キハダ連発!
またまた
小田原おおもり丸さん
片山君
キハダ連発!!
おめでとうございます!!
エビングで
キメジ&キハダを計4本!
昨日も3本獲ったそうです!
社会人一年目の夏休みを満喫しているようですよ(笑)
いつも釣果情報ありがとうございます。
また、次回もお願いしますね~。
昨日も3本獲ったそうです!
社会人一年目の夏休みを満喫しているようですよ(笑)
いつも釣果情報ありがとうございます。
また、次回もお願いしますね~。
今日もキメジの活性高かったそうですよ~
やりましたね~、前回のカツオに続いて
今日は良型のキメジをGET♪
ハリス14号仕掛けだったそうですよ。
その後も何度かHITしたそうですが
痛恨のラインブレイクだったそうで・・・><
それでも、カツオのお土産+11kgのキメジですから
充分過ぎる釣果でしたね^^
お疲れのところ、わざわざお寄りいただき、ありがとうございました!
また次回もお待ちしておりますね~。
相模湾のカツオ・キメジ・キハダ
今年は凄い事になってますね~♪
今日も釣り帰りのお客様から
釣果情報いただいちゃいました!
「写真撮る程のサイズじゃないから嫌だよ」と、おっしゃっていたのを
無理言って撮らせていただきました^^;
やりましたね~!
またお写真撮らせてください♪
お疲れのところ、ありがとうございました!
またまた釣果情報いただきました。
記念撮影したそうですが
両手に持ちきれない程釣れたそうですよ♪
キハダの釣果もチラホラ出始めてきたので
今後さらに楽しみですね~
迫力満点のカツオ・キハダ釣り!
今年は入門にもピッタリです。
ぜひ、チャレンジしてみませんか~?
相模湾のカツオ・キハダ開幕!
メチャメチャ喰ってますね~
本日も釣果情報いただきました♪
今日もあちこちでナブラが出てお祭り騒ぎだったそうです。
船下をビュンビュン、カツオ・キメジの群れが通過!
10回以上ヒットして、最高に楽しめたそうです♪
ルアーマンにはキメジもHIT!
同船された方はエサ釣りで17kgのキハダもGET!
ぜひ、チャレンジしてみませんか~
いよいよ解禁した
相模湾のコマセカツオ&キハダ
今シーズンはカツオが多いみたいですね~
釣果情報いただきました♪
カツオ・キメジのナブラ多数でチャンス多かったようです。
3名で釣行し、全員GETしたそうで♪
脂ノリノリの美味しいカツオ!!
今年も楽しい季節が来ましたね~♪
相模湾・駿河湾ともに青物が入って夏の海になりましたね~
今日も釣果情報いただいちゃいました!
今日の磯周りはベイトが多数だったそうで
青物の回遊がない時間は足元でサビキのイワシ釣りができるほど(笑)
このベイトをたくさん食べて丸々と太った80cmクラスのワラサ!
おめでとうございます!
今日はこの魚以外にもラインを3発も切られた魚がいたそうで・・・
80cmクラスのワラサGETで充分な釣果なんですが、消化不良だったそうです><
また次回!楽しみにお待ちしてますね~。
いつもお疲れの所わざわざありがとうございます!
また宜しくお願い致します!
ショアから行うスロージギング・・・
普通にショアジギじゃダメなの!?
って事で、「百聞は一見にしかず」!
ショアスローといえば、
教えてもらってきました~
西伊豆方面の沖磯にて。
場所が場所なので、せっかくならと話題のハタ釣りも教えてもらう事に♪
アンリパの近藤さんにも来ていただきました~
豪華な講師陣・・・(^^;;
でも、まだ終わりません!!
伊豆で勉強会をするということで、XESTAの藁科さんにも来ていただきました!
XESTAといえば新製品のショアスロー用メタルジグ「スロービー」が大好評!!
今回はこちらも新製品の「ランウェイSR」もお借りしました~
まずはショアスローの説明を沼田さんより。
(詳しい内容は店舗でお気軽にお尋ねくださいませ。)
次にXESTAさんよりハタのワーミングの説明。
(詳しい内容は店舗でお気軽にお尋ねくださいませ。)
雨がパラついてきていたのと、釣場が目の前にあるのとで(笑)
早速、実釣してみることに!
習うより、慣れろ!ってヤツですね(^^)
開始直後から周りではカサゴとアカハタがポツポツ釣れています!
・・・でも自分にはアタリません(TT)
根魚なので、まだ人が入ってないところへ行こう!
と、反対側を散策。
するとXESTA藁科さんがスロービーで連発!!
「めっちゃアタリますよ~」
・・・そこまで届かないっす(^^;
なので手前をテキサスリグで探っていると・・・
アンリパ・ラークシューター76MキジハタSP!
↑藁科さんのファイト写真の奥に見えるのはアンリパ近藤さん
お見事です!!
地合だったのかパタパタとみんな魚の顔が見れました。
が!!
手前はだいぶ叩いてしまった為か反応が薄くなって、ここからはショアスローの飛距離が武器に。
たまにこのコ↓
棚が低いとカサゴばかりになるようです。
沼田さんもショアスローでアカハタ!
楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。
お昼から天候悪化で荒れる予報でしたので、後ろ髪惹かれつつもこの日は早めに撤収~
お話を伺うと、割と小田原から近場でもハタ類が狙えるみたいですよ!
皆様もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今日もお客様から情報いただいちゃいました♪
おめでとうございます♪
磯からルアーで真鯛って。。。
なんか、夢がありますね♪
水面に浮いた時はさぞ驚いたでしょうね~^^;
全員キャッチで良い釣りになったそうです^^
今日はウルメイワシがたくさん接岸していて
朝からボイル多発だったそうです!
足元までチェイスする魚が見えたり、沖で大型魚が跳ねていたりと
最高の条件だったそうで、
瀬際でラインブレイクも数回あり、バイトやヒットも多く楽しめたそうです。
お疲れのところ、いつも楽しい釣果情報ありがとうございます。
また期待してお待ちしてますね~。
またまた将監川へ行ってきました~
前回はスポーニング~初夏のタイミングでしたが、今回は
ジメジメ、ムシムシ・・・
朝は曇空だったのに、途中から強烈な日差し(‐‐;
汗が止まりませんでした!
水分補給をしっかり行い、熱中症には気をつけましょう!!
・・・前置き話が長い時は釣れてないときです(笑)
今回も恒例の仲間内プチトーナメント。
まずは上流方向へ上りながら自分の鉄板コンビ
「BFカバージグ+カスミクロー」
で、水深がありそうな冠水ブッシュをフォールの釣りでテンポ良く・・・
コツン!!
開始早々に1匹目(゜゜;!!
続いて2匹目と、調子が良い(笑)
でも小さい・・・
なかなかキーパーサイズが掛からない。
忘れた頃に2本目のキーパーキャッチ(^^)
あとは同船の先輩に釣ってもらおうと、操船に専念!
終了間際にテキトーな所にテキトーに放り投げたスモラバにキーパーサイズが(笑)!!
なんとか三本リミットが揃って次に繋がりました~
釣りビジョン「霞ヶ浦ダンディ」でお馴染みの村川プロとパチリ!
次はどこかな~
また行ってきます!