釣果情報

磯から大物と格闘!!

夏のベストシーズン突入です!

 

スタッフ西村もハマッている

『磯シイラ&青物』

嬉しい釣果情報いただきましたよ~♪

 

西湘爆釣会のみなさま

見事シイラをキャッチ!

 

 

 

おめでとうございます~!

 

このサイズを磯からルアーで釣る・・・

そりゃぁ楽しいですよね♪

 

 

まさに、迫力満点の男のゲーム!

 

お疲れのところ、わざわざ寄っていただき、ありがとうございました!

また、よろしくお願いします~♪

キハダ速報 パート2

マグロの活性が高いようですよ!

 

先ほどGETしたお客様から

再び情報が・・・・

 

今度はお連れの方にヒット—!

ガチンコファイト中~

 

見事

キハダマグロをキャッチ!

 

 

すげ~、二人ともキャッチしちゃったよ・・・

僕のマグロが居なくなる・・・(笑)

 

 

2匹とも約24kg!

おめでとうございます!!!

 

コマセキハダ、状況良くなってきましたね~

これから本格シーズン突入です!

キハダ速報!

マグロ狙いで沖に出ている

お客様から

速報いただきました!

 

キハダマグロ

GET!!

 

 

ここ数日釣果上向きだったんで

「釣れるんじゃないかな~」とか思ってたら…

見事に釣っちゃいました!!

う~ん、羨ましい^^;

 

僕なんて、悪天候の為2回連続出船中止・・・

来週こそは出船できると思いますが・・・^^;

 

 

先日、コッソリ仕入れていった

オキアミ一撃ホルダーとワームを使って炸裂したそうです!

 

 

 

アピール増々作戦成功ですね♪

おめでとうございます!!!

クロダイ釣果情報頂きました♪

ちょっと時間が経ってしまったのですが、

 

「片山君」、台風が通り過ぎる前に黒鯛を持ってきてくれました!

40cm越えの立派なサイズ!

 

海が台風で荒れる前に、港内に逃げ込んできた黒鯛を上手い事仕留めたようです。

 

いいなぁ~、ジブンなんてしばらく黒鯛釣ってないから羨ましい!!

ドラゴンサイズ!!

東京湾タチウオ

お客様がスッゴイの釣ってきました!

 

 

指6本以上!

ドラゴンサイズ!!

 

ライトタックルでは初挑戦・・・

いきなりドラゴン!(笑)

 

 

『すっごい引きで楽しかった』と♪

おめでとうございます~!

 

このサイズをライトでやったら・・・

想像しただけでも楽しいですね♪

 

駿河湾も釣果上向いてきたようなんで、

夏のタチウオゲーム

これから楽しみですね~

 

お疲れの中、わざわざ寄っていただきありがとうございました!

また、宜しくお願い致します!

相模湾 ルアーマグロ活動報告

7/17 平塚 庄治郎丸を仕立ててマグロ行って来ました!

この日は「アングラーズリパブリック」にお勤めの「石井さん」が来てくれました。今、「釣りビジョン」で

相模湾のキハダルアーで狙う番組で、キハダを釣ってる人いますよね?その人デス(笑)

どーやら前日にも船に乗っていたみたいで。。。

 

石井さん「いやー、今小さいベイトに(キハダが)着いちゃってて…なかなか大きいルアーだとクチ使ってくれないんですよ~」

 

西村さん「ほほぉ~。。。って事は御社の『アレキサンドラ』(アンリパの超名作渓流用ミノー5㎝)のを投げろって事…ですかね?」

 

石井さん「そ…そうそうそう!そういう事ですよ!そしてね、来年の相模湾には『フィネスマグロパターン』という新たな

ジャンルがね…こう、シラスに着いたマグロをいかに釣るかっていう…いや、無理っすわ(笑)」

ノリもいい人でした(笑)

 

そんな石井さんの含蓄ある話を色々と聞きつつ、船でキハダを探します…が!

