釣果情報

K室さんより沼津の夜太刀情報頂きました☆
この日はK室さん夫婦とK室さんの友人のYさん・Bさんの3人で釣行されたとの事♪
・
釣果の方はちょっと渋かったそうですが全員10匹以上は釣れたそうです♪
Yさんは初挑戦で指6本サイズGETとの事(*^^*)
お見事です☆
・
でもこの日一番釣ったのは
やっぱりK室(嫁)www
格が違いますね♪
・
K室さんいつも情報ありがとうございます!
今回も楽しい釣行になって良かったですね♪また情報お願いします!
更新日:2020年08月10日 14時04分
カテゴリー:釣果情報
東京湾の太刀魚ジギングが
この夏、盛り上がっている!
a
とのことで友人達からの誘いがあり、
横浜市・金沢八景の太田屋さん
へお邪魔してきました♪

夏の東京湾は浅棚狙いが基本
というのは 事前情報として聞いていましたが、
当日、朝イチは水深15mで 指示棚は底から10m程度。
a
驚きました、
駿河湾の夜太刀に比べると本当に浅いですね~。
a
浅くても40~30mくらいかなと想定していたので
当日私が持ってきていたジグは一番軽いモノで80g。
a
a
少しジグが重いかなとも思いましたが、とりあえず一流し。
そんな中で友人の一人が早々に

本命のピカピカな太刀魚です♪
あ
あ
ヒットしたジグの重さは100gで
そこまで軽いジグは必要なさそうですね。
あ
あ
その後、船中ポチポチ釣れていましたが、
あまり続かず。。。あ
あ
自分には魚信なく少し焦りましが、
浅場の三流し目くらいで


ヒットジグは ジャッカル・アンチョビメタルtype0 100g
サイズは 小さいですが、本命の顔が見れて一安心。
あ
あ
隣の友人もしっかりと

良い時間帯の突入です。あ
あ
仲間との情報交換でこの日は
あまりジグを ジャークで飛ばし過ぎない方が
反応が良い事が判明。
あ
あ
ゆっくりフワフワしたしゃくりでジグを動かし
最後に少しフォールの間をとると、 
友人とWヒットも!
その日のパターンがある程度掴めてくると
俄然、楽しくなってきますね♪
あ
あ
その後も浅場のポイントが続いたので、
あ
あ
少し視点を変えてジグヘッドワームを
スピニングタックルでキャスティングして狙ってみるとあ
あ
ドラグの走りが止まらない
大物のヒットがありましたが、
残念ながらスナップを伸ばさて終了しました。。ああ
あ
れて 終了してしまいました、、、
そんなちょっと悔しい雰囲気を吹き飛ばす様に 
キッズも大活躍(^^)
お父さんより釣ってましたね!あ
あ
浅場でボトムまで簡単に落せる釣りなので 
友人にはこんな嬉しいゲストも♪
美味しそうなマゴチでしたね~rあ
この日は本命以外のゲストも多彩で 

とても楽しめました♪
お昼を過ぎてラストのポイントは
この日一番の深場となる水深50m程度のポイントへ。ポイント。
ここで友人の一人が

ドラゴンサイズをゲット♪
船中一気に気合が入り、

私も運良く指五本サイズを
釣らせてもらいました!
この型がラストに出れば
大満足ですね♪
あ
あ
今回、初めて挑戦してみましたが、
テクニカルで色々考える事が多く
研究熱心な方々がハマるのがよく理解出来ました。
あ
暑い季節に熱い東京湾の太刀魚!
ジャイアント小田原店では太刀魚専用のメタルジグを
各種取り揃えておりますので是非ご来店下さいませ!
更新日:2020年08月09日 18時16分
カテゴリー:釣果情報

8/2 梅雨明け直後のタイミングで
西伊豆にロックフィッシュ狙いに行ってきました♪
今回はKくん・Kさんと私の3名で
仁科港の龍海丸さんに
お世話になりました☆
・
人気の船宿さんだけあって
朝からたくさんの釣り人!
・
そして受付時には検温・ハンドジェルでの消毒・マスク着用の徹底がされており
密になりやすい磯までの移動の船内も安心です♪
・
まず最初に乗せていただいた磯は
本来であれば潮当たり抜群の磯!
・
・・・が、しかし
この時点では潮があまり動かず苦戦(T-T)
とりあえず小型のアカハタをポツポツ拾っていきます。


