今、巷では「釣りガール」なるものがブームとなっているんですよ、お父さん!
というわけで当店の山内Pに船釣りの楽しさを知ってもらおうと今回企画したのは
「LTアジ」
二人で行くとあらぬ誤解を持たれそうなので(笑)、 今回は(も?)ホスト役として毎度おなじみチロちゃんを誘って6月8日、磯子は八幡橋の「鴨下丸」さんhttp://www.kamoshitamaru.net/へ行ってきました。(ちなみにチロちゃん集合時刻に寝坊で遅刻してきました。興奮して眠れなかったのか?あらら着いて早々「ハァハァ」言ってるよ・・・(汗)
まぁ最近流行の釣りなんで説明するのもアレなんですけど、アジビシ釣りのライトバージョンです。電動リールが小型両軸リールに、ビシも130号から40号と軽いので、船釣り初めての女子にも入りやすいかなと。(ホントは突如釣れ始めた上りカツオに連れて行っちゃおうかと思ったんですけど、敷居が高すぎるとチロちゃんに反対されました(笑)
当日はあいにくの雨模様。天気予報では雨は上がるといってたんですが・・・・。ビールがまずいぞ・・・。心が折れそうになりながらも山内Pとチロちゃんはやる気満々。これがチロちゃんと二人なら道中でも「帰ろうよ・・・・」って言ってたな、こりゃ(笑)

航程20分ほどでポイントの本牧沖に到着。アンカーを入れてかかり釣りで狙います。
「コマセやエサの青イソメ大丈夫かな~。苦手な人もいるので船酔いしちゃうかな?」なんて心配もしましたがご無用。山内P早くもビール飲んでます(笑) さて一通り釣り方のアドバイスをして(これで優しくて頼りがいのあるマネージャー像を演出する作戦です(笑) いざ実釣。 おいおいチロちゃん黙々とやってるよ、アナタお世話係でしょ。こういう機会が無いと女子となかなかしゃべれないよ(笑)
開始早々に群れが回ってきたのかポツポツと上がります。山内Pも最初は不慣れだったものの徐々にコツを掴んできたのか手返しよく釣っています。もうこれで一安心。(ていうかもう丸投げ) じゃあワタクシも釣りの先輩としていっちょ「できる男」的なトコ見せてやりますか(笑)

・・・できない男でした(涙)
あれ?群れ抜けちゃったよ・・・。開始30分まではポツポツ釣れていたんですが、その後は・・・。船長もアチコチポイントを流し変えてくれますが・・・「あれれ今期一番悪いかも・・・・」

で、結局チロちゃん5匹、山内Pは7、8匹は釣っていたんじゃないでしょうか?ワタクシはと言うと・・・3匹。まぁ雨降ってたし、オレ本気出してないしね。オレが本気出したらこんなもんじゃないからね。
・・・というワタクシの言い訳も空しい今回の釣行となりました(涙) 帰りはいつものようにチロちゃんとの罵り合いですよ。
ビギナーや女性の方にもおすすめの「ライトアジ」。
山内P、楽しんでいただけましたでしょうか?
更新日:2011年06月12日 08時39分
カテゴリー:船釣り, 釣果情報

デビルスピアー
ヘビーカバーに最適。
分離したテール形状により、テールのいきいきしたアクションを実現。

ピットボス
波動を生み、フックアップもしやすくなるリブデザイン。
フリッピング、テキサス、トレーラーとして。

クローファッティー
フックアップしやすい薄型ボディー。
テキサス、フリッピング、パンチングまで使えるバーサタイルデザイン。

マイク・アイコネリー、スキートリース、ボビー・レイン
US TOPプロがデザインした3タイプのソフトベイト【ハボック】
少量入荷ですのでお早目のご来店をお待ちしております。
更新日:2011年06月10日 18時02分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
6月1日・久しぶりに金谷に行ってまいりました。
梅雨の時期のメジナの引きに魅了され、冬の間の釣り物からいつの間にか1年中メジナを狙うようになりました。
サイズこそ望めませんがこの時期このサイズでも結構楽しめます。エサ取りさえ我慢すれば・・・