どこもかしこもシイラまみれ!でもシイラのナブラにキハダが着いてる事もよくあるのが、ここ最近の傾向との事でしたので

シイラをかわしつつキハダを狙いますが、やっぱり釣れるのはシイラのみ。。。その気になって狙えば一人20匹はホント楽勝なくらい、シイラの活性が高い日でした。ちょいちょいとキハダは見えるのですが。

これはこれで十分楽しいんですけどネ!(シイラの写真は割愛という事で)

↑ラインの先にはメーター級のシイラ。

 

でもでも、最後の最後に「サメ付き」の大チャンス!100キロ級のサメx3の周りに20~30キロ級のキハダが10匹近く

跳ねまわっていました。シイラもワンサカ。船長がこのナブラに一番に着けてくれました。もう、気が狂いそうでした(笑)

運良くミヨシに居たワタシはルアーを投げまくり。これがまたしつこいナブラで、5分以上出続けてくれて、

多分15回近くルアーをナブラの中にスラムダンクかましましたが、空振り(笑)

シイラをかけて外した後、なんかマグロっぽいのが掛かりましたが、その頃には他の船も集まっていて、

ワタシのルアーが他の船のラインに絡んでフックアウトしてしまいました。。。あ~ぁ。。

石井さんもこのナブラにキャストしてHIT!

 

石井さん「っしゃああ!こりゃ『黒いの』(マグロ)喰ったぜぇーーーー!…って黄色い(シイラ)じゃねえかーーーっっ」

 叫ぶ石井さん(笑)

このサメ付き祭りが終わった後に石井さんは「いやー、いいナブラ見れましたわ…これでしばらく仕事頑張れちゃうな!」

って言ってました。いや、そんなに?(笑)

 

 

7/31 大磯 邦丸を仕立てて行って来ました!

 

↑船の一番上から見る相模湾。ワタシも必死になって高い所から怪しい動きをする鳥とキハダを探していました。

高い所から見る景色は、釣り座から見る景色とまったく違うのね。ビックリ。

この日はなかなかキハダがベイトを上に持ち上げてくれない1日でした。。。

たまにナブラがあってフルスロットルで近づいてみた頃にはもう沈んでる、そんな感じでした。

カツオのナブラも多数見えましたがフルシカトで、キハダを求めて船長があっちこっち走り回ってくれました。

そんな中、クルーズするキハダの群れを船長が発見!

投げて走って投げて走って…を繰り返している内に同船者が群れの先頭に投げたシンペンに落ちパクでHit!

(ワタシはこの時、船の上に登って上から眺めていたのでロッドすら手に持っていなかった 笑)

しばらくヤリトリしましたが、惜しくもラインブレイク!!飲まれ切れっぽい感じでした…。

その後は何も起きず終了でした。

 

キハダはなかなか釣れないな~。

 

8/1、相模湾でキハダコマセ釣り解禁になりましたからね!近々、ウチのスタッフの森重さんと岡田さんが

キハダ狙いで釣り行くようなんで、そっちに期待しましょうね?って事で。

ワタシはもうサイフが、チト厳しい(笑)

コマセマグロ開幕!!

8月1日 コマセマグロ開幕です!

 

 

マグロの

ご準備はお済みでしょうか!?

 

今年も激アツの激闘シーズン突入です!!

 

巨魚との強烈なファイト!!

 

大人気!!

 

最新ハイパワー電動リールも

入荷しております!!

 

 

ぜひお手に取ってご覧ください!!

伊豆 シイラ炸裂!

モーレツ釣果情報頂きました!

当店常連様4人、伊豆地磯で

シイラトータル30本超え!!!

最低80cm、MAX105cm!

 

なんじゃそりゃ(笑)ショアからこれだけ釣れるんだからスゴイですよね。。。

 

ちょいと足を延ばせばこんな大きな魚が遊んでくれる所があるんですよ~。

皆様もぜひ!!

新島ウラ好調です

釣果情報いただきました!

 

この季節の遠征五目と言えば・・・

『新島ウラ』ですね♪

 

7月上旬

宇佐美港 秀正丸さん

4kg ハチビキ

3kg メダイ

 

 

 

もちろんこの場所の好ターゲット

ジャンボイサキも入れ食いだったそうですよ♪

 

状況によっては超高級魚オナガダイがゲストに混ざる日もある魅力の「新島ウラ」

プチ遠征気分で行ってみませんか~?

ワインドで釣るマゴチ@西湘海岸

こんにちは、西村です。この前、仕事終わりに映画、「渇き。」を観てきました。

もう、最高の最低でしたよ(笑)まだ観てない方はぜひ!!

かなりグロテスク!!