・
この磯ではこんなサイズが多く
オールリリースしました♪
・
その後お昼前までポツポツ拾っていきますが
サイズは伸びず、ちょっと休憩。
・
そんな時に
龍海丸さんがお昼のお弁当を届けに来てくれたので
磯替えをお願いし空いている磯へ!
・
次に乗った磯は
2月にアカハタを爆釣した磯!
・
とりあえず、こちらも潮はあまり効いていない状況でしたが
あまりロックフィッシュのお客さんを乗せていないからか?
先程の磯よりもハタの当たり方がエグイ(笑)
・
一発で獲物を仕留めるかのような強烈なアタリに
フッキングの際に何度か手首をキメられました(笑)
・
一瞬の時合いでしたが
私は35cmクラスのアカハタ3匹
Kさんは35cmのアカハタ1匹
Kくんは波に乗れずアカハタのサイズUPならず。



・
一仕事終えたので私は休憩。
毎回楽しみにしている、龍海丸さんのお弁当をいただく事に♪
おにぎり3個にゆで卵、さらにアジのミリン干しにお茶と飴まで付いてます♪
特にこのアジのミリン干しは絶品(☆∀☆)

そんな時、アカハタで波に乗れなかったKくんの竿が
突然ブチ曲がってます!
・
アカハタにしては引き方がちょっと違うし
青物にしては走らない。。
・
なんだろう?
と思って
おにぎり片手に見守っていると
上がって来たのは
なんと、
オオモンハタ!
しかも42cmのグッドサイズ☆

Kくん曰く、
手前の根を交わそうとし回収に入ったところで
「ドンッ!!」
と、喰ってきたそうです!
いや~、持ってる男は違いますね♪
・
その後は何もなく
タイムリミットの14時になり
終了となりました。
・
今回お世話になった龍海丸さんは
メジナで有名ですが、ロックフィッシュも熟知しており
釣れる磯、ポイントを案内してくれますよ~♪
・
あの強烈なハタの引きや
美味しいミリン干しを味わいに行かれてみては!?(笑)
更新日:2020年08月03日 16時48分
カテゴリー:釣果情報


“バスプロ” K山さんより
西湘サーフの釣果情報頂きました♪
・
ワカシ・ショゴ・ヒラフッコの3目達成!
前回のデカアオリに続き
バス以外の他の魚種でも釣りまくりですね♪
・
また良い釣果ありましたら情報お待ちしてます♪
更新日:2020年07月27日 17時25分
カテゴリー:釣果情報

友人Kくんから西湘エリアでのアジング情報頂きました♪
真面目に狙うのは初めてでタックルバランスが悪く
掛けられないアタリも多かったそうですが
とりあえず15cmクラスを2匹GET☆
・
まだまだ未開拓の西湘アジング☆
是非、挑戦してみては?
Kくん、たくさん釣れるようになったら誘ってください(笑)
更新日:2020年07月27日 16時59分
カテゴリー:釣果情報

7/24 Kさん夫妻とTくんと私で
真鶴港・さい丸さん
にて、オオモンハタを狙って来ました♪
・
今回は午後船なので体が楽ちん♪
・
出船し、まず最初に船長が選んだのは三ツ石付近。
過去に何度も良型オオモンやワラサ・巨大ヒラメなど上がっている
期待が持てるポイント♪
・
しかし、期待とは裏腹に何も起こらず。。。
一旦、見切りをつけて
一気に三ツ石を回り込んで福浦側へ!
・
そしてまずはKさんの奥さんが小さいながら
本命のオオモンハタをGET♪

ここから船中はラッシュ突入!
Tくんはアカハタ連チャン!!
Kさんもカサゴ、オオモン、フエフキなどなど
釣れて楽しそう♪
そしてKさん奥さんはさらにオオモン追加☆
・
私もこっそり
余裕の30cmオーバーのカサゴとアカハタGET♪







ちょっとした入れ食い状態で
皆さん楽しそうです(*^^*)
・
しばらく数釣りを楽しみましたがサイズはあまり上がらず。。。
コレはコレでみんなキャッキャして楽しそうでしたが船長から移動の合図。
後ろ髪惹かれる思いでさらに福浦寄りへ!
・
何か所か転々とするもパッとせず。
そして今度は三ツ石周りへ!
ポイントに着くや否や水面では
青物を思わせるナブラ!
・
船長の合図とともに一斉にナブラ撃ち!!
そしてここから
イナワラ祭り開催!!!!



