釣果情報



2/2
西伊豆 仁科の龍海丸さん
に久々にお邪魔して来ました♪
今回はTくん、Kくん、Kさんと私の4人でメジナメイン!
だけど水温もまだ17℃台と高めなので
保険でルアーロッドも持ち込みました(笑)
皆がメジナの準備をしている最中に
Kくんがアカハタを狙ってみます。
すると数投目に
「来た!!」
KくんまさかのアカハタGET!
この時はまだ
「2月なのにシャローに居残ってるんだね~」
なんて事故扱いでしたが
立て続けにKくんがアカハタを釣っているのを見て
コマセの準備そっちのけで
私も直ぐに参戦(笑)
すると開始後
4投連続でアカハタGET!!
2月にこれだけ喰ってくるなんて
思っていなかった展開。
しかも渡していただいた磯が
正面にしか投げられない磯。
なのにこの爆釣劇!!!
とりあえず10匹釣ったらやめようと決めましたが
わずか30分ほどでノルマ達成!!!
とりあえず一旦ハタロッドを置いてメジナを狙いますが
Kさんはフカセ初挑戦なので近くで監視しながら。
Kくんはバッカン持ってないので
おのずと私の隣。
そこそこ広い磯なのにみんな近い!!(笑)
しかも当て潮で釣り辛いことこの上なし(T-T)
早々にメジナを見切り
またハタを狙うと
ハタは無限にアタリます(☆∀☆)
ミスキャストしたり、ちょっと飛距離が足りない時以外は
投げればほぼ毎回アタルる夢のような状態♪
しかし、そこはさすがに冬だからか
アタルるけど乗らないことも多かったですが
3時の沖上がりまでに私だけでも
余裕で30匹を越えました♪
ヤバすぎです(☆∀☆)
Kくんもメジナをやりながらでしたが
15匹以上!
Kさんもメタルジグのみで
10匹以上と
まさに
大・爆・釣!!
サイズのほうも小型も多かったですが
40cm近いサイズも数本混じり
30オーバーは10匹以上と大満足♪
少量のみキープでほとんどリリースしました♪
今回Tくんはアレだけハタが釣れているにもかかわらず
メジナしかやらないという男気を見せてくれましたが
数回のメジナからのアタリも当て潮
+
手前のエグレでしか喰わないという悪条件で
ハリス切れ連発で終わってしまいました(T-T)
そんな中、Tくんからタックル一式を借りて
メジナを狙っていたKくんは当日、唯一のメジナをGET♪

唯一のメジナは32cm!
(Kくんも他にハリス切れ数回ありました)
私は、小難しい潮に辛抱して
メジナを狙う事は諦め
ほぼほぼハタ狙いに徹してしまいました(笑)
今回、他の磯に乗っていた方々は
最大48cmで
40オーバーも30枚以上と
強烈な釣れっぷりでした♪
当日は潮が味方をしてくれず
メジナには嫌われてしまいましたが
季節はずれの
アカハタ大爆釣劇
を味わうことが出来ました♪
西伊豆に行くならハタタックルも
持っていく事をおすすめします(笑)
今回お世話になった
仁科 龍海丸さんは別料金ですが
お昼に格安で激ウマ弁当を磯に届けてくれる
ありがたいサービスもやっています♪
メジナはまだまだシーズン中!
良型のメジナを釣りに龍海丸さんに行かれてみては?

龍海丸さんのお弁当♪
おにぎり3個、ゆで卵、アジのミリン干し←これ激ウマです(*^^*)
これに、お茶と飴もついてきます!
ボリューム満点でサイコーですよ♪








Kさんもアカハタの自己記録を
この日だけで2回更新(笑)
38.5cm!!
更新日:2020年02月04日 17時22分
カテゴリー:釣果情報

1/31 当店常連のTくん、Kさんと
尺メバルハンターのO氏が
ゴロタに釣行するとの事だったので
仕事終わりに
後からひょっこり合流してきました♪
エントリー場所からかなり先に一瞬ライトが見えたので
釣り歩きながら合流しようと
キャストしていると
そっち側から近づいてくる
人の気配。
気にせずキャストを繰り返していると
それは
良いサイズのメバルを
手にしたO氏!
「釣れたよ~!!」と
わざわざ見せに来てくれました♪
しかし、パッと見で
「(尺)無いっすね~」
というと、
「正解!」
「29cmだった」
とのこと。
しかし、GOODサイズには変わりありません!!
おめでとうございます☆
(リリース前に一応写真だけ撮らせてもらいました♪)
その後、他のメンバーとも合流し
2時間ほど狙いましたが
カサゴ数匹上がったのみ。
しかも、見る見るうちに潮位が下がり
根掛かり連発で
後から参加した私以外
皆さん弾切れで終了となりました(笑)
水温が高いせいか
例年より2週間くらい早いタイミングで
良型が釣れ始めました♪
「祭」 はこれから!
ぜひ、釣行されてみては?
※尚、ゴロタ釣行の際は安全に楽しむために
スパイク、ゲームベストなどの装備は万全に!

