小料理屋ぶー吉の2025’釣行記~釣ってから食べるまで
毎度。お世話になっております。
・
・
小料理屋ぶー吉店主高橋からお伝えします。
・
・
え~、今年はトラ何度か行って参りました。
・
・
勝山の萬栄丸さんにお世話になりまして。今期は2度のチャレンジでありました。
・
・
・
初回の3月は完全デコとなりまして・・まぁ毎度のことなんですが。
・
・
この日も大雨・大波・大風の3重苦でありましたが、頑張らないと。
・
・
とにかく薄暗いので夜光だ! と,まずは夜光グリーンにカニラバ夜光と
・
・
夜光セレクトで臨みました。
・
・
・
餌はアルゼンチンアカエビ。あのソースを作ったムキ身の本体部分であります。
・
・
前日夜にアミノソルト激旨とバクバクソルトのダイワ&マルキューコラボ配合
・
・
をまぶしておきました。お水がだいぶ出ておるなぁ。。
・
・
・
はいはい。そして餌付け。忍お姉様やダイワ宮澤さんの使われているイワシも付けちゃえ!
・
・
イワシは胴体真ん中を付けまする。結局1尾から1個しか取れないので真ん中を。
・
・
ソルベ状態の時はそのままで装着できますが、(この日はとても寒かったし)
・
・
これからの時期は日中になるとお腹がドンドン柔らかさんになるので
・
・
塩で絞めないとだめだなぁ・・・
・
・
とまぁ、こんな感じで投入~!底は80m付近であります!
・
・
ポイントを移動した2回目となる流しで待望のアタリ!
・
・
完全に底狙いの釣りでしたので、4~5回小さくシェイクして暫し待ち。
・
・
また小さくシェイクして待ち。で、1m上げて落として、ステイ。
・
・
これでダメなら5m上げて巻き落としと・・・
・
・
一応セオリー通りの釣りしてましたら釣れました。
・
・
・
・
帰港時の図。大雨に寒さに大波で顔が疲れ切っております。。
・
・
その後はお決まりの悶絶賢者タイムが訪れまして。。
・
・
しかしながら白子はデッカイのが入っておりました!
・
・
ご一緒した垣沼さんは後半スイッチオン!
・
・
デッカイの2匹とかわいいの1匹で計3匹でフィニッシュ!
・
・
・
・
・
とにかく白子が食べたい!という目標は達成しましたもんで。
・
・
・
天ぷらは既に過去試しておるので、コロッケにしましょう!自動的にクリームコロッケ!
・
・
・
・
ソースはアルゼンチン海老のアメリケーヌソースで。
・
・
白子は塩を効かせないとちょっとこのソースでは薄味すぎた感がございます。
・
・
上から塩かけたら絶品になりました!
・
・
後半は新盛丸さんでの釣行記であります!
・
・
続く。。。