皆さんが3kg近いイナワラを掛けている中
私だけイナダ。。。。(泣)
Kさんの奥さんもイナワラ掛けるも取り込めず。
奥さんは華奢に見えますが
ドラグフルロックの
ゴリゴリのパワーファイター(笑)
流石に見ているこっちが引きづり込まれるんじゃないかとヒヤヒヤでした(笑)
しかし、4発くらい掛けるも
口切れや高切れで結局1本も獲れず。
・
結果、終了間際まで青物のナブラ撃ちを楽しんでしまい
オオモンハタのサイズは出ませんでした(笑)
そんなこんなで今回はオオモンより青物メイン?
になってしまいましたが皆さんとっても楽しそうな笑顔が印象的な釣行でした♪
・
さい丸さんは相模湾では数少ない
ロックフィッシュの乗り合い船をやっている船宿さんです。
興味がある方はお出かけになられてみては?
・
当店はショア・オフショア共にロックフィッシュを絶賛強化中です!
釣行の際は是非お立ち寄りくださいませm(- -)m

更新日:2020年07月25日 13時10分
カテゴリー:釣果情報


7/19 相模湖に釣行したTくんより
釣果情報頂きました☆
・
出船してすぐに
最近Tくんのフェイバリット!
THタックルさんの
ジョイントパパゾーイで
ま・さ・か・の・
3連チャン!!!
・
今日はイケてる!
と、思ったTくん。
まだまだ釣れると思い
3匹目は写真を撮らなかったそうです。
・
しかし!!!
その後は夕方の終了までノーバイト(笑)
朝イチの
電光石火の40UP 3連チャン以降
およそ12時間の沈黙・・・・
Tくんお疲れ様でした(笑)
・
相模湖は免許不要艇を扱っているボート屋さんも多く
オカッパリからのステップアップにも最適です♪
・
オーバーハングもたくさんあるのでまずは魚探が無くても大丈夫!
・
是非、釣行されてみては?

・
更新日:2020年07月20日 13時19分
カテゴリー:釣果情報
岸からの釣りで芦ノ湖トラウトを狙うには
可能性はゼロではないですが、厳しい季節となる7月。
ああ寺湖は
今年の栃木県・中禅寺湖は
まだまだ全体的にトラウトが
釣れいているという情報を入手し、

文月の中禅寺へ行ってきました♪
あ
標高の高い中禅寺湖ですがこの季節は
足元からドン深のポイントが特に狙い目。
あ
この釣行でも駆け上がりが目の前からある
水通しの良い岬に入り、
水深20m前後のボトムからジグミノーを誘い上げると

まずは40㎝前半の小型レイクトラウトをキャッチ♪あ
あ
反応が無くなりジグを選択し、
より小さなシルエットでジャークの誘い上げをすると
更に小型のレイクトラウトが、、、
このサイズでも獰猛にルアーに反応してきます。あ
同じ事をしていても
サイズUPは期待できなかったので
スライドスプーンの釣りを試みるも
この日はイマイチ、、、
あ
ああ
そこで、
昨年6月にメーカーテスターが90UPレイクを釣って
更に注目が集まった人気のトラウト専用メタルジグ
シーレーベル・リーズ21gを使用。あ
あ
ああ
ボトムからゆっくり
5回ほどトゥイッチ→テンションフォール
の連続アクションで2セット目に大きなアタリ!!あ
あ
あ
あ
ここのトラウト特有の
引きずり込まれるような重い引きを
ゆっくり楽しみながら揚がってきたのは、、


レイクトラウト 68㎝
やりました~久々に悪くないサイズのレイク♪
あ
あ
エアー抜きで浮袋の空気を少し抜き、
優しくリリースをした後に、、、あ
あ
あ
あ
とりあえず、また同じパターンで試してみると


レイクトラウト 63㎝
レイクが連発!
シーレーベル・リーズ釣れますね~!
あ
ああ
正直、この日は自分的に出来過ぎです(笑)あ
あ
あ
あ
無事に魚をリリースして
この後はアタリが遠のき、
午前中で満足し釣行終了。
あ
あ
あ
あ
お昼は中禅寺湖で釣りするならば
やっぱり寄りたいお店