TくんもしっかりカサゴGET♪
その後、
更新日:2020年02月04日 13時46分
カテゴリー:釣果情報
好調の初島キンメ
福浦港 恵一丸さんに
お世話になりました。

6時半の第一投目
着低直後に竿先がガクガクしてます♪
幸先良く10本針に5点♪

2投目も着低直後にアタリ!
さすが船長、良いポイントに入れてくれます♪
一投目より更に重くワクワクしながら上げてくると
7点掛け♪
もう充分です。笑

深場狙いの3投目も
しばらく流すとアタリが出て
今度は全て良型の5点掛け!


噂通り絶好調です!
その後もポツポツアタリ続け
24匹の釣果。

中盤以降
オマツリとサメの被害で伸び悩みましたが
充分な釣果でした♪

☆ムラムラパイプ
良い仕事をしてくれました♪


☆話題の常温保存エサ
【サバレンジャー】
集魚エキス配合だけあって
喰い渋った時間にもアタリが出てました!



初島キンメは
3月いっぱいまで楽しめます。
ぜひチャレンジしてみませんか~?
*オマツリやサメが多い日もあるので
仕掛けやオモリが多めにあると安心です。
更新日:2020年02月02日 16時55分
カテゴリー:釣果情報

1/29 友人に誘われちょこっと
早川港にメバル狙いに行ってきました♪
今回は短期決戦のつもりだったので
フロロタックルのみで勝負!
着いてすぐにヘチ際を狙うと幸先良く
カサゴGET♪

その後
2~3投して見切り
歩いて移動。
そして今度は
先程とは違うアタリに
本命を確信♪
狙っているサイズではなかったものの
今シーズン初の
メバルGET☆

18cmくらい。
狙っているサイズにはあと12cmくらい足りませんでしたが
嬉しい1本(笑)
そして同じコースを通すと
再びバイト!!
もしや
パティーン発見!!?
しかし、

ネンブツダイでした。。
しばらく粘るも
アタってくるのはネンブツダイっぽいので移動。
移動した先で少し粘るも
ソレっぽいアタリ数回と
スッポ抜け1回のみ。
最後に
今回も誘ってくれたTくんが
カサゴを釣ったので終了としました。

例年2月以降に本格化する
西湘の尺メバル!!
あの強烈な突込みを
求めてフィールドにお出掛けになられてみては?
今回の釣行時もベイトフィッシュ多数で
イナッコ、トウゴロウイワシでしたが
ソレを捕食しているシーバスもいましたよ(*^^*)
地元、西湘のメバル情報は
ジャイアント小田原店
に、お任せ下さい☆
更新日:2020年01月30日 16時42分
カテゴリー:釣果情報

1/26 友人Tくん、Kくんと私で
相模湖にバス釣りに行ってきました♪
ボートは今回も天狗岩さんに
お世話になりました☆
前半、バスを狙いましたが
今シーズンの相模湖は
難易度が高すぎ(T-T)
自分、一人なら釣れないのは
全然大丈夫ですが
今回は後にTくんを乗せていたので
ある程度でバスを見切り
ワカサギに遊んでもらいました♪
しかし、この日はワカサギの群れも移動が早く
激シブでしたが、魚探を駆使して
頑張って群れを捉え続け
ワカサギ初挑戦のTくんもご満悦の釣果でした♪
が!!
本命のバスは
今回も全く(T-T)
悔しいので近日中に
再リベンジ予定(笑)
天狗岩さんは
相模湖でも数少ないドーム船もあり
ボートでのワカサギ釣りの方も
ポイントまでエンジン船で運んでくれます♪
ワカサギのシーズンは平日でも
受け付け渋滞が出来る人気のボート屋さんです♪
美味しい相模湖の
ワカサギを釣りに
お出掛けになられてみては?

