釣果情報

桂川 忍野エリアでトラウト

G.W商戦前にちょっと息抜き(^^;

マイナスイオンを浴びてリフレッシュしようと思って

自然豊かな忍野へ行ってきました(笑)

 

山中湖のすぐそば

小田原からだと1時間かからないくらいで行っちゃいますね♪

 

自然河川を利用した大きな管理釣場って感じで

川沿いに遊歩道も整備され、ウチのヤツでも安全に釣りができる釣場でした。

 

 

 

 

 

 

遊漁料¥800(女性¥400)とリーズナブル

ヤマメ・イワナ・ブラウン・ニジマスなどが狙えます。

 

周りに忍野八海や水族館などもあるので、観光がてら行ってみてはいかがですか~?

堤防釣りのシーズンですね♪

いよいよGW突入~


<ファミリーフィッシング情報>

 

 

 
女性やお子さまでも楽しめる『堤防釣り』のオススメ情報です

例年GW頃からイワシやアジ・サバなどが回遊してくる「大磯港」

 

 
★サビキ釣りで

イワシがた~くさん釣れてました!

 



ビギナーの女性の方や、子供たちもズラズラ~っと魚を釣り上げ、とっても楽しそうでしたよ~

*たくさん釣るには仕掛けが重要なんです


仕掛け選びを間違うと、全然釣れない事も・・・
オススメの仕掛けをお店にご用意してますので、ぜひ、スタッフに御相談くださいね~

 

駐車場やトイレもあり、GWのファミリーフィッシングにピッタリの釣場です!



これからの季節は、豆アジや小サバなども回遊してくるので、誰でも楽しめるベストシーズンです!

 

 

ご家族みんなで行ってみませんか~?

 

★熱海港もオススメ!
 

 

 

 

 

 
大きな港で、ナント、海釣り施設まであります!

イワシ・アジ・キス・メジナ・カサゴなどなど多彩な魚が狙える人気堤防!

ドライブがてら、こちらも良いですよね~

中禅寺湖のレイクトラウト。

こんにちは、西村っす。

 

消費税、8%になっちゃいましたね。おかげ様で増税前の3月の売り上げは半端無かったです。

忙し過ぎてスタッフの数名が体調を崩すほどでした。ま、私もその内の一人だったのですが(^_^;)

ありがとうございましたm(;∇;)m

引き続き、当店にジャンジャンカお金をつぎ込んで頂ければ幸いです。バッチコイだぜ(笑)

 

 

 

今年も栃木県の中禅寺湖解禁に行って来ました!今回は泊まりで行って来ました。

…ウチの商売的には、ビタイチ関係の無い釣りなのですが。。。

私個人がすごく好きなんですね、中禅寺湖。

21歳あたりの時から解禁日は欠かさず中禅寺湖に行ってるんじゃないかなぁ…。

日本で中禅寺湖にしか居ない「レイクちゃーーん」(レイクのCM風に)が釣りたいんです。1M、10Kg越えも確実に居る中禅寺湖、夢がある湖なのです。

 

 

今回は、「その昔、ジャイアント小田原店で働いていたっぽいアイツ」も参戦です。もちろん、宮城県から来ました。

そう、「鎌田」です。まぁ実は去年も鎌田と中禅寺の解禁に行っていたんですけどね。。。

そして釣りが終わった帰り道にAKB48ファンの鎌田が、

「大島優子ちゃん(AKB48)の地元が壬生町なんですよ!これはもう、帰りに壬生町寄るしか無いですよね?ってか寄りますから!」

と、帰りに中禅寺から50Km近く離れた壬生町の大島優子の出身校、「壬生高校」に寄って、無駄な記念撮影をした記憶が(笑)

あれ、なんだったんだろう。。。(笑)

 

上下スエットにマスク、そして足下は「キティちゃんサンダル」で登場の鎌田!

まるで、夜中の「ドンキ○ーテ」に出現する、「やる事が無くて友達となんとなくフラついているヤンキー達」みたいな格好でした(笑)

もう25歳なんだからヤメなよ、そーゆーの(笑)

 

 

 

朝4時過ぎくらいに鎌田との集合場所の中禅寺湖、国道側の「丸山駐車場」に到着。

鎌田はかなり早く着いていたようで。

車から降りてあたりを見渡すと…あ。湘南ナンバーの車がある!中禅寺で湘南ナンバーの車初めて見たぞ!

