釣果情報

149話「芦ノ湖解禁!!」 うるう年でよかった!

さて!!   

芦ノ湖解禁しました!

 

待ちに待った解禁です!!

森重さんと2人で行ってきました!!

ワクワクさせながら現地に向かいます!!

※前日の29日、かなりの大雪に見舞われ、チェーン規制がかかっていました。

当日は規制が解けましたが、路面が少々凍結してるかな?(場所によって)

 

移動の車中・・・・    

 

森)  鎌田~  うるう年でよかったな~!!

鎌)   ・・・ん?  なんでですか!?

森) えっ?  だって、昨日が無いって事だよ?

森) 大雪で、行けたかどうか分からないじゃん!

鎌)  わ~!! 本当ですね!!

うるう年じゃなかったら。。。。  大変な事になってました!!

予想は。。。  的中!?    

さて、現場到着!!  

 

東側の某ポイントに入りました!

開始直後!!  さっそくHIT!!

きた~~!!

ピュア 7g

ナイスブラウン!!

45センチ

けっこうオデブちゃん(笑) 良い引きしてくれました!!

 

その後 場所を変更!!

森重さんHIT~~

ルアーマンシェル 5g 黒金

 

 

 ピュア 5g 

ルアーマンシェル 5g 黒金

 

 

何やカンダでやりきった一日でした!!

 

雪が積もりすぎて駐車場に入れない方がいたり、買ったばかりの当日券を無くし大捜索、

白浜の奥まで車でいけず30分強歩いたり、喉が渇き、自販機で買った炭酸をがぶ飲みしたらピーピー来ちゃったり。

っと!  とっても内容が濃い一日でした!!

 

って!  釣じゃないジャン!!(笑)

 

前日の大雪でかなりの水温低下・・・・

状況は厳しいながらも、湾内では魚が多く、エサ釣りの方は安定して釣っていましたし、

水温が少し上がった午後からは、ボトム付近でショートバイトも連発。

なかなかルアーを追いきれず、フッキングまで持ち込むのが難しい感じでしたが、ポツポツ拾えました。

 

コレからが本番!!

 

また行って来ます!!

 

 

 

~今日の小話~

さて、私は、ピュアとリバーオールドが好きなのですが!!

森重さんは「ルアーマンシェル 5g 黒金」 がとっても大好きなのです!

しかも釣るんだな~~この日も全部「ルアーマンシェル 5g黒金」で釣った。

っと言ってました! 

  「 おいおいおい! ちょっとまてぃ! 」

っと鎌田は叫んだ。  いくら好きだろうが、根がかりするし!

無しますよね~~!!

森重さんは振り返り、こう言い放った!

「BOXには常に3ヶ常備」

なるほど。。。。   

皆様はこれほど信頼できるルアーはあるだろうか?

ぜひ、試して欲しい。

ルアーマンシェル 5g 黒金」  

 

鎌田は心の中でこう思った。

「ん? 常にBOXに3ヶ・・  家に何個あるんだ・・・・(笑) 」

それでは!!

次回も芦ノ湖行って来ます!

148話「特別解禁行って来ました」

さあ。

待ちに待った特別解禁行ってきました~!

さあさぁ!!とにかく人が多い・・・・!!

現地に到着したのが3時50分でした。   無料駐車場は・・・・

残り2台分!!(ワラ)  さすが!!

・・・・天候は!?    もちろん土砂降り。

超雨!!   

とりあえず準備をして「深良水門」まで歩きます。

途中・・・ チケットを忘れた事に気づき戻る・・・  超辛かった~

現地に到着すると・・・?

テントをはってる方たち・・・   すげ=超準備いいな~

近くに行くと・・・  仲間に入れてもらい!  テントにも入れてもらっちゃいました!

和田さん!岩本さん! もう一人の方!

本当にありがとうございました!

さて、時間になり開始~~!!

 

深良には合計「7人」

もう一人の方が、1本キャッチ!

 

いいな~とか思ってると・・・   来た~~

GET=

いや~嬉しいですね~~!

ボートもドンドン来ます!  しかしドンドンいなくなる・・・・

あれっ?  あんまり釣れない・・・

ハズレ??     人もドンドン減り。  最終的には・・・

自分と坪井君だけ・・・(笑)    チーン。  どうする?