コマセを撒けば必ず寄ってくる小サバの猛襲でも、一時ツケエサが戻ってくることがあるんです。水面をよく見るとあんなにいた小サバの姿が見当たりません・・・実はコレが、このサイズの出る合図でした!
エサ取りが居なくなればチャンス到来!辛抱強くコマセを打ち同じ状況で、このサイズ5枚GET!
15センチくらいのメジナも混じりますが、不思議とエサ取りが居なくなるとこのサイズが釣れました。
このサイズと言っても26cmぐらい。でも!たま~にもっと大きいのサイズが姿を現す場所なので油断大敵です。
ヒットパターンは教科書通りの状況でしたが、春メジナのように撒けば必ずメジナが寄ってきて、ある程度コンスタントに釣れるわけではないので、意外と数は伸びません。ここがちょっと難しいところ!
皆さんも是非!梅雨メジナお楽しみ下さい!
更新日:2011年06月10日 11時44分
カテゴリー:磯釣り, 釣果情報

アメリカ シカゴより真夏の救世主
「クイッククール」上陸!!
米国ディズニーランドにて、
たった1日で5000個販売された
ミストファン「クイッククール」!
・・・当店では何個売れるんだろう・・・いっぱい仕入れちゃったよ・・・(笑)

水分が蒸発する際に周辺の熱を吸収する「気化熱」の仕組みを利用した画期的なウォーターミストクーラー「クイッククール」。ファンから送られる風がミストの気化を促進し、急速な冷却が可能です。

表面温度は約5℃下がります。ファンには柔らかい素材を採用し安全面も配慮。クイッククールは釣りやスポーツ・イベント、プールや海辺などで爽やかな冷感を提供します。

長時間の運転にも最適。予想外の冷たさに真夏は手放せません

特に逃げ場の無い、炎天下での釣りでは今年の夏の必需品でしょう。ワタクシも使ってみましたが、おもちゃだと思っていたら大間違い!!意外に結構な風が来ますのでかなり快適です。
ですので、ぜひ・・・
釣りでも使ってやってください(笑)
更新日:2011年06月07日 15時08分
カテゴリー:その他, オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り
関西発
カリスマ的ソルトルアーショップ
「セブンシーズ」さんより
大政・マグロ類対応の
ハンドメイドウッドペンシル
「ヴァルキュリアⅡ」
入荷しました!

青物族を誘い出す魅惑のスライド系フローティングペンシルベイト降臨 |
ヴァルキュリアⅡに求めたのは水面下での鋭いS字軌道。 |
|
深みに沈んだ魚達を一気に浮上させる事を念頭に開発を慣行。
無論、塗膜の厚さ、吸水のしにくさは初代ヴァルキュリア譲り。
オリジナルパーツ採用、1.6mmでワイヤー強度も抜群です。
|
セブンシーズが求めるクオリティーは
生半可ではない事をご理解いただけます。
純粋に魚を追い求める釣り師たちに捧げる・・・
|
ITEM(ボディーのみ)フローティングペンシルベイト Wood ボディー

今回の入荷は17・19・21センチの3アイテム。なかなか関東の他のショップさんでもお目にかかれない商品だと思いますが、実際に手に取ってみるとその高いクオリティに驚きますよ。
まぁお値段もそれなりですが、一匹の大政・マグロの価値を考えるとそこはほら・・ねぇ・・・・。
|
更新日:2011年06月03日 15時09分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
NASAの統計によると
本場アメリカやオーストラリアのアングラーの
約8割が愛用しているという(ウソ)
本場アメリカチックなステッカーが入荷しました
ステッカーのデザインは
US.Art Magazine,
Field&Streem,
Outdoor Life,MARLIN,
Game Fishd
その他様々な雑誌、メディアに掲載されアメリカで最も人気のある
作家、Don Ray氏によるものです。
(決して女優の壇れいではありません)





海外でのゲームフィッシュをモチーフにしたステッカーです。このいかにもオールドっぽい感じがいい味出してます。
日焼け防止コーティングが施されている為色あせしません。
画像だと小さく見えますが、実際は結構な大きさです。ので個人的にはデッカいイーグローのクーラーなんかに貼っていただきたいな~。
更新日:2011年06月02日 17時10分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り

今年のタックルのトレンドはベイトフィネス!
今年のルアーのトレンドはプロペラ?
昨年ウィールヘッドで大ヒットしたフィッシュアローより
プロペラ付きジグヘッド第二段登場!
「ウィッキーヘッド」
ジグヘッドワッキー用のショートシャンクタイプのジグヘッドです~
「ウィールヘッド」「ウィッキーヘッド」に使われているフックメーカーの
DECOYさんからは
「スクリューフック」が登場!

