釣果情報

芦ノ湖行って来ましたよ!

こんにちは、西村です。

「坂口丸」さんでヤリイカ釣ってみたり、

(久々に船酔いして前半は死んでました…。乗船直前にローソンで「Lチキ」喰ったのが効いてしまいました 笑)

地磯で中学3年生以来の尺越えカサゴ釣ってみたり、

久々に行った島谷さん所で(足柄キャスティングエリア)でマス達を思いっきり釣ってみたり、

大雪が降る中地磯をを歩きまわったり…相変わらず釣りには行っていますぜ。

その割にはあまり釣果に繋がっていないのは…ここだけの秘密にしておいて下さいね!

 

 

んで!芦ノ湖、行って来ましたよ!解禁二日目の3/2。

前日にウチの森重さんが、ずいぶんいい思いをしてきたようです。こりゃ負けてらんねーなオイ!と、珍しく早起きに成功したので気合い入れて暗い内から行って来ましたよん。

せっかく、自分のわがままカラージャイアント小田原店限定のオリジナルカラーの「FOREST MIU 5g 8g」を作成したんだから、このスプーンで釣りたい所です。そりゃね。

朝一、ちょっと突き出た岬に立ってオリジナルカラーのスプーンをキャスト!

ほほぅ!これは釣れそうなカラーですな。。。(自画自賛)と、手前に来たスプーンを眺めていると…

40㎝位の魚が(多分イワナ)チェイス!これはモラッタぁぁぁーーーっと思ったら!カミソリUターン!

 

 

「いや、そういうのいいから喰えしっ!!」

 

 

んもー、気ぃ使ってよぅ(笑)

あとで漁協の「○場さん」に「おたくの魚、しつけがなってないんじゃないすかね?」と、言いつけてやらねば(笑)

 

そのままスプーンをアレコレ変えて反応を見るもお返事が返ってきません。。。

ここでニジマスのレンジと群れを探すのを一旦ストップ。朝マズメの内に岸際に寄っている(かもしれない)

ブラウン&イワナ狙いにシフト!この二匹は低水温にも強い魚ですからね。

周りの釣り人も、ボートの人も全員スプーンを投げていたのが見えたので、岸際を誰も投げてないミノーで叩きまくればもしかしたら

いい夢見れるかも?なんて。

いい夢キターーーーー!!!!!

40㎝ちょいのブラウンでした。ムラセミノーをグリグリやっていたらガツンっと。いいねぇ!

 

でも、実はこの直前にネットに入りきらない55~60㎝強サイズのブラウンを掛けていて、ルアーも完全にフッキングしていて、

あとはネットインだけやで!だったのに、

 

西村選手、テンパり過ぎてムラセミノーの

フックをネットに引っかけてブラウンをバラす!

 

という…ヽ(^o^)丿うわー、死にてー!(笑)ツメが甘いなーぁぁオレ。。。

だから仕事もツメが甘いって…ってこの話は置いといて(笑)

ヒャクパー、自分のミス!

いやー、ありゃでかかった。。。もうあのサイズは年内には獲れないかもなぁ、っていうサイズでした。

 

ムラセミノーでグリグリしまくって「目視できたチェイス5回、バイト3回、キャッチ1匹」

って感じでした。全部ブラウンです。思っていたよりは反応があったかな?

ブラウンをバラした時に、魚を掬い損ねて、そのまま前のめりに倒れて大浸水した西村選手は昼過ぎに心折れて帰宅となりました。まぁー、釣れたから良かったかな?

 

岸際には意外にもブラウントラウトが溜まっているもんなので、狙い目ですよ!

芦ノ湖スーパーレインボー

芦ノ湖解禁しましたね~

芦ノ湖に通うお客様から

スゴイ情報いただきました!

 

72cm 3.83kg

スーパーレインボー!

 

 

3月9日 岸からのキャスティングで見事キャッチ!

 

 

ヒットルアーは

スミス ピュア5g(限定カラー)

 

スゴイ大きさ・・・

僕にHITしても獲る自信がありません(^^;)

 

年間大物賞も狙えるサイズですね!

 

やりましたね~

おめでとうございます!!!

 

この日はナント、朝60cmクラスも1本キャッチ!

で、この72cmも

合計8匹キャッチしたそうで、数・型ともにサイコーの日でしたね!

 

計8匹中半分は当店のオリカラ「西村ブルー」でキャッチしてくれたそうです!

