釣果情報

マルイカ行ってきました!

 

いよいよコマセマグロが始まるのですが、

マルイカが好調との事で行ってきました!

すっかりマルイカにハマってしまった飯田様にお誘い頂き、茅ヶ崎へ。

 

 

何だかんだで2ヶ月ぶりのマルイカ(笑)

状況が分からないので、とりあえず無難な配色からスタート。

開始早々、飯田様から先制パンチ!

負けじと後追いで追走~

途中、飯田様が仕掛けを作り直している時をチャンスと言わんばかりに数を稼ぎます(^^)ニヤリ

 

10時頃まではそこそこのペースで釣れていたのですが、急にイカの反応が・・・

各船クルージングで反応を探します。

ポツポツと拾い釣りをしながら、最後に船長が温存していた朝一のポイントに入りなおすと・・・

飯田様が連発!!

ヒヤヒヤしながら、なんとかリードは守りました(^^;

 

 

お疲れ様でした~

二回目の釣行とは思えないほど手馴れていましたよ!!

次はもう、どちらが勝つか分かりませんね(^^)

また機会があれば宜しくお願いします!

西伊豆 田子でロックフィッシュ勉強会!

 

昨年に続き、西伊豆「田子」の沖磯でロックフィッシュを狙ってきました!

前日からの風で出船が危ぶまれましたが、なんとか上陸。

一年ぶりの田子島

 

今年はダイワ注目のアングラー大玉氏に教えていただきました!

ボートロックフィッシュのTV番組をご覧になり、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか!

雲見の勉強会ではスイミングの釣りがメインでしたので、今回はボトムでアカハタを狙います(^^)

HRFシリーズのレクチャーを受け、いざ実釣です。

・・・

・・・

・・・

・・・アタリマセン(・・;

回りも・・・釣れてません。。。

少し時間が経つと何やら水面が騒がしい!!

ペンペンシイラの大群襲来です(><)

1ozのリグがボトムに辿り着きません(笑)

どうせならと、HRFの感度とパワーを試すべくシイラに遊んでもらいました。

 

再びアカハタ狙いに変更。

どうやらポッツリポッツリ上がっているとのこと。

 

 

HRFソニックパドル3”にて

HRF KJカーリー3.8”にて

 

お昼までだったので真剣に狙います!

 

 

何も起こらず!!

残念(vv)

この島に通っている方のお話だと、潮が悪かったとの事。

またチャレンジしたいと思います!!

 

大玉氏おすすめ、ショアロックスタイル

夏場は暑いですが、ライフジャケットは固形タイプに!

カツオ・キハダ期待大!

いよいよ来週から開幕!

相模湾のコマセキハダ&カツオ

 

ルアー船でのキハダの釣果も安定してますし

今年はカツオの魚影が濃いようで

活きイワシを使った1本釣りの船では

連日爆釣中です!

 

☆釣果情報いただきました♪

 

 

8月1日開幕!

相模湾コマセのキハダ&カツオ

 

魚が多いので楽しめそうですよ~♪

道志川 アユ行って来ました!

 

道志川へアユ釣りに行ってきました。

朝はいつもよりのんびり出発~

おとり屋さんに到着。

店主さん「今年は平日でもお客さん多いよ!」

とはいえ、平日ですから!なんて思いながら釣場を探します。

一箇所目は工事中。

二箇所目は先行者の方々。

三箇所目で入れそうなポイントを発見!

準備を済ませ、川を覗くと・・・

ワラワラしてますねぇ~♪

所々、縄張り君も(^^)

 

 

釣り始めます!

すると、すぐに1匹目~♪

野アユに変えて、いいとこに入れると

 

 

なんかこの場所だけで遊べそぉ~!!

結局、同じとこで粘り続けました。

 

 

小ぶりが多かったですが楽しめました(^^)v

 

また行ってきます!

キハダ24.5kg!おめでとうございます!

相模湾キハダゲーム!

お客様から釣果情報いただきました♪

 

下田さま

小田原 弘美丸さんから出船

 

キハダマグロ

24.5kg!

 

おめでとうございます!

 

 

キメジのナブラの中から

見事GOODサイズをキャッチ!

 

船宿で今シーズン最大サイズ!

やりましたね~♪

 

ヒットルアーは

萬葉ベイト180BDFバブルダーター

 

シーズン序盤での良型キャッチ!

良いシーズンになりそうですね♪

 

大変貴重な釣果情報ありがとうございます。

また宜しくお願い致します~

ボートで小田原ちょい沖

お客様から釣果情報いただきました♪

 

小田原周辺

ボート釣りで

 

マハタGET♪

おめでとうございます。

 

 

ポイントは水深20m程度の浅場!

その他、カサゴやメバルも釣れたそうですよ~

 

先日は良型マゴチもGET!

イワシやワカシの大群にも遭遇したそうです♪

 

お疲れのところ、わざわざお寄りいただきありがとうございます。

また宜しくお願い致します~

サバ&ワカシ祭り!

お客様から釣果情報いただきました。

 

国府津サーフ

サバ&ワカシ

3人で50本以上キャッチ!