Tくんワカサギ初挑戦で
そこそこ釣れました♪

Kくんもバスそっちのけで
ワカサギ参戦!
更新日:2020年01月27日 17時37分
カテゴリー:釣果情報

1/21 千葉県の片倉ダムに
バス釣りに行ってきました♪
ボートはとっても親切な
笹川ボートさん
にお世話になりました♪
正直苦手なフィールドですが
結果から言ってしまうと
私は今回もノーフィッシュ(T-T)
それでも
当日出船していた方々は
5名ほど釣れていたようです。
難しいから面白い
冬のバス釣り!
オススメです♪

朝もやの中
気合入れて出船☆

片倉名物の立ち木群☆

途中、釣りそっちのけで
魚探掛けしてました(笑)
更新日:2020年01月22日 11時32分
カテゴリー:釣果情報
お客様から釣果報告いただきました♪
伊豆方面の堤防
イナダ!

おめでとうございます♪
当日は海が悪く磯を断念
ライトタックルで伊豆方面の港へ
そこで、時折ボイルが起こり
トップでイナダが喰ってきたそうです♪

やりましたね~
いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。
また頑張ってきてくださいね~
更新日:2020年01月21日 16時24分
カテゴリー:釣果情報
少し前の釣行になりますが
2019年末、駿河湾・江浦港 伊勝丸さんに
太刀魚狙いのライトジギング
で友人達とお邪魔してきました!
夕方日の入りから出船。

私は初挑戦の夜太刀魚ジギングです♪
最初の流しでは水深150m以上の深場指示。
ジグはMAX150gまでしか用意していなかったので
手返し悪くジグを嚙まれるだけでヒットなし…
しかしながら完全に日が沈んでからは
ジグの誘い上げ&
集魚灯の効果もあり
狙いの棚は
どんどん浅くなります!
船長からの指示棚80~100mで

大きくはないですがとりあえず本命ヒット♪
初めての釣りでの本命はやはり嬉しいですね~。
その後の棚は60~80mラインがメインとなり
コンスタントにアタリを拾うことが出来ましたが、
ジグの形状や重さを
魚の食い気に合わせられないと
スレ掛かりやタチウオの鋭い歯にラインを
スパスパ切られてしまいます…

この歯ですからね(^^;)
ワンピッチ系のジャークで誘い上げてから
フォールでのバイトが8割以上でしたが、
そのフォールで糸フケを出し過ぎるとラインを嚙まれて
メインラインやリーダーを切られてしまう事が多かったです。
そんなテクニカルな
ジギングで試行錯誤しながら

私の釣果は指2本程度が多く
指3本以上ある持ち帰りサイズは8尾。。最大は指4.5本。
竿頭の友人は余裕で二桁釣果。腕の差が出る釣りですね(笑)
そして、釣りの後は
やっぱりコレ。

炙りではほんのり薫りが出て上品な味わい!

焼きは身がホワホワで大変美味でした♪
釣っても食べても楽しい太刀魚。
駿河湾では年明けも好調の様で日によっては
二桁釣果、最大サイズもドラゴン級が出ております!
今回お世話になった伊勝丸さんは
今月も好調な乗合船を募集しておりますね。
駿河湾・冬の夜タチ!楽しいですよ~♪
更新日:2020年01月21日 15時21分
カテゴリー:釣果情報

1/18、雪の中
早川港 坂口丸さんにアマダイを釣りに行った
当店常連のKさん。
今回は会社のお仲間サンと釣行とのことです。
一番上の写真がKさんの釣果だそうですが・・・・
てか、釣り過ぎでしょ!?(笑)
しかも、まあまあ雪降ってたし。
そんな中でのこの釣果!!
Kさんもなかなかのクレ●ジーっぷりですね(笑)
Kさんいつも情報ありがとうございます!!

こちらは一緒に行かれた
Eさんの釣果だそうです♪
更新日:2020年01月19日 12時40分
カテゴリー:釣果情報
お刺身、お鍋、から揚げなど
最高に美味しい魚の季節です♪
平塚港 庄三郎丸さんにて
オニカサゴ

最大1.6kg!!!
爆釣!!!

おめでとうございます~
めったに見られない大型!
数も申し分無し!


最高の釣りになりましたね-
平塚港庄三郎丸さんで
ライトオニカサゴ船がスタートしました。
これから楽しみですね~
いつも貴重な釣果情報ありがとうございます。
また頑張ってきてくださいね~
更新日:2020年01月17日 18時55分
カテゴリー:釣果情報