釣果情報

大島周りキンメ釣行☆

10/16(日)

お客様2名と

伊東港・政一丸さんから

大島周りのキンメに行ってきました♪

久々のキンメ釣り

ワクワクの1投目は200mほどの浅いポイント。

着底後、すぐにアタリ

少しずつタナを上げていくと次々とアタリ

竿がガクガクして巻き上げが楽しみ♪

前から順番に巻き上げていき

遂に私も巻き上げに入ると

前の方々が次々とサメ被害(T-T)

それでも皆さん10点掛け以上の好釣果!

私も重さ的にそこそこ付いていそう♪

いよいよ私もリングまであと数m・・・

ちょっとワクワクして手繰る準備をしていたところ

突然、竿先のテンションが抜けます。。。。

よりによって幹糸。。。

しかも一番上からやられました(T-T)

そんな中、私の右隣の同行した

初挑戦のIさんは

被害も少なく無事に

7匹GET!

おめでとうございます!!

トモに座っていた同行したSさんも

あと少しのところで

私と同様、サメにやられ0匹。

その後3投目までは1枚付くか付かないかの状態だったので

深場の500mラインに移動。

この頃から珍しく船酔いし投入時にトラブルもあったりし

空回り。。。

しかし、喰いが渋く

周りもあまり釣れていなかったのがせめてもの救い。

そんなこんなで

私はスソで3匹(笑)

初挑戦のIさんは10匹程

Sさんも12匹程と撃沈。

トップの方も20匹程だったので

やはり1投目が分かれ目になってしまいました。

今回お世話になった

政一丸さんは

入門者にも面倒見がよく優しい船長さんでした。

大島周りのキンメ釣りなら

政一丸さんがオススメです!

とはいえ、不甲斐ない結果だったので

またリベンジ行こうかな。。。

波は2mほどでしたがうねりが強く

メンタルやられました(笑)

デカいクーラーが不要な

中型キンメ3枚でした。。。

開成フォレスト釣行

開成FSさんで遊んできました♪
この日は平日&雨でガラガラだったので
やりたい放題♪

前半は開成常連ならだれもが知るあのポイントでジャガー狩り♪
1時間ちょいで50cmクラス4本含む15匹程ゲット♪
人が増えてきたタイミングで人気ポイントに移動し
ニジマス狙いに切り替え
ロデオクラフト モカ
ヴァルケイン ヘイズ

などのクランクベイトメインでポツポツ拾えました♪
この日はスプーンがイマイチでしたがクランクは好反応

入門者の方でも引き抵抗もあり
一定のレンジをキープできるので
スプーンが苦手な方には
クランクベイトがオススメです♪

ニジマスも25cm~45cmクラスまでを50本以上釣る事が出来ました♪

やっぱ平日&雨のロープレッシャーパワーは絶大です♪

これからエリアトラウト本格シーズン突入です!

是非、お近くの管理釣り場に遊びに行かれてみては?

秋の数釣りシーズン!ちょい投げで【シロギス】

シロギスが接岸してくる秋


サーフからでもちょい投げで釣れるので
今回はシーバスロッドで遊んできました。


タックルは

シーバスタックルそのまま。

ショアジグタックルやコンパクトロッドでもOK♪


50mほど投げてさびいてくると・・


1投目からアタリ!

19cmのシロギス

すぐ釣れました♪

ヒットポイントは波の裏。
思った以上に近場です。


その後もコンスタントにアタリがあり
たくさん釣れました♪


天秤はコレ!

半遊動式なのでアタリがダイレクト!


「ブルルルルルー!」と
明確なアタリが出るので楽しいです♪


水面がモヤモヤしていると思ったら

メッキも!

ルアーで狙ってみても面白そうですね。

*フグもたくさんいます。


仕掛けの予備は多めに持って行きましょう。

遠投しなくても大丈夫!

ちょい投げで狙える【シロギス】

ファミリーフィッシングにも最適ですよ~

【熱海港】カゴ釣り情報

人気の熱海港を見てきました。

港に着くと「カゴ釣り」で青物狙いの方々がたくさん。

しばらく様子を見ていると・・

キがスコーンと沈んで

ソウダガツオ!

時合いが来たのか

周りの皆さんの竿も大きく曲がって

次々と釣れてます!

サバも!

お写真を撮らせていただいた上

「良かったらお土産に持って帰りな~」と

お裾分けまでありがとうございました!

下処理までしていただいたソウダガツオを

キンキンに冷やして持ち帰り

お刺身でいただきました。

新鮮だからこそ頂けるお刺身

最高に美味でした♪

堤防から青物の強烈な引きが楽しめる

『カゴ釣り』

いよいよ本格シーズン到来ですね!

【熱海港】ちょい投げ&サビキ釣り

秋の絶好の釣りシーズン!

熱海港の様子を見に行ってきました。

足元をみると・・・

イワシの大群!

もの凄い数で回遊しています!

早速足元にサビキ仕掛けを落とすと

直ぐ釣れました♪

コマセを撒くとイワシだらけ!

