釣果情報

【相模湾オフショアゲーム】大型カツオ出てます!

今年は5月からキハダマグロが

跳ね始めた相模湾ですが

まだまだオフショア

キャスティングゲームが熱いです!

 

近々にキャスティングゲームで沖に出ましたが

カツオのボイル多発です!!

しかも沈下系プラグに出るカツオのサイズが、、

5キロ!

7キロ!!

 

大判のカツオを2本キャッチ♪

7キロの方は揚がって来るまで

メジかと思いましたが、カツオでした(笑)

 

船中4~7キロのカツオが乱舞。

今年の魚はブリブリに肥えていますね~♪

新鮮なカツオ!

抜群に美味しいです♪♪

 

残念ながら今回の釣行ではキハダの釣果はありませんでしたが

カツオナブラの外側にはキハダマグロの跳ねも確認できました!

 

いよいよ来月からは

コマセ釣りカツオ&マグロ船も

始まる相模湾。

まだまだ夏の釣りはこれからです!!

☆芦ノ湖バス釣り☆

またまた遊びに行ってきました。

今回は朝マズメに挑戦です!

夏休み釣行のご参考になれば幸いです。

放流から2週間ほど経ちましたが、いかがなものか??

結果からお伝えすると、まだまだ楽しめます♪

さすがに放流直後とはいきませんが、釣果は期待できると思います。

今回の釣行で気をつけた点をまとめてみました。

 

まず飛距離!

手前は高確率でスレている魚なので、沖の魚を狙うのがおすすめです。

釣れなくはないのですが、時間が掛かる場合がほとんど。

沖のウィードに付いている魚は高確率で反応してくれました。

ボート屋さんの桟橋が終わる辺りまで飛ばすイメージで。

30~40mほどでしょうか?

 

次にバラシ!

前回はほとんど2フック掛かりだったのですが、

今回はついばむ感じで、テールフック掛かりが多かったです。

なので最初のエラ洗いでポロリ・・・(TT)

ただし慎重になりすぎると、ウィードや石積みに潜られてしまいます。

こればっかりは人それぞれ楽しみ方があるので何とも言えませんが(^^;

魚をキャッチすることを優先するのであれば、

足元まで一気に寄せるのがおすすめ。

 

ってな事を気にしながら遊んできました(^^)

数もそこそこ釣れたので、皆さんもぜひ遊びに行ってみてください!

夏休みの観光&釣りにおすすめです。

 

同じような写真になってしまうので、代表して(笑)

2枚目の魚はウィードに潜られました!

芦ノ湖バス釣れてます♪

先日、ルアー担当が芦ノ湖で爆釣!

「今なら簡単に釣れますよ」

との事なので

 

僕でも少しは釣れるんじゃね?と思い

久しぶりにバス釣りに行ってみました(笑)

 

芦ノ湖 陸っぱり

 

ルアーを投げるとブレイクからバスがワラワラと。

釣れました♪

 

ワーム禁止なので

ポークのダウンショット。

 

その後も反応があり楽しめました♪

 

 

後半トラウト狙いのスプーンにもバス(笑)

 

足場が良くスニーカーフィッシングも楽しめる

芦ノ湖バス陸っぱり。

 

ぜひチャレンジしてみませんか~?

 

☆芦ノ湖へまた行ってきました☆

再度、放流が入った芦ノ湖へまた行ってきました。

とはいえ、おかっぱり大会&3連休の直後・・・

若干の不安はあったもののとりあえず箱根へ。

13時過ぎ到着(笑)

朝マズメが良いらしいのですが、パラついていた雨に躊躇(^^;

朝が良いなら夕でも大丈夫!

と、まずは魚が溜まっている場所を探そうと

ちょこちょこ移動しながら投げていきます。

・・・

・・・

・・・あれぇ~

前回と同じ展開。

見え放流君も言うほど見えず。

それでも所々で釣っている方も見られます。

そんなにスレてる感じでもないのかな?と、

横の動きに変えるとすぐに釣れてくれました~

前回のスモラバのミドスト。

この感じならスピンベイト無双なんじゃね?

ということで、スピンベイト投入!

はい、釣れました~

もちろん連荘です!

色なんかも関係なく喰ってきます。

スプーンのようにスピンベイトのカラーだけを変えて遊んでます(笑)

一箇所2~4匹ほど釣って移動の繰り返し。

逆に1投してアタリがなければすぐに移動がおすすめ。

前回の鬱憤を晴らすべく、ひたすら釣っていきます。

そして17時を回った辺りで魚が動き出したようで、

移動無しで連荘モード!!

18時頃まで釣り続け、さすがに疲れて終了(^^;

芦ノ湖はワームが使えないので難しいイメージがあるかもしれませんが、

放流バスが入った時は誰でも簡単にバスを釣る事ができます!

まだしばらくは今回の放流バスが遊んでくれると思いますので、

入門にもオススメです。

皆さまも是非チャレンジしてみてください!

またキハダ連発!!

相模湾キハダマグロ

今年は凄い事になってます。

 

お客様よりまたまた釣果情報いただきました。

 

片山さん

キハダマグロ連発!!

 

おめでとうございます!

 

 

つい先日の

衝撃の3連発に続いて

今回も3ヒット2キャッチ!

 

2日間で計5本!!!

 

もう今年何本目でしたっけ?

今シーズンは何本釣るんでしょうか???

