毎度。お世話になっております。
5月の31日。小雨降る中、ルアーマゴチの研修に参加して参りました。
ここ最近は東京湾での人気が高まっておりますね。
お世話になりましたのは、市川市の【林遊船】さん。
外環を利用すれば道中30分と激近なアクセスですね!
帰りも眠くなる前に家に着けるかと。
今回の研修はマルキューさん・シマノさんにご協力頂きまして
マルキューさんからはマルキュー・エコギアプロスタッフであられます
折本プロを講師にお招きし、直々にレクチャー頂けました! ありがたい。

出船前からズブ濡れであります。。。
一番左におられる方が、折本プロ。
この日は大型船とボートの2組に分かれての釣りであります。
ワタクシはボート組。 ではでは出発~!

今回、研修があるという事だったので、せっかくならばマイタックルで。
で、4月に色々メーカーさんの在庫探してみましたら
まだ在庫ありました!ダイワさんのテンヤマゴチーX215。
リールは部屋で長い眠りについていたイグジスト2500。
若干タックルのクオリティバランスが気になりますが。。
これにPE0.8号+フロロリーダー20LBを1.5mと。
マゴチルアーの要となりますジグヘッドはご存じマルキューさんの
【スイミングテンヤ】定番でございます。
今回は30gメインにて使用しました。
状況により25gや40gと使い分けもできたらベストかと。

ちなみにタックルBOXの中にはマルキューさんの
【コールアップヘッド】や
重めのスイミングテンヤが入手困難だったので、
TGオーバルテンヤの15号なんかも詰めておりました。
ワームはこちらも定番のマルキューさん
【バルト4’】・【パワーシャッド4’】
【キジハタグラブ4.5’】
お色は赤金・オレンジ金メイン

ちなみにこちらが後半使用した【コールアップヘッド】に【バルト】
装着の図。
そしてワタクシなりにイケそなワームとしてセレクトしたのが
【エコギア熟成アクア スーパーどじょうM】!
スタートは、この【どぜう】からであります!
ちょうどお時間となりました。
実釣編は次回ご報告致します。
投稿日:2022年06月06日 19時41分
カテゴリー:釣果情報