移動か?  ッてことで。

9時30分に移動。

↓↓↓

七里が浜に移動。  様子を見るが・・・  アタリなし。

ヤバイ。

一時間ちょっとやって反応無いから移動することにしよう!

時間も無いしな・・・

次は・・・・  箱根園に向かいます。

時間は・・・   11:30分  まずい。  超時間ないぜ~

探っていると。

おおおお~  来た!!

続けて坪井君もHIT!!

ここのポイント反応濃いね~!

 

 

 

 

てな感じで。

私は4キャッチの1バラシ。

ん~何か悔しい結果でしたが。

魚と会えて良かったな。 っと、思った日でした。

 

さああ!!   次は!!    

通常解禁

3/1に行ってきます!

☆速報!芦ノ湖

待ちに待った

芦ノ湖 特別解禁

 

たった今、

本日釣行されたお客様から

早速釣果情報頂いちゃいました!

 

 

55cmレインボー

 

 

ヒットルアーは

やっぱりアワビ!

 

さらに

 

59cmレインボーまでキャッチ!

43cmブラウンも!

 

リリースサイズ含めれば合計14匹キャッチ

おめでとうございます^^

 

3月1日の本解禁が楽しみになる情報ありがとうございました!

また宜しくお願い致します!

にしむら釣行記(アジング)

こんにちは、西村です。

さて突然ですが少し前、仕事終わりに「ダーカマ」(鎌田)を誘ってバチセン行って来ました。バッティングセンターですわ。
(金太郎の方)

その数日前に西村が一人で行って、ホームランが2回出ちゃったので、調子に乗ってしまったんですね。

 

 

鎌田、何気にスイッチヒッターだったんですよね!ビックリしたわ。器用だなぁ。

「なんだよ、仕事もそんぐらい器用にやってくれよ!(笑)」

って思いました。いや、言っちゃったかな(笑)まぁ、人の事なんにも言えないんですけどね、僕は。

最終的にこの日は「4ゲーム目で西村の左手の皮がズル剥ける」という微妙な形で終わってしまいました。

僕、大して打てなかったし…。

 

 

 

さてさて、今回はアジングについて、です。「ルアーで狙うアジ」…です。

前回の「ナカジマキャプテンによる沼津アジ祭り」で(前回の西村釣行記を見て下さい)、やっぱちょっとアジングやってみるか。

と、思った訳です。

西湘~湘南って基本的に「アジング不毛地帯」じゃないですか。サーフでやる投げサビキとか、そういう狙い方はまた別として。アジが港にあまり入ってこないですよね、なぜか。時期的に大磯港に入ってくる豆アジもまた別として。網代港や伊東港にたまに入ってくる「ムロアジ」もまた別として、です。

 

12月半ば~1月はアジを探し回ってましたよ、僕は。主に夜の沼津周辺。10回近く行ったかも(笑)

そんなに数が出た訳ではないのですが、何回も通ううちに、ボチボチ釣れるようになりましたよね、アジ。

 

いやぁ、やっぱりやってみないと分からないもんですね。メバル釣りとは微妙に違いますね、アジングって。

僕的に、「ここが違うぜメバリングとは!」以下の通り↓(あくまで僕的に…です。)

 

※メバルほど低水温に強くない。

※ロッドはメバル用のソリッド、柔らかめの竿よりかは、アジング用と名のつく物や、硬めの竿の方が向いている。でも、柔らかくても別にヘーキです。ただ、釣果に差は出ますね。硬めの竿でアタリを感じて「スコン!」とこちらから掛けに行った方が結果的に数が伸びると思います。バラシが減るんです。

※常夜灯周りは確かにド鉄板。回遊してきたアジの足を停める大事なファクターの内の一つですが、それより「潮通し」の方がずっと大事かも。あとそれなりの水深、もしくはすぐ近くに水深がある所がある事。

※メバル用ワームでも普通に釣れます…でもアジング用ワームに共通する「柔らかくて、細くて、長い」は、やっぱり一理ある。

※流行りのティクトさんの「Mキャロ」や、そういった「飛び道具系」がアジングの世界ではよく目にしますが…ジグヘッド単体で届く距離にアジがいるなら、そういった「飛び道具」系は付けない方がアジの喰いは確実にいいです。しかし、沼津では10m以上の深い所を探る時もありますし、この寒い時期特有の西風が炸裂しているなか、それでもワームを底に落としたい、そんな時はやっぱり「Mキャロ」などの飛び道具的な物があった方が俄然有利ですね。その場合は極細PE150m以上推奨。100じゃ、あかん。

