キンメ絶好調♪
春の濁り潮が入って
連日絶好調の
相模湾のキンメ!
ライトなタックルでもできるので
入門にも最適です♪
小田原港・真鶴港・福浦港のキンメ専門船はもちろん
平塚港のメダイ五目船でも釣果が出ております♪
今年はキンメの当たり年!
ぜひ、チャレンジしてみませんか~
春の濁り潮が入って
ライトなタックルでもできるので
入門にも最適です♪
小田原港・真鶴港・福浦港のキンメ専門船はもちろん
平塚港のメダイ五目船でも釣果が出ております♪
ぜひ、チャレンジしてみませんか~
いよいよ春の海になってきましたかね~
お客様から釣果情報いただいちゃいました♪
潮が濁っていた為、ゴールド系のジグを選択したそうです。
これがアタリましたね~!
さらにお仲間の方も
ランカーサイズのシーバスをキャッチ!
こちらも濁り潮でも目立つ
ピンクのハウルでHITしたそうです。
当日はこのシーバス・サバの他、ヒラメやタチウオも釣れていたそうですよ。
イワシの接岸で盛り上がりをみせる西湘サーフ!
イワシがいる今がチャンスですね♪
*いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。
また楽しい釣果情報お待ちしてますね~♪
今年もトラウトが楽しい季節が始まりました♪
前回
サイズは出なかったものの
ニジマス・イワナ・ブラウンと3魚種釣る事ができ
充分楽しめたのでまた行ってきました。
予定があったので今回は朝だけ勝負です。
今年の芦ノ湖は極端な釣果が多いようで
「1投1匹の爆釣だったよ~!」との声もあれば
「いや~厳しかったよ~」との声も。
ワカサギの接岸や、回遊、放流ポイントなどなど
エリアによって大きく釣果が左右されているようです。
なので、
今回も、前回の釣行で反応の良かったエリアでウェーディング開始です。
キャストする事1時間
やや沖で、ライズはあるもののバイトは無し。。。
「ポイントの選択間違えたかなぁ」と不安になっていると
お隣に入ったフライの方が
ものの2~3投で推定60UPの良型レインボーをあっさりキャッチ!
前回に続いて
またも僕のお隣で良型レインボー!
「魚いるじゃん!」と
無理矢理ポジティブに考えて(笑)キャストを続けます。
今度は、反対のお隣さんがHIT!
これも推定50cmクラスの良型!
「エリアの選択は合っている」という事で
ブレイクが絡むポイントに絞って粘ってみます。
イワナ 41cm
釣れました♪
前回に続いて、とってもかっこいい顔のイワナです。
「あわびの輝き」と「ケイムラの光」が効果あったようです。
ルアー担当が、他の仕事を全て投げ出し、考えに考えて作成したカラーだけあって(笑)、良い魚を連れてきてくれました♪
*実は前回の釣行でも、このルアーで40cmクラスのヒレピンの綺麗なレインボーをキャッチしていたのですが
写真撮影しようと準備中にネットから逃走。。。
ルアー担当からは
「へ~、写真が無いならノーカウントっすね。」
と厳しい一言。。。
今回はバッチリ撮影できて良かったです♪
その後、同じポイントで粘り
58cmのレインボーを追加♪
タイムUPとなり終了しました。
2017芦ノ湖、これから水温も上がり
ワカサギの接岸も本格化するので、楽しめると思いますよ~
ぜひ、チェレンジしてみませんか~?
*分かり難いんですが、ベイトとなる弱ったワカサギが数匹接岸してました。
これから本格シーズンですね~
久々の船~(^^)♪
ライト五目船の手伝いに行ってきました。
大磯から出船。
天気もバッチリ!
みなさん、がんばっていきましょー(^^)/
まずはチームプレイでコマセ撒きからスタート。
徐々にアジが釣れ出し、プチラッシュ!
しかもサイズが丁度良い♪
・・・何に??
これです↓
わたくしはアジで何かを狙ってみました!
ヒラメでも根物でも、釣れたらラッキーです。
日が昇るにつれ、アジラッシュがサバラッシュに(^^;
みんな、「サバは、もういーよ(苦笑)」ということで
少し深いところに移動~
アマダイ・オニカサゴ狙いに変更です。
開始早々に師匠がサクッとアマダイ!
それを見て、みんなのやる気スイッチがONに(笑)
続いて反対側で竿を出していたMさんに!
しかも、何やら引いてるようです!!
良型アマダイ登場~
続けてOさんにもアマダイ~
すると、またしてもMさんにいい引きが!
良型イトヨリ~
最後にIさんにもアマダイ!
五目以上達成~!
今回も賑やかなイケスになりました。
イトヨリが大きすぎてアマダイが小さく見えますが、良い型なんですよ~!
・・・私ですか??
何も起こりませんでしたよ(TT)
また行ってきます!!
2017芦ノ湖解禁しましたね~
例年通り、皆様にトラウトフィッシングを楽しんでもらう為
芦ノ湖漁協では随時魚の放流を行ってくれています♪
3月2日 ニジマス 計2000kg!
3月6日 イワナ・ブラウン 計90kg
3月10日 大型ニジマス 500kg
放流したそうです♪
3月11日 コーホーサーモン 1000kg
3月18日 ニジマス 1000kg
イワナ 500kg
3月24日 大型ニジマス 500kg
今年も芦ノ湖は楽しめそうですよ~
ぜひ、チャレンジしてみませんか~?