どちらもロッドアクション不用の高性能アイテムです!
更新日:2011年06月01日 13時19分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
アウトドアの人気老舗メーカー
「Columbia」~コロンビア~
http://www.columbiasports.co.jp/
新規取扱い始めました。


釣りとしての機能性で言えば、釣具専門メーカーに分があるとワタクシは思いますが、ファッション性を考えると・・・。

まだまだ女性の方や、若いルアーマンはアウトドアメーカーのレインウェア使用してる方が多いですしね。やっぱりかっこいいですもん。

当店に無い商品もお取り寄せ対応させていただきます。
更新日:2011年06月01日 11時12分
カテゴリー:その他, オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
さあ、
今年もやってまいりました
マグロの季節!!
というわけで、5月25日に今年初出陣してまいりました。ターゲットはズバリ!
黒鮪!!
今回お邪魔したのは 網代港「森竜丸」さんhttp://www.geocities.jp/moriryumarulure/。 午前3時半に出船して、航程約2時間の千波沖を目指します。
この森竜丸さん、航行中はキャビン内のベッドで仮眠をとっていけるので体にも負担がかかりません。ワタクシも夢のクロマグロを夢見て・・・・
夢見て・・・
zzz・・・
・・・熟睡してしまった・・・・
スロットルが弱くなってきたなぁ・・・そろそろ近くに大島が見える頃かなぁ・・・。なんてキャビンでうつらうつらしていたら同船の方が
「何まだ寝てんの!?マグロ跳ねてるよ!!」だって(汗)
マグロ取りがマグロになってしまいました。トホホ・・・

モーニングのマグロウォッチングはできませんでしたが(笑)、気を取り直して臨戦態勢に移ります。鳥はまばらながら水面を意識して旋回しています。ここで「ドカン」と出ないかなぁ。
・・・そんな鳥達もやがて一羽減り、二羽減り・・・徐々に鳥の姿さえも見られなくなりました。船長も魚探や鳥の反応も見ながら流してくれますがクルージング状態・・・。
で、鳥がまた騒ぎ出してボイルが出るまでの間、ジギングで様子を伺うことに。(実はコレ、ワタクシの裏本命。最近デカイ真鯛がジギングで上がっているんですよね~)
探見丸の反応を見ると、水深は約100㍍で、底はほぼフラットな形状。底から30㍍あたりまでベイトの反応が出ています。
そこでワタクシ150㌘のピンク系をセレクト。着低して2シャクリ目に
「ガツン!!」という手ごたえ(^0^)
固めのジギングロッドだったので簡単に、それでも最後まで浮かずに首を振って抵抗してくれたのは3・8㌔のコンデション抜群の綺麗なメスの真鯛ちゃん。もうこれでワタクシ目的の80%は達成されました(笑)

その後も同船者が4・5㌔のワラサ・同㌔のカンパチを上げるなどポツポツとお土産が上がります。
「今日はもうマグロはダメだなぁ~」なんて思っていると、カツオのシャワシャワボイル発見!ここで1㌔ちょっとのカツオが船中6本上がりました(えっ!?ワタクシ?マグロ用のビッグプラグしか用意してなく撃沈でした・・・引き出しは多くしておきましょう)
結局マグロは朝一のボイルのみ(ワタシは見ていませんが・・・)まぁ博打みたいなもんですからね。
せっかくなんで時価二万円相当の真鯛、喰らい尽くしてやりますよ!(笑)




とまぁ、捨てるトコが無い魚なんで、たっぷり四日間食べ尽くしてやりました。これでワタクシに釣られてしまったという無念も無くなって成仏してくれたことでしょう(笑)
次はマグロのフルコース・・・かなぁ(^-^)
更新日:2011年05月30日 15時19分
カテゴリー:ルアー, 船釣り, 釣果情報
オフショアプラグなどで実績の高い
問屋系カラー
新規取り扱い始めました
まず第一弾は・・・
RAPTOR(ラプター)の入荷です

今回の入荷は外房ヒラマサ・東伊豆のワラサ・ブリにちょうどいい160Fとキハダ・クロマグロ対応の180Fの2アイテム。
カラーは『カタクチ・トビウオ・エメラルドシャッド』の3色となります(西日本のイカパターン対応の『スクイッド』はお取り寄せとなります)
なかなかよそのショップさんでのお目にかかることの少ない商品だと思います(今回の入荷も若干数の入荷となります)
今後も他アイテム順次入荷予定となっておりますのでお楽しみに!
更新日:2011年05月28日 14時55分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り