※ワームに匂いは付いていた方がいい。

※時合、命(笑) 当たればウハウハ、外せばボウズもザラ。

※メバルとアジでは、ワームの喰い方、口への運び方が若干違う。

※コマセに付いたアジは釣れない…訳でも無さそう。それでも稀にワームに喰ってくるアジもいる。

※湘南~沼津にて、数釣るならワームよりコマセの方が100倍手堅い(笑)

※ラインの太さは意外に釣果に関係する。

 

って感じでしたかね。アジング専用ワームって、「柔らかくて、細くて、長い」じゃないですか。

これはですね、「アジが、ちょっと遠くからワームを吸い込む」からなんです、きっと。メバルはワームのどっかしらを「カプリ」と咥えてくれる事が多いのですが、アジは「チュポーン」と吸い込み、最終的に「スペッ」と吐きだすんです。…必ずしもそういう喰い方をする訳でも無いとは思いますけどね。

これに関してはね、「ティクト」さんのHPに動画がUPされているからご覧頂ければ。

ちなみに、大型のウグイやオイカワも練りエサを喰うときはこんな吸い込み方をするんですよね、余談ですが(笑)

 

 

で、そのアジがチュポーンと吸い込んだ時に、柔らかいワームの方が口の中で折れるようしてに入り込むので、より奥までワームと針を運べる、と。そして適度にワームが長いほうがアジが遠くから吸い込んでも、短いワームに比べると引っ張られやすい。

 

 

アジは確かにバレやすい魚です…が、それはもろい唇に掛かってしまった時の事。口の奥に掛かった時はなかなか針が外れないんです、先述した「チュポーン」の時に掛けることができれば、そうそうバレないんです。それで、「チュポーン」を感じる事ができる硬めの竿の方が有利なのです。スペッと吐きだす時に掛かった時はだいたい唇の部分に掛かることが多い気がします。

アジング用ジグヘッドで外向きに開いたフックは、吐き出される前に少しでも口の奥でフックポイントが引っ掛かる事が期待できますね。ある意味、向こうアワセ的です。

 

 

ってことなんでしょうかね。釣りしてて色々試してみましたが、どうもそんな感じです。

 

そしてこれ↑ このアジは正真正銘、西湘で、ワームで釣れたアジなのです。

まぁ、釣ったのは僕じゃないのですが(^_^;)同行してくれた「Mさん」が値千金のアジを釣ってくれました!

(西村はショートバイトで終了、ちなみにこれは去年の事です。)

 

 

沼津での経験を踏まえつつ、「もしかしたら、西湘のアソコでも釣れるんじゃね…?」って思いまして。したらMさん、釣ってくれました。よっ、大統領!!この、メタルキング!(笑)

 

 

場所はまだ…秘密という事で(゜-゜)

僕的にど~しても「西湘アジング」を店の商売に繋げたいのですよ。多分、誰もやってないですしね。

今はまだ西湘アジングが成立するファクターが揃ってない感じがするので、もう少し待ってからまたやってみようかな~なんて企んでたりします♪

店頭で「西湘アジングコーナー」を設置できる日が…来るかもしれません。カミング・スーン!

いつまでたっても設置されてなければ…西村が釣り下手でしくじった、という事です(笑)

 

 

第147話「キャプテンとフィッシング」後編

さて!

「筋斗雲の上で」 始まり始まり~~~

 

さて、夕ご飯休憩をはさむ!  うどんを食べました。

その車で。

 

中)  おいおい。  何だこの蛇!

 

鎌) へぇ??

鎌)  あっ!  シェンロンですか!!

鎌)  シェンロンは、ドラゴン〇ールと言うアニメで~ 

     あっ!ドラゴン〇ール知ってます?

 

中)   しらない。。。(苦笑)

      シゲにい。   かまやんはいつもこんな感じ!?(笑)

森)   ・・そう。   ・・・・です(笑)

鎌)  で、七つの玉を集めると出てきて、願い事を3つ叶えてくれる「龍」です!!