自己記録更新間違い無しですかね~^^

 

いつも楽しい釣果情報ありがとうございます。

また頑張ってきてくださいね~

☆芦ノ湖へ行ってきました☆

 

芦ノ湖ショアバスフィッシング大会が13日(土)に開催予定だったので、

様子を見に行ってきました。

お昼前よりスタート。

時間も時間だったので放流バス狙いです。

シンキングスイッシャーやスピンテールでチェックしましたが、

バイトどころかチェイスもありません(^^;

いつも桟橋周りに浮いている天才君たちも全然見えません・・・

(ヤバイ・・・渋すぎる・・・)

なんとか魚を出せないかなと、芦ノ湖ではあまり使わないスモラバを投入。

手前はみんなに叩かれているだろうと思い、できるだけ遠投。

よかったぁ~(‐‐;

まさかのボウズもよぎっただけにうれしい1匹。

これで続くのかと思いきや、また無の時間・・・

その後、サイトで2ヒット1キャッチできましたが

集中力もなくなってきたので夕マズメを待たず撤収しました。

トレーラー無しで使えるよう、ラバーカットしてあります。

もちろんポークの使用はOKですので、お好みで!

今回はフォールスピードや手返し重視で無しにしました。

私の刺し方が悪いのか、すぐ居なくなってしまうので・・・(笑)

ご参考までに。

 

当日は午前中濃霧、午後から晴時々曇りだったのですが、

影ると半袖では寒かったです。

大会当日も曇り予報みたいですので、

上着や朝はライト防寒もありかもしれません。

参加されるみなさま、頑張ってください!

キハダ3本!おめでとうございます!

連日爆釣中の

キハダマグロ!

 

お客様から釣果情報いただいちゃいました♪

 

片山さん

キハダ3本!!!

おめでとうございます!

 

 

ライブベイト船で爆釣!!

 

前回の反省を活かして

リベンジ大成功♪

 

今年もう何本目???

やりましたね~

 

いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。

お土産まで♪

 

また頑張ってきてくださいね~

西湘サーフにソウダガツオ回遊!

今年は青物の回遊が多く

手軽に楽しめる湘南~西湘サーフ♪

 

「ソウダガツオ回遊」

の情報をいただき

様子見に行ってきました。

 

朝、浜に着くと

すでに

『ワカシ祭りが開催中』(^^)

 

弓角を使ったサーフトローリングの方達が

バンバン釣ってます。

 

で、準備して釣り始めるもアタリ無し・・・

出遅れた感じです・・・

 

1時間投げ続けると

また回ってきました♪

 

☆ワカシ

 

☆ソウダガツオ

連発です!

 

<サーフトローリングとは>

ジェット天秤の後ろに弓角を付けて投げる!

後は巻くだけ♪

ルアーみたいな感じの釣りです。

 

簡単に青物が釣れるので

ぜひチェレンジしてみませんか~?

 

 

シロギスも釣れました♪

 

群れが回ってくると

3点掛けも!

 

こちらも楽しいですよ~

☆相模湖へ行ってきました☆

今回は岡田商事様の魚探セミナーに行ってきました。

ハミンバード、欲しいですね~(^^;

だいぶお手頃になってきたとはいえ、なかなか手が出ません・・・

サイドスキャンがさらに鮮明に!

冬場以外はあまり魚探をじっくりは見てないのですが、

沈み物を正確に把握するのに使いたいです。

今回は貸出機をお借りして実釣してきました。

と言っても、今回はバックシートだったので時々覗いた程度ですが・・・

他メーカー様も多数参加して頂き、盛り上がりました!

ティムコ様

ディスタイル様

プロズファクトリー様

ゴーセン様(アダスタ様)

サンライン様

順不同

 

当日は数日前の雨の影響で水温がやや低下との事。

それが悪いほうに動いてしまったのか、

なかなかバスの姿が見えませんでした。

とりあえず、好調との事で本湖方面に下りました。

すると勝瀬橋付近でティムコ大津氏の姿。

キロサイズを一人爆ってます!

振り返るといつも魚を持ってましたよ(笑)

すこし上流側が空いていたので入ると、すぐに先輩に1本目。

明らかに他の場所と生命感が違いました!

同じリグに変えて私にも1本目♪

ベイトがたくさん目視できたので、ミノーに変更。

すぐに反応があり、2本目~

30cmギリでしたがリミットが揃いそうだなと思っていると、

先輩がふらつきのバスを発見。

私は見えてなかったのですが、たまたま握っていた

ノーシンカーを進行方向に入れるとあっさりバイト!

意外とすぐに浮いてきてビックリ!!

デカッ!!!

思っていたサイズと違い焦りました(^^;

慎重に寄せて無事キャッチ。

この1本のせいでまた欲が・・・

「最初の2つを入れ替えられればイケんじゃね?」

ですが、そんなに甘くないのが相模湖!

ここから帰着時間まで頑張ったのですが、追加はノンキーだけでした。

途中、ディスタイル鈴木氏に遭遇。

状況を伺うと秋山川でいい釣りができたとの事。

それでもいつもより魚は少なく、厳しかったそうです。

優勝の鈴木氏と一緒に撮っていただきました。

私は、ほぼほぼこの1本のお陰で3位に。

2位は爆釣劇を見せて頂いた大津氏。

お二人とも流石でございます!

勝ちを獲る為に本気でやってくれたそうで、ありがたい限りです(^^)

また機会がありましたら、宜しくお願い致します!

 

ハイシーズン突入のバスフィッシング!

みなさんも是非、チャレンジしてみて下さい。

☆照りゴチ始まりました~☆

Zeake様

より釣果情報いただきました!

いつもありがとうございます。

Sグラビティ、釣れてますねぇ~!

先日遊んできた大磯サーフもキビナゴが浅いトコまで入っていたので、

西湘エリアのマゴチも期待できますね!!

Sグラビティありますよ~

スペアボディも!

 

・・・でも今年は青物が好調なので迷うとこ(^^;

コノシロが入っているので、ワラサ・ブリも期待大・・・

国府津で出てますね♪

盛り上がっている西湘サーフ!

みなさんも是非、チャレンジしてみて下さい(^^)b