釣果情報

2.5kgアオリ出たーーーーッ!

先日

昼間にご来店され、

「これから行ってきます!」と。

 

・・・・・・・・数時間後

 

「ちょっと量ってもらえます?」と再度ご来店

 

出た————ッ!

 

 

デカイ・・・・

2.5kg!!!

 

奥に見えるのが800~900gくらい・・・・

これだって良いサイズなのに、小さく見えちゃいます^^;

 

いや~、貴重な情報ありがとうございます!

そしておめでとうございます^^

 

いよいよ本格シーズン!

自己記録更新のチャンスですね~^^

中学生釣行記

先日のイシモチに続いて

釣り大好き中学生君から

シロギス情報頂いちゃいました^^

 

西湘サーフ

 

 

夕方の短時間で

7匹GET!

 

しかも1~2色付近で釣れたとか^^

 

さらに

5月18日

夕方、またまた「釣れた」と寄ってくれました^^

 

 

釣れたシロギスにマゴチらしきものが喰いついてきたり、海は活気があったそうです!

 

いつも情報ありがと~

またお願いしますね^^

メバルラッシュ+v〇

下田様より釣果情報頂きました!

でました!!尺メバル==!!

 

 

 

尺メバル~~~!!

でかっ!!

ワームで釣ったイサキ~~!!!

すげーーー!!!

 

いつも情報ありがとうございます!!

やりました!! おめでとうございます!!

 

 

伊豆方面でキャッチしたそうです!!

今年はメバルがすごい!!

まだまだ釣れてるみたいです!!  まだまだチャンスアリですね!!

またお願いします!!

158話「一人の方が!?」

さて、先日Kさんと一緒にエギングに行ったのですが。

 

K) お前と行くと釣れないな・・・

鎌) そんな事言わないでくださいよ==!!

 

K) いいよ。   一人で行ってくる!!!

鎌)  ひ~~   頑張ってくだ~~い!!

 

・・・・その日の夜。

 

でた=====!!!

アオリイカ

ジャスト1㎏===!!

 

さずがですわ!!   私は200だったのに・・・笑

 

本格的なアオリイカシーズン!!  

 Kさん何時もありがとうございます!!  でわ~~!!

西湘サーフ サバ祭り!

5月12日

夕方

西湘サーフで

 

サバ爆釣!!

 

 

先日からのイワシの接岸に伴って、遂に爆発!

 

30分間で6ヒット4キャッチ

 

浜にはイワシが打ち上げられ、お祭り騒ぎだったそうです~^^

 

今後も期待できますね!

 

★「遠投有利」とのこと

シマノ コルトスナイパーに、TGベイトスリムをセット

遠投が効いて、ヒットが連発したそうです!

 

貴重な情報ありがとうございます!

また宜しくお願い致します^^

157話「お待たせ!アオリイカ」

5/7

 

 

お待たせですぅ=~^

何とかGETできました。

・・・・サイズは。。  気にしないでください!!!(笑)

 

今回の小話は、雷・突風の為、延期いたします。

 

チケットをお持ちの方は近くのハエ叩き競技委員会本部で返金できます。

尚、返金しない方は抽選でオリジナルハエ叩きをプレゼント!

 画用紙に住所、氏名を記入の上ポストに無理やり入れてください。

 

・・・・(笑)   それではまた!!!  

メバルきた== in早川港

早川港でデカメバルの情報頂きました!!

 

 

29センチ

23センチ

 

良いサイズですね~~!!

早川でこのサイズ!!

羨ましい!!  

 

竿:ピンウィール 

ライン: PE0.6

リーダー:1.5号

ボトムズル引き。  夜中の12時にGET!!

 

わざわざご来店ありがとうございました!!

お願い致します!

西村釣行記

こんにちは、西村です。久々の釣行記UPですね。ご無沙汰していました。いつもの事ですが。

鎌田「築地の吉野家の牛丼って『ネギだけ』っていうのがあんすよ!喰い行きましょーよ!」

西村「…ネギだけ?そんなのあるの?」

っと言うことで↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホンットにネギだけでした(笑)嬉しそうに喰ってましたよ、鎌田。んまぁ僕は普通の牛丼食ってましたけどね。この鎌田が頼んだ「ネギだけ」をやってくれるのは築地の吉野家だけらしいス。吉野家の1号店らしいス。

 

 

 

 

3月~4月も釣りには行ってるのですが…あんまり魚釣ってないです。恥ずかしながら。

 

3/30 早川港の「おおもり丸」さんよりマルイカ釣りへ!

本当は平塚から出船予定だったのですが、現地に着いて船宿に聞くと強風によるシケで出船できないと。

ええぇぇ~…どーしよ。ダメもとで「おおもり丸」さんに電話確認してみると「出船するよ!多分!」

マジ!?平塚から慌ててUターン!なんとか出船時刻ギリギリに着きました。

…海上に出るとやっぱりウネリがキツめ。ポイントに着く前に軽く船酔いをしてしまいました…。鎌田じゃあるまいし(笑)

何気に船中1パイ目は僕でした!始めの2時間は誰にも釣れず、この1パイからポツポツと上がり始めました。

船酔いと戦いつつ、(吐く2歩前)頑張ってみましたが最終的に5ハイで終了デス…。竿頭は20とちょっと。ちなみに竿頭の人は知り合いのHさんでした。

いやぁ…差を付けられてしまいましたね。(笑)

船を下りたときに気付いたのですが…自分の席の正反対に

高校時代の先生が(生物担当)乗っててビックリ(笑)画像はその先生。

「マルイカ初めてなんだよね~」とかいいつつ、僕の倍は釣っていましたよね。

 

いつか船上で先生の授業を受けれる日を楽しみにしてます(笑)

 

 

 

 

4/11 芦ノ湖へ。前日も一睡もせずに片瀬川でシーバス狙って空振り三振、傷心状態でそのまま芦ノ湖です。

この日は普段あまり入らない桃源台~湖尻付近に入ってみました。「ボートの人は多いけど、そういやここで立ち込んでる人あまり見てないや」→「釣れんじゃね!?」という。それにボート屋もたくさんあるから、検量や写真撮影を終えてリリースされた魚が溜まっているかなって。

釣れました!リバーオールドの「Sベスパ7.4g グロー」に喰い付いて来たのは39cmの銀化したブラウンでした。

水中で見たときは、「うわぉっ、SA・KU・RA・MASUーー!?」と思ったのだけど…でも嬉しいす!