ってな話をしてると、うどん屋到着。

中)  シゲにい大変だな・・・(笑)

森)   えっ・・・   ええ(笑)

さて!!   後半戦スターーート!!

夜になりアジを狙いながら、イカも狙って太刀魚狙ってテンヤでデカイの狙い。 

小魚釣って泳がせよう!  っと言う釣り(爆)  贅沢ですね~~

 

 

・・・・・   ポツッ。

ポツ   ポツポツ     ポツポツ

ザーーーーーー    ・・・・・チーン

土砂降り。    最悪だ。  もう笑うしかない

雨!    またしても雨!!

このコンビは・・・・

いつの日も~~~~   あめ~~~

そんな中ようやくキャッチ!

 

鎌田の本命!  アジGET!!  コレが食べたかった!!

 

するとテンヤをしている森重さんに強烈なアタリ!!

デカイ!??   結構引いてる!!

なかなか浮かないぞ??

?????

なんじゃこりゃ~~~!!

しゃ~~~!!!   わ~~~~!!!    

ナンダコレ何だコレなんだこれなんだこれなんだコレ!!!

中)  ん~~  これは・・・・

     エビス鯛だな!!  うんめぇ~ぞ~!

続いて~~~!!

カマス!!!

何でも居るな~~(笑)

 

っと。  ここで鳥のささ身をスッテに付けている竿に反応が・・・・

まさか・・・!!

 

いや~コレが釣りたかった!!!  っとドヤ顔です!!

 

またまた竿が入る!!

 

森)  鎌田巻け~~

鎌) いいんですかぁ??

おおおおおおおお~~~    すげ~~^~^

 

スルメGET~~~!!

ギュンギュン引きましたわ~~!!

 

さてさて・・・    土砂降りの中格闘!!

途中で降ったり止んだりしましたがビショビショでした・・・・

楽しいし!  風吹いてないから

「ん~OK! なんかイイカンジー チョーハッピー」

と言った感じでしょうか(笑)

すると。。。  雨はやがて止み。    

水面に雲が==    おおおお~~

「筋斗雲に乗ってるみたいだ~~」

アジの入れ食いタイム突入!!

お土産が確保!!

良かった良かった!    とても内容が濃い釣りでした!!

後半戦は森重さんの独壇場でした・・・・

っということで今回はこの辺で!!

キャプテン!

ありがとうございました!

 

さて!!

次回は!!  第148話 「芦ノ湖特別解禁」

お見逃し無く!!   

 って!パソコンだからいつでも見れるジゃーン!

だから見逃さないよ!って思った方!    

さすがです!(笑)   

 

 

 

☆※☆ ここで予言を一つ。  3月1日は「雨」又は「雪」でしょう。(笑)

何故って?   まぁまぁ! 1日になればわかります!では!

第146話「キャプテンとフィッシング」前編

 

久しぶりに気合入れて書きます!(笑)

今回はキャプテンと森重さんと釣りに!!

今回のテーマは・・・・・「自由」   ん~~最高~~

何でも有り!!   初めて乗船!!   ヤバイ!

今回はお誘い頂き本当にありがとうございました!!

ずぅーーッと行きたいと思っていましたので感謝感激です!!

(鎌田感激~~) (笑)

    ット。

その前に・・・

今回の降水確率は・・・・・  20%!!

いや~~雨は降らないし!

風が気になるな~~  とかいって箱根の道を走っていました・・・・

しかし!!   なんといってもこのコンビ!!   ・・・・・

・・・・・・     ・・・・・・まさか。     そう・・・・・・

箱根の道を走っている途中・・・・・  雪・・?

スノウ!?    わ=おぉ!!

レイン!!   ・・・・・さすが!   もう笑うしかない(笑)

現地到着。   「雨」。    更に雨!!

止む気配のない「雨」!!   またしても「雨」

最悪・・・・  で。  いざ出船!!って時に少々止んでくれました!

つりをしていると。

雨は止み! 快適!!

テンヤで~~~!!

カサゴGET!!

カサゴ~~~!!  いぇーい!

更にカサゴ===!!  ひゅ~~!!

・・・(笑)  気付いちゃいました??    グローブ違うの。。。。(笑)

かっこええやろ~~!?