なんか、あのスプーン釣れるみたいですよ・・・

ミノーしか使っちゃいけない日

解禁6日目

 

夕方2~3時間だけ釣りをしようと思って芦ノ湖に行ってきました。

 

2日に釣行したスタッフ情報によると、「結構ブラウンのチェイスがあった!」との事だったんで、ブラウン狙いで『ミノーしか使っちゃダメ』ってルールを勝手に作って(笑)ランガンしてみました。

 

 

 

ブラウンは出ませんでしたが、
40cmクラスのレインボーを1匹キャッチできました
 
 
ヒットルアーは
パニッシュ85F
 
 
釣場でお会いしたお客様は、
 
当店オリジナル、
あの「西村ブルー」
40オーバーのニジマスを見事キャッチ!
 
さらに、夕マズメに、キャッチには至りませんでしたが、
またまた「西村ブルー」で推定50cmクラスの良型もHITしたそうです!
 
あのルアー、もしかしたら今後も外せないルアーになるかもしれませんよ♪

数量限定商品につき、気になるお客様はお早めにお願いします~
終了間際・・・
何か変なアタリだな~と思って合わせたら

ヘラブナのスレでした(笑)

しかも良型(笑)
巨大なコイもいるし、芦ノ湖、いい湖ですね^^;
★放流情報★
本日、3/7(金)
明日、3/8(土)に芦ノ湖全域で放流が予定されているそうです!
大型レインボーも入るそうで、今週末は熱くなりそうですね~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

早川港でアオリ

高校生アングラー『片山君』

学校サボッて釣りに行った甲斐があって

(ウソです笑 ちゃんと勉強も頑張ってます!)

 

アオリイカGET!

 

ボラを泳がせていたら、アタリがあったそうで

速攻でアジに変更!

 

 

見事550gの

アオリイカGET!

 

この時期に釣ってくるとは、流石ですね。

 

また情報お願いしますね~♪

祝!芦ノ湖解禁!

こんにちは、マネージャーの森重です

2014.3.1

遂にこの日が来ました~

 

芦ノ湖解禁です!

 

マネージャー特権をフルに活かして

当然のごとく解禁日にお休みをいただき、行ってきました(笑)

 

朝5時、芦ノ湖に到着

無料駐車場はどこも満車!

皆さん、朝早くから好きですね~(笑)

 

湖尻の有料駐車場が空いてたので、とりあえず車はOK

特別解禁が大雪で中止になり、週末土曜日の解禁ということで例年以上の盛り上がりです♪

 

で、準備して湖畔に出ると、真っ暗の中、所々にヘッドライトが・・・

皆さん寒い中6時半の開始時間を待ってます。

 

いろいろ歩いて回って、狙ってたポイントが1ヶ所空いてたんで入らせてもらい、釣場も確保OK

 

6時半の合図とともに、

2014芦ノ湖解禁です♪

 

まずは、スタッフ西村が自信を持って開発した

当店オリカラ第2弾 「西村ブルー」で様子をみてみます。

いきなりヒット!

 

 

ま、解禁日だから、何でも釣れますよね(笑)

 

!!

またヒット!

 

 

まあまあ、そりゃあ釣れますよね

でも、大勢いる周りの方達は釣れてません・・・

 

しばらくして

 

!!!

 

またまたヒット!

 

 

コレ、良い色なんじゃね?

 

僕だけ明らかにヒットしてる・・・

周りは依然として反応薄でほとんど釣れてない・・・

プル何とか現象効果か?・・・(詳しくは先日の西村ブログを見てください)

 

「ね?だから釣れるって言ったじゃないッスか~」というニヤけた西村の顔が浮かんできて、

ちょっとイラっときたんで

 

封印!!!(笑)

 

その後、いろいろルアーを試しますが、急に反応なし・・・

西村ブルーを使おうかとも思いましたが、意地で封印(笑)

 

スプーンのリトリーブパターンを変え、食わせの間を作ってあげると

ポツポツながらヒットしだします。

 

 

ちなみにコレは昨年のオリカラ♪

やっぱり釣れました♪

 

サイズは30~40cmですが、10時前までに7匹釣って、とりあえず満足♪

その後水深のあるポイントを求めていろいろ見て回りましたが、駐車場がいっぱいで、場所移動を断念・・・。

 

お昼から休憩して、夕方に備えます。

 

キャンプ場のフロントでカップラーメンが売ってます♪

メッチャ寒かったんで、普段の3倍は美味しいかったです(笑)

 

夕マヅメ1時間だけ竿を出し、1匹追加して

計8匹の釣果で2014解禁は終了~

 

雪解けの冷たい水が入った影響もあり、魚が沖へ出て行ってちょっと難しい解禁日でしたが、

これからしばらく芦ノ湖で遊べるかと思うと、嬉しくなっちゃいます。

 

大きいのは釣れませんでしたが、充分楽しめました。

また行ってきます~。

 

☆今日、解禁2日目は、西村が行ってます。BIGトラウトハンターなんで、良い魚釣ってきますかね~?