と、少し嬉しくなってると…その車から出てきたのは例のカッコをした鎌田が出てきました。

なんで宮城県民が湘南ナンバーなんだよ。。。

「いや、湘南ナンバーはブランドですからね、宮城県に戻っても変えねっす!!」

 

 

 

まずは「国道側」から釣り開始!

ドキドキしながら18gのスプーンをブン投げますが…意外に二人とも反応無し。。。

あれー。去年はここでイイ思いが出来たのに!一時間程スプーンを投げて反応無かったので鎌田が、ミノーがついたタックルに持ち替えて岸際を探っていました。すると…

これ、僕が写真撮るのミスッてピンボケしちゃってるんですが。。。

それはそれは立派なブラウントラウトでした!52㎝だったかな?

ヒレも尻尾もピンピンの、美人なブラウンでしたね。いやー、もう、デラ・ベッピン

っつーか、ここまで水温が低くても岸際についているのか!

しかも使っていたルアーはバルサ素材のミノーだから(ノビーズブルー SK-Ⅱ)、ほんっとに岸際だったはず。ブレイクの手前。

ビックリでした。いいなぁオイ。

午前中は国道側を攻め続けるも、鎌田のブラウンのみ。

午後は中禅寺湖のメッカ、「山側」に移動して釣り続けるも…反応無し。

 

鎌田「いやー、中禅寺って難しいですね~。これはもう、釣りを切り上げて壬生町行くしか!」

西村「行かない。」

 

6時過ぎに「いろは坂」を下って、予約していたホテルに向かいました。

次の日の朝、お約束の朝寝坊をかましつつも(笑)

朝7時頃に山側で釣り開始!ですがここでも反応無し。

休憩中の鎌田。

首に巻いているタオルは、3/29に代々木で行われた「大島優子卒業ライブ」の時に買ったタオル、との事です。

宮城からわざわざ東京まで行ったらしいです。。。アホか(笑)

 

 

そんな鎌田も「明日、朝起きれるか不安なんで…」と、昼の2時過ぎに帰ってしまいました。

実はこの時点でノーバイト状態のワタシ。手ぶらで帰る訳には行かないので居残りです。

片道250Kmをルンルンで帰る為にも、ここは夕マズメでなんとしてでも魚を釣らねば!

夕マズメは自分の得意?な「国道側のポイント」に賭ける事に。

周りには誰も居ませんでしたが…バイトが数度あったり、ランディング直前でレイクトラウトをバラシたり、人為的プレッシャーが無いからか、魚の反応が急に出始めました。

で、タイムアップ3分前の17:57、ついにレイクトラウトが釣れました。45㎝くらい。(リバーオールド べスパⅢ18g)

嬉しいのなんの。もうね、泣いちゃうかと思った。「西野カナ」ばりに震えたわ。

 

さよなら中禅寺湖、最後の最後で気を利かしてくれるあたり、嫌いじゃなかったぜ。

また行きたいなー。年内にもう1回くらいは行きたいです。

ヤリイカ、行ってきましたが・・

小田原早川港おおもり丸さんより、ヤリイカ狙いで出船。

前日の50杯越えの爆釣に、当日も期待をしましたが

一転してTOPの方が7杯と、厳しい一日になりました・・

最初に強い引きであがってきたのは、やはりスルメイカ・・

スルメがもう1杯釣れ、ヤリイカが釣りたいとめげずにシャクリ続けますが

流しの度に船中どこかでポツポツという感じで修行のような時間・・

後半に入り、着底してすぐに違和感、巻き上げると待望のヤリイカ!

その後も辛抱の釣りで、ヤリイカを2杯追加する事ができました。

ノリが良かったのは「キラッと針」 あとは「赤帽スッテ」をお忘れなく!

NEWステラ

2014、春

待望のフルモデルチェンジ!

 

NEWステラ

 

 

新開発のフッ素加工処理で防水性能が飛躍的にUP!

初採用のマイクロモジュールギアによるシルキーな回転性能が長期間持続します!

 

4年振りのフルモデルチェンジと言うこともあり

ご予約殺到のNEWステラ

 

 

店頭にも並びましたので、ぜひご覧下さいませ!

芦ノ湖行って来ましたよ!

こんにちは、西村です。

「坂口丸」さんでヤリイカ釣ってみたり、

(久々に船酔いして前半は死んでました…。乗船直前にローソンで「Lチキ」喰ったのが効いてしまいました 笑)

地磯で中学3年生以来の尺越えカサゴ釣ってみたり、

久々に行った島谷さん所で(足柄キャスティングエリア)でマス達を思いっきり釣ってみたり、

大雪が降る中地磯をを歩きまわったり…相変わらず釣りには行っていますぜ。

その割にはあまり釣果に繋がっていないのは…ここだけの秘密にしておいて下さいね!