 

 

前回の邦丸キハダツアー、からの続きです。

寝ずに釣りして布団の上で意識を飛ばしている時に「某 雑誌編集者○○氏」からが電話が鳴りました。なんかヤな予感(笑)

 

○○氏「もしもしー、夜遅くにゴメン!今平気かな?」

西村「(かろうじて)平気っす!なんでしょ?」

○○氏「サーフのワインドマゴチ取材したいのよ、どう?今マゴチ、釣れているじゃん?ワインド、スゲー釣れるのよ!」

西村「〆切いつすか?」

○○氏「7/1!最悪でも7/2の朝だね!」

西村「いやいや、もうすぐじゃないですか(笑)うー、分かりました、行きます。釣れなくても恨みっこ無しですよ?」

 

 

実は。少し前からジャイアント小田原店にワインド用のワーム、「オンスタックル マナティー 75 90」と、同じく

「オンスタックル ZZヘッド」が店頭に並び始めたのにお気づきでしょうか?

これはルアー担当のワタシが仕入れました。

 

地域的にワインドをやる方が少ない西湘地域ではあるのですが、駿河湾の夜タチウオが始まると、必ずと言っていいほど

「ワインド用のワームとジグヘッド、無い?」と聞かれるのと、

「ワタシが、サーフでのワインド釣法によるマゴチ釣りを提案したかった。」

という意図がありました。数年前から、静岡県浜名湖でワインドによるマゴチがスゲー流行っているのは耳にしていたのです。

それ、こっちでも出来ねぇかなって。

 

が、マグロとシイラが来ちゃったじゃないですか?(笑)

それどころじゃなくなって「マゴチワインド」を売り場で打ち出せずにいました。売り場で別展開している柏木さんの「MJリグ」も

ビッシバッシ売れているし。。。

 

 

が、その○○氏がどうやら「マゴチワインド」でいい思いをしているようなんですよ。

それで、「西村釣れよ」と(笑)

 

6/28 取材1日目。

朝4:00、ド近所の「酒匂海岸」にて釣り開始!

沖堤や磯でなら経験があるのですが、サーフでワインドは初めてのワタシ。

とりあえず朝イチはメタルジグを投げつつ、少し明るくなってからワインド開始!ジグヘッドは3/8OZ

まずはフルキャスト→着底→2~3回シャクる→着底。の、繰り返しをしてみる事に。

すると数投目でロッドをシャクッた時にアタリが。マジ?

岸際まで寄せたのですが、久々に掛けた「まともなサイズのマゴチ+取材のプレッシャー」で頭真っ白の西村選手。

波打ち際でフックアウト!(笑)

なにやってんのオレ…。その後は反応無し!凹んだ状態で仕事に向かいました。。。(笑)

あーぁ、一発で取材終わらせる事が出来ればカッコ良かったのになー。

 

 

6/29 前日にバラシたマゴチが悔しくて夜、眠れなかったという(笑)

目をシパシパさせながら朝4:00、酒匂海岸へ。

一発、早々に掛けるも5秒でバラシ、その後も1回バイトがあるも乗らず。。。

いやでも…すげーなワインド!魚の反応は出るぞ!!

 

眠たい目をこすって仕事へ向かいました。

 

おかげで、目の下にはデカイ「クマちゃん」が出来てしまったので、この日はそれを隠す為に眼鏡をかけて仕事をしていた…ってのはここだけの話って事で(笑)

 

6/30 前日、3時間ほど寝れました。

さすがに3回も釣り損なっているといると、ワタシも考える訳で。

アシストフックを付けてみました。

「オーナー ヒラメシャフト S」に「オーナー ST-46 #6」を付けてみました。これなら多少はバレづらくなるべよ!!

アシストを付けた事でのアクションの変化?それは知らない(笑)

場所は同じく「酒匂海岸」で釣り開始!今日こそは!!とリキ入れて、キャストキャスト!!

明るくなってすぐに釣れましたよマゴチさん。

会いたかったぜ!!取材終了!!

嬉しい嬉しい1匹でした!

「じゃオレもやんべ。」と、竿を持った○○氏もワインド開始!

速効でキャッチ!

すげーなワインド!!

 

周りでもマゴチが上がっていましたし、こんな立派なヒラメも上がっていましたよ!62㎝!

(写真撮らせて貰いました♪)

カタクチイワシもチラホラうち上がっていたし、ここいらでは珍しいマイワシまでうち上がっていました。ご機嫌な酒匂海岸だたようで。

砂浜を探索していると、おっと!

当店の常連様、下田さん、いや「下田 大先生」を発見!!

 

まぁ、そんなこんなでとりあえず取材は魚が出せてひと安心でしたよっと。

マゴチワインド、これ超オススメです。やらなきゃソンですよ。

いつかここらへんの事はまた詳しく書かせて頂きたいですね。

 

あ、そのうちどっかの雑誌で、この釣行が掲載される…らしいですよ?