ジャイアント 小田原店最新のエントリー

メタルジグ 小田原店オリジナルカラー 販売開始ィー!!

こんにちはー。西村です。

 

遅れに遅れていた「イワシちゃん」が西湘海岸にも接岸をし始めてきました。

日によって釣れたり釣れなかったり、イワシの群れまで仕掛けが届いたり届かなかったり、まだまだムラがあるようですが

天気と海が落ち着けば、もっと接岸するでしょう。

 

…ジツは5/10に、早朝の酒匂海岸でワームを投げたらすぐにマゴチ(確実)とソゲ(多分)が引っ掛かりました。

2匹ともバラシちゃったのはご愛嬌、という事で。

 

お客様からも釣果の声をよく耳にするようになったので、イワシを目当てにしているフラットフィッシュ達も

ボチボチと接岸し始めているようです。

 

いやぁー、実は本社から

「これ以上イワシの接岸が遅れるようなら『西村』の給料、減給ねっ☆」

なんて通達が来たらどないしよ思っていた所だったので 一安心です。

 

杞憂で終わってヨカッタ 笑

 

 

で、イワシも接岸し始め、西村のクビがギリ繋がった所で

例のジャイアント

小田原店限定カラー

メタルジグ

販売を開始致します。

 

今回、販売するオリジナルカラーのメタルジグは

「JAZZ」http://www.jazz-lure.com/に依頼して、「爆釣ジグⅡ」でオリジナルカラーを作成してみました。

下の2色です。今回はモザイク無しです!ご確認下さい。

 「小八幡ブルーキャンディー」

 

背中はブルーです。シンプルにブルーです。

レンズホロにブルーキャンディー仕様にしてみました。

ブルーキャンディー、プラグで人気のあるカラーなのですが意外にメタルジグで

ブルーキャンディーって少ないんですよね、という訳で作ってみました。

 

キャンディーカラー、ルアーがアクションしている時、つまり動いている時は

色が複数ある分、魚から見切られにくいという話もあります。

 「酒匂ピンクゴールド」

少し黄色寄りのゴールドを同じくレンズホロ仕様で、

バックとベリーをショッキングピンク。 ハデッハデに仕上げてみましたっ!!

 

サバが釣れ盛る5月後半~7月にかけての

西湘海岸って緑っぽい濁りが入る事が多々ありますよね。ナッパ潮ってヤツです。

そんな時にでもバチっとアピールしてくれるカラーが欲しくて…こんなカラーを作ってみました。

それと朝マヅメ、夕マヅメのフラットフィッシュ狙いにもぜひぜひ使って頂けたらな、と。

両サイドのショッキングピンクの部分に金、銀、赤の細かいラメもこっそりと振っておきました。

 ここんとこは私の「粋な計らい」って事にしておいて下さい 笑

 

 

実は「爆釣ジグⅡ」、「フック付き仕様」と「フック無し仕様」がありまして、

ここ数年、普段から当店に並んでいるのは「フック無し仕様」です。今回のオリジナルカラー2色も

「フック無し仕様」にて販売致します。

 

2色共に採用した「レンズホロ」、実は「爆釣ジグⅡ フック無し」のレギュラーカラーには存在しないホログラムのパターン

なのです。「フック付き」にはレンズホロ仕様のカラーがあるんですけどね。

レンズホロ、見た目も凄く綺麗で個人的に気に入っているホログラムのパターンなんですけど。。

そこで!今回のオリカラ2色にレンズホロを採用しました。

 重さは30gと40gの2種類!砂浜でドンピシャ使いやすい重さでしょう。

 

センターバランスのメタルジグなので、動きも大き過ぎず小さ過ぎず、

フォールスピードも早過ぎないし、フリーフォールもヒラッと落ちていい感じ!

汎用性に優れたメタルジグです。場所やタイミングを選ばずにお使い頂けます。

 

それと!しっかりと塗装されているので、メタルジグでありがちな

「ペリッ」っと塗装が剥がれる事も少ないんです。これ、結構大事でしょう!