 

 

んで!芦ノ湖、行って来ましたよ!解禁二日目の3/2。

前日にウチの森重さんが、ずいぶんいい思いをしてきたようです。こりゃ負けてらんねーなオイ!と、珍しく早起きに成功したので気合い入れて暗い内から行って来ましたよん。

せっかく、自分のわがままカラージャイアント小田原店限定のオリジナルカラーの「FOREST MIU 5g 8g」を作成したんだから、このスプーンで釣りたい所です。そりゃね。

朝一、ちょっと突き出た岬に立ってオリジナルカラーのスプーンをキャスト!

ほほぅ!これは釣れそうなカラーですな。。。(自画自賛)と、手前に来たスプーンを眺めていると…

40㎝位の魚が(多分イワナ)チェイス!これはモラッタぁぁぁーーーっと思ったら!カミソリUターン!

 

 

「いや、そういうのいいから喰えしっ!!」

 

 

んもー、気ぃ使ってよぅ(笑)

あとで漁協の「○場さん」に「おたくの魚、しつけがなってないんじゃないすかね?」と、言いつけてやらねば(笑)

 

そのままスプーンをアレコレ変えて反応を見るもお返事が返ってきません。。。

ここでニジマスのレンジと群れを探すのを一旦ストップ。朝マズメの内に岸際に寄っている(かもしれない)

ブラウン&イワナ狙いにシフト!この二匹は低水温にも強い魚ですからね。

周りの釣り人も、ボートの人も全員スプーンを投げていたのが見えたので、岸際を誰も投げてないミノーで叩きまくればもしかしたら

いい夢見れるかも?なんて。

いい夢キターーーーー!!!!!

40㎝ちょいのブラウンでした。ムラセミノーをグリグリやっていたらガツンっと。いいねぇ!

 

でも、実はこの直前にネットに入りきらない55~60㎝強サイズのブラウンを掛けていて、ルアーも完全にフッキングしていて、

あとはネットインだけやで!だったのに、

 

西村選手、テンパり過ぎてムラセミノーの

フックをネットに引っかけてブラウンをバラす!

 

という…ヽ(^o^)丿うわー、死にてー!(笑)ツメが甘いなーぁぁオレ。。。

だから仕事もツメが甘いって…ってこの話は置いといて(笑)

ヒャクパー、自分のミス!

いやー、ありゃでかかった。。。もうあのサイズは年内には獲れないかもなぁ、っていうサイズでした。

 

ムラセミノーでグリグリしまくって「目視できたチェイス5回、バイト3回、キャッチ1匹」

って感じでした。全部ブラウンです。思っていたよりは反応があったかな?

ブラウンをバラした時に、魚を掬い損ねて、そのまま前のめりに倒れて大浸水した西村選手は昼過ぎに心折れて帰宅となりました。まぁー、釣れたから良かったかな?

 

岸際には意外にもブラウントラウトが溜まっているもんなので、狙い目ですよ!

芦ノ湖スーパーレインボー

芦ノ湖解禁しましたね~

芦ノ湖に通うお客様から

スゴイ情報いただきました!

 

72cm 3.83kg

スーパーレインボー!

 

 

3月9日 岸からのキャスティングで見事キャッチ!

 

 

ヒットルアーは

スミス ピュア5g(限定カラー)

 

スゴイ大きさ・・・

僕にHITしても獲る自信がありません(^^;)

 

年間大物賞も狙えるサイズですね!

 

やりましたね~

おめでとうございます!!!

 

この日はナント、朝60cmクラスも1本キャッチ!

で、この72cmも

合計8匹キャッチしたそうで、数・型ともにサイコーの日でしたね!

 

計8匹中半分は当店のオリカラ「西村ブルー」でキャッチしてくれたそうです!

なんか、あのスプーン釣れるみたいですよ・・・

ミノーしか使っちゃいけない日

解禁6日目

 

夕方2~3時間だけ釣りをしようと思って芦ノ湖に行ってきました。

 

2日に釣行したスタッフ情報によると、「結構ブラウンのチェイスがあった!」との事だったんで、ブラウン狙いで『ミノーしか使っちゃダメ』ってルールを勝手に作って(笑)ランガンしてみました。

 

 

 

ブラウンは出ませんでしたが、
40cmクラスのレインボーを1匹キャッチできました
 
 
ヒットルアーは
パニッシュ85F
 
 
釣場でお会いしたお客様は、
 
当店オリジナル、
あの「西村ブルー」
40オーバーのニジマスを見事キャッチ!
 