そのうちブログ書くと思いますんで、また報告しますね。

キンメ ごちそうさまです

いつもご来店いただいてるお客様から

嬉しいお土産♪

 

 

初島回りでキンメが20枚以上釣れたそうで!

わざわざ持ってきてくださいました!

 

ウチのヤツとお刺身で食べるか、それとも煮付けにするか、はたまた鍋?昆布締め?と真剣に議論すること数分・・・

 

 

やっぱり定番の煮付けでいただくことにしました(笑)

 

しっかり脂も乗ってて美味しかったです!

 

いつもスミマセン!ありがとうございます!

また、待ってますね~(笑)

真鶴半島 渡船でメジナ

好調が続く真鶴半島のメジナ

先端の三ッ石で釣りがしたいけど

干潮の時間を見ながら、重たいコマセを持って渡るのはちょっと・・・

と思ってたら、釣友からお誘いが♪

 

「渡船で三ッ石行っちゃわない?」と。

 

もちろんOK!

さっそく、行ってきました

 

 

釣り座は「三ッ石表」と呼ばれる小田原側の磯に乗せてもらいました。

 

ぐるっと周囲を探険し、のんびり9時頃から竿を出します。

 

 

水温13度前後・・・

 

あまり良くない状況でしたがポツポツ30cm前後が釣れます♪

 

 

 

 

さすがに魚は浮いてこないようで、エサ取りをかわしながら、付けエサを底付近まで持っていく事ができればコンスタントに釣れました。

 

*タイドプールは赤ちゃんメジナのパラダイス(笑)

『こんなにメジナが居るのか!?』ってくらい居て、コレが大きくなったら・・・と期待しちゃいます

コマセをちょっと撒くと水族館のエサやりタイムみたいに群がってきます

楽しくてしばらく遊んじゃいましたが(笑)、多分釣り座の足元もこの子たちがたくさん居たんでしょうね。

 

潮が効き出した午後からも飽きない程度に釣れ楽しめました!

 

 

サイズは・・・

ほとんどが27~28cmで、最大31cmとやや不満でしたが、ウキがスッと消える良いアタリも多く楽しかったです!

 

釣友はキッチリ39cmの良型をGET!

 

同船した人の中には42cmをキャッチした人もいて、三ッ石のポテンシャルの高さが伺えました!

 

小田原から近くて体も楽な真鶴渡船

オススメですよ~♪

芦ノ湖、今年はルアー入門のチャンス!

芦ノ湖解禁待ちきれませんね~^^;

 

今年もジャイアント小田原店は

『芦ノ湖』徹底応援!

 

 

今年はルール変更で

3/1~3/31まで

岸からのエサ釣り禁止です。

 

エサ釣りファンの方達にはちょっと残念なレギュレーション変更ですが、

 

ルアー入門の

 大チャンスです!

 

定期的に放流もあり、

トラウト初心者でも充分楽しめると思います。

 

箱根湾や元箱根湾は足場も良く、

トイレやコンビニもあるんで、入門に最適!

 

綺麗なトラウトたちに会える芦ノ湖!

ぜひ初めてみませんか~?

 

 

詳しくはスタッフまで!

芦ノ湖大好きなスタッフがお手伝いします♪

2014・鮎の王国

今年も早くも入荷してまいりました!!

新製品情報満載の
 ダイワ鮎カタログ
  『2014・鮎の王国』

 

ご希望の方はスタッフまでお声掛けください! 
 
 
 

 

 

数に限りがございますので
お早めにご利用くださいませ!

ご予約も承っております!
気になる商品はいち早くチェック!


ご注文お待ちしております!!
 
 
 
 
 

 

オニカサゴ好調!

先日自慢げにメールを送ってきた弟・・・・

報告だけで、お土産が無い事にクレームつけたら(笑)

持ってきてくれました^^

 

 

最高に美味しい魚ですね!

 

 

☆一晩寝かせてからお刺身

 

☆唐揚げ

 

☆浮き袋のキモ和え

 

平塚、宇佐美、福浦と3週連続で釣り行っちゃう気持ちもわかりますね!

 

今シーズンはオニカサゴが各地で好調です!

 

冬に美味しい高級魚

チャレンジしてみませんか~