ドーーーーッン!

きた~~  さすがキャプテン!!

来た!本命「マダイ」!!

すると・・・・・・

森重さんの竿が曲がる!!

きたか!?  連続マダイ!?

タイだタイだ~~!!

鎌) 森重さん良いタイですね!!

森)  ・・・・ん?   バカにしてる!?

鎌)  グハハハハ。 そんなこと無いです(笑)

森) してんだろ。(笑)

 

オススメ餌の紹介!!

とっても使い易い!!  テンヤにピッタリサイズ!!

是非!テンヤをするならオススメです!!

 

っと言ったところでお時間のようですね!!

ホントに最高です!    

さて!!

後半の見どころは~~??

冒頭でもありましたが・・・・ このコンビがこのまま終わる分けない!!

 

次に降るのは何だ!?  次回!!

「筋斗雲の上で」   

第145話「気が早すぎるよ」

さて!

お久しぶりでございます!!   いや~

芦ノ湖が待ちどおしくて仕方ないですね!!  

ん??  

 「いやいや・・・ 三月一日までまだまだじゃないですか~」

って思ったかた!   特別解禁まで!!

あと!「11日」ですよ!!   

 

※特別解禁詳細はhttp://www.ashinoko.or.jp/

上記の芦ノ湖漁協組合のHPをご確認下さい!

 

って事で!   楽しみですね!!

  もちろん!

私も参戦します!!

それで。。。。・・・・・・・ん?

 

ムムム!!??

 なんだ!?

 

どこかで見たような・・・・・

もしかして・・・・・・

 

 

 

 

って!

芦ノ湖かーい!!

 

気が早すぎるよ!!   いやいや~~ 待ちきれなくて(笑)

 

ちょっと散歩がてら行ってきました@V@

ちょっと情報を仕入れに・・・・(笑)

 せっかくの一年に一回のイベントなんですから~

それでですね!

 

 

芦ノ湖なら当店にお任せ下さい!!

当店には芦ノ湖大好きスタッフしか居ません!!

って事が言いたいわけですよ!!(笑)

 

オマケに・・・・

下見に行く〇〇なスタッフまで!!(笑)

 

とにかく! 芦ノ湖盛り上げていきます!!  

 

芦ノ湖用品続々入荷中!!  

 

是非!当店にお越し下さい!

巨大ヤリイカ(-゜ 3 ゜)/

常連さんの「O」サンから釣果情報いただきました!!

 

最近巷で噂の「ヤリイカ」です!

 

 

デカッ!!

 

足を入れて・・・・

「70cm」

 

いや~ ビックリサイズですね~!!

 

しかも!  一時間半で四杯キャッチ。

っとの事!   うらやましい!

「ヤリイカ釣れてます!」

エサでもエギでも!!

色々な場所で釣れてます!

今が釣れるチャンス!!  少々寒いでしょが!

美味いイカを食べるなら! 今がGOOD!! 

 良いヤリイカですね!!

釣果情報ありがとうございました!!

またお願いします!!

第144話「アオリイカ」2/2日

さて昨日アオリイカを釣りに行ってきました!!

結構風が強く、寒かったのですが。。。

全然問題なし(笑) 

 

むしろ、ノープレッシャー =チャンス!!

水深ちょい投げで10m  位の場所でやりました!!

遠投して20mと言う深さ。   ディープでやっていたのですが。。。。

何か違う。   ノーマルで時間をかけてフォール。

ボトムでネチネチスラッグジャークで・・・・   誘ってると・・・ 

パミュ!   パミュ! ぱみゅぱみゅ!?

ギュンですね(笑)     電撃鬼あわせ!  うそです。 スウィープにあわせ

 

 

550g

でましたね~~   

各地で釣れてるみたいです!!

磯からホウボウ!?

オヒサシぶりりり~=

さて!  常連のお客様!

「下田さん」から!! 釣果情報いただきました!!

磯場でメタルジグ!&ワームをキャストしていると!!

なんと!

ホウボウGET!

すげ~!

実は・・・  ホウボウを狙って釣りに行ったとのこと!

ひゃ~~

良い釣り知ってますね~~!!  羨ましい!!!

 

また!釣果情報お願いします!!

では!