さらに、夕マズメに、キャッチには至りませんでしたが、
またまた「西村ブルー」で推定50cmクラスの良型もHITしたそうです!
 
あのルアー、もしかしたら今後も外せないルアーになるかもしれませんよ♪

数量限定商品につき、気になるお客様はお早めにお願いします~
終了間際・・・
何か変なアタリだな~と思って合わせたら

ヘラブナのスレでした(笑)

しかも良型(笑)
巨大なコイもいるし、芦ノ湖、いい湖ですね^^;
★放流情報★
本日、3/7(金)
明日、3/8(土)に芦ノ湖全域で放流が予定されているそうです!
大型レインボーも入るそうで、今週末は熱くなりそうですね~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

早川港でアオリ

高校生アングラー『片山君』

学校サボッて釣りに行った甲斐があって

(ウソです笑 ちゃんと勉強も頑張ってます!)

 

アオリイカGET!

 

ボラを泳がせていたら、アタリがあったそうで

速攻でアジに変更!

 

 

見事550gの

アオリイカGET!

 

この時期に釣ってくるとは、流石ですね。

 

また情報お願いしますね~♪

祝!芦ノ湖解禁!

こんにちは、マネージャーの森重です

2014.3.1

遂にこの日が来ました~

 

芦ノ湖解禁です!

 

マネージャー特権をフルに活かして

当然のごとく解禁日にお休みをいただき、行ってきました(笑)

 

朝5時、芦ノ湖に到着

無料駐車場はどこも満車!

皆さん、朝早くから好きですね~(笑)

 

湖尻の有料駐車場が空いてたので、とりあえず車はOK

特別解禁が大雪で中止になり、週末土曜日の解禁ということで例年以上の盛り上がりです♪

 

で、準備して湖畔に出ると、真っ暗の中、所々にヘッドライトが・・・

皆さん寒い中6時半の開始時間を待ってます。

 

いろいろ歩いて回って、狙ってたポイントが1ヶ所空いてたんで入らせてもらい、釣場も確保OK

 

6時半の合図とともに、

2014芦ノ湖解禁です♪

 

まずは、スタッフ西村が自信を持って開発した

当店オリカラ第2弾 「西村ブルー」で様子をみてみます。

いきなりヒット!

 

 

ま、解禁日だから、何でも釣れますよね(笑)

 

!!

またヒット!

 

 

まあまあ、そりゃあ釣れますよね

でも、大勢いる周りの方達は釣れてません・・・

 

しばらくして

 

!!!

 

またまたヒット!

 

 

コレ、良い色なんじゃね?

 

僕だけ明らかにヒットしてる・・・

周りは依然として反応薄でほとんど釣れてない・・・

プル何とか現象効果か?・・・(詳しくは先日の西村ブログを見てください)

 

「ね?だから釣れるって言ったじゃないッスか~」というニヤけた西村の顔が浮かんできて、

ちょっとイラっときたんで

 

封印!!!(笑)

 

その後、いろいろルアーを試しますが、急に反応なし・・・

西村ブルーを使おうかとも思いましたが、意地で封印(笑)

 

スプーンのリトリーブパターンを変え、食わせの間を作ってあげると

ポツポツながらヒットしだします。

 

 

ちなみにコレは昨年のオリカラ♪

やっぱり釣れました♪

 

サイズは30~40cmですが、10時前までに7匹釣って、とりあえず満足♪

その後水深のあるポイントを求めていろいろ見て回りましたが、駐車場がいっぱいで、場所移動を断念・・・。

 

お昼から休憩して、夕方に備えます。

 

キャンプ場のフロントでカップラーメンが売ってます♪

メッチャ寒かったんで、普段の3倍は美味しいかったです(笑)

 

夕マヅメ1時間だけ竿を出し、1匹追加して

計8匹の釣果で2014解禁は終了~

 

雪解けの冷たい水が入った影響もあり、魚が沖へ出て行ってちょっと難しい解禁日でしたが、

これからしばらく芦ノ湖で遊べるかと思うと、嬉しくなっちゃいます。

 

大きいのは釣れませんでしたが、充分楽しめました。

また行ってきます~。

 

☆今日、解禁2日目は、西村が行ってます。BIGトラウトハンターなんで、良い魚釣ってきますかね~?

そのうちブログ書くと思いますんで、また報告しますね。