湖畔にあるコタンさんの
名物ポークソテーに舌鼓♪
あ
あ
色々と大満足です!
あ
あ
あ
国内ではここ中禅寺湖でしか
狙う事のできないレイクトラウトを追って

環境全てが素晴らしく感じる山上湖を
堪能させてい頂きました♪
あ
あ
あ
あ
芦ノ湖で磨いた腕を試すもよし、
メーターサイズの夢を追いかけるもよし
あ
あ
あ
少し遠出して、中禅寺湖の釣りを
楽しんでみては如何でしょうか!
当店では芦ノ湖攻略は勿論のこと
中禅寺湖狙いのルアーも取り揃えております!
当店では芦ノ湖攻略は勿論のこと
中禅寺湖狙いのルアーも取り揃えております!
更新日:2020年07月19日 18時14分
カテゴリー:釣果情報

7/16 先輩方とスタッフ高橋で芦ノ湖で遊んできました♪
今回は元箱根のノザキさんにお世話になり、放流バスには手を出さず
ネイティブだけを狙ってきましたよ~♪
・
ボート3艇に別れ、芦ノ湖に詳しいSさんに着いて回り
色々なスポットの “キモ”を聞いてきました♪
・
まず、最初に入ったエリアは
芦ノ湖でもかなり魚影が濃いエリアの一つ!
箱根園付近!!
・
ポイントに着いてまずは
Sさんがそのエリアの特徴を
経験を交えながら詳しく説明頂き
軽く実釣。
・
とりあえず朝なので・・・・
と、選んだ
往年の名作!
デプス バズジェット☆
その2投目。
「おっ!
地味に出た!!」
「あ~乗らなかった(T-T)」
//
そして、移動!
とりあえず前半は釣ることよりポイントを教わるのが目的!
・
次に入った
湖尻エリアでは
MさんがジジルでHIT♪
しかし上がってきたのは
良いニジマス(笑)

そしてまた移動!
次のエリアは夏以降ウィードが生えるエリアとの事
そこで生え始めているであろうウィードに付く
エビ喰いのバスを意識し
スモラバをチョイス♪
・
その数投目。
ボトムに着底したルアーを放置していると
勢い良くラインが走ります!
・
慎重にやり取りし
上がってきたのはこの日の初バス34cm☆

スモラバ1/16ozに元気ポークをセット☆
そして、このエリアでは同船していた
MさんにもHIT!
・
とにかくこのエリアは
たくさんのバスが見えました♪

そしてまた移動!
・
次のエリアでは
これまで指南役に徹していたSさんが
遂に本領発揮!
シマノ ジジルでナイスフィッシュ☆

お見事です!!
その後、数か所周り一通りのエリアで
レクチャーして頂きフリータイム。
・
しかしこの日は
連日の雨による水温低下からかかなり難しい状況。。。
・
教わった場所をメインにランガンしました!
しばらくの迷走ののち朝一のエリアに入り直し
Mさんのトラファルガーにグッドサイズがチェイス!
・
しかし喰わせられず。。。。
・
バンク沿いのカバーには他にもバスが居たので
CURE ジャークマジック4”をセットし
カバーに入れて鬼ジャーク!(笑)
・
するとカバー際で奪い合うように
鬼バイト!
小さいほうが喰いましたが
何とか41cm♪

ジャークマジック丸呑み♪
↓


この1匹を最後に追加ならず
終了となりました。
・
最近相模湖ばっかで
久々の芦ノ湖のボートでしたが
超クリアウォーターでネイティブを狙っていく釣りはまさに狩り!(笑)
・
とても勉強になる釣行でした♪
梅雨明け後は虫パターンも有効になってきますので
是非、芦ノ湖にお出かけになられてみては?
・
ジャイアント小田原店では
徐々にバスコーナー拡大中です!
・
釣行の際は是非お立ち寄りくださいませ♪
更新日:2020年07月18日 08時43分
カテゴリー:釣果情報
お客様から釣果情報いただきました。
・
真鶴港
富丸さんから出船
・
本命はユメカサゴ(観賞用)!笑
との事。
・
・
あえなく撃沈・・・

外道で?良型オニカサゴ3匹!笑
・
・

水槽が華やかですね♪
・
本命は釣れなかった?とはいえ
良い釣りができましたね。
おめでとうございます!
・
また頑張ってきてくださいね~


更新日:2020年07月16日 16時27分
カテゴリー:釣果情報