初めてチャレンジセットはもちろん
実績のルアーを取り揃えております♪
スタッフのわがままから実現した(笑)
詳しくはコチラをどうぞ↓
ぜひ、お試しくださいませ~
解禁しましたね~
毎年の事ながら湖畔に立ち込むとワクワクします。
釣れても釣れなくても箱根の自然の中でルアーを投げているだけで癒されます。
まぁ、当然釣れた方が良いですけど(^^;)
今シーズン一発目という事で、朝イチからウェーディングしました。
しばらくアタリがないので、ルアーをローテーションたり、レンジを変えてみたり探ってみます。
ちょっと不安になりかけた頃・・・
2017ファーストヒット
ニジマスでした♪
ヒットルアーは当店限定のルアーマン701シェル
マズメ時に強い控えめなグローと喰わせの裏マットカラーが特徴です。
朝の良い時間帯にさらに2匹追加
ボトム付近でアタリが出ました。
その後、しばらくアタリが続いたのですが、掛けられず。。。
9時過ぎに一旦休憩。
湾内のボートを観察していると、フライの方はコンスタントに釣ってます。
魚はたくさん居そうな雰囲気でした♪
で、少し仮眠のはずが、気がついたら15時(笑)
ポイントを移動して、ウェーディングしながらミノーでランガンしていきます。
15時30分頃
イワナをキャッチ
大きくありませんが、カッコイイ顔つきの魚が見れて大満足です♪
夕マズメにさらにポイントを移動して
今度はブラウンをキャッチ
その後、ニジマスを3匹追加して
2017芦ノ湖初釣りは合計8匹の釣果でした。
大物は釣れませんでしたが
ニジマス・イワナ・ブラウンと3魚種が釣れ
楽しい1日でした。
いよいよ解禁した芦ノ湖
ぜひ、皆さまもチャレンジしてみませんか~?
朝、お隣の方が
70cmに迫る
スーパーレインボーをキャッチ!
*僕が釣ったんじゃありません(笑)
あまりに大きかったので、写真撮らせてもらっちゃいました。
これぞ芦ノ湖!
良い魚を見させてもらっちゃいました♪
また次回がんばってきます~
お客様から釣果情報いただきました
磯から狙うルアーゲーム!
おめでとうございます。
写真撮る時、重たいのに何度も持ち上げていただいちゃってスミマセン(^^;)
伊豆の磯は魅力タップリですね♪
良い感じにサラシが出ていてミノーで連発だったそうです
いつも凄い釣果情報ありがとうございます。
またお待ちしてますね~
今季、好調なスタートをきった
早速いってきました。
佐島・志平丸さんにお邪魔しました。
まずは直結からスタート。
・・・
・・・
・・・
全く触りません(^^;
噂通り、ブランコ・直ブラが有利なようです。
素直に仕掛けを直ブラに変更~
すると面白いくらいに触ります!!
2点掛けや着乗り等もあり、朝の遅れを取り戻せました。
お昼の12時過ぎ辺りからマルイカのやる気もMAXになったようで、落とせば触りがある状態!!
ですが・・・
急に真っ黒な雲が・・・
大粒の雪です。。。
寒すぎて集中力が(TT)
手がプルプルしてるのか、触りで穂先が動いているのか(笑)
結局、後半にまた失速しました。
まぁ開幕戦としては悪くなかった!と自分に言い聞かせて満足しました。
また行ってきます!
水深80~100mの間なので小型電動リールがオススメです。
操作性を優先するなら手巻きでも良いのですが、
深場の良型イカなので筋肉痛を考えたら電動が楽ですよ(笑)
当日のアタリスッテなど、店頭でお気軽にお声掛けください!
お客様から釣果情報いただきました♪
当日は厳しい状況で、本命のアタリが少なく
諦めかけていたそうですが・・・・・
終盤に良いアタリが来て、見事キャッチできたそうです♪
諦めかけてウトウトしていたのが良かったんですかね(笑)
いつも楽しい釣果情報ありがとうございます。
またお待ちしてますね~♪
今月もバス釣り行ってきました。
今回はなんと・・・
2016年JBトップ50年間成績 第1位!
2016年バサーオールスタークラシック 優勝!
にお越しいただきました!
真冬の亀山ダム攻略ということで、当日の釣り方のレクチャーからスタート。
・・・この寒さ、伝わりますかぁ~(・・;??
桟橋もボートも真っ白に凍ってます!!
心が折れる寒さです(笑)
北プロの当日のタックル
とにかく日向を探して出船。
12月に反応が良かったワンドよりスタート。
すぐに先輩に反応が!!
今回も捕れるかなと思ったのもつかの間、何も反応無しに。
冬の定番ポイントを周りながらアチコチを迷走。
あっという間にタイムアップ!
何も起こりませんでした(TT)
自分はディープメインに釣りましたが・・・
お仲間が柳島のシャローでクオリティフィッシュを!!
いるんですねえ~。羨ましい(><)!!
最後に少しだけワイルドサイドの座学。
開発者から直接説明を聞ける貴重な時間でした!
注目のグラスロッドのお話もありましたよ!
お疲れ様でした!