オ-ナ-ばり 新製品
GP-01スプリットリングオープナー
屈強なリングも楽々オープン
<!–
取扱い楽々!トラブル少ない7本仕掛
–>ルアー製造工場の現場から生まれた特殊形状で簡単につかみ、取り外しをストレスなく行えます。
特許登録された形状で他のリングオープナーに比べ圧倒的な使いやすさを実現しました。
※是非お試し下さいませ!
<!–
取扱い楽々!トラブル少ない7本仕掛
–>ルアー製造工場の現場から生まれた特殊形状で簡単につかみ、取り外しをストレスなく行えます。
特許登録された形状で他のリングオープナーに比べ圧倒的な使いやすさを実現しました。
※是非お試し下さいませ!
11月23日に開催予定でした、ヒラメ教室ですが天候不順のため延期になりました。そこで、改めて参加者を募集致します。
今回もジャイアント草加店のスタッフ杉山が皆様をサポートさせて頂くため乗船致します。
お気軽に話しかけていただければと思っております。
大型船で揺れも少なく、トイレも完備。女性も大歓迎です。
日時 2016年12月11日(日) 午前5時集合(午後1時帰港予定です)
会場 茨城県波崎港 信栄丸 (茨城県神栖市波崎8739)
参加費 1万2500円(鰯餌・氷・昼食付き)※女性は2千円割引有り
募集人数 10名限定
☆☆☆参加申込み方法☆☆☆
住所・氏名・連絡先(日中連絡がつく電話番号)・ヒラメ釣りのご経験の有無を書いて、
メールで tyouka@hochi.co.jp へ送って下さい。 お申込みは先着順。
12月5日ごろ締め切りです
お問合せは:報知新聞社 企画報道部 (℡03-5479-1156)
大勢のご参加お待ち致しております♪♪♪
数に限りがございますので、無くなり次第終了とさせて頂きます。
注目のハタゲームから青物、ロックフィッシュまで。
投げて、ただ巻きで釣れるショア専用ルアーです。
■ショアフリップの特徴■
ジャーク不要。投げてただ巻きで多魚種にアピール。
大人気、マイクロフリップをショア専用にチューンしました。
注目のハタゲームに最適。青物、根魚、マダイにも。
防波堤、地磯、河口などあらゆる釣り場に対応。
魚がハリを食う、ポラジックフィルム採用。
・
ただ巻きで釣れる、ショア専用ルアー=ショアフリップ。
全国にマイクロジギング旋風を巻き起こした名作ルアー、マイクロフリップをショア(岸釣り)専用にチューンして誕生したショアフリップ。
ジャークなどのアクション不要。投げてただ巻きで泳がせるだけで、オオモンハタ、キジハタなどのハタ類、ブリ、カンパチなどの青物、カサゴなどロックフィッシュ、マダイをはじめ、あらゆるフィッシュイーターが狙えます。
タックルはお手持ちのエギングロッドやシーバスロッドでもOK。
「ここ、何かいそうだな。ルアーを投げてみようかな」
という、釣り人ならもっともわくわくする瞬間に、ファーストチョイスのルアーになることをめざして開発しました。
■カラ-特性■
【イワシ】
晴天、澄み潮やベイトフィッシュがメインとなるパターンに効く、マイワシをモチーフにしたカラー。水面下にベイトフィッシュを見つけたらこれ。
【レッドゴールド】
アピール系のゴールドとステルス系のレッドを掛け合わせ水中でシルエットが小さく見えるカラー。ベイトが小さい時やボトム付近の甲殻類を意識した根魚、真鯛の王道カラー。少し根が荒い場所のロックフィッシュにも。
【ブルーピンク】
青物の定番カラー。ブルーとピンクが混ざるパープルの残像により早い動きや深い水深での視認性が高いとされる。速いアクションで青物を狙うならこれ。
【ピンクイワシ】
マイワシパターンにアピールをプラスしたカラー。水の色が暗い時、濁りが強い時に。
【ピンクゼブラ】
濁り潮、深場、雨天などに効く。アピールピンクに蓄光塗料ゼブラパターンを追加したカラー。深い水深やボトム付近を狙うならこれ。
・
※今回、40g全5色入荷しました!是非、お試し下さいませ!
・
入荷しました。
※100g超は、ちょっと・・・と思われる方、○ンクや○グザラは入手出来ない という方にオススメ!
釣れるし、リ-ズナブルです!
是非、お試し下さいませ!!
に新色登場!!
ミノーシェイプ&ロングボディの3フックメタルバイブレーションであるビックバッカー107をウェイトチューニングしたニューモデルの登場です。オリジナルモデルより、ウェイトが8gも増加し、さらなる遠投性と深場攻略が可能になりました。また、ウェイトアップにより、高速リトリーブ時の浮き上がり抑制力も向上しました。シチュエーションやターゲットに合わせ、オリジナルモデルとの使い分けを是非お試しください。
(*青物等の魚種を対象にご利用の際は、太軸フックへの交換を推奨致します。)
※ランカ-シ-バスや青物、これからのシ-ズンはサワラなんかにもイイ感じですね~
是非、お試し下さいませ!!
全6アイテム
ピンクコノシロ入荷しました!
東京湾においては10月中旬頃から「シーバスランカー便」と呼ばれるような大物狙いのチャーター船が出船し始めます。 特に10月から年末にかけては産卵を控えたシーバスが荒喰いするタイミングでもあり、同時にその捕食対象となるベイトの1つが コノシロとなるのです。
東京湾において、全体的にまばらなコノシロの群れは水温が下がるにつれ比較的大きな群れを形成し始めます。その固まりつつあるコノシロの群れにサイズの大きなシーバスが付く図式です。
コノシロのサイズは群れにより様々ですが、比較的サイズの小さな個体でも25cm程度はあるため、グリススプーン・オーガの全長24cmは決して大きいわけではなく、むしろそのシルエットはコノシロにマッチしていると言えます。
従来のシーバス用ルアーはどれだけ大きくても10cm台半ばです。ビッグベイトに関しても20cm以上のものは数えるほどしか存在ません。グリススプーン・オーガの突出したサイズはシーバスにとっても目新しく、圧倒的な集魚力とランカーサイズの捕食スイッチを入れ本気喰いさせる力があります。
またコノシロの群れとそれに付くシーバスの泳層が落ちた場合、ビッグベイトではその攻略範囲の射程外となってしまいます。グリススプーン・オーガはバイブレーションプラグと比較しても沈下速度が速く、沈んだ魚を効率よく攻められるという点も大きなメリットとなります。
岸釣りにおける使用は現実的には考えにくくボートゲーム専用となりますが、シーバスゲームの新しい可能性を秘めたルアーです。
・昨年発売の『コノシロ』カラ-も再入荷しております。
是非、店頭にてご覧下さいませ!