大き目の石が多い西湘海岸、メタルジグによっては使ってすぐに塗装が剥離してしまう事もあるのですが、

「爆釣ジグ」なら平気です!!…っと、言い切ることは出来ませんが、他社のメタルジグよりは塗装がだいぶ長持ちします。

そういった意味でも、ここのメタルジグはオススメできますよ。

 

 

突っ込んだ話になりますが、この「爆釣ジグ」を販売している会社の正式名称は

「(有)石井工芸」

と、いう会社名です。

元々、金属等の塗装がメインの会社なのです。塗装のノウハウを持っている会社です。

なんでそんな事をワタシが知っているか…というとですね。

確か6~7年前の「アングリングファン」というトラウト専門雑誌がここの会社を

記事にしていた事があって、それをたまたま覚えていたんです。

「へぇー、塗装の会社だったんだ~。」

って思った記憶があります。

 

そんな会社が塗装しているメタルジグなら…丁寧でかつ、剥離が起きづらい塗装も納得ってもんですよね。

 

ぜひぜひ、使ってみて下さいね~。


鮎2015解禁特集号!

週刊つりニュース特別版

鮎2015解禁特集号 入荷しました!

 

全国200河川以上の解禁一覧表

 

関東お勧め釣り場情報

 

名手達による今季の傾向と対策 などなど

 

読み応えある解禁特集号!

 

解禁前のご準備にぜひご利用ください!


グランドサーフ35入荷!

投げ釣り本格シーズン突入!

西湘サーフでのシロギスの釣果もようやく上向いてきました♪

 

ダイワの新型リールが登場!

 

新製品

グランドサーフ35

入荷です。

 

リールサビキに代表される繊細な釣りや、遠くから中近距離までを積極的に攻める実釣派のアングラーのためのニュースタンダード!

 

遠投性とコンパクト性を両立させた『ダイワの35』

 

防水・防埃性に優れた

マグシールド搭載!

 

レスポンスの良い軽い回転と高感度を実現した『エアローター』採用。

西湘サーフのシロギス釣りにピッタリです♪

 

0.8号200m規格モデルと、1.5号200m規格モデルの2機種。

ぜひ、店頭にてご覧下さいませ~


キャスティズム25QD15PEデビュー!

コンパクトで扱い易い

軽量「投げリール」

 

昨年発売以来、大好評のキャスティズム25QD

待望の深溝モデルがデビューです。

 

新製品

 

ダイワ

キャスティズム25QD

15PE(1.5号200m)

入荷です。

 

防水性に優れた

マグシールド搭載!

 

また、ZAION製のボディで軽量化も実現。

 

クイックドラグ搭載だから、ブッ込みで大物狙いやサーフトローリングでの青物狙いにも便利!

 

お問い合わせの多かったキャスティズムの深溝モデル!

 

使い方はアングラー次第!

マルチに使える、便利で軽い投げリールです。


アリゲーター真鯛竿入荷

春の真鯛シーズンですね。

初島周辺もこれからベストシーズン!

 

アリゲーター

 

カイユウ スタイル

RG30-265

入荷です。

 

相模湾~下田・西伊豆の

真鯛・ヒラメに!

 

しなやかでスムーズな曲がりは

さすがアリゲーター

 

仕掛を安定させ、違和感無く静かに待てる吸収力。

また、バッド部は腰があり、コマセワークや誘いも意のままに行えます。

 

不意のワラサにも充分対応できるパワーも備えた真鯛竿。

初島~川奈の真鯛・イサキのリレー船にもピッタリです。

 

 

 

ブラックとシルバーで統一されたデザインが

渋く大人の雰囲気を出してますね♪

 

ぜひ、店頭にてご覧下さいませ~


Mgクラフトの新作!

万能ベイト『カタクチイワシ』

Mgクラフト伝統のスキルジグシェイプを継承した

待望のジグミノー!

 

 

新製品!

