなきゃイワナ、ヤマメは居ない。自分のテクニックは二の次です(笑)

 

昨年、福島の伊南川水系でこの秋バージョンを使い、口が曲がり少し婚姻色の入った綺麗な秋ヤマメをキャッチ。

 

 

みなさんのワレットの中にも是非仲間入りさせて下さい。

 

 

最近、海釣りが多く大好きな渓流に行けてない私・・・(泣)

でも来月の禁漁前には必ず行ってきます!

イカ迷人?の特注仕掛入荷しました!

以前、当店オリジナルの「半ブラリーダー」を世間に送り出したことで、様々なところで物議を醸し出した(笑)当店イカマニアが仕掛ける第二弾は・・・

ヤリ&スルメ対応11㌢・14㌢MIX仕掛です。市販品に無いので作っちゃいました(^0^)

この仕掛、以前は自作して使用してたんですけど、ヤマリアhttp://www.yamaria.co.jp/のK島所長と雑談にY談を重ね(笑)、半分勢いで特注しました。構想3日・製作に半年掛かってます(汗)いやー良かった、ヤリイカシーズンに間に合って(^-^)

 

上3本はスルメ・大ヤリ対応の14㌢ヅノ。濃い色ベースでやる気のあるイカにアピールします。(特に一番上にパイロットとして赤のさかな針を持ってきたのがこだわりです。)

 

下4本はヤリイカメインに11㌢ヅノ。淡いカラーベースで下から2番目にコマセヅノの赤帽入れた、いわば鉄板ですね。ハリスは4号、幹糸6号でヤリ・スルメ両方いけるようにしてあります。

一応、お客様に変なものは売れないんで、今年の春にこの仕掛のサンプルで実釣してます。実績は申し分ないんでご安心を。勝山出船だったので、朝の洲崎スルメモーニングサービス~白浜沖のヤリイカまで、一つの仕掛けで通すことができました。

これからシーズンに入る東京湾口・相模湾のヤリイカ(スルメ混じり)に!

常磐の夜スルメに!

石花海の大ヤリイカや春先の外房・常磐の大ヤリイカに!

そして春先のムギイカ狙いに!

つまり一年中使える仕掛けっていう事ですよv(^0^)v

海の男のシンボル

海の男の象徴として、はたまた大漁祈願のお守りとして、シルバーアクセサリーの「フィッシュフック」入荷しました

フィッシュフックとは・・・
古代のハワイアンから受け継がれてきた伝統的なアクセサリーのこと。
家畜が少ないハワイでは、魚を釣る釣り針は貴重な物でした。古代ハワイの人達は、クジラや大きな魚の骨、アワビやムール貝を使って、釣針=フィッシュフックを作っていました。質のいいフィッシュフックは何回も使用可能なことから、その後、繁盛のお守りや釣り針で幸福を釣ると言う意味から幸福のお守りとなりました。現在でも海の男の象徴として、大漁祈願のお守りとしてハワイでは最もポピュラーなアクセサリーの一つとなっています。

今回入荷したのはこの3アイテム。今後も続々入荷予定です。全てオリジナルデザインのハンドメイド1点モノから型を起こし、職人が一つ一つ丁寧に仕上げています。
素材は純度Ag925シルバーです。どのタイプも小さいながら強い存在感を持たせつつ、男女どちらにも似合うユ二セックスタイプに仕上げました。
★全ての商品に革製コードが付属します。

大漁祈願・海上安全のお守りとして、普段使いのアクセサリーとして、愛するあの人にプレゼント用としてどうですか?ちなみにワタシも「フィッシュフック」のネックレス愛用してますけど、大漁とはちょっと縁が無い・・ですかねぇ・・・(笑)

やっぱりメインは干物??

8月4日沼津静浦港「幸松丸」さんへ

http://kousyoumaru.at.infoseek.co.jp/

釣り仲間で仕立てシイラ狙いに釣行です。

やる気満々のシイラタックルと遊びのボートシーバスタックルでチャレンジ!(事前情報でペンペンサイズが多いとのことだったので・・・)

今回は気心知れた仲間での仕立てだったのでシーバスタックルが大活躍!

PE0.8号でのやりとりはスリリングで結構楽しめます!当然ノーマルのシイラタックルでも果敢にアタックしてくるペンペン君たちに感謝感謝・・・

気分は最高潮の鳥山発見!!

「写メ撮ってないでルアー投げろ~」と水面を見るとイワシダンゴの後ろにメーターオーバーの群れが!?