 

 

おめでとうございます!

 

 

今朝はイワシの大回遊があり

何度も浜に打ち上がる状況だったそうです!

 

 

9時頃に青物の回遊もあり

HIT連発だったそうですよ~♪

 

 

新鮮なサバやワカシは

しっかり料理してあげると、とっても美味しいですもんね~

 

イワシのお土産もたくさん確保できて

最高の日でしたね~♪

 

 

 

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

また宜しくお願い致します~

西伊豆 雲見まで行って来ました!

 

人気急上昇中のハタゲーム!

昨年は沖磯でしたが、今年は船から勉強です(^^)

講師にお招きしたのは、

船からのロックフィッシュゲームといえば、このお方

折本隆由

 

プロフェッショナルに教えていただくのが一番!!

エコギア様にもご協力いただき、タックルもお借りしました↓

 

ありがとうございました!

 

今回はジグヘッドのスイミングでオオモンハタを狙って釣るというテーマで実釣。

オオモンハタはベイトフィッシュを好んで捕食する習性を持っているようで、

巻き上げたジグヘッドを反転しながらひったくる「ドスンッ!!」というバイトが面白いようです!

雲見港を出発して

南下しながら船を流していきます。

開始からまもなくポツポツとヒットが続きます。

が、アカハタです。

 

 

 

個人的には好きなのですが、このときばかりは外道扱い(笑)

すると、船中でひときわ強い引きとドラグ音が響きます!!

 

出ました!オオモンハタです!!

しかも48cmの良型!!!

そのころ私は

アカハタとカサゴに癒され中(笑)

熟成アクア!

アタリが止まりません(゜л゜;;

難点はフグ・ベラにやられ過ぎるとこですかね(汗)

それだけ魚にとっては、たまらないということです!

新製品の「熟成アクア ミルフル」入荷してますので宜しくお願い致します(^^)

バグアンツも入荷予定ですので、お待ち下さいm(__)m

 

結果、船中 オオモンハタ3匹・アカハタ多数・カサゴぽつぽつ

と、ロックフィッシュの魚影の濃さを実感しました!

 

 

今回お世話になった

雲見 愛海丸(なるみまる)さん

船から狙うロックフィッシュはもちろん、磯への渡船もしていただけます。

やさしい船長が丁寧に教えてくれますので、是非遊びに行ってみてください(^^)b

オススメですよ!

相模湖に行って来ました。

 

 今月の例会は神奈川ホームである相模湖!

岡田商事様とジャッカル古沢勝利プロをお招きしての開催。

 

人気の魚探ハミンバード「へリックス」シリーズ!

へリックス5と7に新機能「オートチャートライブ」を搭載。

走行時に計測したデータを等深線で表示できるように!

また振動子が受信した反射音波の強弱で識別する底質を色別に表示!!

ウィードの色別表示もできるんです!!!

 

 

 

新製品「マイクロポンパ」や古沢プロがプロデュースした「マイクロタッピー」!

トップウォーターを誰でも楽しめるように開発。

「投げて巻くだけで釣れちゃいますので、是非使ってみて下さい!」とのことです。

 

実釣の方はというと、

事前の情報だと、天気が悪いほうが釣果が良く

晴れ続きだと日に日に渋くなるとか・・・

例会は晴れの方に当たってしまい皆さん大苦戦。

秋山川上流で朝のフィーディングタイムを捉えた方がナイスサイズ2尾で優勝でした。

私は朝一に大曲のフィーディングスポットを見に行きましたが何も起こらず。

急遽、Uターンで本湖まで下りましたがどこも後手後手で・・・(TT)

キーパー1尾でも取れて良かったです。

東京湾マゴチ行ってきました。

 

午後マゴチ船に行ってきました。

エビ餌のマゴチは初です!

ドキドキワクワク(^^)

餌のサイマキ(小型車えび)

 

贅沢ですねぇ~(笑)

ポイントは出船して間もない八景沖でした。

波も穏やかで初心者の方でも安心してチャレンジできると思います。

出船前に船長がエサの付け方から釣り方までレクチャーしてくれますので、あとは釣るだけです!

 

開始早々にOさんにマゴチがヒット!!

流石です!

何釣りに行っても釣りますね~

次回からは是非、釣り方を教えてください(笑)

 

続いて当日の竿頭!Aさんの娘さんにヒット!

見事な良型マゴチです。

しかも2連荘!!

 

この辺りで「男衆は何してんの?」という空気が・・・(笑)

ここから挽回といわんばかりに、今度はお父さん!

これも良型。

続いて私とNさんにも(^^)

が!!

二人ともハリが掛っていなかったようで水面付近でポロリ・・・(TT)

その後もアタリはあるのですが、なかなか食い込まず。

残念ながらタイムアップ。。。

魚が見えただけに悔しかったです!

お土産はエサの車えび(笑)

 

めでとうございます!

今回も釣らずに宴会でご馳走になりました(笑)

ありがとうございます(^^)

機会があればリベンジしてきたいと思います!