Mgクラフト

イゴッソ110

入荷です。

 

ウェイトは30g

 

浮力を確保する為に樹脂厚を極力薄くし、ボディの軽量化を図り、しっかりとした『泳ぎ』を実現!

 

まさに『泳ぐジグミノー!』

 

ファーストリトリーブからフォーリングまで対応する抜群のアクションは

さすがMgクラフト!

 

貫通ワイヤー採用。

相模湾のキハダ・カツオにもバッチリ対応します!

Mgクラフト初のインジェクションモデルで、お値段もお求め易く、嬉しい新製品♪

 

ショアからのシーバス・ヒラメ・青物にもOK!

万能ベイト『カタクチイワシ』そのまんまのジグミノーです!

 

待望の新製品なんで

マグマ(ウェーブ)ホロでも作ってもらっちゃいました♪

「弱ってウロコが剥がれかけたイワシ」に見えません?

個人的に気に入ってるんです。

 

光り過ぎを嫌うタフな状況下でも効きそうですし♪

完全に独断で作ってもらっちゃいました(笑)

 

宜しければコチラもお試し下さいませ~


ショアスロー対応ガンガンジグ

イワシ回遊で

西湘サーフのフラットフィッシュが好調ですね!

 

人気のショアスロージギング!

 

新製品

 

オーシャンルーラー

ガンガンジグSJ

入荷です。

 

ヒラメ・マゴチ・シーバス・カサゴ等をターゲットとした

『ショアスロー』専用モデル!

 

☆ただ巻きではミノーライクな泳ぎをし、フォールはイレギュラーに平面スライド!

☆左右非対称の多面体構造から出るフラッシングは強力にターゲットを刺激!

☆ダブル段差フック標準装備!

 

釣れそうですよ~


小田原ムギイカ好調!

小田原周辺のムギイカ

近場で活発になってきましたね~♪

 

釣果情報いただきました

 

小田原ムギイカ

約100杯!

おめでとうございます♪

 

11cmプラ角のブランコでの釣果だそうです。

直結仕掛けの人も同じように乗っていたそうです。

また、ライトタックルでのスッテ仕掛けも楽しそうですね♪

 

水深もどんどん浅くなり、30m前後の場所でもノリノリだったそうです。

 

小田原ムギイカ

チャンスです!

 

お疲れのところ、わざわざ寄っていただきありがとうございました。

さらにお裾分けまでいただいちゃって^^

またよろしくお願いします~


アオリイカシーズン到来

小田原~東伊豆での

アオリイカの状況が上向いてきましたね~

 

釣果情報いただきました♪

 

5月上旬

アオリイカ

 

ヤエンでGET!

 

おめでとうございます!

 

水温も上がってきていよいよ本格シーズンですね。

エギングでの釣果も出てきているので、こちらも楽しめそうです!

 

春の大型アオリシーズン!

自己記録目指して頑張りましょ~♪


アピア ドーバー120F入荷

大変お待たせ致しました!

 

本物を追い続ける

今、イチ推しのメーカー

 

『APIA』

ドーバー120F

入荷です。

 

全国各地で腕を振るうテスター陣が、昨年から徹底的にテストを繰り返して作り上げた新作

『フィールドの様々な変化や地域差を考慮し、通常では考えられないテストをフルシーズン継続的に行う事で、パイロットルアーというある種「特徴」の出しにくいルアーの純度を高めて行った。その一つが製品化直前の金型変更である。通常、一度金型を起こすとルアーはそのまま販売へと突き進む。だがDOVER120Fは、そこで一度立ち止まった。金型からアンバサダーに配るサンプルを大量生産し、ここから更に意見を吸い上げたのである。一度起こした金型を修正するというのは、通常ではまず有り得ない。莫大なコストに加え、更にテスト期間を延ばすという事は大きな負担になる。』

 

ここまでこだわり抜いたエンドユーザーが信頼して使えるパイロットルアー。

それが『ドーバー120F』

 

 

詳しくはコチラ

 

西湘サーフでもきっと活躍してくれるはずです♪

ぜひ、お試し下さいませ~