ヒット~!!が、バラシ・・・

 

釣果は船中約100ヒット、キャッチは約50本50~90センチでメーターオーバーは出なかったものの一時イレグイも有り今がチャンス?な時です!(最大でメーター50クラスも見かけましたよ~)

ヒットルアーはザウルスのトビペン14タックルハウスのフィードポッパーへの反応が良かったので参考にして下さいね?シーバスタックルではポップMAX7gワインドでもヒット(ワインドは1キャスト数バイトあり、もはやエサでした)

 

沖上がり後は第2の目的地、沼津の魚市場で干物を物色!私の大好物「トロアジ」の干物と「キンメ」の干物をクーラーにしまいほくほく顔で帰宅。

やっぱりメインは干物かな~?

                                by 遠嶋

90センチ!釣りました!

 

8/4は久しぶりに擬餌針の釣りをしてきました。ターゲットは夏の名物「シイラ」です!

大きさは望めなかったものの、その日、その場所で最大を獲る「磯魂」を発揮して船中最大の約90センチのシイラを釣りました。南国ムードたっぷりのこの釣りも楽しいですよ!

飲酒運転はアカン!ゼッタイ!!

それにしても、船上や下船後に飲むビールって何であんなに美味いんですかね~。特に良い釣りした後のビールは最高ですよね(^0^)

でも、もしアナタの釣り仲間に下戸で車の運転をしてくれる方がいないなら・・・この商品の購入をオススメします!(一応言っときますけど、ウチ釣り具屋さんです)

これ、自分の為に仕入れたといっても過言ではありません(笑) 「ひとふきアルコールチェッカー」入荷のご案内です。吐いた息のアルコール濃度を2段階にチェックできます。でもあくまでこの商品は目安であって、飲酒運転の可否を判別するものではありません。念のため。

コンパクトサイズで収納にも便利です。これでアナタが帰りの運転を拒否する言い訳ができますね(笑)

でもホント、家でアナタの帰りを待っている家族の為にも、お酒を飲む方は気をつけて下さいね。これ、商品を売りたいから言ってるんじゃないですよ。同じ「釣り好き酒好き」の仲間としてのお願いです(^-^)

巨べらを求め 『椎の木湖』 へ!!!

 7月29日、大型へらが両ダンゴでバクバクとの情報を聞きつけたスタッフ 中村、久しぶりに 『椎の木湖』 へ釣行してきました。   当日は、曇から時々雨でしたが、午後から真夏並みの暑さに変わり1日両ダンゴのチョーチン釣りが堪能できました!!!

 

本日のタックルは以下の通りです。

午前   竿 : シマノ 閃光R 18尺   道糸 : バリバスメガステージ1号   浮子 : リコーサーバンス至道PCムクトップ深宙用14番   ハリス : ダン0.5号   針 : がまかつ カイト 上10号(55cm) 下9・10号(70cm)

 

午後   竿 : シマノ 本ぬけ 10尺   道糸 : バリバスメガステージ1号   浮子 : リコーサーバンス至道PCムクトップ深宙用10番   ハリス : ダン0.5号   針 :がまかつ カイト 上10号(55cm) 下9・10号(70cm)

 

エサ1 : 天々2+ガッテン2+水1 20~30回芯を作るようにまぜながら練る。 そしてバラケマッハ1を加えて軽くダマがなくなるくらいまぜて元エサ完了。 元エサを別ボウルに小分けにしてカラツンが出てきたら手水で柔らかく調整しながら使用る。

 

エサ2 : 天々2+ガッテン2+水1 20~30回手を熊手状にしてまぜる。 そしてバラケバインダーフラッシュ1を加えて軽くダマがなくなるくらいまぜて元エサ完了。 元エサを別ボウルに小分けにして水で調整しながら使用る。

 

エサ1・2共にエサが持たなかったり、ナジまなくなったらさらに小分けをして押し練りして使用する。

 

                                       本日最大のまさに巨べらです!!!(推定48cm!?)    肩の張った素晴しく綺麗なへら鮒でした!!!          ちなみに愛用の偏光サングラスは、『 サイトマスター・ウルティモ・マットブラック (スーパーライトブラウン) 』です。          紫外線が強い時期や日差しが強いときは使用をオススメします。

 

 

  

 

そして本日はリャンコ(ダブル)が合計8回も来ると言う運の良さで玉網に入れるのも一苦労でした(3回立ち上がりました。)        釣果の方は上記の通りで、リャンコ8回含む55枚、約47キロで3時前に納竿!        まだまだ、釣りきる事が出来なかったですが引きと型には満足の1日でした!!!

 

今時期の

『 つり処 椎の木湖 』 http://homepage1.nifty.com/shiinokiko/

 

は水質も良く綺麗な大型へらがバクバク喰ってきます!!!   きっと良い釣りが出来る事間違い無しです(OЖO)

 

是非釣行してみて下さい。!!!!!     BY 水槽担当 中村