このブラウンを釣った直後に天気が荒れて強制終了となってしまいました。

 

4/19 砂浜で黒鯛が釣れる!しかもイージーに!という渚釣りの研修に参加してきました。

西村も参加してたのですよ、ジツは(笑) まぁ詳しいことは森重さんの記事を見ていただくとして。

この真っ黒なウキが砂浜では使いやすいとの事です。海面に太陽光が反射する逆光状態だと、真っ黒なウキが見やすいと。

こんなのもあるんですねー。あ、これは今さっき知ったのですが…マルキューさんが渚釣り用の「釣具店用プロモーションビデオ」を作っていて、それが全国の釣り具屋で流れるとの事なのですが…

 

 「森重さんと西村、ガッツリ映っているという」(笑)

 

釣り具屋で、らしきPVが流れていたら、覗いてみて下さいね。なんかエサの袋いじくってる素人っぽいガキは…僕です。

 

 

 

 

4/28 またまた「LAKE ASI」 芦ノ湖です。「EIJI」さんに誘われて、運良く休みも合ったので同行させて頂きました。

今回のポイントは「関所下」前回、「EIJI」さんが60UPのレインボーを……↓↓↓

…釣っているんですよね。羨ましくて死にそうです!うらやま死!!(↑4/14に西村の携帯に届いた写メです。)

底に岩が転がっている浅いところをリバーオールド「チェリーベスパSS8g」を早引きさせると…スプーンが見えるくらい近くに差し掛かったところで、

「なんか黒い塊」がスプーンをかっさらっていったのが見えました。そりゃもう、さながら「右フック」のような。

で、写真のイワナです!45cm!放流の甲斐あって今年はイワナがよく釣れてますよね。

But、しかし。イワナの後は音沙汰無し。ポイントを転々としつつ芦ノ湖を練り歩きました。その後は、

「元箱根で西村が小さいニジマスx1 EIJIさんがトリカブトでニジマスx1」

最終的に夕マズメは「椿の鼻」にてカケアガリに沿って魚が回遊してくる事を信じて粘り倒しました。

「EIJI」さん、粘り勝ち!きっちりニジマス釣っていました!さすがっ!

僕は…ダメでした(笑) 最後に何回かブラウンがチェイスしてきたくらいッス。あ、1日歩き回って分かったのですが、ブラックバスはもうずいぶん浅いところまで差してきてますね。わんさか居ましたよ。

 

5/6 されど、芦ノ湖へ。

この日は亀ヶ崎~真田浜を行ったり来たり。とにかくもう風が強くて、風裏を探しつつロッドを振っていました。

が、昼過ぎから急に暗くなって、なんか寒いなって思ったら急に激雨、そして雹(ヒョウ)が降って来ました。

そんでもって自分のわりと近くに落雷。(水面揺れた)もうロッド放って物陰に隠れていました。いやぁ、怖かったっス。

パネェス!!

釣果は…聞かないで下さい(笑)

 

 

 

まぁ、でも今年はワカサギの接岸が遅れ気味でしたからね、それが最近になって接岸し始めているようです。

今回の芦ノ湖もここ最近来たなかでは一番多くワカサギを岸近くで見かけましたし。

これからがミノーイングのチャンスでしょ!いつかはサクラマス、釣りたいスね~。

芦ノ湖の女神は西村に微笑んでくれるのでしょうか。

 

 

5/8 これは昨日の話ですが、夜ちょっとだけナマズ釣りへ。

今年1発目のナマズ釣り。夜中の12時過ぎ、「ジャイアント小田原店」からだいたい10分くらい車を走らせたところにあるポイントへ向かいます。まだ今の水量とか、どこの堰の、どこの水門が開いているとか閉まっているとか、把握していないので自分の中で一番手堅いポイントを選びました。

すぐ釣れました。ホント、付き合いの良い魚ですよね、大好き(笑)

他のポイントも見て回った感じ、小田原のナマズはまだ細い水路よりかは、わりと開けた所にいるのかな?って感じです。

神子元 石鯛5.2kg!

5月7日

伊豆 下田港から南へ11kmの無人島で

ドラマが起りました・・・・・・

 

神子元島

 

 石鯛 63cm 5.2kg!

 

 

・・・・・デカイ

 

実物は初めて見ました

 

検量の為、ちょっと持たせてもらいましたが、すごい迫力^^;

まさに磯の王者!

 

 

お疲れの中、わざわざ寄っていただいて、ありがとうございました!

 

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます

またお願い致します。

西湘サーフで大型アジ!

西湘サーフ

ブッ込みのアジ釣り

 

「デカイの釣れたよ~」

と、情報いただいちゃいました!

 

!!!

 

 

なにコレ・・・・

デカ過ぎ^^;

 

長さも40cm以上あって見事ですが、

この体高!

 

こんな魚、船でもなかなか釣れませんよね^^;

 

いつも貴重な情報ありがとうございます!

またお願い致します^^