簡単にたくさん釣れるので

ファミリーフィッシングに最適です!

そのイワシの大群を追って

アオリイカの子供もたくさん見えました

これからエギングも楽しみですね♪

次はちょい投げ調査

こちらも1投目からプルプルプルッと小気味良いアタリ!

定番のメゴチ君です。

本命のシロギスも!

投げる度にシロギス・メゴチ・ハゼなど

何かしらのアタリがあるので

釣り入門にもピッタリですね♪

サビキ釣りもちょい投げも楽しめる秋の堤防釣り

周りの皆さんもたくさん釣れてましたよー♪

松本幸雄プロ・伊藤雄大プロと釣りしてきました♪

9/27 バリバス様主催で

エリアトラウトの講習会(実釣あり)があったので

フィッシングフィールド中津川さんにお邪魔してきました☆

今回の講師はナント!!!

<ロデオクラフト>

松本幸雄プロ

<ベルベットアーツ>

伊藤雄大プロ

という超豪華な講習会となりました♪

講習は8時半からだったので

朝6時に入場し時間までは釣りをしておりましたが

強烈な白濁りが入ってなかなか渋い状況。。。

バイトはそこそこありましたが8時半までにキャッチ出来たのは3匹のみ。

めっちゃ釣れると聞いていたのにかなり難しく

なかなか楽しめました(笑)

そしてここからは2時間ほど

バリバス様の各ライン毎の特性及びフックの特長を

松本幸雄プロ

伊藤雄大プロにお話しいただきました♪

ナイロンフロロエステルPE

出しどころのお話から

目から鱗&超マニアックなフックのお話

両プロ交互にみっちりお話して頂きとても為になりました♪

そしてこの後は

先程のお話を踏まえ実釣タイム。

しかも松本プロ・伊藤プロがそれぞれ回って

マンツーマンレクチャー(☆∀☆)

この日は濁りが強く波動強めの上めが良かったそうで

松本プロが私のケースから

ディープクラピーをチョイスしてくださり

暫くそれでやっていると釣れました!

流石です!

なかなか体験できない貴重な経験でした♪

そんなこんなで14時半頃には講習は終わってしまいましたが

ラストの17時まで教わったことを意識しながら練習してきました。

元々クランクは得意でしたがプロのおかげで

更に引き出しが増えました♪

今回はバリバス様にこのような機会を設けて頂いたことを感謝致します。

これから本格シーズンに入るエリアトラウトを始めたい方は

是非、ジャイアント小田原店にお任せください!

堤防でオオモンハタ!

☆お客様釣果情報

程近くの堤防で

オオモンハタ 38cm!

おめでとうございます!

近年の温暖化で関東でも多く生息するようになってきたハタ。

今回は釣った小魚を泳がせて
見事にオオモンハタをキャッチ!

やりましたね~

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。
また頑張ってきてくださいね~。

オリカラスプーンテスト釣行☆

先日ご紹介した

当店オリカラスプーンを

開成FSさんでテストをしてきました♪

1個しかなく、無くせないので

ずっとは投げられませんでしたが

朝イチと夕マヅメは想像以上の働きをしてくれました♪

特にラスト20分の暗くなった時間帯は

表のブルーグロー

裏のレッドグロー飛ばし

効いたのか、バイト連発!!

※発売は12月頃の予定です。

日中はクランクのローテでポツポツ拾って

マイブームのディープクランクも

3コンボありで楽しめましたよ♪

まだワンド内にマス玉が多いですが

徐々に散らばってきた感じもありますので

これから全体で釣れてくれると

入門者の方でも楽しめると思います♪

管釣りやってみたい方

開成さんの素晴らしいロケーションで釣りをしたい方

沢山釣りたい方などなどご来店お待ちしております。

鮮度抜群の開成FS情報は当店にお任せください☆

マグロ!おめでとうございます!

☆お客様釣果情報

茅ヶ崎港

沖右ヱ門丸さんにて

キハダマグロ!

おめでとうございます!!

シーズン序盤のルアーでのキャッチに続き

今シーズン2本目!

コマセでは初キャッチとの事です♪

この日は2ヒット1キャッチ。

1本目は水面針外れと悔しい思いをされたそうですが

しっかりと2本目はキャッチ!

やりましたね♪

胃の中はコマセで

パンパンだったそうです!

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

お裾分けまでご馳走様でした♪

とりあえず中落ち3種盛り

激旨!

いよいよ本格シーズン到来!

また頑張ってきてくださいね~

キハダマグロ!おめでとうございます!

☆お客様釣果情報

小田原早川港

平安丸さんにて

キハダマグロ!

おめでとうございます!!

前回悔しい思いをされたそうで

今回は見事リベンジ成功!

今シーズンの初マグロ♪

やりましたね♪

コマセを喰い出した

「相模湾のキハダ!」

いよいよですね~♪

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

これから本格シーズン突入ですね。

また頑張ってきてくださいね~